東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン杉並シーズン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン
入居予定 [更新日時] 2008-04-09 20:43:00

グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。

いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。

この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 501 マンション住民さん

    499さん

    すでに輪っぽい主婦の団体とかありますよ。

  2. 502 入居前さん*

    いよいよG棟の1軒(7000万円台)だけが残ったようですね。
    完売を期待してます。
    金利が上がるものと心配していたⅡ工区住民ですが、住宅ローンの
    金利は下がり気味で、ほっとしてます。新生銀行で10月金利確定を
    考えてます。

  3. 503 匿名さん

    499さん

    わりとそういうのは、自然とできていくみたいですね。
    それだけ、よい方がいらっしゃるイメージがあります。
    サークルというかどうかはわかりませんが、そういった
    コミュニティの輪は、作りやすい環境だと思いますよ。
    よかったあ、って思うこと結構ありますよ。
    楽しみにしてくださって、OKと思います。

  4. 504 入居済みさん

    >498

    我が家は耐久3年程度とされているものにしました。

    ワックスは本当に厚みがあって、ほとんどペンキ上塗りみたいなもので
    無い限り、ちょっとしたものを落としたり、倒したりするだけで
    床には傷がつくのは避けられません。ドライバー程度落とすだけでも
    結構へこんでしまうものですよね。やはり材質が木ですからね。

    結局コーティングしておくと汚れ落としが楽になるというのが
    最大のメリットではないでしょうか?

    そういう意味では、掃除が面倒でなければ頼まなくてもよろしいのでは?

  5. 505 マンション住民さん

    >486さん

    うちは10階ですが、確かに電波状態はとても不安定です。高層であることよりも、単に基地局までの距離の問題なのだと思います。
    (なので、棟によっても状態は違うはずです。)
    ドコモでは、つながりにくい場所について利用者からの声を集めているので、たくさんの人から声が上げれば改善されるかもしれません。
    本当は、何らかの方法で住民の声を集めることができれば、一人ひとりがドコモに連絡するよりも、積水さんや管理組合が直接交渉する方が結論を得るのは早いんでしょうけどね。

  6. 506 入居済みさん

    それは困りますね。
    私は第二工区の者ですが、入居後やはり電波が悪いようなら
    皆で対等を考えたいですね。

  7. 507 2月入居

    昨日、最終のオプション会(in サンシャイン)に行ってきましたが、
    価格が高くて驚きました。食洗器は諦めざるおえなかったのですが、
    外注業者を探しています。外注でお願いした方、具体的な業者を教えて頂けますでしょうか?

    2月入居で内覧会が11月なので実際に入居するお部屋をまだ見せていただいていません・・。なので照明やカーテン・家具などのイメージがつかみにくいと思っています。担当営業に伺ったところ、大抵のお客様がお部屋を見ずイメージしてオプションなどを決めていると言っていましたがそんなものでしょうか??

  8. 508 入居済みさん

    拙宅も10階でドコモが不調でした。
    ドコモショップ鷺宮(鷺ノ宮駅北口駅前)に相談したところ、窓際に取り付ける
    携帯用のアンテナをお試しで貸してくれました。
    非常に好調で、会話にまったく支障は出ませんでしたので、
    即購入(ポイント利用で現金支出はありませんでしたが、たしか2千円くらいだったと思います)し、以来問題なく使用しています。
    ご参考まで。

  9. 509 入居済みさん

    5Fですが、ドコモ、ウィルコムどちらも完璧に安定しています。

    階数と棟の位置によって影響するのでしょうね。

  10. 510 マンション住民さん

    >507さん

    時間的な制限があって、なかなか悩むところですよね。
    大抵の方がそうかどうかはわかりませんが、我が家は引渡し後にカーテン、照明、家具等を決めました。(物によっては内覧会後)
    前の家から持って来たものでとりあえず暮らりましたので、照明やカーテン等新居の雰囲気やサイズに合ったものではなく、不便な点もありました。
    が、実際に自分の部屋を見てから(あるいは住んでみてから)納得して選択ができたので、その点はよかったと思っています。
    (ダイニングが思ったよりも狭いとか、持って来た荷物が収納スペースに入りきらないとか、入居してみないとわからない点もありますので。)
    ご家庭によって違いはあると思いますが、入居時にちゃんと揃っていた方がいいもの、少しの間なら無くても何とかなるものを選別して、準備を進められたらいいのではないでしょうか。

  11. 511 入居予定さん

    皆さん色々と為になる情報有難うございます。本日、507さんと同様、サンシャインまで最終オプション会に行ってきました。
    本当にどれも高くて、かつ展示品も少なくイマイチ・・・。全て外注することにしました。
    工務店等の方に内覧会の際に立会いしてもらって、そこで具体的に詰めていくつもりです。
    ひとつ気になったのはカウンター下収納です。奥行きが20センチということで、あまり収納力がないので、これも入居後考えようかと思ってます。カウンター下収納付けられた方、感想を教えていただければ嬉しいです。

  12. 512 488

    >492さん
    玄関ミラーをオプションで注文しなかったことを後悔してます。
    オプション高かったので後から個人手配しようと考えましたが、
    施工業者を探したりするのが面倒で未だに付けておりません。
    (別の方が同様のコメントをされていて共感しちゃいました・・・)

    >507さん
    ちなみに食洗機は深型がオススメです。
    浅型を購入したのですが意外に入れるの難しい、
    全部が入らない時があるからです。
    (オプションで注文したので業者は紹介できず済みません・・・)

  13. 513 マンション住民さん

    508様
    http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/antenna/
    ですね。

    情報をどうもありがとうございました。
    ただうまくいかない場合もあるようで、実際に試してみないと分かりませんね。

    早速試したいと思います。
    ありがとうございました!

  14. 514 契約済みさん

    507さん、私もオプションでかなり悩みました。
    想像力が豊かではない方なので、部屋を見てから・住んでからでないと
    わからないと・・・と。
    営業担当者からは「自分があったら便利と思うものを頼むんだから、
    部屋を見る・見ないは関係ないのでは?」と言われたのですが、
    やはり、安い買い物ではないので、見て・住んで納得してからと思い、
    オプション会では注文していません。
    内覧会後に、少しずつ考えて行こうと思います。

  15. 515 No.508

    No.513さんへ
    どういたしまして。
    因みに、私が使用しているのは、
    mova 室内用補助アンテナ ODK50008 のようですね。
    これを、内倒し窓のガラス面に吸盤部分を
    張り付けて、さらに粘着テープで補強しています。
    ご参考までに。

  16. 516 マンション住民さん

    514さんへ
    我が家も510さんと同様、前のマンションで使用していた照明でとりあえず生活をスタートさせました。カーテン、家具については内覧会で部屋の寸法を計測し、引越しまでに準備しましたよ。

  17. 517 契約済みさん

    うちも、内覧会後に全て揃えようかと思います。
    失敗は怖いですからね。

  18. 518 契約済みさん

    I棟を購入したものです。
    先日のオプション会で食洗機の価格が高すぎるため、外注しようと心に決めたのですが、まったく素人のため、業者をどのように見つけたらよいのか分からず困っています。以前に投稿された方の情報をもとに、永大のショールームに問い合わせたところ、そこでは工務店を紹介することはできないと言われました。
    どなたか情報がありましたらお教えいただけないでしょうか。

  19. 519 マンション住民さん

    たしかに携帯入りにくいですね。
    V字棟ですが。
    あと、ネットも遅い気がしますね・・・
    これはpc側の問題もあると思うのですが、遅い気がします・・・

  20. 520 入居予定さん

    玄関ミラーはクロスを剥がして取り付けることを聞いていたので、もしかすると入居後でも同じオプション会の業者に付けてもらうことはできると思いますよ。オプション会案内のインテック インテリア販売部かモデルルームに電話して紹介してもらってはどうでしょうか。

  21. 521 契約済みさん

    来春、幼稚園の入園を控えている者です。
    来月3日にはひこばえ幼稚園の説明会、12日は井荻聖母幼稚園の見学会が予定されていますが、現在どちらの幼稚園にしようかと迷っています。
    最近はあまり話題になっていませんが、多くの情報をお持ちの方、或いは既に入園されている方などいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  22. 522 入居前さん

    娘が池袋線富士見台駅を利用しますが
    駅まで歩こうか自転車を使おうか迷ってます
    帰りが暗くなったら自転車の方が安心かと思うのですが
    駅の駐輪所はいっぱいそうで悩みます
    皆様、どうされてますか?

  23. 523 入居済みさん

    522さん

    駐輪場、井荻駅のと比べると
    富士見台や中村橋は空いてると思いますよ。
    以前問合せしたら空いてて拍子抜けしましたし。
    一度問合せてみることをオススメします。
    (直接現地行けば、管理人さんらしき人がいろいろ教えてくれます)

    薄暗くなってからの夜道が不安、ということであれば
    コストと時間は余計にかかりますが、
    バス(八成橋−石神井公園)という手もありますよ。

  24. 524 契約済みさん

    523さん
    ありがとうございます
    富士見台駅の駐輪場は余裕あるんですね
    良かったです。
    内覧会の時にでも駅によって聞いてきます

  25. 525 契約済みさん

    第Ⅱ工区の内覧会はいつなのでしょうか?
    てっきり10月だと思っていたのですが案内がまだきていません。
    うちは二月引渡しだからでしょうか?

  26. 526 入居前さん*

    当方は12月入居なので、11月2日と指定されなした。
    2月引渡は、年を越した日程となるのではないでしょうか!
    (正確には、担当者に確認!)

  27. 527 契約済みさん

    521さん 
    私も来春幼稚園入園を控えている者です。
    井荻聖母よりひこばえ幼稚園が大通りを通らないためいいかなと
    考えているのですが・・・
    今入居されている方ってどこの幼稚園に通ってる方が
    多いんでしょうかね?
    もうすぐなのに情報が少なくて困っています。

  28. 528 マンション住民さん

    >525さん

    第1工区のパターンでいくと、引渡しの概ね2ヶ月前だと思いますよ。6月引渡し、8月引渡しともほぼ2ヶ月前で、その約1ヶ月前に日程の案内がありました。

  29. 529 内覧前さん

    12月入居者です。サンシャインの最終内覧会に行ってきました。
    食洗器の見積もりを見て高いのに驚きました。機器は値引き10%、設置料65000円、パネル代15000円。市場価格より相当高いようです。

    ちなみにインターネットで「食洗器」のキーワードで調べると沢山でています。ナショナルで安いのは50%引き。工事業者も紹介しています。信頼できるかどうかは保証の限りではありませんが・・・・

    あるいは、トステムビバなどリフォームを手がけるホームセンターでも扱っているようです。但し、パネル板を長谷工が提供してくれるかどうか?

    大体、小さな間取り図だけで内装を検討するのか無理ですね。立面図もくれませんので部屋の高さもわからない。カーテンなども・・・入居前施工は、すべて長谷工インテックを通さないとダメなシステムのようです。

    安くするために外部に頼むとなれば、入居後に現場調査をしてからの方が安心のようです。
    これからお金がいろいろかかりますので、ここは家は育てるものと割り切って、安く気にいった住まいにするためにも気長に入居後にしようかと思っています。

  30. 530 住民でない人さん

    近所のものですが幼稚園情報です。
     ひこばえさんはこじんまりしていてアットホームな感じです。ママさん達もラフな感じが多いと思います。制服はなくスモックです。全弁当で水曜日は半日。バスはなし。ママさん達のサークル活動などが盛んなようですよ。欠点は園庭が狭いことでしょうか。
     聖母さんはちょっと前はお受験むけ幼稚園だったようですが今はそうでもないようですがママさん達はちょっとお上品な感じの方が多く、参観などは夫婦でスーツといったいでたちのかたもいるようです。水曜半日で全弁当だったと思います。
     あと周辺では練馬の愛和幼稚園、南光幼稚園も園バスがあるので通えるのではないでしょうか。どちらも温水プール、園庭の広さなど施設が充実していると思います。

  31. 531 入居済みさん

    うちも幼稚園を検討中です。

    ひこばえは雰囲気は良さそうなのですが、近々園舎の建替えだか改
    築工事が来年度始まるそうで、
    もともと狭い園庭がさらに窮屈そうなのがネックです。

    愛和は無宗教、巨大園庭に充実施設ありで、とても充実していますが、
    むしろあまり教育方針にポリシーがなさそうなのがちょっと気になっています。
    人気もありますし、通園費用も標準的ですね。

    聖母はまだ見学に行っていませんが、通園している人のお話ですと
    カッチリしているという雰囲気を感じています。費用は標準的。
    イベントにも力が入っていて、鼓笛隊などの練習は数ヶ月も前から
    やるというシスターたちの気合いがちょっと大変かも??

    駅の南にあるひまわりはとっても小規模でアットホーム。
    ただし施設はやはり小規模なのでこれを気にするなら微妙ですよね。

    ということで現時点ではまだ決め切れておりませんが、ご参考まで。

  32. 532 入居済みさん

    愛和は2-3年前に学校法人化してややお受験寄りになり、定員も減ったため
    このところ定員オーバーの狭き門のようです。

    荻窪の日大幼稚園が全給食なところが魅力。

    来週末、土曜はひこばえと南光が運動会、日曜が聖母の運動会。

    10/03がひこばえの説明会
    10/16が南光の説明会
    10/17が愛和の説明会
    10/12と10/19が聖母の園内見学会

  33. 533 入居済みさん

    結構マンション内では愛和と聖母の制服を着たお子さんを見かけます。
    ひこばえは私服なので見てもわからないだけだと思いますが。
    我が家はおととし愛和と南光を検討し説明会や運動会を見に行きました。
    両方とも設備はとても充実しているマンモス園ですが愛和はかっちり、南光は自由という印象でした。愛和はお受験にも力を入れているらしく3年間クラス替えがないとか。南光は対象的で体育会系、活発なお子さんが多い感じでした。確かお預かり、バス、給食もあり運動会では鼓笛隊もありました。聖母もきっちりしてるというお話です。ちなみに我が家は全然別の幼稚園に入れましたが。。。

  34. 534 入居前さん*

    クレームのスレッドが激減していることは、入居予定者としては
    いいことなのですが、マンション掲示板閲覧者としては、情報が
    なく、少々寂しい限りです。
    でも、すでに入居の皆様が、ルールを守り、常識的な生活を
    なさっているものと安心いたしております。
    いよいよ売れ残り1戸のようですが、値段が8000万円台になっていて
    驚いてます。
    デベさんの営業戦略はわかりませんが、先月までは7000万円だった
    はず。エサに飛びついて顧客にいきなり1000万円ほどディスカウント
    するのかも???
    2工区のみなさん。駐車場の申し込みは済みましたか?
    当方は一番安いところから、希望をだしました。
    機械式、地上2階・・・って操作して何分ぐらいで車が出てくる
    のでしょうか?
    自走式駐車場しか経験がありません。  よろしくお願いいたします。

  35. 538 入居済みさん

    > 535
    残念ながら、このマンションの住民の多くは、
    他人の迷惑「子供だからしょうがない」ですます、
    躾もできない親どもがほとんどです。

    うちも相変わらず、毎日騒音。。
    共用施設もぱんくずなどで汚くして知らんぷり。
    ほんとモラルというかマナーというか無い感じです。
    お年寄りの2人暮らしなど子供がいない家も(少数派かもしれないが)あるのに。

  36. 539 マンション住民さん

    うるさいのは子供ばかりではないですよ。
    大人の方が、飲んだものは置きっぱなしで
    帰って行ってしまいます。

    こういう大人がいるから、それを子供が真似するんです。

  37. 541 マンション住民さん

    なにをもって、下品と??

  38. 542 マンション住民さん

    538さん、

    住民の”多く”だとか、親どもが”ほとんど”だとか
    何を根拠に言い切れるのですか。
    何度かそういった場面に遭遇しただけで決め付けられたら、我々住民としては不快極まりないです。
    よほど子供が嫌いなようですが、あまりそういう言い方はされない方がいいですよ。

  39. 543 マンション住民さん

    吹き抜け部分の窓開けておくと、風通しがよいせいか
    網戸がすごく汚れます。

    これって取り外し可能じゃなさそうなのですが、掃除の仕方としては
    雑巾などで拭くしかないのでしょうか?

  40. 544 契約済みさん

    住民の方で、既製の食器棚を購入された方、教えてください。
    ①色は白とシルバー、どちらがいいでしょうか
    ②奥行きは何センチのものを購入されましたか
    宜しくお願いします

  41. 545 入居前さん*

    なんだか、騒音問題ですが、個人を特定されたくないかもしれませんが、
    どうも、具体性がないような気がします。
    入居者なら、入居者しかわからないキーワードを交えて教えて頂きたく
    思います。
    でも、耐え難い事項は、管理組合に提案すべきでしょう!!

  42. 546 入居済みさん

    >538
    果たして、あなたの書き込みマナーは、モラル、マナーについて
    他人を批判するに足る水準を満たしていますか?

    「躾のできない親ども」が「ほとんど」ですか。

    掲示板ならこういう発言はアリなのでしょうかね・・・疑問です。

  43. 547 入居済みさん

    >543さん

    網戸は内側方向に取り外し可能だと思いますが、試されましたか?

  44. 548 入居済みさん

    542よ、それではこちらがよっぽど運が悪かったのかな。
    しかし他人に迷惑かけているのだから、気を使って欲しい。
    (と書くと気は使っているけどしょうがないという論理でしょうが。)

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071003i413.htm?from=main4
    激しく同意。

  45. 549 マンション住民さん

    何故かガキんちょが真夜中まで起きてて、走り回るのを止めようとしないんだよな。

    >546
    もう何ヶ月も前に「生活音の注意」がマンション掲示板に貼られているのに騒音が発生しているのだから、モラルもマナーもへったくれもないだろ。

  46. 550 内覧前さん

    もうすぐ完売なのに、部外者がわざわざ嫌がらせしますかね〜?
    11月に内覧なのですが、ちょっと心配です。我が家にも男の子がいますので。。

  47. 551 入居済み

    どうして自分に都合が悪い書き込みがあると
    「部外者の嫌がらせ」になるんでしょう?不思議。

    「子どもが走り回らないようにとの躾のできない非常識な親が
     このマンションに住んでいる」のは事実なんだから
    売れ残りが1戸だろうと内覧会が近かろうが関係ないですよね。

    でもどこのマンションでもこういうひどい親っているから
    ココだけに限らず、仕方がないのかも。。。

  48. 552 入居予定さん

    子供に躾ができてないとか、「ガキ」とか書いている、騒音に対して異様に言葉の悪い書き方をしているのは恐らく全て同一人物でしょう。
    私もこんな口の悪い人が同じマンションにいるとなると怖くなりますが、たくさんいるわけではないので気にするのはやめましょう。

  49. 557 入居済み

    >553さん。

    >もし仮に住人なら、コミュニケーションをよくとりなさい。
    >愚痴ばっか言ってるな!
    >言葉づかいに気をつけろ!

    あのお、横入りで申し訳ないんですが。
    こういうあおるようなことを書かないでいただきたいんです。

    553さんはお子さんがいらっしゃらないと思うので
    こういうことを書いても気にならないのかもしれませんが
    子どものいる家にとっては、こうやってもめたりすると
    子どもの安全が心配なんです。

    子どもを持つ親がみんなこういう考えを持っていると思われたり
    うるさいからと言ってマンション内で(もしくは見えないところで)
    子どもに対して腹いせに変な事されたりしかねない。

    だからこそ、うちはご近所に迷惑かけないようにしようと思ってます。
    今はちょっとした意見の食い違いで大ごとになるので。
    本当はこんなこと考えるのも悲しいことですが。

    共同生活ですから
    なるべくお互いに迷惑になるようなことは慎もうと思っていますし
    子どもにも静かに落ち着いた行動をするように(躾と言うだけではなく)
    言い聞かせていこうと思っています。

  50. 558 入居済みさん

    >557さん

    ご意見賛成です。うちも常日頃子供たちを叱りとばしてます。

    一方で言葉遣いすらなっておらず(というかできるのだけど、放棄している)、意見を押しつけようとする人を放置できずにカッっとくる方が
    いるのもまたやむを得ず? でしょうか・・・

    こんなものでしょう、匿名掲示板というのは。と私は思います。
    子供の安全はみんなで守りましょう。

  51. 559 入居済みさん

    557/558さんのような方が住民の全てだったら本当にうれしいです!

    皆さんも見習いましょう。
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071003i413.htm?from=main4

  52. 560 入居予定さん

    皆さん、お風呂の浴槽の周りの溝って、テープや石膏状のもので埋めたりしてます?
    卵型のタイプのみかもしれませんが、エプロンを外して下をのぞいて見たところ、このまま溝の下に水が垂れ流しになっていたらカビがひどく発生しないかな?と心配になりました。

    どうされているか、アドバイス等ありましたらご教示いただきたいです。

  53. 561 マンション住民さん

    醜い言葉を放つ方は、「子どもがいる家vs子どもがいない家」 という構図でお考えのようで、これではみんなでよくするマンションへは向かっていかないと思います。大人のすることだって(たとえば迷惑な場所での喫煙)あらゆることが他の方の迷惑になったりします。相手に迷惑にならないような気遣いをしながら、快適なマンション生活がおくれることが第一義だと思います。
    おこさまがこれから産まれる方々もたくさんこのマンションにはいるはずです。その人たちが、醜い言葉を言い放つ方の内容を見て、気持ちが暗くなってしまったりすることもあるかもしれません。身ごもってる方々がそのようなことまで心配しなければいけない状況は自然ではありません。
    それだけ、醜い言葉は罪だと思います。
    557さん、切実な願いですよね。みんなで協力していきましょう!
    たかが、1人の方のしかも、匿名での内容です。ひとりひとりの生活が守られるマンションにしていきましょう!

  54. 562 マンション住民さん

    子供を叱るのは半分にして、毛足の長いラグ敷いたらどうですか〜。

  55. 563 入居予定さん

    戸建てに住めよ、まったくヨ。。。

  56. 564 入居済み

    557です。
    いろいろと支えてくださるレスをありがとうございます。

    家の中で走り回らない、ということだけではなくて
    周りの人のことを考えて行動できるような人に育って欲しいので
    そのための躾とか、教育にはできるだけのことをしたいな、と。

    そのためには大人がまずそうでなくてはならないし
    (ベランダでタバコを吸うなんてもってのほかだー)
    難しいんですけどね。でもできるだけ、ってことで(^^ゞ


    >563さん。

    すみません、なんだか笑ってしまいました。
    書き方(言い方?)がおもしろかったので。
    こういうレスに不謹慎とは思いつつ。。

    でもどうしても一戸建てに住みたくなくて、マンションを選んでいるので
    そんなこと言われてもしょうがないなーって。はい。好みだからね。

  57. 565 マンション住民さん

    上階の子どもが出す騒音で裁判になって、損害賠償の判決が出たそうです。
    ここまでこじれる前に、お互い配慮し合わないといけないですね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071004-00000007-mai-soci

  58. 566 内覧前さん

    >>560さん
    もちろん、ときどきエプロンをはずして掃除しなきゃダメですよ?
    私が何か意味を取り違えているかな?

  59. 567 契約済みさん

    ベランダでタバコ吸うのはもってのほかだ〜って、
    どうしてベランダでタバコ吸うのがいけないんですか?
    家の中が禁煙だから、『ホタル族』になるんでしょ?

    戸建が嫌だからマンション選んだ・・・って、
    それなら子供の足音の苦情がくることくらい、覚悟してたでしょ?

    自分が全て正しいように書かないでください。

  60. 568 マンション住民さん

    『ホタル族』の意味はわかりますが、ここのマンションではベランダでの喫煙は禁止されてますよ。
    下の掲示板にも張り紙がありますけど?

  61. 569 入居予定さん

    566さん、
    ご回答ありがとうございます。
    エプロンを外しての掃除は時々していますが、外しても手前側しか掃除できませんよね?
    浴槽周り(一周ぐるっと)の溝から下に水が流れているのが気になったんです。
    溝を何らかの形で埋めてしまえば、水は手前側にしか流れないわけですが
    逆にムレてしまってよくないのかも?と思ったりして迷ってます。
    意味がわかりましたでしょうか・・?

    すみません、大したことじゃないかもしれないですね。

  62. 571 入居前さん

    噴水で昼間遊んでいる子供の騒ぐ声も、裁判で差し止められましたね!
    なんだか、息苦しい世の中になりそうで、暗くなります。
    まあ。地裁の裁判官なんて、結構目立ちたがり判決をするもので、
    高裁ではひっくり返ると思いますが・・・・
    政府は「少子化対策」なんて言ってますが、いっそ、綱吉みたいに
    「子供達憐れみの令」なんて出して、前出のような意見の方を取り締まるとか・・・
    もちろん、ブラックギャグです。本気で反論しないでください。
    お互い、気を遣いながら暮らすのが集合住宅の基本と思っております。
    ハイ!

  63. 572 入居前さん

    千川通り沿いの方は、交通の騒音とかはいかがですか?
    あと、日照具合はいかがでしょうか?

    入居前なので状況が分かりません。
    よろしければ教えてください。

  64. 573 マンション住民さん

    572さん、

    結構音はします。ただ、いずれも外廊下側なので、まあなんとか。
    あと、日照は場所によってかなり違いますので、答えにくいかと。

    このレスを荒らしているへんな発言する奴は同一人物だと思うから除いておいて、多くの人はいい人で、常識的、協調性ある方が多いと思いますよ、マンション歩いていてそう思う方多いと思います。

  65. 574 入居前さん

    573さま

    生活上は騒音も大丈夫な感じですね。
    どうもありがとうございました。

    日照は気になりますが、住んでみないと分からないですね。
    千川通り沿いの棟は、日照よりも緑を楽しみたいというのが優先かもしれませんし。

    どうもありがとうございました。

  66. 575 マンション住民さん

    572さん

    我が家は千川通りに近いのでかなり車の騒音がします。
    それだけが入居前から心配だったので最初は正直へこみました。
    日中のリビングより朝晩の寝室で聞こえる音の方が気になりましたが
    少しずつ慣れてきました。
    その他日照具合は良いですし、マンション自体は住み心地も良く
    気に入っています。

  67. 576 入居済みさん

    ペットを飼っています。
    どなたか、評判の良い動物病院をご存知でしたら教えてください。

  68. 577 入居済みさん

    > 576さん

    歩いていける距離にある、いぐさ動物病院がお勧めです。
    土日祭日もやってるし、先生やスタッフも感じのよい
    方ばかりでしたよ。

  69. 578 入居済みさん

    577さん

    情報ありがとうございました*^▽^*
    早速行ってみることにします。

  70. 579 マンション住民さん

    第一工区のみなさん

    今なら、買値の何倍の値段をつけますか?

    私の場合、1.0倍(買値相当)

    プラス査定
      意外としっかりしている管理
      落ち着いて、上品な住人
      静かさと眺望

    マイナス査定
      共用設備がイマイチ使いこなせてない。
      (覚悟していたとはいえ)せまい。
      西武新宿線の使いにくさ。

  71. 580 入居予定さん

    579さま

    >(覚悟していたとはいえ)せまい。
    何平米でいらっしゃいますか?

    わたくしは、入居前ですが70平米ちょっとなので
    かなり心配しております。

  72. 581 入居前さん

    いよいよ、現地MRも無くなったようですね。
    最後の8000万円のH棟1部屋のみのようですが、
    公式HPも素っ気なくなって、あまり熱心に売る気ないみたい!
    営業さん・・・ご苦労様でした。
    当方12月入居予定で、ローンのことやら、引っ越しのことやら、
    そろそろ忙しくなりそうです。
    他のⅡ工区の皆様は、どうですか???

  73. 582 契約済みさん

    幼稚園の検討をしています。石神井南幼稚園はどんな感じでしょう?

  74. 583 入居前さん

    生協に入りたいと思ってますが、いろいろあるみたいで心配です
    Ⅰ工区の方で利用してる方どうですか?
    やっぱり共同購入はなしで個別の配送ですか?   
    留守にしてるとダメなんでしょうか?

  75. 584 入居済みさん

    我が家はこちらの入居説明会で加入活動をしていた生協
    (コープ東京でしたっけ?)に加入してみましたが、個別配送です。

    といいつつ、以前から利用していた生協(PAL*System)と比較して
    結局以前のほう1本に絞り込んでしまいました。

    特に不都合はないですよ。あと、留守にしていてもドアの前に
    ケースに入れて置いていってくれますので、大丈夫です。

    ちなみにコープ東京の方が普段使う食品類は安いです。
    ただ私のうちは子供がアレルギー持ちなので、食品の品質に注意が必要
    なので少し高めですが産地や食育にこだわるPAL*Systemを結局選びました。

  76. 585 入居済みさん

    >576さん

    「良い」動物病院にこだわるなら光が丘動物病院がありますよ。
    もし最善の治療を求めるなら足を伸ばしていく価値は大きいです。

    ちょっと具合が悪い程度なら近くで十分と思いますが、心配なときは
    いいですよ。すばらしい病院です。(ちばてつや先生のマンガにも
    確かでてきてたと思います)

    http://www.hikarigaoka.net/

    ヒトの病院も顔負けに本当に真剣に治療してくれます。
    動物の高度治療は動物健康保険にでも入っていないと高額になりがち
    ですが、会計も料金表が開示されているのでどこまでやるかちゃんと
    飼い主が判断できるところがまたグッドです。

    ここへ引っ越す前はもっと遠かったのですが、うちのペットはずっと
    前からお世話になっています。消えかけた命を救われたことも・・。

    あ・・・でも1点だけ。人気なので土日・祝日などは込みます。
    休日だとだいたい30分以上は待たされます。

  77. 586 入居前さん

    584さん
    ありがとうございます。
    実は今複数の生協に入っていてほとんどの食材を購入しています。
    コープ東京さんもその一つで何かと便利なので続けたいと思ってます
    でもパルさんも入られているなら他の生協さんが出入りしても
    大丈夫なのですね。
    もちろん、なるべく家にいるときにとか、容器を出したままにしないとか
    あるんでしょうが・・・

  78. 587 入居済みさん

    585さん

    576です。
    ホームページを見ましたが、とても良さそうですね。
    確かに、そういった病院が近くにあるというのはとても貴重ですよね。
    以前は予防接種は町医者で、病気かどうか気になったりした時は遠くまで足を運んで通っていました。
    いぐさ動物病院もとても感じよさそうなので、通い分けできそうで安心しました。

    貴重な情報をありがとうございました。

  79. 588 契約済みさん

    2工区は、月末からいよいよ内覧会が始まります。

    我が家では、外注の業者が来る予定なのですが、マンション内の駐車場を使えないと営業から言われています。
    そのため、コインパーキングをさがしています。サミットの駐車場を案内されたのですが、もう少し近場で空いているところはありませんか?

    情報をよろしくお願いします。

  80. 589 入居済みさん

    外注の業者さんにサミットの駐車場を案内するとは、、
    気の毒ですね。
    道具を一度エントランスに置いていくにしても、何か忘れたり改めて必要なものが生じた時、あそこまで歩かせるのは結構酷ですよ。
    屋上の来客用駐車場もかなり空いていますし、何とか責任者にもう一度お願いしてみたらどうでしょう?
    尤も、このコメントのせいで営業さんともめてしまったら申し訳ないので、ご自身のご判断次第ですが・・。

    どうしてもダメなら、サミットよりヨークマートのが近いと思います。

  81. 590 入居済みさん

    >588さん

    ヨークマートに行く途中、環八の交差点を越えてすぐのところに
    道沿いとちょっと入ったところ合計で10台ほどのコインパーキング
    ありますね。

    次に近いのは、
    ・千川通り沿いのタイムズ富士見台第2(9台)
    ・井荻駅北口前にある3カ所(計62台)

    サミット裏の有料駐車場は環八渡るし、遠いですね・・

    というか、外注の業者さんの車がバン程度で何か共用部を汚したり
    傷つけたりしない種類ならば、普通に来客用駐車場を有料で
    予約してとってあげたらどうですか?

  82. 591 入居済みさん

    うちは大丈夫でしょうか?

    (仮称)グランドメゾン横浜紅葉坂計画の構造偽装問題について


     この度、国土交通省及び横浜市から記者発表されました標記問題に関し、お客様には多大なるご心配をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
     当該物件に関しましては、弊社が委託した設計監理先が構造計算を別会社に再委託し、さらに弊社等が知らない別の会社に再々委託されておりました。その再々委託会社において構造計算の過程で不適切な行為があり、当該問題が発覚したものです。
     弊社は、平成19年8月30日、弊社が評価を依頼している住宅性能評価機関より問題の指摘を受けた時点で、住まいの安全と安心を最優先する立場から、弊社の判断において速やかに当該物件の工事を中止致しております。なお、本物件は基礎など本体工事に入る前の杭打ちの段階であり、お客様との契約行為は行っておりません。 弊社の他の物件につきましては、今回問題となった設計事務所(有限会社藤建事務所)を使ったことはなく、また、第3者による構造安全性チェックを行っており、安全性が確保されていることを確認しています。

  83. 592 入居済みさん

    >591さん
    このステートメントは、積水ハウスが発表したもののように読めますが、いつどこに発表しものでしょうか。

  84. 593 契約済みさん

    キッチンの調味料入れについて教えてください。
    醤油やみりんの1Lボトルは立てて置けますか?

  85. 594 入居済みさん

    592さん
    591さんではありませんが、以下です。

    http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj943.html

    直接問題ないようなのでひと安心ですが、あまりイイ感じはしませんね。
    積水ハウスも被害者とはいえ、チェック機能働かなかったのですかね??

  86. 595 入居済みさん

    >594さん
    ありがとうございました。積水の発表文中『弊社の他の物件につきましては、今回問題となった設計事務所を使ったことはなく』とありますが、藤建設計事務所というのは孫受けで、積水が使っていたわけではないんですよね。長谷工が下請けや孫受けに出していたということはないのかどうか、そこまで疑うときりがないということでしょうか。いずれにせよ、この物件でも、構造計算を第三者機関が検証しているのなら安心なはずなんですが。

  87. 596 入居予定さん

    ここは住宅性能評価書付きのマンションだから、第3者機関の確認ははいっているはず。

  88. 597 契約済みさん

    588です

    情報を下さった方、ありがとうございました。
    もう一度営業に相談してみます。

  89. 598 入居前さん*

    まあ、横浜の物件も、第三者による住宅性能評価システムが効力を
    発揮し、基礎工事段階での工事停止、設計の再検討、入居契約なし。
    という安全システムが発揮したのではないでしょうか。
    むしろ、この件により「安全宣言」が出たと思ってます。
    でも、「グランドメゾン」の名が公表されたのですから、他の物件も
    含め、契約者に対し、HPでの釈明もいいですが、文書で回答すべきと
    思います。

  90. 599 マンション住民さん

    積水も、末端まで情報つかんでなかったのは残念ですね
    ここの設計の委託先も開示してほしいです

  91. 600 入居前さん

    前回のアネハ事件の際は、当時、私の友人が野村不動産物件を契約していま
    したが、すぐさま、工事現場見学会(あの時は、構造計算改ざん+手抜き工事)があったためのようです。)さらに、契約者に文書で安全宣言を
    されたと聞いてます。
    当、物件の場合は、いまさら現地見学会は意味がありませんが、
    構造計算の孫請けまで調査し、入居者及び契約者に文書で説明すべきと
    私も思います。
    契約者(入居者も含む)に対して、積水側から何の説明が無いのは、
    危機管理体制に問題ありと思います。契約者の多くは、過去のそのような
    事件にもかかわらず、契約をした一因には、「積水」のブランド力というか
    信頼があったからと思います。
    積水さん及び長谷工さん、御社も被害者かもしれませんが、「孫請けまで
    知らなかった。」では言い訳になりません。よろしくお願いします。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸