東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン杉並シーズン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン
入居予定 [更新日時] 2008-04-09 20:43:00

グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。

いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。

この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 751 入居ホヤホヤさん

    今月越してきたばかりです。
    お正月を新居で迎えるにあたり、家内安全の祈願をしに、
    初詣に行きたいのですが、
    マンションから歩いて行ける距離にある寺社をご存知の方は
    いらっしゃいませんでしょうか?

  2. 752 入居済みさん

    撮影は亀梨和也が来てましたよ。
    ↓のドラマみたいです。
    http://www.ntv.co.jp/1pound/

  3. 753 マンション住民さん

    ルール違反や非常識に対応する規約のほうを整えていきましょう!
    理事会が設置した意見箱があるはずですので、皆さんで投函しましょう。
    ここで議論しても対策にはならないので。

  4. 754 マンション住民さん

    「GM杉並が日本不動産学会業績賞で受賞」
    業界の中での表彰だと思いますが、住民としてもなんか嬉しいですね。

    ▽グランドメゾン杉並シーズン(積水ハウス)=大規模ながら周辺環境とかい離しない集合住宅計画、充実したコミュニティー施設とも呼べる共用空間の提供は、今後の都市型住宅の優れた見本になる

    http://www.ksknet.co.jp/paper/scon0801.html

  5. 755 さっそく入居組

    14日に入居してようやくお正月の準備ができるぐらいの余裕が出来てきました。
    何だかドタバタの年越しですが来年も良い一年になるといいな〜と思っております。
    GMの皆様、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
    皆様にとっても来年が良い年になりますようお祈りいたします

  6. 756 入居済みさん

    理事会が設置した意見箱とはどこにあるのですか?
    フロントですか?

  7. 757 入居済みさん

    第一工区の駐車場 エレベーター1F前の壁、酷いことになっていますね。。どうやったらあんな傷がつくのだろう。みな共用物の扱い雑過ぎませんか?

    構内を直に犬を歩かせてる輩もいるし。

  8. 758 入居済み住民さん

    掲示板の★4でみたのですが、私も浴室の音すごく気なっていました。
    エレベーター等に騒音についての張り紙もありますので・・・・皆さんはいかがですか?
    防音壁がなかったとは知りませんでした。
    でも、上の階や隣の住民の方の浴室の音は聞こえたことがなかったので、大丈夫なのではないのでしょうか。

  9. 759 入居済みさん*

    自分の家の浴室の音ぐらい、許容すべきでしょう!
    まあ、神経質な、小さなお子さんがおられる家庭では、お子さんの寝室を浴室から隔離された
    部屋にするとか、工夫して頂くしかないのでは!

    当方の浴室は、いわゆる主寝室には密着してますので、耳をすませて寝れば当然音が聞こえると
    思います。でも廊下を挟んだ洋間は静かなはずですので、そこにとりあえず寝かせるとか、
    工夫なされたらいかがでしょうか!

    当方は子供も中学生、高校生の、子育てに手間がかからなくなっている世代の住人です。
    思い起こせば、小さな子の夜更かし、夜泣きやら、悩みました。

    今回、ここに住まって感じたことは、子育て家族が多いように思いました。
    せっかくすてきな環境で子育てされるのですから、知恵を絞って、素敵なファミリーを
    築いてくださいませ。

    夜泣きが激しいときは・・・バルコニーで外気にふれさせることです。
    私の経験ですが、子供は変な夢を見て鳴き始めているように思います。その夢を覚まし、
    バルコニーの新鮮な空気で、結構泣きやみました。
    もちろん、何分間も大声で泣くのは、帰って迷惑ですが、ぐずってるときに外気に触れさせ、
    そして、思いっきり抱いてあげてください。それでも「うるさい!」っとのクレーマー・・・
    このマンションには居ないと願ってます!

  10. 760 マンション住民さん

    問題になっているのは泣き声では無いんです。
    実際声はほとんど聞こえないですし。

    走り回る足音が問題なのであって、
    それは親の躾次第だと思います。

    #子供はのびのび育てたいので走り回っても放置、などという他の迷惑を考えない方がいるので大変困っているのです。

  11. 761 入居済みさん

    このような共同住宅では、上階の足音とかを完全にシャッタアウトするのは、ファミリータイプの
    マンション仕様ではコスト的に現実的ではないと思います。
    うっかり落としたスプーンとかはともかく、通常の生活のための歩行音は受忍せざるを得ないと
    思います。
    ただし、その時刻の問題があると思います。昼間はともかく、夜間、常識的には22時以降でしょうか。
    「夜もおそいから、下の方に気をつけなさい!」 ぐらいのシツケは常識でしょう。

    だからといって、上階の方に直接クレームをつけるのも、隣人どうしが、ぎくしゃくしますし・・・
    管理組合に、夜間のマナー的な提案をし各戸に周知するしかないのでは。

    お陰様で、当方の部屋の音は気になりません。
    もっとも、12時ぐらいまでは家族でリビングのTVまたはFMを聞いていてますので。
    さすがに、午前0時以降は、静かなものです!!

  12. 762 マンション住民さん

    我が家は、足音がうるさいと苦情が来ました。
    しかも引越しの翌日の朝に直接言ってこられました。

    引越し当日に、引越しでご迷惑を・・・などご挨拶をしに行ってきました。
    たしかに引越しの片付けなどで下の方に迷惑を掛けてしまいましたが、
    翌日に、しかも直接来られたので正直戸惑ってしまいました。

    しかも5日後にも足音がうるさいと、手紙が新聞受けに入っていました。
    我が家には子供がいなく、とくにバタバタ歩くわけでもなく
    普通に生活をしていたんです。

    なんだか気が重い新居生活になりそうです・・・。

  13. 763 マンション住民さん

    自分が想像していた以上に響く、ということでしょう。
    「構造上しょうがない」ではなく、皆で気をつけましょう。

  14. 764 入居済みさん

    なんか、へんな展開!
    726さん・・・
    荒らしやさん、見え見えですよ!
    住民の皆様! スルーでしょう!

  15. 765 入居済みさん

    入居すぐに色々と言われてしまうと新居での楽しい生活のはずが気が重くなってしまいますね
    我が家の上にも赤ちゃんがいて、入居すぐに挨拶に来てくれました
    元気そうな赤ちゃんでした
    私たちにはすでに巣立ってしまった子供たちがいて、夫婦2人の生活なので
    上の赤ちゃんの今後の成長が楽しみな限りです
    きっとこれからつかまり立ちが始まり、そのうち歩くようになり歩けば走るようになる
    それが人間の成長のあらわれでもあり、親やそれらを出来るようになった子供本人の
    喜びでもあるんです
    みなさんが通ってきた道でもあるのではないでしょうか
    みなさん覚えてないだけで、きっと家の中で走ったり跳んだりしたことあったはずですよ
    そのたびに親に怒られていませんでしたか??

    中学生位になる子供がまだ自宅で走り回ったりしているなら親の躾があまり
    行き届いてないのかもしれませんね
    ただ小学生位の子供に対していくら親が注意してもその場限りで
    5分後位すると忘れてしまっていると思います
    ひどい時は注意されてもなお走り回る子供もいます
    下の方々に我慢をしろと言っているわけではありません
    子供を持つ親たちはそれなりに下の方に迷惑をかけないよう気をつけていると思います
    ただ子供たちがそれを理解し行動にうつすには時間がかかってしまうのです
    それをわかってあげてほしいなと思います

    防音等に対して私は全く気にせず購入しました
    上の音は聞こえないと営業の人から確認して皆さん購入されたんでしょうか??
    もし確認して購入したのであれば上の方にではなく
    長谷工さん側に苦情を言い、きちんとした説明をしてもらうべきではないんでしょうか

    近隣同士嫌な雰囲気での窮屈な生活ではなく、楽しい生活をみなさん送れればと願っています

    私がエントランス等ですれ違う方々はほとんどの方が挨拶をしてくれて
    気持ちの良い生活を送れています
    そんな穏やかな生活が続けば嬉しいですよね

  16. 766 入居済みさん*

    まったく同感です!
    このような方に、管理組合の理事長になって頂きたいものです。

  17. 767 入居済みさん

    住人のみんなが家族と思って、お互いに思いやりを持っていけば、きっと大丈夫です。

    自分だけのことを考えている人が、いろいろと言うのです。

    子供の騒音も健康な証拠。嬉しい限りではないですか。

  18. 768 マンション住民さん

    自分以外は嬉しくはないでしょう。
    きれいごとではないですか?他人なのですから。。

  19. 769 入居済みさん**

    他人でも、同じ住民なら、家族みたいなものですよ。

  20. 770 マンション住民さん

    いやいや他人ですよ。
    子供の騒音が嬉しい限り?
    騒音で悩んでる人が沢山居るのによくそんなこと簡単に言えますね。

  21. 771 マンション住民さん

    騒音注意喚起の掲示板が複数回、長期間貼り出されているのを見ても、
    ”少数派の意見”ではなく困っている人が少なからずいるということでしょう。
    #私は直接言っているので管理センターや意見BOXは利用していないですが。

    今は昔と時代が違い、多様な価値観があると思うので、
    人類みな兄弟的発想も理解されないかと。

    二重床に頼るのではなく、静かにする”それなり”ではない努力が必要だと思います。

  22. 772 入居済みさん

    そもそも、ファミリータイプのマンションですので・・・音の大きさと時刻にもよりますが、
    多少は我慢すべきでしょう。でも「嬉しい」はちょっと言い過ぎかも。
    それでも耐えられない方は、最上階にしておくべきか、都心の億ションにするべきだったと
    思いますよ!!
    でも、上の階に直接苦情を言われる方って・・・言われた方も、もちろん足音には注意
    するでしょうが、不快ですし、言った方に対しても変なクレーマーが下に住んでいると感じたり、
    新しくコミュニティーを形成するには悪影響でしかなく、ちょっと考えてしまいます。
    新たなコミュニティー形成のためには、お互いの互助(譲)の精神が必要と思います。

    でも、ほんとに、足音うるさいですか?  なんか、住民になりすました嵐さんの釣りに
    引っかかっているような・・
    当方は気になったことありません。千川通り沿いのブロッコリー畑が見える住人より。

  23. 773 入居済みさん

    他人に迷惑かけているのですから、不快ではなく反省して欲しいものです。
    都合が悪くなるとすぐ”なりすまし”と決め付けるのもどうかと。

  24. 774 入居済みさん

    迷惑ね〜反省ね〜
    じゃぁなんでこのファミリータイプのマンションに引っ越してきたんだろう

    ワンルームマンションとかでドタバタしているなら苦情言うのわかるけど
    どうみても小さな子供たちを持っている家族が買いそうなマンションじゃん、ここ。
    上下左右の人たちが子供連れになるの確率かなり高いのわかるでしょう
    特にそういう人たちをターゲットにしたからキッズルームや保育施設があるんじゃないの??
    静かに暮らしたかったらこういうマンション選ぶべきではないと思うけど

    まぁ我が家は覚悟というか、仕方ないと思って購入したから
    上の音はもちろんするけど子供の足音には慣れました

    こんな話ばかりだとこれから引越ししてくる人たちはなんだか憂鬱になっちゃうんじゃないかな
    かわいそう

    ここで色々言っている人もマンション住人みたいだけど
    外で顔合わせる人たちはみな感じは良い人ばかりだから
    これから入居される方々安心してください

  25. 775 入居済みさん

    足音は頻度・音の大きさや受け止める側の感じ方によって色々あるのでしょうね。

    ここで容認派と非容認派で書きあっても意見が折り合い納得する可能性はほぼないと
    読み取れますね〜

    良い解決方法があるといいのですが、あまりそういう妙案は聞きませんよね。
    難しい問題です。

  26. 776 マンション住民さん

    朝日新聞でマンションの暮らしのトラブル解決について連載されてますね。
    足音の苦情は管理組合などを通すより、直接話した方がいいようなことが書いてありましたが、これはコミュニケーションがとれていないと難しい。

    都心の億ションだろうが、ファミリータイプのマンションだろうが足音は響くので、お互いに配慮しあうしかないでしょう。

  27. 777 マンション住民さん

    ファミリータイプのマンション=免罪符 ではないと思う。

  28. 778 入居済みさん

    もこもこのスリッパを皆が履けばいいのでは?
    かなり効果あります。

    でも子供の足音って、やっぱり迷惑よりは、明るい嬉しいことだと思います。

  29. 779 マンション住民さん

    明るくないしうれしくもない。
    778は加害者だな。

  30. 780 マンション住民さん

    実際足音が響く事は事実なので
    ご近所さんへの配慮は充分必要だと思いますよ。

  31. 781 マンション住民さん

    配慮は当然必要でしょうね。

    でも加害者呼ばわりするのではなく、もっと相手に対して愛情を持って考えてみてはどうでしょう。

    そうすれば、騒音も気にならなくなります。

  32. 782 入居済みさん

    住人みな家族。

  33. 783 マンション住民さん

    だから価値観の異なる赤の他人なんだって!

  34. 784 マンション住民さん

    家族って事はないですがここの住人さんは感じ良い方が多いですね。

  35. 785 マンション住民さん

    >相手に対して愛情を持って考えてみてはどうでしょう。
    >そうすれば、騒音も気にならなくなります。

    騒音が気にならなくなることは無理な話。
    音がしても容認できるのは、階下や隣戸に配慮して生活しているんだなと
    感じられる場合だけです。

  36. 786 入居前さん

    最近テレビで、積水ハウスさんのグランドメゾンのCMが
    流れていますよね?映ってるってここのマンションじゃないでしょうか?違います?

  37. 787 マンション住民さん

    普通の生活上の騒音なら、どれも容認できますけど。
    足音とかはあるのがむしろ普通です。

    家族とまではいかなくても、大事な仲間ですから、子供の出す騒音等も全く気になりません。

    神経質な人がこの掲示板の読者には多いのでしょうか?

  38. 788 入居済みさん

    787の上の人は比較的静かというだけ。

    気にならないというのであれば、運が良かったね。おめでとう!

  39. 789 物件比較中さん

    786さんあれはグランドメゾン東戸塚です、残念。あそこは森の中にありますからね。いいマンションでしたが徒歩10分です。

  40. 790 マンション住民さん

    786さん、789さん
    このマンションも使われていますよ。
    女性と男性が話している場面がそうです。
    エントランスにクレーンや機材を置いて、E棟?を使ってました。

    出来上がりを楽しみにしていたのですが、
    GM杉並ってあまりわかりませんね。

  41. 791 マンション住民さん

    中庭が思ったよりも小さくて、いまいちに感じているのは、
    私だけでしょうか?

    皆さんのご感想はいかがですか?

  42. 792 マンション住民さん

    千川通りの騒音が気になります・・・
    あれくらいは普通でしょうか。

  43. 793 入居済みさん

    中庭は広さ的には想定通りでしたが、工事完了したばかりで、この時期ですので、
    緑のボリュームというか、なんとなく薄っぺらく感じました。
    まあ、時を経るごとに、緑豊かな中庭になってもらいたいと思ってます。

  44. 794 マンション住民さん

    平日昼間、小さい子連れのヒマ主婦達が、フロントやカフェでたむろしてますね。
    暖房費節約はわかりますが、かなりうっとおしいですよ。

  45. 795 マンション住民さん

    それを見ているあなたも
    暇人のようですね。
    私は主婦ではありませんが。

  46. 796 マンション住民さん

    なんでそんなにネガティブ?

  47. 797 入居済みさん

    >794
    このマンションを買う時点でその光景を予想していなかった、あなたの方が謎です。そしてそれを掲示板に書き込む方がよほど・・・・と思いますが。

  48. 798 マンション住民さん

    CM→TVネタつながりということで。

    18日の朝(8時頃)、前にある教会でロケをやっているのを見かけました。
    教会の前に、若い感じのシスターが数人・・教会の宣伝??
    と、思っていたら1月12日から始まった「1ポンドの福音」のようです。

    第1話を見てみましたが、番組始まってすぐ外観、内部?が映っていました。
    主演は、黒木メイサさん。あの先頭のシスターがそうだったのかな?

  49. 799 マンション住民さん

    >794
    暖房費節約って・・・・。
    そんなセコイ人いませんよ。

  50. 800 マンション住民さん

    いや、いると思う。

  51. 801 マンション住民さん

    主婦のみなさんが井戸端会議をするのは、重要な情報交換のためです。
    それを分かっていないあなたは独りぼっちさん?

  52. 803 入居済みさん

    井戸端会議??
    何がいけないんでしょうか??
    子供たちだけで遊ばせていれば文句を言われ
    遊んでいる子供たちを見るためにラウンジで親たちが集まっていればうっとうしいだのヒマ潰しだのと言われ。。。
    暖房費節約だっていいんじゃないですか?エコライフしていて、環境にやさしい人たちじゃないですか??
    >794さん
    きっとこういう方が子供の足音がうるさいと苦情を言ったりするんでしょうね!?
    暖房費節約がセコイとか言ってるようだと、ゴミの分別とかもちゃんとやらないような人かもしれないですね


    団地かぁぁ。GMっておしゃれになった団地でしょ??我が家はそうだと思っていますが。。。
    団地でいいんじゃないですか??ファミリータイプのマンションなんだし。。。

  53. 804 入居済み

    >803さん。

    >きっとこういう方が子供の足音がうるさいと苦情を言ったりするんでしょうね!?
    >暖房費節約がセコイとか言ってるようだと、ゴミの分別とかもちゃんとやらないような人かもしれ>ないですね

    あのね、こういう稚拙なことを書いてはいけません。
    子供を持つ専業主婦っていうのは、みなこの程度の人間だと思われて
    だから**にされてしまうんです。騒音やゴミの分別とは全く無関係でしょう。
    それともわざとあおっているのかな。

    暖房費節約だろうが、照明の電気代節約だろうが、情報交換目的だろうが
    ロビーで集まることに他人からいろいろ言われる筋合いはないので
    気になさらず、親交を深めればいいんじゃないかと個人的には思います。

    ただ、子供を走り回らせたり、大声で談笑したりなどの
    迷惑行為をなさらないように注意していただければ、と。

    団地だろうがマンションだろうが同じことですからね。

  54. 805 マンション住民さん

    804さんの言う通りです。
    子持ちの専業主婦の品格を下げるような発言は控えてください。
    うちは張り紙に従い子供の足音には気を配ってます。

    大声や長時間の談笑など 人様に迷惑をかけないよう生活するのも専業主婦の務めでしょう。

  55. 806 マンション住民さん

    ゴミの分別とかもしない人って、どうして決め付けるのかな、この人は。
    だから、子持ちの主婦がバカにされんの。
    井戸端会議で、どんな重要な意見の交換するのやら。
    昼間から夕方までかかるほど、大切な内容か?
    どうせ、昨日のテレビ云々・・程度でしょうに。

    とにかく、意見交換も静かにしてね。

  56. 807 住民でない人さん

    金額の大小はどうあれ、たっかいお金払って(マンションといえども)持ち家になったのに
    足音たてないようにひっそり暮らすのって。。イヤですねぇぇぇ。。

    賃貸と何にも変わらないんですね。。悲しいなぁ

    マンション購入、考えちゃいます。。

  57. 808 匿名さん

    >>807
    そんなあなたには一戸建てがオススメです。

  58. 809 マンション住民さん

    そそ。807みたいのはマンションに住んではいけない。

  59. 810 入居済み

    >807さん。

    そうそう、そうです。
    みなさんがおっしゃるように、
    マンション購入はお勧めしないですよー。

    だって「マイホーム」じゃなくて「マイルーム」ですからね。
    「持ち家」じゃなくて「持ち部屋」なんだから、そこんとこ誤解しないように(^^)

    そういう意識をみんながキチンと持ってればもめたりしないのになあ。

  60. 811 マンション住民さん

    807さんみたいな住人が増えない事を願っています。

  61. 812 マンション住民さん

    荒らしさんが来ていますね。
    住人でない可能性がとても高いと思います。

  62. 813 住民さんA

    共用施設の井戸端会議や子供の遊び場で煽っている「あらしさん」でしょう。
    また、それに応じているのもディベート好きの「あらしさん」と思います。
    実際住んでいて、目障りなような井戸端会議に遭遇しておりませんし、上の階の夜間の騒々しい
    足音も、隣の家屋の音も気になったことはありません。
    数日前の土日も何軒か入居されたようですが、廊下ですれ違う際は、皆さん会釈し「こんにちは」と
    声をかけて頂いており、共用部の環境及び住み心地は良好です。
    ただし、引っ越しに紛れて侵入する、怪しげなセールスは、要注意です。キッチンのレンジフード
    のフィルターとか来ました。そんなの、自分でホームセンターとかで買えばいいだけです。
    エレベーターに表示されているとおり、住民の皆さん気を付けましょう!!
    あと、NHK!当方は従前の住まいでは建物等の関係で衛星放送の受信が出来ず、地上波アナログ
    だったのですが、こちらに越してきて、BSも当然観られるようになり喜んでいましたが、
    先日、日曜日にブランドエントランスからのインターホンが鳴り、(めったにGEからの呼び出しが
    なかったので、すぐに応答したところ、NHKでした。そこで、ついうっかり「BS受信できるようになりました!」・・・といってしまったばっかりに、今後、約月1000円受信料が高くなって
    しまいました。
    よく考えれば3重のセキュリティーですから、NHKが来ても「うちはアナログの受信機しかありません。」と応え、送話器のスイッチを切れば良かったのです。
    みなさん。寒いからといって、当方みたいに日曜に新居の自宅でこもっていると、こんなわながまちかまえてるかもしれません。   ご注意あれ!!

  63. 814 入居前さん

    来月入居予定の者ですが、813の文章を読んで安心しました。
    何回か内覧会等でGMに入っているのですが、廊下で通り過ぎると皆さん挨拶をされるし、
    実際大勢が住んでいるにも関わらず、静かで落ち着いた雰囲気のマンションだなあと思っていました。
    引越し前の追い込みでカーテンの選定や家具の購入、荷造り等でばたばたしていますが、新居が待ち遠しいです♪
    南向きの部屋なので晴れた日には富士山がきれいに見えるんですよ!
    バルコニーが広いのはいいですね。ガーデニングも楽しみたいです。

    どなたか教えていただければと思いますが、東京駅への通勤は井荻と富士見台、どちらが便利ですか?井荻だと駅までは近いけれど乗り換え2回ですし・・・。

  64. 815 マンション住民さん

    >>814さん
    音の問題は周囲に住んでいる人次第ですから、音がしないマンションだという過剰な期待はしないできて下さいね。
    普通の大規模マンションで起こりうる問題(?)は、普通にあると思っていれば変に落胆もしません。
    ここだけは特別、なんてことはないのですからね。

  65. 816 マンション住民さん

    813が気にならないのは「たまたま」なだけです。それを一般論として話さないで下さい。(再三の張り紙、見てるでしょ?)

  66. 817 住民さんC

    東京駅には、自転車で富士見台駅→池袋→丸の内線東京がいいのではないかと思います。

  67. 820 マンション住民さん

    騒音があるのは事実。
    上の家族構成によって違いは出てくるでしょう。
    なんでも「あらしさん」にしないでくださいね。

  68. 821 マンション住民さん

    っていうか、814、南向き自慢してんの?

  69. 822 マンション住民さん

    っていうか、荒らす人って何が楽しいの?教えて。

  70. 823 マンション住民さん

    住民はみな家族です。
    仲良く、品良く、交流しましょう。

  71. 824 入居済みさん

    わたしは一番下の階に住んでますが、
    上の方や隣の方の音はあまり聞こえません。

    もちろん、全然聞こえないわけじゃないけど、
    たまに「ドン」って聞こえたり、「トトト・・・」って聞こえたりする程度。
    そんなの、マンションに住んでたら当たり前です。

    つまり、気にならないなぁ。

    なんでも荒らしさんにするのはいけないかもしれないけど、
    荒らしじゃないなら、この掲示板に書いてあるすごく嫌な気持ちがするコメントは
    住人の誰かが書いているってことになるわけで、
    それはそれでやだなー。

    なんて思います。

    わたしは、このマンションに引っ越してきて良かった。
    カフェも居心地いいし、おいしいし、ゆっくりできるし、
    子供達も可愛いし、キッズルームも程よく安全だし、
    引っ越してきて良かったって、いつも思ってます。

  72. 825 マンション住民さん

    824さんと同じ気持ちです!!
    心から同感です。(^o^)

  73. 826 匿名さん

    だからね、824さんの上の階の人みたいに気遣ってくれて(たぶん)、気にならない程度の音しか出さない人もいれば、二重床を過信しているのか節度のないくらいの音を立ててしまっている人もいるんですよ。
    それを、音が気になる、といっている人全てを過敏すぎるとか、あらしとかいうから、余計なコメントがつくわけ。

  74. 827 入居済み

    >826さん。

    そうですね、本当にそう思います。

    残念だけど、やっぱり迷惑を他人にかけている人、
    もしくは迷惑をかけていることに気付かない人がこのマンションに住んでいるのは事実ですよね。
    善良で他人のことを思いやる人「だけ」が住んでいるわけではないんです。
    騒音問題などで日々困っている人が少なからずいることは事実です。

    だから、「ここのマンションはみんないい人」「家族だから仲良く」と言うのは極端だし、
    そうかと言って「嫌なコメントを書くのは荒らし」と決めつけるのも極端。

    でもそれって仕方がないことですよね、世の中にはいろんな人がいるんだから。

    なので、どちらかに偏ることなく
    もっと冷静に客観的に自分の住んでいる環境を考えたらいかがでしょうか。

    新しくてきれいな住まいがうれしいのはみんな同じことだと思いますが
    他人もそう思っている、その気持ちを自分の行為で損なうことないように、と
    気をつければいいことでは?

  75. 828 入居済みさん

    私も824さん827さんに同感ですよ
    全く音がしないということはありません
    上の階の方なのか斜め上の階の方々なのかわかりませんが
    音はしますが気になりません

    コメントみてると、これから引越してくる方々は気が重くなる内容がありますよね
    せっかく楽しみな引越しがきっと不安になるでしょうね
    特に子供がいる方々は。。。
    確かに下の階の人の事を考えて生活することはマンションを購入するにあたり
    当たり前の配慮だと思います
    でもナーバスにならずに、近隣住民の方々とは特にコミュニケーションをとって
    お互いに角が立たないように意見交換をできるようになればいいと思いますよ

    それとここはより良い情報交換をする場所だと思います
    821さんみたいなコメント必要ありません
    上の階が「ウルサイ」とかも必要ありません
    苦情は管理センターや下の階との話合いをすれば良いと思いますよ
    上の階などの騒音はここでは何の解決もしてあげられないからです

  76. 829 入居済みさん

    東京駅には、井荻or下井草→高田馬場→東西線大手町がラクかと思います。
    自分はそうしていますが、東京駅から何処まで歩くかにも依りますね。

  77. 830 入居済みさん

    通勤時間帯の八成橋から荻窪駅や阿佐ヶ谷駅へのバスを乗ったことのある方は
    いらっしゃいますか??
    バス車内の混みぐあいと、バスの運行状況はどんな感じなのでしょうか??

  78. 831 入居済みさん

    今日、今月の電気とガスの使用量お知らせがポストに入っていたのですが、電気代が2万円、ガス代が1万7千円になっててびっくりしました。皆さんのお宅はどうでしたか?

  79. 832 入居済みさん

    我が家にも来ました。
    ガス・電気共に壱万円・・・
    灯油ストーブが懐かしい(涙

  80. 833 入居済みさん

    うちは、電気代が2万7千円万円、ガス代が2万5千円でした。
    正直、へこみまくりです。
    先月の請求をみて、結構節約していたつもりなのですが。
    ガス暖って、結構高いんですかね?

    それとも、GMの設備の問題?漏電とか・・・。
    ガスはなんでだろう。

  81. 834 834

    ガス暖→床暖
    の誤りです。

  82. 835 入居済みさん

    ガス代、電気代共に過去最高記録でした。
    ポスト前で固まってしまいました。。。
    ガスの方は分かるけど、電気代が何故こんなにも高いのか考えてしまいました。

  83. 836 マンション住民さん

    うちはガス13000円、電気7500円でした。

    うちがやっていることといえば、
    電気は白熱球の部分はこまめに消す、長時間使う場所は蛍光ランプにするくらいですが、
    結構節電になるみたいです。

    あとトイレの便座の暖房代はあなどれないらしいです。
    長時間使わない時はタイマーでオフにするとよいかもです。

    ガスは「だんらんプラン」に入ると多少安くなるみたいです。

  84. 837 入居済みさん

    831です。
    みなさんのお宅も電気・ガス共にすごい金額になってますね。ウチだけじゃないことがわかってちょっと安心しました。

    床暖房を使っているとガス代が高くなるのはよくあることみたいですね。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1864681.html

    ただ、電気代に関しては心当たりが全くないのでよくわかりません。床暖房メインで使ってたのでエアコンもほとんど使ってませんし。

    暖房便座あたりがアヤシイと思うのですが、まだ犯人と断定できないのでいろいろ調査してみようと思います。

  85. 838 入居済み

    光熱費スレッドに参加です。

    うちは電気代7,000円、ガス代18,000円。

    床暖房はこのマンションの場合の面積だと
    おおざっぱに言って1日300円ぐらいかかる、とのことだったので
    30日分だとだいたい1万円ですよね。

    なので、我が家の従来のガス代が7,000円から8,000円だったので
    アップ分は床暖房、ってことでつじつま合います。

    電気代が他の方より少なめなのは
    エアコンをほとんど使っていないことぐらいしか思い当たらないです。

    蛍光灯の明かりだとしらじらとしてリラックスできず、
    帰って来ても身体の疲れが取れないので、我が家は白熱灯ですが
    そんなに変わらないような気もしますが。どうだろう。

  86. 839 入居済み

    838です。

    >837さん。

    暖房便座はそれほど電気食わないと思いますよ。
    私は冷え症なので設定温度高くして使っているし、オート洗浄もそのままです。

    こちらに引越してくる前の家では少し古い形の暖房便座を使っていましたが
    ほとんど電気代は変わりません。

  87. 840 マンション住民さん

    我が家も光熱費の明細をみてビックリしてしまいました。
    日中家に居ない事が多いのに 電気ガス共に10,000円越えです。 

    床暖房の他にエアコン以外で熱を足すとしたら
    ハロゲンかパネルヒーターなどでしょうか。
    ハロゲンの暖かさってどうですか?

    省エネしたいですが冬は難しいですね。

    うちもやはり白熱灯じゃないと落ち着きませんー。

  88. 841 入居済み

    840さんがおっしゃるように冬の省エネは難しいですねえ。
    節約することで快適さが失われるのは避けたいし、しょうがないか。

    ハロゲン、いいですよ、暖かくて。
    あと、デロンギのオイルヒーターは空気も汚さないし、
    ほんわり暖かくて快適です。お子さんのいるご家庭にはぴったりだと思います。

    でも、電気代はすざまじいです。。。
    すみません、レスの趣旨から外れました(^^ゞ


    夜、仕事から帰って来るときに、マンションの建物が目に入ると
    暖かな光の色の部屋が多いのでなんだかほっとします。

    蛍光灯の白っぽい光が着いている家よりも、
    そちらのほうに目が吸い寄せられてしまうんですね。
    やっぱり白熱灯のほうが私は好きです〜。

    電球型蛍光灯だと、多少色が違うし、趣きもないけれど、
    省エネとCO2削減が目的ならこういうのを使うのもいいのかもしれません。

  89. 842 マンション住民さん

    2月入居の方々の引き渡しが先週末にあったのでしょうか?
    パラパラ、荷物を持ち込まれたり、エアコンを設置し始めている住戸が出てきましたね。

  90. 843 マンション住民さん

    うちはリビングでは蛍光灯使用ですが、間接照明風なあたたかい色合いになる照明器具を使用しています。
    青白い光はイヤだけど、節電したいという人にはオススメです

  91. 844 マンション住民さん

    840です。


    841さんありがとうございます。
    やはりハロゲンは暖かいのですね〜。
    早速購入したいと思います。

    省エネ頑張りましょうね!

  92. 845 マンション住民さん

    ハロゲンは電気代に関しては高くついてしまいますよ・・・

  93. 846 入居済みさん

    電気代を気にしないのなら、ハロゲンすごくいいよね。

  94. 847 マンション住民さん

    皆さんブレーカー飛んだりしていませんか?
    我が家はエアコン(1台)+ドライヤー同時使用で飛びました。
    契約アンペア50Aに上げようかな....

  95. 848 入居済みさん

    まだまだ寒い日が続きますが
    花粉症の症状が出始めました。
    もしかしたら、以前に出てたかもしれませんが
    近くの耳鼻咽喉科紹介していただけませんか?

  96. 849 マンション住民さん

    まだまだ寒い日がつづきそうですねぇ〜。
    今日、南田中の大村庵(そば処)の出前メニューが投函されていました。
    以前一度頼んだ事があって、とても美味しかったです。
    あと利用したのは、ドミノピザ位です。
    近隣で、皆さんのお勧めの出前店情報ありますか?

  97. 850 入居済みさん

    うちには入ってなかったぞ。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸