東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン杉並シーズン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン
入居予定 [更新日時] 2008-04-09 20:43:00

グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。

いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。

この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 101 入居予定さん

    ピピットコンロ取り付けしました。OPでは選択できなかった75cm天盤を取り付けるため外注しました。グット高級感がでて大満足です。

    1. ピピットコンロ取り付けしました。OPでは...
  2. 102 入居済みさん

    ↑自慢?
    不愉快です。
    自分は4台で、人には「もしかしたら3台目が可能かも」とは。
    本当に住民の方でしょうかね?

  3. 103 入居済み住民さん

    ピピットコンロ素敵ですね〜。

    75cmということは、始めは最初からのコンロで入居して、
    入居後にご自分で東京ガスに依頼されたのでしょうか?

    やっぱりガラストップは素敵ですね。

  4. 104 入居済み住民さん

    ミストサウナですが、エネスタのは5万ちょいでしたよね?
    40万、50万??文字取り桁違いですね。

  5. 105 入居予定さん

    >101さん

    私も75cmのガラストップの外注を検討していました。
    本当に素敵ですね。やはり前向きに検討したいと思います。
    写真掲載ありがとうございます。これから入居するものにとっては
    とても有難いです。

  6. 106 入居済み住民さん

    ピピットコンロいいですね!標準のはグリルも両面焼きじゃないし、
    弱火はもっと本当に弱くなってほしいし、なんとなーく使いにくい
    感じがしています。

    次回買え替える時(いつになることやら)は、ちょっといい物が
    ほしいと実感。

    あと、ミストサウナですが、エネスタの5万円は、「ミストサウナプラス」(だったかな?)という、シャワーのバーに取り付ける簡易タイプだと思いますよ。

  7. 107 入居予定さん

    >ベランダ喫煙を禁止してほしいと、ここで発言したところで
    なんにもならないと思いますが。

    >非常に同感です!

    このお二方、喫煙されていたかたですかね?(笑)

    私も、発言される分には良いと思いますが、なんにもならないかどうかはここで問うべきではないと思います。
    ただ、景観の度合いを落とすようであれば、他も同じように制限するべきではないのかなぁと、私は思います。
    下のお部屋からにおってくるのもイヤですしね。

  8. 108 入居予定さん

    107さんに同感です。

    ここからは私見になってしまいますが・・
    喫煙される方にとっては全く理解できないでしょうが、
    煙草の煙が嫌いな方にとっては、下から臭ってくるのは本当に耐え難いものです。
    景観以前に体質的にダメな方もいらっしゃるようですし。

    でも、室内は禁煙にしてベランダで喫煙!なんて方も多いでしょうしね。
    そうするとどこで吸うんだ!?という話になる。

    ここでお互いの主張を言い合っても拉致があかないので、やはり後々話し合うことになるのでしょうか。

    ただ、こういった意見の者がいることを認識してもらう機会にさせてもらいました。

  9. 109 入居予定さん

    どういった行為が景観を失うのか否かっていうのは、人それぞれ価値観が
    違ってくるような気がします。

    ベランダ喫煙でも、あからさまに手すりから頭はみだしてプカプカやってる
    のではなく、外から見えないように座って、煙もお隣さんの方へ流れないように
    と気を遣いながら吸う方がほとんではないでしょうか?
    (そうであってほしいですが。。。)

    喫煙に限ったことではないですが、単にその行為は絶対ダメ、と決めて
    ハイおしまい、というのではなく、集合住宅に住んでる者として、いかに周りに
    配慮が出来るか、という心構えが大事なのではないでしょうか。


    それがめんどくさいなら高台に一軒家でも構えるほかないですが〜

  10. 110 入居予定さん

    102さん
    「不愉快です」とか書くのもどうかと思いますけどねぇ。。
    100さんの書込み、別に自慢話には聞こえませんし。
    そういえば以前にもこんな書込みありましたよね、「住人として腹立たしい」とか。なんだか感情むき出しというか。。
    同一人物か分かりませんが、これじゃ子供のケンカと一緒でしょ。。

    ところで、101さん宅のコンロ、ステキですね〜。俄然、導入に前向きになってきました。やはり外注の方が割安なんですかね?

  11. 111 94です

    ご意見ありがとうございました。
    うちはミストサウナプラスの簡易的なものを考えています。
    この程度なら、事前につけてもらっても、開栓にきたセールスで購入しても、同じ感じですね。

  12. 112 入居済み住民さん

    ミストサウナは簡易じゃなくて天井から出るタイプですよ〜

  13. 113 契約済みさん

    八成小学校は、2クラスなのでしょうか?
    こじんまりとした学校で、転校生を上手に受け入れてくれれば
    良いのですが・・。
    子供の転校は色々大変ですねぇー。
    GMの皆さん、結束してガンバロー。

  14. 114 入居予定さん

    >112
    ミストサウナプラスという簡易的に楽しめるものもありますよ。現在ついている浴室乾燥機で暖房をかけて、浴室水洗から直接分岐し電池によりミストを発生させるものです。スプラッシュのみですけど、お値段が手軽だから魅力的ですね。私はマイクロミストを使用したかったので浴室乾燥機を外しミスティに交換しました。

  15. 115 入居予定さん=101

    >103、105、106、110様
    コメントありがとうございます。オプションには75cmがなく取り付けに悩んだので、同じように考えていらっしゃる方がいたら参考になると思い写真を掲載しました。意図をくんでいただきホットしています。まさか不愉快になる方がいたなんて思ってもみなかったので。。不愉快になった方ごめんなさいね。
    オプションでは60cmのものしか選択がなかったのと、標準のコンロは破棄すると言っていたので外注にしました。標準のコンロは実家へ取り付けします。(おさがりで申し訳ないのですが)
    値段はオプション会では交渉のしようがないですが、外注ですと競合できますので結果安くなるのではないでしょうか?
    では、失礼します。

  16. 116 入居済み住民さん

    皆さんは、下の階への防音対策などしていますか?

    我が家は小さい子がいるので、注意してはいるのですが
    走ってしまうことがたびたびあります。
    今のところ、フローリングにパズルマットをひいています。

    じゅうたんをひいた方がいいのでしょうか。
    なにかいいものがあれば、アドバイスをお願いします。

  17. 117 入居予定さん

    116さん。

    Ⅱ工区のものです。
    内覧会で他の部屋との音漏れチェックとかされました?
    防音対策ということは、それなりに多少は上下左右とのお部屋の
    音が聞こえたのでしょうか?

    教えていただけますと助かります。

  18. 118 契約済みさん

    >101=115さん

    ご安心なさってください、102さんのレスはあなたがupしてくれたピピットコンロについてのものではなくて、その前の自転車置き場の契約についてのものだと思われますよ。

    それにしても、自転車4台契約できたというありがたい情報に「自慢?」とレスするなんて、
    この方こそほんとに住民の方なんでしょうか??

    (私は第二工区ですが、そういえば、自転車置き場3台以上契約したいかどうかという希望を聞かれたように記憶してますが、記憶違いかしら??)

    みなさん、荒らしに惑わされずに、仲良くやっていきましょう!!

  19. 119 入居済み住民さん

    駐輪所の出入り口のドアの事ですが、
    自転車で荷物など沢山持った時、扉が重く押さえるのが大変です。
    小さいお子さんがいる方も出入りが大変なのでは?と思います。


    この際自動扉になってくれればいいと思いました。
    このような案もいずれ提案したいです。

  20. 120 116

    >117さん

    内覧会でチェックはして、音の方は大丈夫だったんですが
    すぐに下の階から苦情がきてしました。
    我が家は1歳の子がいるのですが、まだ言葉も理解できないので
    注意していてもドタドタしてしまうことがあります。

    パズルマットを敷くと音が半分くらになっているような気がしますが、
    感じ方は人それぞれなのでなかなか難しいです・・・。

    これから大きくなっていくに連れて、体重も重くなるし
    どうなることやらと気が重くなってしまいました。
    せっかくマンションを買ったのに、やっぱり一軒家の方がよかったのかなとか悩んでしまいました。

    ちなみに、隣同士の音はまったく聞こえませんよ。
    ベランダで聞こえた赤ちゃんの鳴き声が、
    部屋の中ではまったく聞こえませんでした。

    なにかいい方法があればいいのですが。

  21. 121 117

    116さん
    あらら、すぐに苦情が来てしまうとは災難でしたね。。
    多少は気をつけていたでしょうに。
    ただ、お子さんも小さいのでしょうがないといえば、しょうがないですけどね。。

    中には過敏な方もいらっしゃるので、ある程度は気をつけないと・・・。
    難しいですねw。
    前のマンションでは、
    ・厚手のラグを敷く
    ・スリッパを履く
    などの、案内がありました。
    小さいお子さんには、ラグぐらいしか難しいでしょうか。
    ちなみに、パズルマットは硬いものだと音の伝導が大きくは減らないので、クッションみたいな感じのマットが一番効果的だと思います。

    1歳ぐらいのお子さんで、クレームが出るとは意外でした。
    ちょっと心配だなぁ〜。

  22. 122 匿名さん

    120は部外者の釣りでしょ
    明らかに特定できるじゃん

  23. 123 入居済み住民さん

    クレームは出していませんが、上階にどうやら未就園児がいるらしく、
    日中と夜結構遅い時間までトタトタトタ・・・と走る音が聞こえます。
    このような新築マンションで、結構響くことに軽くショックですが、
    幼稚園に入れば日中はいなくなるし、夜も早く寝るようになるでしょうから
    クレーム入れるつもりはありません。
    が、そのお子様だけでなく、兄弟が生まれて
    これから何年も続くとなると、クレームと言うより実は響いてるんですよ、
    というお知らせくらいはしたいと思っています。
    うちも主人がかかとから歩くのが気になっていて。
    内覧会で上で実際に歩いてもらってチェックすべきだったと後悔しています。

  24. 124 入居予定さん

    私も子供がいるので、下の階への音の問題を1番心配しています。
    健さんのブログなどチェックしても、どこの新築マンションも左右の音はしなくても上下の音は仕方がないようですね。現在の住まいも、隣の音は
    全くしませんが、上階の子供の走る音は朝寝てるときからします。
    会うと気を使ってくれて「いつもすみません、注意しても直らなくて・・」などと挨拶をしてくれます。私たち夫婦は同じような子供もいて全く気にならないのですが、友達が泊りに来た時その音を聞いて、私なら耐えられないと言っていました。新築マンションを買ったのに、下の階から再三クレームをつけられ、一戸建てに引越した友達もいます。我が家も今は下がテナントなので、走ったり踊ったり今まで注意してこなかったのですが、これからは下の階に気を使ってできる限りの注意をして生活をしたいと思います。まだ1〜3歳くらいのお子さんは本当に大変だとは思いますが。あと上下の音が響くと気づかれない方も中にはいると思います。特に最上階など。私も今時の新築マンションは大丈夫だと思い込んでいましたから。その場合は123さんの意見のように教えてあげることも必要だと思います。音の問題、上手につきあっていけるといいですね〜。

  25. 125 入居予定さん

    釣りかどうかはさておき、、
    私個人としては上の階で子供が走り回ろうが、隣からAV機器の音が漏れてこようが
    あまり気にはなりません。

    さすがに騒音おばさんみたいのは論外ですが、所詮はマンションに住むのですから
    「生活音」に関してはお互い妥協するのが筋なのでは?
    妥協できないのであれば、防音対策の徹底したより高級なマンションなり
    周りに何もない田舎の一軒家なりを初めから探せば言いだけの話。
    あまり神経質になりすぎたら、良いコミュニティーは築けませんよ。


    だからと言って周りのことなんかお構いなしで生活しても良い、っていう事ではないです。
    >124
    「会うと気を使ってくれて「いつもすみません、注意しても直らなくて・・」などと挨拶をしてくれます。」

    こういうのが大事なんですよね。見習いたいものです。

  26. 126 116=120

    >122さん
    私はこのマンションの住民ですよ。
    きっとあなたには信じてもらえないでしょうが。

  27. 127 入居予定さん

    116=120さん
    大丈夫ですよ。
    122が荒らしだということは皆さんわかっていますから。

  28. 128 94です

    114さん

    失礼ですが、費用を教えていただくことは可能ですか?

  29. 129 契約済みさん

    何で皆さん、つまらない小げんかみたいなことをしているのですか?
    同マンションに住むことになっている者としてさみしいです。
    この場って言の言い合いの場ではないじゃないですか。情報交換の場ではなかったですか?そうでもなければ知っている方教えてください

  30. 130 入居予定さん

    >129さん

    同感です。議論しても不毛だというのはお互いわかっていることですので、クレーム公開掲示板というよりは、むしろ前向きな情報交換を心がけませんか?

  31. 131 入居予定さん

    毛足の長いラグを敷くとかアイデアは有ると思いますよ。

  32. 132 入居済みです

    小げんかとは違うんじゃ?
    どういう案がいいのかなどの、ディスカッションのように
    見受けられるんですが。

    131さんが書いているように毛足の長いラグはいいと思いますよ。

  33. 133 匿名さん

    >>120さんはこのマンションの住民なら特定できないように配慮しなきゃ

  34. 134 匿名さん

    120さんは「苦情が来てしまったのでさらに配慮したいのですが、
    何かアイデアは?」という趣旨の発言だから、特定されたとしても
    影響ないのでは。

  35. 135 入居予定さん

    >128さま
    ミスト取付けの工事費概算ですが、取り付ける機種によって随分差があります。①前述されていた簡易的なミストプラスは物代で5万、工事費は5〜6万円位でしょうか。②今の浴室乾燥機を残して取り付ける壁掛けタイプのものは工事費込みで25〜30万③浴室乾燥機ごとミスティに交換する場合、24時間換気付きのものが必要なので、30〜40万位ではないのでしょうか。ただし、私は東京ガスの人間ではないので価格は参考程度にお考えください。取付け等細かいことは現調が必要になりそれにより取り付けられないケースもでてくるかもしれません。一度、見積もりをエネスタ等にとられたらどうでしょうか?また、入居前も入居後もお値段はあまりかわらないと思います。工事のし易さからは入居前ですけどね。

  36. 136 94です

    135さま
    ご回答ありがとうございます。
    やっぱり入居前のほうが何かと楽なので、事前にエネスタでお願いしようと思います。
    ありがとうございました。

  37. 137 入居済み住民さん

    引越もなにか落ち着いてきたような気がします。
    まだ整理は終わらず・・・

    家具はどいうしましょうかねえ・・・

    長谷工アネシスか、近くのニトリでも積水デザインを持ってる人がいましたので、一度いってみようかしらね。

    早く第2工区の中庭ができるといいのですがね。

  38. 139 入居予定さん

    Ⅱ工区の入居です
    先日担当者に会ったら、8月にローンを決めてくれと
    言われました。
    迷ってます。
    皆さん、どうしますか?

  39. 140 契約済みさん

    同じく2工区のものです。
    こちらは、先日のローン申し込み会で、長谷工に1つに絞れと
    言われました。(139さんと同じこと??)
    こちらも色々と事情があるのに、かなりショックで、1つ目、
    申し込んだら、「最終チェックしますから・・」と即座に
    帰らされそうになり、違う、他もあると話すと、1つ目に
    絞らないと先に進めないという感じで年配の女の人に言われました。
    提携ローンってそうなんですか?
    提携やめて、他の行に打診してみようかな・・・。

    ごめんなさい、愚痴でした。。

  40. 143 入居済み住民さん

    ローン申し込み会の時点までに、ローン会社を決めておくのは当然ですが。
    積水か長谷工の担当者の方からそのように説明ありませんでしたか?

  41. 144 契約済みさん

    金利上昇予感な昨今。
    やはり、新生銀行でしょうか?(繰り上げ返済手数料0円とか!)
    たしかに、金利が0.数パーセント動いても、月々の返済額は
    あまりかわらないようですけど、Ⅱ工区は金利確定が12月とか!!!
    結構リスクがあります。
    みなさん、どうでしょう?

  42. 145 契約済みさん

    >143さん
    ありません。また、何処にも記載がありません。
    というか、金利やサービスの商品など、実行ぎりぎりまで行によっては変わりますので、契約者が複数決めてよい権利だと思いますが。
    売主もしくはでべですか??

  43. 147 入居済み住民さん

    >139 140さん

     私の場合、申し込み会でまた資料を新たに頂いたりして帰りましたよ。
    2回程、ローン内容変更の書類を契約部に送ったりしていました。
    I工区とII工区で、ローンの取り決めが違うかどうかは分からないのですが、便宜上決めてくれと言っているのではないでしょうか。
    不安でしたら、「現在はこれで考えているが、最終的に変更する可能性はあります」と添えてみてはいかがでしょう?

  44. 148 入居予定さん

    3月にりそなでフラット35を申し込んだら
    ローン申し込み会のお知らせ来なかったよ。
    これは、りそなで決定と取られたかな
    そんな気は全然ないのに・・・
    2ヶ月前から申し込めるって書いてあったような気がしたけど
    金利ってどうなんだろ

  45. 149 契約済みさん

    >147さん
    私自身の意向は、両方に伝えました。
    謝られる方とそっぽむく(シカト)される方がいたりと様々。
    私の場合、平日に色々書類取りに行く時間もないので、一度に複数用意しておきたいというのが大前提。
    途中で、審査が通らなかったり、事情が変わると大変ですからね。
    唯一、銀行の方々は理解されていたのでホッとしてました。

    >148さん
    8月に金利が上がるっていう情報がありました。
    ソニー見ると中期だけちょっと下がって他はちょっとあがってましたね。。
    フラットの人は早く金利確定させたいところですね。
    こちらから言わないと色々確定されそうな雰囲気でしたので、148さんの意向は早めに伝えられるとよいと思います。


    Ⅰ工区の方、ローンは満足のいく内容でしたか?
    参考までにアドバイスがあれば、教えてください。

  46. 150 入居予定

    138さん

    いろんな方がいると思いますよ。680世帯もあるのですから。
    ここに書き込んでいるのは、680世帯の中の一部に過ぎませんから、
    ここの書き込みだけをみて、悲観することはないかと思います。
    醜いやり取りにご自身が参加したり、
    汚い発言をしたりしないように自身を保ちつつ、
    社交は社交として割り切られたらよいのではないでしょうか?
    それ以上の関係は、何もマンション内で求める必要も無いでしょうし、
    もしかしたら気が合う人もいるかもしれませんよね。
    あまりここのやりとりに惑わされずに上手に利用されると良いかと思います。

  47. 151 契約済みさん

    Ⅱ工区購入者です。
    MRが取り壊されたせいか、「積水の担当者が変わりました。」という
    連絡を受け、引き継がれた新しい担当者にも、お会いしたく久しぶりに
    J棟MRを訪ねました。

    新しい担当の方は女性でしたが、しっかりした方のようで安心しましたが、
    いきなり、そろそろ借り入れる金融機関を決めてもらいたい、できれば
    8月までにはお願いしたい、と言われて、我が家はあわてています。

    どなたかが書き込まれたように新生銀行が有利のようですが、「根抵当権」
    とか理解できない怪しげな難しいことを言われ迷ってます。
    どうせ、金利確定は12月ですし、金利は3%ぐらいを覚悟しないと・・
    と思ってますが、いかがでしょうか?

  48. 154 契約済みさん

    >138さん

    Ⅱ工区購入者です。お気持ちわかります。

    ただ、150さんもおっしゃってますが、このマンションの住人のうち、掲示板を見て、さらに書き込みしている人って、割合で言うとかなり少ないと思います。大多数は見てるだけか、掲示板を見てすらいないのでしょうし、書き込みの雰囲気=マンションの雰囲気というわけではないでしょうから、私は気にしないようにしています。

    あと、これは想像ですが、内覧会の時もそうでしたが、入居してすぐの今くらいの時期は、皆さん神経質になっていて、掲示板のやりとりが攻撃的になっているというのもあるかもしれません。誰しも自分の大きな買い物が正しかった、と思いたいでしょうから。(私もマンション買うの初めてなので半年後は気をつけます・・・)

    きっとしばらくすると落ち着いて有意義な情報交換が展開されるんだろうと期待しています。

  49. 156 匿名さん

    >139さん、140さん

    Ⅰ区入居者です。

    ローンの選択はすべてに正式の申し込みを行えば
    ぎりぎりまで大丈夫ですよ。

    融資実行日の2週間前から本命に連絡をして
    融資や抵当の詳細調整を行い
    ほかは融資前日までにキャンセルの手続きをしました。

    ローン会社選択のポイントは理論的なトータルの支払額でなく
    月々の支払額(現実的な可処分所得への影響)と
    自分の返済プランにおける利便性(給与振込や繰上返済)です。

    私は必要以上に迷い金利だけで
    判断した結果で今はそう思っています。

  50. 157 入居済みさん

    >ローンの選択はすべてに正式の申し込みを行えば
    でも提携ローンは同時に複数は出せませんよね。

  51. 165 140

    >156さん
    アドバイス、ありがとうございます。
    とても参考になりました。
    優柔不断の私としては、色々と悩みそうですが、なるべく早めには決めて周りに御迷惑かからないようにはしたいと思います。
    融資する側は急なキャンセルはかわいそうですからね。。
    自分は、なるべく最初の方に頑張って繰り上げ返済したいので、返済手数料を重視して考える予定にしてます。
    金利が怖い・・w

  52. 176 契約済みさん

    Ⅱ工区入居予定のものです。
    もう既にご入居済みの方で、引渡し後にリフォームをされた方
    いらっしゃいますか?
    我が家はリビングと隣り合っている洋室の間の壁を取り払って
    可動式の間仕切り(引き戸か折り戸)にして当分はつなげて広く使用し、
    子供が個室を欲しがる時期に来ましたら閉めて個室にできるように
    したいと考えております。
    個室にする前も冷暖房の効率を考えて可動式の間仕切りにしようと
    思っているのですが、同じようなことをされた方がいらっしゃいましたら
    どれくらいのお値段でできたか教えていただけないでしょうか?
    数社から簡単な見積もりは貰ったのですが
    結構幅がありすぎて???です。
    もしよろしければ教えてください!宜しくお願い致します。

  53. 178 契約済みさん

    >174
    過ぎたことを話し合ってもしょうがないんでは?
    これから気をつければよいことで

  54. 184 入居済み住民さん

    ここの書き込みだけ見てると怖いが、実際に住んでみるとそんなことは
    全然ない。皆さんにこやかに挨拶してくれるし、予想通り子育て家族が
    多く、子供の話題で結構初対面でも会話がはずんでます。

    既にパーティールームを活用してらっしゃる家族もいたし、いい雰囲気
    じゃないですか。(しかしパーティールームガラス張りでプライバシー
    的に残念なものがありますね。カーテンとか欲しいな)

    たまーに変な人に遭遇することもあるけど過渡的なものと思ってます。
    (有料チケット張らずに粗大ゴミ出してる人とか、棟内を自転車押して
    ウロウロしてる人とか....)

    あとは駐輪場の入り口、鍵をあけにくいですね、やっぱり。

  55. 187 入居済み住民さん

    リビング側から玄関の電気が消せないのが不便だー
    下駄箱の下が空いていれば、普段使いのつっかけとかを隠すように
    置けるのに・・・
    住んでみないと分からないちょっとした不便さってありますね。

    また、今回入居後に冷蔵庫を購入したのですが、
    観音開きの左右の高さが合わず、メーカーに補正に来てもらいました。
    高さを合わせるのに随分苦労されて、何かガンガン叩いて
    扉に傷をつけられてしまいました。もちろん扉は取り替えてもらいますが。
    メーカーの方が言うには、冷蔵庫の重さで床が沈んでしまい、
    うまく高さが合わせられないとのこと。
    冷蔵庫置き場なのに・・・
    結局今もゆがんだままです。扉の交換に来た時に再度調整してもらう予定ですが・・・
    これって、メーカーの作業にきた人の力量不足なのか、
    このマンションの床の作りが悪いのかどっちなのでしょうか。
    このような事態になった方、いらっしゃいますか?

  56. 188 入居済み住民さん

    開き戸の収納戸棚が、リビングと廊下、それに洗面台の横にあります、リネン庫というのでしょうか。棚板を追加できると随分使いやすくなるのにと思うのですが、これって長谷工さんに頼めばよいのでしょうか。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、ご教示いただけないでしょうか。

  57. 189 匿名さん

    前に内覧会も大事だが定期点検もあるよ、と書いて散々否定されたから
    知ってることももう教えてあげない。

  58. 190 匿名さん

    >188
    棚板の寸法測ってホームセンターで板を切ってもらえば?
    棚の中まで色/面材がそろってないといや、ていうのだとダメだけど・・。

  59. 191 匿名さん

    >>187さん
    冷蔵庫を置いて沈んだ床の部分は隅の方(巾木があるあたり)ですか。
    際根太を使わない二重床の場合、本がいっぱい詰まった本棚など重いものを置くと、部屋の際が少し沈む可能性があると聞いたことがあります。
    だからといって別に床の仕様が悪いということではないようです。
    GM杉並は際根太ありだったか、無しだったか知ってる人はいますかね。
    際根太については床メーカーのHPをみると仕組みがわかりやすいと思います。

  60. 192 入居済み住民さん

    190さん、ありがとうございました。ホームセンターに行って聞いて見ます。

  61. 194 入居済み住民さん

    表札のご案内ちらしが入ってました。テン・コミュニケーションとありました。どなたか利用されましたか?頼んでみようかと思ってますが・・・

  62. 195 契約済みさん

    189さん

    まぁ、そうおっしゃらずに教えてくださいな。

  63. 196 契約済みさん

    冷蔵庫を設置して、床が沈む・・・
    常識的にはあり得ません!
    また、攻撃的な「荒らし」さんでは?
    スルーでしょう!

  64. 197 入居予定さん

    >196さま
    常識的にありえないから、相談するため187さんは書き込まれているのでは?191さんが丁寧に答えられていますよね。内容が否定的なものは何でも「荒らし」と受け取らずにいてもらうと嬉しいです。
    >187さま
    玄関の照明スイッチ、おっしゃる通りですね。うちは人感センサーを取り付けて対応するつもりです。スイッチと一体型のものであればそれほどコストはかからないと思いますよ。
    冷蔵庫の件は災難でしたね。191さんのおっしゃるような事があるのかもしれません。一度、アフターに相談してみたらどうでしょうか?

  65. 198 入居済み住民さん

    >>187です。
    皆様レスありがとうございます。
    荒らしと思われるくらいに我が家の状況はありえないという事なんですね。
    主人も、床が悪いわけない!と立腹し、メーカーにはしっかり対応しない場合は
    返品も辞さないという勢いです。
    前回はメーカーは一人で調整に来たのですが、扉の交換も併せて
    明日また来る際には二人以上で来るように強く依頼しました。
    でも、>>191さんの話もあるし、その前にマンションのアフターにも
    確認するべきなのかな〜
    >>197さん
    人感センサー、いいですね!今日ホームセンターに見に行ってみたいと
    思います。ありがとうございました!

  66. 199 入居済み住民さん

    上階の音って結構聞こえますね〜 今まで住んでたマンションは気にならなかったんですけどね・・・昨夜も深夜(夜中12時くらい)まで洗濯機の音でちょっと睡眠不足です。洗濯はせめて22時くらいまでにしてもらいたいなあと。。。意外と造りが悪いのかな???

  67. 200 入居済み住民さん

    >199

    上の階の音、結構聞こえます。

    うちの上は小さい子が居るので足音とか頻繁です。
    でも、小さい子はしょうがないし、そのうち大きくなりますしね。

    洗濯機の音は聞こえませんが、うちも前のマンションに比較すると
    上の音が聞こえやすいです。
    逆にこちらも下の階の方のために足音とか気にしちゃいます。。。

    苦情とか出てくると居心地も悪くなっちゃいますからね。
    難しいところです。

  68. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸