東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 契約済み

    こんばんは。
    先月、この物件を契約してきました。
    引越しがとても楽しみです。

    質問なのですが‥
    つつじヶ丘駅からの帰り道(=坂道)ってどうですか?
    毎日のことなので、少し気になっていて‥

    我が家は幼い子供がいて自転車で保育園まで送り迎えなので、体力的にもつか心配です(年齢的にも笑)

    やっぱり電動自転車が必要かな‥

    皆さんはどうされていますか?

  2. 652 入居済みさん

    >651さん
    ご入居お待ちしています!
    小さいお子さんにはいい環境だと思いますよ。

    駅からの帰り道は私はバス通りではなく甲州街道のバスが右折する信号の次の信号(五島医院という看板があるところ)を曲がってまっすぐきます。坂がゆるやかなので。
    でもうちも電動機つき自転車を買いました。
    前から欲しかったので引越しのどさくさにまぎれて買ってもらいました。
    とても楽なのでおすすめです。

  3. 653 マンション住民さん

    >>651さん
    私は小学校の前を通り、つつじヶ丘ハイムの裏を通り、サミットのところの交差点を東側?出ています。(甲州街道に出ると、ちょうど「田平ら産婦人科」に出る道です)
    バス通りより広いく感じるのと、坂がそれほど気にならなかったので。
    いつも徒歩だからあまり感じなかったのかもしれませんね。
    自転車だったら電動が欲しくなってしまうかもしれません。

  4. 654 匿名さん

    本契約しようと思ってます。ですが、引っ越しはまだまだ先になりますが…
    そこで、今からゆっくり家電やインテリアなどを探すつもりですが、マンションから車で行ける範囲でよいのでオススメの電気屋さんや、お洒落で手頃な家具屋さん(オーダーカーテン、ダイニングテーブル、ソファなど)ありますか?
    周辺環境などを確認しながら買いそろえられたら楽しいかなと思いまして。

  5. 656 匿名さん

    先ほど、杏林大学方面からの一方通行についての投稿をされた方、個人が特定されてしまう
    可能性が非常に高いので削除依頼をさせていただきました。

    代わりに・・・
    マンション北東の信号のある交差点は、杏林大学方面からは直進できません。
    知らない方は少ないと思いますが、注意してくださいね。
    信号を一旦、左に曲がってすぐ鋭角に右に曲がって、左に出ればOKです。

  6. 657 マンション住民さん

    いや。大変危険な行為なので、本人が気付かずともむしろ周りの人間も気付くようにと、書き込んだのですが。
    当たり前ですがナンバーを書き込むのはひかえました。
    事故が起こる前に今日のことは警察に伝えたほうが良いのでしょうか?
    どうせ管理事務室では何もしないでしょうし、「自分が言いに行くので車の持ち主を教えてくれ」といったところで教えてくれる訳もないですから。
    そういう人間が事故を起こして周辺の方々からは「あそこの住人が・・・」と言われるのは目に見えています。
    仮にそういうことが起こったときに、悲しい目にあうのは事故の被害者は勿論、
    「あそこの住民が・・・」と後ろ指刺されるようなことになる、このマンションに住む上ノ原小学校、神代中に通う民の子供も同じですよ。

  7. 658 入居済みさん

    >657さん
    何があったのか教えてください。
    まさか杏林方面から来た車が直進し、その車がこのマンションの車だったとかでしょうか。
    おっしゃるとおり管理事務所は何もしないでしょうから。
    今日はG棟エレベーターから中学生もしくは高校生(制服を着ていた)の男子が
    自転車に乗ったまま降りてきてそのままエントランスに行きました。
    私は子供を連れていたので怖くて注意できませんでした。
    注意できなかった私が言うことではありませんが、親はもっと我が子が
    マンションのルールを守っているのか気を配ってほしいですし、フロントの人も
    F棟ばかりでなくたまにはG棟エントランスにも立ってマナー違反の人には
    注意してほしいです。

  8. 659 マンション住民さん

    >>658さん
    お察しの通りです。
    その車は、残念なことにG棟へ入っていくのが見えました。
    きっとその方はご存じないのか?何ヶ月もそうされているのだと思います。
    もし、本当は知っていて「今なら対向車が来ていないから行ってしまえ!」と思ってやったのならそれは恥ずかしいことです。
    私はちょうど小さい子供の手を引いて横断歩道を渡っていたので、「今対向車が来たら巻き添えになる!」と、今日は大変怖い思いをしました。

    今の時代注意すれば逆ギレなどされかねませんので、小さい子供を連れているときにはなかなか注意できないことが有りますね。
    もう自己防衛しかないのですかね・・・。

  9. 660 匿名さん

    あの交差点、よく警察が待機してましたが、最近みかけませんね…。
    そういう車は捕まったら良かったのに。

    しかも、レジデンス方向からは赤点滅なのに、無視の車多いですよね?

  10. 661 匿名さん

    そうですよね。
    わたしはフォレストなので、ガーデンはいったい出入りを誰がチェック
    しているのだろうと不思議に思ってました。
    ノーチェックなのですね。ちょっとおとどろきますが、構造上当然そうなりますよね。
    他にもたくさん出入り口がある中、管理人に立ちんぼを要求するわけにもいきませんし、
    とりあえず、開放廊下やエントランスを自転車に乗って移動することを禁止する、
    張り紙をだしてもらうのはどうでしょうか?私はまだ見かけたとことが無いので
    言いにくいのでどなたか目撃された方がおっしゃってはどうでしょうか。

  11. 662 マンション住民さん

    >>659

    そういった内容でしたら、報告先は管理人さんではなく警察だと思います。
    管理人さんは報告されても警察ではないので掲示くらいしかすることがありませんし、
    また目撃者本人ではないので警察に通報するのは無理があります。証言能力がありません。

    659さんが警察に通報されるのが一番だと思います。
    警察から本人に警告してもらうか、はたまたマンション管理組合に警告をしてもうか、
    をしていただくのが一番効果的ではないでしょうか?

    警察は今でもよくあそこで張っております。
    いつかは捕まることでしょう。でも、その前に事故が起こらないよう
    目撃されてはっきりと犯人の居住地もわかっているのであれば、
    通報が一番です。時間があれば警察官の点数になるそうなので、
    喜んでかけつけるそうですよ(警察官の知り合いによると)。
    あと、くわしく聞くと、どういった証拠があるとアウトかおしえてくることもあります。

  12. 663 入居済みさん

    >659さん

    658です。
    ありがとうございました。
    危ないですね。
    知らないでやっているとしたら道路標識をまったく見ていないと
    いうことだし、知っててやっているならあまりにも悪質ですね。
    私が見つけたらナンバーを覚えて警察に通報してみます。
    現行犯じゃなきゃ捕まえてはくれないでしょうけれど。

    それにしても当マンションの植木、いろいろな種類のものが
    植えられていますね。マンション前の歩道を歩くのが大好きです。
    このいい環境を守るためにも事故等のないよう意識を
    保ちたいものです。

  13. 664 匿名さん

    交通違反の話で流れてしまいそうですが、電気屋さんと家具屋さんの話ですよね。
    オーダーカーテンのお店なら、国領にありますよ。
    http://www.curtain-i.com/company/chofu/index.html
    おしゃれな家具屋さんは良く分かりません。府中の村内とかじゃだめかな?
    電気屋さんはぜんぜん分かりません。私もお勧めの電気屋知りたいです。

  14. 665 匿名さん

    楽しみにしていた紅葉でマンション内の景色が美しくなりました。
    せっかくなのでシンボルツリーをイルミネーションしてみたいと思ってしまいます。

  15. 666 匿名さん

    家具なら溝ノ口の大正堂(玉川店)まで行った方がよいかと思います。
    高級店ではないですが、手頃だけどおしゃれな物がそろっており、品揃えは良いです。
    村内は雑然としていて私は駄目でした。

    電気屋は三鷹通り沿いのコジマ(コジマ NEW三鷹店)はいかがでしょうか。私は気に入ってます。
    東八道路沿いにはジョーシンのアウトレットとその向かいに別の電気量販店がありますがそれらは微妙でした。

  16. 667 匿名さん

    やっぱり、村内は微妙でしょうか。
    三鷹にあるクラスティーナは、どうでしょうか。
    南町田店は行ったことがありますが、ソファーとかいい感じのものが結構あります。

  17. 668 匿名さん

    クラスティーナは危険。
    トラブルを抱えたくなかったらなるべく回避するべき家具屋のひとつ。

  18. 669 匿名さん

    イケアに行きました。家具〜照明揃います。
    子供部屋や、簡易的な収納品、キッチン用品、照明はほとんどイケアで。

    リビングだけは長く使うつもりで、カッシーナとアルフレックスにしました。

  19. 670 匿名さん

    家具屋さんなどのオススメ情報、たくさんありがとうございます。やはり評判の良くないところもあるんですね。
    今まで、アパートだったので、通販やニトリばかりだったので、情報とてもありがたいです。
    オススメの所もそうでない所も、これから見極めが出来るように、見に行ってきます!

  20. 671 匿名さん

    クラスティーナはだめですかぁ。
    じゃあ、in the Roomはどうですか?
    見に行ったことはありますが、買ったことはないです。
    近くでは吉祥寺の丸井に入ってるみたいです。

    カッシーナとかアルフレックスとか高級そうですね。
    でも、長く使うものだから、いいものを買うのも必要かもしれませんね。

  21. 672 匿名さん

    私はセシールやニッセンの家具も活用してますよ。人それぞれです。
    お金がたくさんあるのなら別ですが、生活が苦しくなっては本末転倒ですので。

  22. 673 匿名さん

    高いものを買って生活が苦しくなるかも人それぞれですよね。

  23. 674 匿名さん

    皆さん入居にあたって、新しく買う家具や家電にどのくらいの額を用意してらっしゃいましたか。
    うちはあまり用意していなく、これからボーナスの度にちょっとずつ買っていこうかと考えているのですが。

  24. 675 匿名

    オーダーカーテンなら吉祥寺のユザワヤでも作れますよ。

  25. 676 入居済み住民さん

    いろいろと比較しましたが村内は高いですね。
    ダイニングテーブルを探しましたが、引き出しが4つついているものを探すと、ベルメゾンが安かったです。村内は引き出し2つで7万円、ベルメゾンは4つ引き出し3万8千円でしたよ。
     しかし、ここの床は柔らかいのか、傷がつきやすいですね。カーペットを1枚敷いていましたが、凹みが沢山ついてしまいました。とても残念です。

  26. 677 入居済み住民さん

    624さん

     管理事務所の人、何を言ってもそれって難しいんですよね。といいます。
    2年後に、管理会社は変更できますので、管理組合でよい管理会社に変更しましょう。
    数年前のダイヤモンド誌にマンション特集がありましたが、東急コミュニティーとか質がよく安くやってくれる管理会社が沢山あります。
    総合地所の関連会社なので最初の2年間は仕方がありませんが、それからは住民の財産を守るためにも無駄な管理費を使うわけにもいきませんし、このままいくとすぐに積立金の大幅上乗せを管理会社は言ってきます。
     管理組合を機能させたいですね。

  27. 678 入居済み住民さん

    皆さんの状況をお聞かせいただけませんか。
    前の書き込みを見ると、食洗器の騒音の話題がありました。私の部屋も同様の音がしますが、それほど大きくはないので、許容範囲ぎりぎりです。しかし、上階の部屋の音が異常に聞こえます。掃除機をかける音、掃除機の先端が床を移動する音、ふすまの開け閉めと特に閉める時の音が強く響きます。軽量のものを落とす音(これはコーンという甲高い音です)床をたたくような音、いろんな音が聞こえてリビング中に響きます。あんなに音がでると、床がぼろぼろになるのではとも思います。ラジオ体操や健康器具などを使っているのかわかりませんが、ひどい音です。子供が受験生で耐えられなくなっております。管理事務所にお願いしましたが、注意書きの文書を入れたと言っていましたが、全く改善されません。そんな文書がもし自分に入ったら、真っ先にお詫びに伺うと思うのですが、それもありません。60を過ぎている老夫婦とのことですが、小さい子供さんがいるところならまだしも、常識を備えた年配の方とは信じがたい騒音です。
     賃貸マンションに住んでいたときは、隣も上階からも音がしたことがありませんでした。生活している音は聞こえませんので、いるのかいないのかもわからない状態でした。
    分譲マンションなので、賃貸よりも騒音対策は上と思っていたのですが、ここはどうやら違うようですね。まるで、安いビジネスホテルのようです。長谷工に検査してもらうか、設計通りにつくられいるかプロの検査士に依頼をしようかとも思っています。
     皆さんの部屋はいかがでしょうか。食洗器の音が聞こえるというのも、怪しいと思っています。

  28. 679 入居済みさん

    677さん

    624です。
    やっぱりそうですか。
    私は管理室にいる作業服を着た男の人に何回か言われました。「それって難しいんですよね」と。
    まるでやる気なしというのがまる見えでした。
    早く違う会社に委託しなおしたいです。


    678さん

    そんなに音がしますか?
    私はほぼ毎日家にいますが、物音が気になったことはないです。
    強いていえば廊下を走りまわる子供の声くらいでしょうか。
    あと、エレベーターが近いのでエレベーター待ちをしている人のおしゃべりが
    うるさいとは思いますが、生活音で気になったものはぜんぜんなくて
    防音に関してはとても満足しています。

  29. 680 匿名さん

    管理人Aさんはいつも挨拶してくれたり、手助けしてくれたり優しい方もいるんですが、Bさんは残念です。
    いつも横柄だし、いい加減だし気分が悪くなってしまいます。
    夜の警備員さんは頼りになるしいつもシャキシャキしていて、気持ち良いです。

  30. 681 住民さんE

    >677さん

    管理会社は2年経たなくても変えられますよ。2ヶ月だか3ヶ月だか
    前に申し入れれば良いのです。ただし引継ぎなどきちんとして
    くれるか心配ですし、もろもろの変更の手間が大変なので、そこ
    まで切実な問題として多くの組合員の合意を得られるかどうか
    わかりませんが。

    現実的にはバシバシ言えば良いと思いますが、管理人さんに言う
    よりも理事に言った方が効果的かもです。管理人さんに、理事長
    に渡してくれ、と手紙を託すのが良いのではないでしょうか?

  31. 682 匿名さん

    >>677
    「何を言っても」の内容によると思いますが?
    それを書かずして何も判断できないとおもいます。まずそのことをおかきいただけませんか?
    でなければ東急さんの営業が書き込んでいると思われてもしかたありませんよ。

    >>678さん
    どこかに施工ミスがあるかもしれません。ですが、その前にご自身で上階の方と直接コミュニケーションを取られるべきかと思います。勇気が出ないかもしれませんが、マンションとは集合住宅で、その昔の長屋と基本理念は大きく変わりません。相手の顔が見えるということはとても大切なことです。

  32. 683 匿名さん

    嫁さんの友達が長谷工マンションに住んでいて、下の階から時々苦情がきたそうな。
    子供の足音がうるさいとの事で、日時を聞いてみると、家族が不在にしている時間だったそうです。

    他の書き込みにもあったと思いますが、長谷工マンションは斜め上の騒音もしっかり聞こえるので、真上の住人だけを疑うのは気が早いと思いますよ。

  33. 684 匿名さん

    No.678さん
    まったくうちも同じです。引っ越しした当初から上階?斜め上?からと思われる騒音がかなり
    ひどくて管理事務室の人に言ったのですが直接は注意できないとの答えでした。
    やはり私の時も注意書きの文章をポストに入れるとのことでしたが、本当に入れたのかは
    確認できていません。というのもいまだ騒音がなくなっていないからです。
    音の聞こえ方は人それぞれかもしれませんが、施工のありかたに問題があるのではと考えて
    しまいます。やはりこれだけの戸数ですのでどこかしらに(内装)のコストダウンはありえると
    思います。

  34. 687 匿名さん

    みなさんどの程度の期間すでにおすみなのですか?
    とりあえずまだ入居したばかりでしたら、少なくとも3ヶ月は我慢されたらどうでしょうか?

     いろんな集合住宅に住んできましたが、引越当初から2〜3ヶ月までは体が環境の変化に
    順応できず神経過敏になり、いろいろなことが気になります。ところが半年もたつと
    なんにも気にならなくなります。半年たっても気にさわるようでしたら、上3軒と両隣を
    訪問されて、いついつのどの時間帯にこんな音がして、このような被害があると、お伝えして
    貴宅ではそういう音は聞こえないかと聞いてみてはどうでしょうか?半年たっても気にさわる
    ようでしたら、音を出しているお宅以外も迷惑がかかっているはずですので、一緒に行動して
    くれると思いますよ。
     管理会社は通知はしてくれるはずです。が、確実に音をだしているお宅へ通知がいくとは
    かぎりません。どのマンションでも、上かと思ったら斜め上のことはかなり多いですよ。
    以前住んでいたところで隣から苦情がありましたが、こちらが熟睡中の時間帯に関する苦情でした。

  35. 690 マンション住民さん

    678さん

     うちも上階の騒音で困っています。ですが、皆さんがおっしゃっている通り真上だけとは限りません。
     だいぶ前ですが、あまりにうるさく(電動ドライバーの音だと思うのですが・・・)管理室に問い合わせると、2つ下の階でしかも斜め下のお部屋の工事でした。
      
     私の場合入居して半年以上たっていますが、生活音もかなり気になっています。
     うちは片方のお隣もお隣の上もお住まいでないので、結構限定されてくるのですが・・・。
     678さんのコメントにもありました、ふすまや引き戸、窓や網戸の音はもちろん、おそらくスリッパでぱたぱた(どすどす?)歩く音、ベランダでの音などで、朝の6時くらい〜遅い日は夜中の1時くらいまでです。
     最初のうちは子供が『なんの音??』と怖がっていました。
     食洗機もたまに聞こえます。

     入居している方のお話を聞くと下の方の階の人よりも上の方の階の人のほうが騒音で悩んでいる方が多い気がするのですが、やはりつくりの問題でしょうか?
     管理人さんに一度直接上の階にお話に行きたいと言うと、トラブルになると困るので直接は行かないでくださいと言われてしまいました。ポスティングもして頂いたみたいですが、なんの改善もありません。しかも管理人さんには「騒音を出すような人はポスティングしても、だいたい見ないで捨ててしまう人が多いんだよね〜」と軽く言われてしまいました。

     組合が発足されたので、いろいろなことが良い方向に進んでくれるといいですね。

  36. 691 匿名さん

    管理室に行くなと言われても、行ってはいけない理由はありませんよ。
    彼らはお役人のような物。任期の間は穏便にが基本です。

     それはさておき、こういう時の注意はポスティングではなく管理人を
    直接行かせる方がよいとおもいます。前のところではそうしていました。
    言ってやらないようなら、管理組合宛の提案箱が出来ましたので、そこに
    管理人に管理業務を徹底させるよう喚起する投書してはどうでしょうか?

    BSアンテナをベランダにつけるの必は要ないしそもそも禁止、
    ベランダの手すりに布団や座布団をかけるのも禁止、
    玄関とメールボックスにネームプレートをつけることとなっているのに無視、
    居住者情報の提出をすることとなっていてもそれも無視、
    とか、とにかく決まっていること、他のマンションではあたりまえとされていることを守っていない人が異常に多いというのに、ここの管理人は全然守らせる気がない。おかしいですよ。

  37. 692 住民

    691さんはすでに投書はされたのですか?

    投書されても改善がみられないということですか?
    ベランダ手すりのBSアンテナや布団干し、メールボックスやらなにやら・・・が。

  38. 699 入居済みさん

    678さん

    ぜひ、この問題はこの場で話されるのではなく、管理組合に相談されてください。
    管理人ではなく理事の方がいいと思います。

    ほとんどの方がこのマンションの防音には満足されていますが、住まわれているお宅の
    個別の事情もあるかもしれません。

    この場は、どなたでも書き込めますし、どなたでもご覧なれますので、個別のクレームに
    関して、突っ込んだ話をするのはふさわしくありませんよね。
    極端な話、部外者が書き込もうと思えば、いろいろと書き込めるわけです。

    マンションによっては、住民のみ閲覧・書き込みが可能な掲示板を持っているところも
    ありますが。

  39. 704 匿名さん

    エントランスのツリーがシックでとても良いですね。
    飾り付けして下さった方、本当にありがとうございました。

  40. 705 匿名さん

    せっかくたくさん樹があるのだからイルミネーションしたらいいのに・・。

    家はなぜか暖かくまだ暖房器具を使ってません、床暖が活躍するほど家の中が寒くないですね、南向きならもっと暖かいのでしょう、朝7時過ぎには日が当たってますよね。

  41. 706 匿名さん

    >>705
    イルミネーションは電気代が何万円も掛ります。
    大切なみんなの管理費なので多分しないでしょうね。
    床暖?活躍?何の事ですか?

  42. 707 匿名さん

    我家もオプションで床暖入れています。ただ寒くないのでつけてません。エアコンも夏以来つけてないので暖房効果を一度試してみないとと思っています。
    昨日今日くらい寒くても家の中はほんわか暖かいです。
    イルミネーションは個々のお宅で魅せてくれたら良いかなと思います。綺麗です。

  43. 708 匿名さん

    ??
    朝方はもう0℃近くなのに暖房してないんですか?
    うちはがんがん暖房してますよ。
    ひと月くらい前の書き込みではもう夜は寒いという話が出ていましたし。

    もしかして換気切ったり吸気閉じたりしているんですか?

  44. 709 匿名さん

    あれ??ヒーターは一応出したものの家も使うほどの寒さではないので使ってないですが・・・。
    喫煙者がいる為吸気口も吸うときには換気扇もつけます、瞬間少し寒がりますが換気扇止めれば普通に遊んでます。寒くないですねえ。下のお宅で暖房がんがんなのでしょうか?

  45. 710 匿名さん

    708さんではないですが…。
    南側上層階ですが、朝はさすがに暖房点けます。
    夜は無くても結構平気です。
    昼間は暑いくらいで、半袖でいられます。
    今時期暖房一度も使わないのはすごいですね!
    寒い地域のご出身か、寒風摩擦を習慣にされていたとかですか!?
    うちの子も強く育って欲しいです!
    寒風摩擦させよう。

  46. 711 匿名さん

    換気とは換気扇のことではなく24時間換気のこと。
    吸気とは各部屋についているプラスチック製の丸い形をした給気口のこと(キッチンの換気扇に連動する四角い形の強制吸気口とは別物)。
    給気口を全部閉じていれば今時期でも暖かいかもしれませんが、風呂場の24時間換気が動いていても、外部からの空気の供給が少ないor無いため、まわっているだけで実際には換気できてないことになります。

    通常は新鮮な空気の循環を維持するため、給気口を開けておくことで初めて24時間換気が正常に機能するのですが、
    入居時に給気口が全閉になっているものだからそのままにしているお宅は多いみたいです。
    もしそうだったら動かない空気は淀んだ水と一緒でどんどん悪くなるから、なるべくなら開けられた方が良いと思いますが、違っていたらごめんなさい。

    うちの場合は給気口を全開にしていますので、暖房をしていなければ、給気口から外の寒い空気が入ってきて普通に寒いですよ。

  47. 712 匿名さん

    乾布摩擦ですよ

  48. 713 匿名さん

    やっぱ摩擦かー

  49. 714 匿名さん

    寒空の下でやるから「寒風」かと思ってた。「乾布」ね!
    「乾布」と!

  50. 715 匿名さん

    乾布摩擦って今の子供も幼稚園や学校でやってるんでしょうか?

  51. 716 匿名さん

    地域によるんじゃないでしょうか?

  52. 717 マンション住民さん

    明日のイベント、楽しみですね!

  53. 718 住民さん

    昨日のイベントはどうでしたか?
    誰かレポよろしくお願いします。

  54. 719 マンション住民さん

    駐車場2台目の抽選が有るのですが、希望者多数のようですね。
    みなさん2台の車を所持しているのですかね?
    来訪者(例えば実家の両親が良く来るから)の為に確保しようとしている人も居るみたいで、本当に必要な人に回らない事になるのは残念ですよね。
    実家から親が来るときはトップの駐車場に停めていることもあったみたいです。
    いくら買い物をすると言ってもそういうのはちょっとどうかと思いましたが。
    難しいですね。
    どちらにしても来客用がもう少し安くなれば良いのですけど。

  55. 720 匿名さん

    来客用はいまの金額設定でも赤字なんですよ。
    赤字をかぶるのは私たちの管理費です。
    本来なら値上げすべきです。
    もしくは営業努力をしないと。
    どうしたらいいか考えましょうよ。
    利便性追求のツケは管理費に来るんですよ。

  56. 721 匿名さん

    なにも来客駐車場で稼がなくてももっと節約出来るとこ有ると思いますよ。
    何度も壊されるエントランスのブロック状の街灯の修理費とか、ムダに流れてる有線放送とか、管理事務所の裏の部屋にたまって何してるか分からない人の人件費とか。
    権限の有る方はまずは増やす事より、ムダを省く事から見直してみて下さい。

  57. 722 マンション住民さん

    ではその無駄の節約とやらが実際にできた段階で駐車場の金額設定を見直すということにしたら。

    なぜ他の赤字の存在が、駐車場の赤字を許容できることになるのかわからないけども。

  58. 723 匿名さん

    >>721
    あなたこの間の説明会出てないでしょ
    おうちのなかの出た人にまず聞いてそれから来てよ

  59. 724 匿名さん

    >>723
    ヒステリックにならなくても普通に会話できませんか?
    なんだかがっかりです。
    住民板くらいはまともかと思っていたのに。

  60. 725 マンション住民さん

    自分も主人が仕事だったので私が出席したかったのですが、子供は連れて行ってはいけないと書いてあったので行くことが出来ませんでした。
    総会があれば必ず出席するつもりですし、委任状があれば必ず提出します。
    遊んでいたわけでは有りません。
    いろいろと意見を交わす場所があれば参加し、よい環境を作るために協力しますし、なにか提案も出来るならするつもりでいます。
    723さんのような書き込みをみてすこしこのマンションを購入したことを後悔しました。

  61. 726 マンション住民さん

    まあまあ。ちょっとしたコメントに敏感に反応し過ぎでは?
    掲示板のコメントでは、なかなか思いが伝わらないので、
    読むほうも大らかな気持ちで見ないと、別の方向に進んでしまったら本末転倒ですよね。

    皆さんが、マンションの管理について真剣に考えていらっしゃることが伺え、
    私はこのマンションに住んで良かったと思いました。

    話は変わりますが、冬のお天気が良い朝は、バス停までの道程で通る絵堂橋
    から見える「富士山」素晴らしですね。
    こころが洗われます。

  62. 727 住民さんA

    私は自転車通勤なので、橋から見える事は知りませんでした。

    私はお天気の日にはベランダから富士山をいつもチェックしてますよ!
    朝日を浴びた富士山、とても美しいですよね。

  63. 728 マンション住民さん

    駐車場と言えば、先週末、水景の路の西側の入り口部分に車が4台停まっているのを見ました。奥の方から2列に詰めて入れていたので、おそらく一軒分の来客者の車だと思います。「ここに停められるから」と、住民が指示したんでしょうね。来客用のコインパーキングが埋まっているのかと思ったら、いくつも空いていました…。

    あのスペースは、引越や配送業者が一時的に停めるならともかく、来客が自由に駐車できるスペースではないですよね?その時は急いでいたので管理人室に行く時間がなかったのですが、今度見たら報告しに行くつもりです。

    723様、我が家も説明会には参加できませんでした。もしできましたら、内容についてお聞かせいただけるとありがたいです。

  64. 729 匿名さん

    ここは匿名掲示板で住民以外の方も見ることができますので、
    説明会での内容をここで披露するのはやめたほうがいいと思います。
    内容がいいとか悪いとかではなく、あくまでプライベートな話だからです。

    570世帯もあるから、いろんな人がいると思います。
    違反駐車も注意してお互いが守れるようにしたいものです。

  65. 730 マンション住民さん

    そうでしたね。失礼いたしました。
    説明会の内容については、後日通知などはいただけないのでしょうか。

  66. 731 住民さんE

    > 720

    情報源を教えてください。誰がなぜ赤字になるのか、収入は何で
    支出は何なのか、なぜ赤字が管理費にかかってくるのか、知りたいです。
    よろしくお願いします。

  67. 732 住民さんE

    > 719

    駐車場に関しては、今回は希望者は全員当選だそうなので、必要な人が
    使えないという状況ではないようです。自走式の方は今回割り当てられて
    いませんが、管理組合の収入上はできるだけ多く利用された方が良いので、
    追々考えていかねばならん問題ですね。

    駐輪場に関しては、1/3が落選だそうです。パズル式駐車場の上の2F屋内
    しか割り当てられなかったので、足りないのでしょうね。こちらも少しでも
    収入を増やせる(ニーズはある)可能性があるのであれば、再割り当ても
    考えた方が良さそうです。

  68. 735 マンション住民さん

    隣の部屋なのか、斜め上下の部屋なのかは不明ですが、
    ここ数ヶ月、大音量で音楽を聴いているのか・・・
    とってもうるさいです。今もすごくきこえます。

    ズンズンズンズン・・・・と、響いてくる感じで。
    食洗機よりもはるかに耳障りです。
    もうちょっと気を遣ってほしいものです。

  69. 736 匿名

    最近のマンションでそんなに聞こえるなら外にも被害がすごいのではないですか?

  70. 737 匿名

    本日、理事会からのお知らせがポストに入っていたのですが、12月9日に行われた理事会の内容が今日報告というのは遅くはないですか?
    もう済んでいること(駐車場・駐輪場の割り当てなど)もあり、これが普通なのでしょうか・・・。

  71. 738 匿名さん

    今日ポストの出入口に貼ってあった通達みました。
    (※不特定多数が閲覧するこの掲示板には内容は書きませんが)
    本当なのですかね?
    子供がいたずらしているのではなく、大人がですか?
    「落ちてたものを拾って入れた」とか「間違えて入っていたものを正しく入れた」とか「自分は閉めたつもりだけれど、家族はいつも開けっ放しだった」とかそんな感じの勘違いだと良いんですけど。
    ちょっと怖いなと思いました。

  72. 739 匿名さん

    なんだかさっぱり経緯の分からない張り紙ですよね。
    主語の足りない張り紙多いですよ、ここって。

    でも子供だったらおもしろがってやりそうですよね。
    私が子供だったら確実にやってます。
    そして頭にげんこつをいただいていたことでしょう。

    自分が大人になったら、見知らぬ子供にげんこつが出来ない世の中になってて、
    実際、見知らぬ子供が悪さをしているのを見たとき、みなさんどうしてますか?
    自分が子供の時はすぐ、「こらー」と叫ばれて「ワーッ」と言って逃げまくって、
    逃げ遅れた子がげんこつをありがたく頂戴しておりました。

  73. 740 住民

    引っ越してから初めての年越しでしたね。元旦の朝は、ベランダから見える富士山が一際輝いて見えました。
    年越しのタイミングにも、西側のいろんなところで花火が上がっていて、これまで体験したことのない演出にとても感動しました。

    暮らしはというと、至って快適です。唯一、朝の京王線の混雑&遅延に慣れない以外は、住民の皆様、管理人の方ともにとても感じが良くて、環境も最高ですし、非常に満足しています。
    以前、購入を検討していた田町の物件の近くを通ったのですが、今の環境に慣れてしまったせいか、あまりの騒々しさにまったく落ち着きませんでした。まぁそれも慣れだとは思いますが(笑)

  74. 741 匿名さん

    いいですねー花火!
    年越しはこちらにいなかったのですが、3日に青渭神社と深大寺までお参りに行きました。
    歩いて数分、行ってみるとやっぱり近いですね。
    それにすぐそこで烏骨鶏がいるんですね。何故か孔雀も2匹居て、正月に縁起がよい(?)
    と思ってしまいました。

  75. 742 匿名さん

    価格改定で新価格で売り出しをする以上、既に契約済みの住民にも差額変換は当然あるのでしょうね。昨今のマンション販売不況による価格改定販売が横行しているようですが、幸いなことに改定された金額の差額は既契約者に変換されてますよね。ここもついにとは思いますが無事完売を願う気持ちは住民一丸だと思います、そのための価格改定でもちろん既に契約済みの住民に差額変換があれば仕方ないかなと納得します。

  76. 743 匿名さん

    差額返還?
    契約書にそのような条項ありましたっけ?
    過去に値引き販売した公団に対して、差額を返還せよとの裁判があったそうですが、
    差額の返還は認められなかったそうですよ。

    契約書に明記していなければそのようなことあり得ないと思いますが。

  77. 744 匿名さん

    フェイシアの差額返還は契約書に有ったのかな??

  78. 745 匿名さん

    >>744
    それは返還があったということでしょうか?確定情報ですか?

  79. 746 匿名さん

    有ったようだよ。
    高い部屋は1000万円近い返還とかね。
    あちこちに書かれているし、まずマンションコミュニティ内のフェイシア板見て来て。

  80. 747 匿名さん

    フェイシアが異常にうれなかったから返金も少ない。もし住民に返金あるなら価格下げる前に説明あり。横浜の日ソうは4割引でも返金有りません。価格下げて返金なんかほとんどマンション有りません

  81. 748 匿名さん

    ↑読みにくい

  82. 749 匿名さん

    フェイシア板みてきましたよ。
    でもだいぶ条件が違うように思います。
    こちらはラストスパートに入ってから。
    あちらは中垂れで値下げ。(いや始め垂れかも?)
    フェイシアは私も検討しましたが、もとがとにかく高過ぎで
    どうにもならないって感じでした。

    フェイシアだと、10億の返金で50億以上が入ってくる計算ですから
    デベさんの選択もありありかなってきがします。
    ここだと1千万も値引いてないので、500引きとして定価購入が高額部屋も考慮に入れ
    ざっくりと既契約の5割としたら、約15億の返金になる。それで、残数をおよそ60戸程度
    として27億が新しい売上げ。これだと返金までしてわざわざ企業イメージを維持する
    意味は無いんじゃないだろうか。いずれも勝手な予測だけど。

    でも、とりあえず差額返還を要求する人はしてみたらいいんじゃないかな。
    フェイシアではデベさんが値下げする一ヶ月前に事前に住民に説明をおこなったそうですよ。

  83. 750 匿名さん

    同じ長谷こー物件としては亀レジも差額返金してますね。

  84. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸