東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グローブスクエア(東京地球区 TOKYO EARTH LAND) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 矢野口
  7. 京王よみうりランド駅
  8. グローブスクエア(東京地球区 TOKYO EARTH LAND) 住民専用
入居済み住民さん [更新日時] 2009-06-03 12:37:00

だいぶ入居された方が増えてきたので住民専用版を立てました。
もしよろしければ情報交換に役立てましょう。

所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-24 20:44:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判

  1. 551 マンション住民さん

    >>545
    コンクリートが乾くまでに何年かかかるようで、その間は常時稼動しておくのがいいらしいですよ。
    カビが生えたらイヤですよね。
    音、そんなに気になりますか?私はもう慣れましたが。
    入ってくる風が寒ければ、吸気口を少し狭めてはどうでしょう??

  2. 552 マンション住民さん

    550さん、ありがとうございます!やはり近いSANWAさん、ご利用なさっているんですね。
    今日、弁天通りのパン屋さんには行きました。
    (美味しかったです♪)
    日の出屋さん素通りしちゃったので、行ってみようと思います。

    溝の口・十字屋さん行ったことあります~。
    そこに買い物行くこと思いつきませんでした。
    川崎のBEとかラゾーナで済ませてました。

    平日、夜遅くてご近所付き合いできなくて、
    皆さんどうしているのかわからなくて、お返事いただけて助かります。
    改めて、ありがとうございました。

  3. 553 匿名さん

    みなさんクリーニングはどちらを利用されてますか?
    宅配ボックスから送るのを利用されてたりするのでしょうか?

  4. 554 マンション住民さん

    クリーニングは入居の際に宅配ボックスから送れるように手続きしておいたので、多少割高かもしれないけど、すっごい便利で助かっています。

    それにしても、携帯電話の電波が悪すぎて困っています。。。

  5. 555 マンション住民さん

    携帯の電波、どうにかなりませんかねぇ。
    私も不便してます。

  6. 556 545

    >>551さん
    ありがとうございます。24時間換気は必要なのですね。
    吸気口の開きを調整しながら過ごしてみたいと思います。

  7. 557 マンション住民さん

    休日になると上の階のほうからノコギリの音と震動が響いてきて、かなりうるさくて困っています。
    足音や泣き声などは全然気にしないのですが、そういった生活音以外の音に関しても配慮してほしいなぁと思ってしまいます。
    すみません愚痴ってしまいました。

  8. 558 マンション住民さん

    毎日のように壁か何か「トントン」とかなづちでたたく音が聞こえます。
    はじめは、引越したばかりで何か作業をしているものと思っていましたが、
    ほぼ毎日です。
    ちょっと迷惑してます。
    音なのでどこか断定できません。
    E棟の真ん中あたりです。

  9. 559 匿名さん

    wiiやっているご家庭なども気を付けるべきかと思います。

    夜に音のする作業は勘弁してほしいですね…いくらライフスタイルが多様とはいっても

  10. 560 マンション住民さん

    三和って冷凍食品少なくないですか。
    あとお弁当の種類も。

    マンション内の共用施設見た事ないんで、
    今度見てみたいな~なんて思ってます。

  11. 561 住民さんA

    のこぎり音って、、、その上の方毎週末家でなに作ってるんでしょうね。
    興味沸く。
    新居だから仕方ないとはいっても限度はありますよね。
    趣味の日曜大工だったら半永久的に続きますね。

    マンション入り口に苦情ボード設置しませんか。
    管理人さんに届け出た苦情を管理人さんが柔らかい表現で書いて貼っておく。
    当然、届け出るほうは自分の氏名、部屋番号を知らせる。が、匿名性は守るって感じで。
    で、苦情内容にどの棟からの苦情かってことは明記する。
    部屋番号、階数は出さない。
    日時も明記すれば本人だけはその苦情が自分に寄せられたものだってわかりますよね。
    騒音とかって加害者は言われないとわからないですよ。
    私ももし迷惑をかけてたら教えて欲しいです。

  12. 562 マンション住民さん

    「トントン」という音、うちでも聞こえます。うちもE棟です。
    それほど大きい音ではないのですが、普段が静かなだけに気になります。
    ある日に、私が大きなくしゃみをしたら音が止んだので、くしゃみを「うるさい!」と
    聞き間違えて止めたのかと思いました(笑)。
    でもこの音は全ての部屋の壁から聞こえますし、一定周期(約1秒周期)で長時間(1時間以上)
    なので、人為的というより何らかの機械音のような気もします。
    例えば、配管を伝わってくるポンプの音とか。
    今後も長期にわたって聞こえるようでしたら、管理人さんに相談したいと思います。

  13. 563 マンション住民さん

    のこぎり音、場所は特定しています。
    廊下を歩いていて何度が遭遇していてわかります。

    我が家には直接的に影響ないため素通りしましたが、
    近隣の方は響いてるのですね。

    561さんの苦情ボード、苦情ポストは必要かと思います。
    悪意もなく、気づかないうちに加害者になってることありますものね。

    音などは、特定できませんので、
    苦情がでた上下左右、20件程度にポストインしてお知らせしてほしいと思います。

    Wii の購入を考えていましたがこれもかなりの注意が必要になりそうですね。

  14. 564 マンション住民さん

    苦情ボードって大掛かり過ぎませんか?
    フロントの方に申告して、その部屋が特定できたらやんわりと
    文書で示していくと言う形でよいのではないでしょうか・・・。
    何棟のこういった騒音と書いても、所詮常識のない当事者は読みもしないと思います。
    かえって、関係の無い人が「家のことなのかな・・。」と精神的に滅入るような気もするのですが。

    良い住民さんも多いし、長く住むうちにもっと知り合いが増えて、快適な生活が過ごせる事を
    期待しています!!(もちろん今も快適ですが)

  15. 565 マンション住民さん

    うちもE棟ですが何も聞こえません。
    ちなみに端っこの方です。
    何らかの配管からの音とかでしたら設計ミスですよね。
    聞こえる方は管理人さんに申告した方がいいですよ。
    設計図とか見れば苦情の出た部屋番号から原因が突き止められるかもしれませんよ。
    我慢は良くないです。

    苦情ボード賛成です。
    個別にポストインはどうでしょう?
    非常識もしくは確信犯の人はポストインされても気にしないでしょう。
    それより全体の問題として苦情を貼り出すほうが周りの被害にあってない人も
    情報を共有できるのでいいんじゃないですか。
    我がふりを直す材料になります。
    言い方が悪いですけど悪質な人が住んでる場合の情報共有もできるんでは。

  16. 566 マンション住民さん

    8月に入居しましたが、その後、結局挨拶に来なかったご家庭だけが、
    バルコニーでタバコを座れたり、騒音を立てたりされています・・・

    こちらから挨拶に何度か伺いましたが出てこられなくて、
    ご家族の面識もありません。

    「挨拶がなかった」からというわけではありませんが、
    長く住まう家庭同士、顔ぐらいは知っておきたいものですが・・・

  17. 567 マンション住民さん

    E棟真ん中周辺ですが、やはり上階からのこぎり、金鎚音がしますね。
    あと、ドアストッパーを狂おしく開閉する音が毎朝聞こえます。
    お子さんがガチャガチャやっているのかなーと思うと事情は理解できるのですが、、、
    あまりにも連打するのでさすがに気になってしまいます。
    意外に音が響いていることは私も含め認識しないといけないようですね。

    逆に声や音楽などはほとんど聞こえないので、直接壁や床に振動が伝わるものは響きやすいのかもしれません。この辺は構造から来るものでしょうね。

  18. 568 マンション住民さん

    毎月、理事会が開催さえているようですが、
    報告書を掲示板に貼ってほしいと思います。
    苦情ポストではなく何でもご意見箱の設置など
    あったらいいなと思います。
    日中不在がちですので、このネットでの意見が頼りになっています。

  19. 569 匿名さん

    表札とポストのネームプレートはどこで作りましたか?
    寸法や材質はどの様なものが合うのでしょうか?

  20. 570 マンション住民さん

    長谷工コミュニティに頼めば、ジャストサイズのものを作ってもらえますよ。
    通常のものだとセットで1~2万だったと思います。

  21. 571 住民さんD

    各部屋に引き回されているLANケーブルのカテゴリをご存知の方いますか?
    LANの本線以下を1000BASEにしようと思っているのですが、もしケーブルが
    カテゴリ5だとまったく意味が無いので、躊躇しております。

  22. 572 マンション住民さん

    家も上の階の方のドタバタに悩まされています。

    お子さんがいらっしゃるのでしょうがないと思っては
    いるのですが・・・
    1回聞こえるとかなり長い時間走ってるような感じなんですよね。


    良い人そうだったので苦情は言いたくないし。はぁ。

  23. 573 匿名さん

    カテゴリー5E

  24. 574 マンション住民さん

    みなさん、やはり音には悩まされますね。
    うちはA棟なのですが、土日になると
    どこからか電気ドリルのような音が。
    壁?床?を伝って、大きな音が伝わってきます・・・。

  25. 575 マンション住民さん

    夜遅くに掃除機を掛けることが多いのですが、
    掃除機の音って響くのでしょうか?
    不快に思われてる方っていらっしゃいますか?

  26. 576 匿名さん

    すみませんが、夜遅くに掃除機は止めましょう。

  27. 577 住民さんC

    電動ドリルの音は、引越された方のエアコン室外機取り付けの音かな?

  28. 578 マンション住民さん

    1800の駐車場に1800を超えるクルマが止めていますが、
    となりのクルマの持ち主の方が窮屈におりていらっしゃいました。
    ドアパンチなどが起きると、トラブルのもとになるかと思います。
    車検証も提出していますし、管理組合でも気をつけて欲しいところですね。
    幅の大きなクルマに乗り換えたら、駐車場も対応した所に移動を促して欲しいものです。

  29. 579 住民さんD

    みなさん何かあると管理人に・・・・と言っていますけど。

    ここは賃貸ではないので。

    管理人はみなさんの管理費で委託しているので基本的な契約以外は個々に連絡(クレーム?)があった場合にのみ対応すると言うのが普通だと思います。

    規約に有る事ならその旨を伝えるまでが限度かと。

    個々の内容により理事会に打診したり過去凡例等を元に上部組織と打ち合わせしての対応で有りそれ以上の事に付いては原則解っていても手を出せないのが現状だと思います。

    個々の依頼→一旦管理預かり→状況により理事会に提出→理事会協議→・・・・・

    てな感じでしょうか。

    まあ、理事会自体がまだまだ始まったばかりのレベルでかつ施工者と設計者の子会社がって言うか同じ会社が管理会社なのでスムーズに色々な事が決まるとも思えませんがね。

    エントランスで遊んでいるのを見ても原則「危ないよ」以上の事は言えないんですよね。
    その他も同じです、管理に頼めば最終的には管理費に反映されます。

    その辺も踏まえて個々で対応出来る事は個々でするしかないと思いますよ。
    原則現状では規約を変えるとかは出来る状態では無いのですが破ったからどうのと言う罰則を設けると言うのも現実味は有りません。
    それが嫌なら積極的に理事会に参加等協力して内情整理をしてみて下さい。

    って反論が出るんでしょうが。
    それもここの意見、考え方なので仕方ないと思います。

  30. 580 住民さんE

    最近、マンションに引っ越しが多く、また部屋の電気が沢山ついていて沢山の人が住んでいるんだなーと実感します。
    素直にうれしいです。
    駐車場も車が増えてきましたね。

  31. 581 匿名さん

    ホント沢山入居者が増えて嬉しいですね~。 
    でもC棟が意外に入っていない気がしますが・・・

  32. 582 住民さんB

    見せかけだけの完売でなければいいですけどね。
    管理組合の総会でわかることです。
    いまはやりのアウトレットに一括売却してなければ
    いいのですが・・・

  33. 583 匿名さん

    1月に契約し3月に入居したのですが、その時に販売していた数戸のところが、いまだ入居していません。アウトレット?

  34. 584 マンション住民さん

    すみません。
    家庭菜園を借りていて何もしてない方にお願いがあります。
    一度、ご自分が借りている場所を見に行ってください。
    いくつかの菜園で野草がぼうぼう生えていて非常に迷惑になってきています。
    高さが2メーター近くになってるのもあります。
    最初は笑えましたが今はもう笑えません。
    よろしくお願いします。
    そして、何もしないなら使用権を返したらどうですか?
    家庭菜園やりたい人たくさんいますよ。

  35. 585 住民さんD

    ここで言ってどうするの?該当者が見ているの?

  36. 586 マンション住民さん

    C棟意外と入ってます。
    全戸とは言いませんが、意外と入っています。

  37. 587 マンション住民さん

    2月、3月に契約した人や
    事情で入居がまだの人もいるはず

  38. 588 マンション住民さん

    家庭菜園やりた~~~~い!!(笑)
    ほとんど見に行くことはないのでわからなかったんですけど、荒地になっているところもあるんですか?
    もったいない。譲り受けたいです。

  39. 589 住民さんE

    アウトレットかぁ
    どおりでタイミング良く3月末でMR閉鎖だと思ってた

  40. 590 匿名さん

    私も家庭菜園やりたいです~
    使われてないところがあれば、譲ってほしいです!

  41. 592 住民さんD

    墓地に負のイメージを抱くのは、あなたの勝手な固定観念ですし。
    今こうやって開けた土地で生活ができているのは、過去に開発をしたからですよ。
    自分さえよければどうでもいいという考えはどうかと思いますが。

  42. 593 マンション住民さん

    >>591

    ここはマンション住民専用です。

  43. 594 マンション住民さん

    お子さんが小さい方
    部屋の中を走り回るのを注意してもらえませんか?
    走りたいならキッズルーム行ってください

    本当お願いします

  44. 595 マンション住民さん

    まあまあ、そう邪険にしなくても。
    そういう話があるのか、と初めて知りました。
    私は、せっかく新生活がスタートしたというのに、
    巨大墓地が近所にできてしまったら嫌ですよ。

    でも、反対運動といっても、あまり精力的に情報を集めたり
    自ら先頭に立って何かする、というほどの甲斐性はないんですよね。

  45. 596 入居済みさん

    近くにおいしいパン屋さんとラーメン屋さんありますか?教えていただけたらうれしいです。

  46. 597 マンション住民さん

    安い割りになかなかいけるのが矢野口駅近くのスーパーいなげやの中のパン屋さん。
    アメリアのパン屋さんのようにおしゃれではないですが安くて美味しいです。
    ラーメンは川崎街道沿いにとんこつラーメンがあります。
    かなりとんこつ臭いのでとんこつ好きの方にはお奨めです。

  47. 598 入居済みさん

    情報ありがとうございます。
    いなげやのパン屋さんこんど行ってみます~!!
    ラーメン屋さんも行ってみます~
    またおすすめあったら教えてくださいね!!

  48. 599 匿名さん

    隣街になりますが、町田や相模原には有名なラーメン屋が多いですよ。たまに足を延ばしてみるのもよいかと

  49. 600 マンション住民さん

    巨大墓地ができるのは稲城駅の方だと思っていたのですがマンションの目の前の山というのは本当でしょうか?山が切り崩され平らな土地に墓地ができるのでしょうか?マンション購入時に営業さんは何も言ってなかったので・・・教えてください。

  50. 601 匿名さん

    霊園形式なら問題ないかな…
    墓地だけなら嫌だけど

  51. 602 匿名さん

    毎朝晩タバコ臭くて困っています…
    下の方がバルコニーで吸われているようですが、朝晩部屋の換気もできずどうしようもなくなっています。共働きのため日中の換気も難しく…
    愛煙家には勝手な言い分かもしれませんが、バルコニーで吸うのだけはやめてもらいたいです。

  52. 603 匿名さん

    宅配ボックスから宅急便を送られた方はいますか?伝票は貼り付けたままでいいのでしょうか?最後に捺印するみたいなのですが、これはどうすればいいでしょうか?

  53. 604 匿名さん

    駐車場の一階のところに灰皿が置いてあるので、バルコニーでタバコを吸うのは止めましょう~

  54. 605 マンション住民さん

    >>602
    どうして下の方だってわかるんですか?
    煙ってどこからくるかわからなくありません?

    うちもよく臭ってきますが、出所が全然わからないんです。

  55. 606 匿名さん

    >>600
    営業の方はマンションの紹介の時に周りの自然環境を売りにして南の山もアピールされてました。
    もし再開発が分かってたのであれば、言い方は悪いですが騙されたって事でしょうか?それとも我々は事前にそこまで調べる必要があるのでしょうか?

  56. 607 匿名さん

    匂ってきたとき、バルコニーからこっそる覗いたら吸っている人が

  57. 608 マンション住民さん

    バルコニーから覗くのって無理じゃないですか?

  58. 609 匿名さん

    タバコをバルコニーで吸っている場所が判っていれば、注意しにいったらどうなんですか?もしかして規約を知らないのかも知れませんよ。
    決まりなんだから注意しても問題ないでしょ?駐車場の灰皿を利用してくださいって言ったらどうですか?禁煙しろとは言ってないんだし。

  59. 611 匿名さん

    直接言いにいけたら、ここには書いてないかと

  60. 612 匿名さん

    なら匿名で郵便ポストにメッセージ入れておけばいいんじゃない?
    我慢することないでしょ?せっかくのマイホームなんだから。

  61. 613 マンション住民さん

    あの~駐車場の喫煙所って、バイク置き場の近くですよね?
    ただでさえ駐車場内に喫煙所を設ける事自体が非常識なのに
    バイクのカバーやオイルやガソリンに引火したらどうするの?
    古いバイクだとオイルやガソリンが少し漏れたりするんだよ。
    あの場所で火がついたら、そして駐車場全体が火だるまになったら・・・・
    それこそマンションの住民全員がオシャカですよ。
    即刻場所を変えるべきです!!

  62. 614 匿名さん

    まぁ、各家庭の台所で天ぷら揚げてる行為より、遥かに大規模火災のリスクは低いと思いますが…
    ちなみに何処へ場所を変えることを、ご提案されてるのでしょうか?
    各占有部分や歩行者を考慮すれば、私は現状でよいと思います。

  63. 615 匿名さん

    我が家は歩行者配慮とバルコニータバコだけしていただければ、納得できますね
    主人にもバルコニー喫煙はやめてもらっています。三沢川で吸っているようです。吸い殻は家庭に持ち帰りデ

  64. 616 匿名さん

    路上喫煙ということでしょうか?
    ご近所に迷惑ですので、敷地内の灰皿が置いてある場所でお願いします。

  65. 617 匿名さん

    駐車場内の灰皿は管理組合なりに認められたものなのでしょうか?

  66. 618 匿名さん

    バルコニー喫煙(居住者同士の問題)と路上喫煙(近隣住民との問題)から、やむなく置いたのではないでしょうか。
    アメリアやセブンの灰皿に問題解決を求めるのも、無責任ですよね(売上げが上がれば良いのかもしれませんが…)。

  67. 619 住民さん

    駐車場はNGだと思います。
    リスクが多すぎます。

    だれか消防署に電話してみれば。

    共用部の保険はどうなっているのかな?

    ある人がくわえ煙草をして歩いているのと灰皿まで置いて「ここはOKですよ」と言うのでは大きな違いがあります。
    事故が起きた時に管理のどこが責任を取るのかな?

    コミュニティーは管理組合により委託されているだけだから逃げると思います。
    管理組合も住人の代表だから管理組合=住人。

    つまり皆さんにそのまま跳ね返ってきます。
    ここで討論しても解決するはずありません。

    誰かが書いているように「愚痴」の板かもね。

    管理規約にないものを管理組合で安易に決められる事では無いので。

    はて、誰が置いたのかな?

  68. 620 匿名さん

    規約にあることをまず守っていただくことから初めていくべき

  69. 621 匿名さん

    教えていただきたいのですが、固定資産税はいくら位なんでしょうか?

  70. 622 マンション住民さん

    610さん
    役員だからきちんとしてほしいってことなんでしょうけれど、
    抽選で決まった役員です。
    うちはタバコを吸わないけど、うちが疑われているんじゃないかと
    ドキドキしてしまいます。
    勝手に容疑者になってたらショックです。
    ここにそこまでかけるんだったら、その人に直接言うことはできませんか?

    このたばこ問題って、たとえ理事会で、話し合っても簡単に(早急には)
    結論でない気がします。
    規約をかえるには次の総会まで先すぎるし。
    バルコニーで吸わないでっていう決まりがあっても
    結局はルールが守れてない人がいる現実だし、
    部屋の中で吸ってても24時間換気で気になる人は気になるわけで。

    610さんの場合、特定できてると思われているのだから、
    (最初に吸われてた家庭がすうのをやめて、あとから引っ越しされてきた家庭で吸ってる
    可能性もあると思うんですけど・・・。)
    ちょっとそのお宅に相談にいけば解決は近いと思うんですけど、ダメですか?

    マンション内で出会う人、気軽にあいさつされていて、
    みんな感じがいいと思っていて、私は快適に住んでいるので、
    だから我慢して過ごしている人がいるなんて残念です。

    どこの家から匂ってくるかわからない方はお気の毒ですよね。

  71. 623 マンション住民さん

    エントランスではパンはいつでも売っているのでしょうか?

    寄ってみたいなーと思っているのですが、
    よくママさんたちが大勢でいるのでなんとなく行けなくて・・・

    おいしいですか?

  72. 624

    タバコを吸わない人が公平に公平に負担するのはナンセンス。
    各企業がやっているように、各専有部にタバコ専用の空気清浄機を
    各自の負担で設置する。
    マンション内、敷地近くに喫煙所を設けても、近くの部屋の人や
    通行人、ご近所さんに迷惑をかけるだけ。
    良い例が最近公共の場所に設けられた喫煙スペースの近くは
    煙たくって近寄れたもんじゃない。
    吸う人を悪者扱いはしたくないが、
    吸わない人、キライな人にとっては、不愉快以外の何者でもない。

  73. 625 マンション住民さん

    タバコを吸わない人が公平に負担するのはナンセンス。
    各企業がやっているように、各専有部にタバコ専用の空気清浄機を
    各自の負担で設置する。
    マンション内、敷地近くに喫煙所を設けても、近くの部屋の人や
    通行人、ご近所さんに迷惑をかけるだけ。
    良い例が最近公共の場所に設けられた喫煙スペースの近くは
    煙たくって近寄れたもんじゃない。
    吸う人を悪者扱いはしたくないが、
    吸わない人、キライな人にとっては、不愉快以外の何者でもない。

  74. 626 マンション住民さん

    >>623
    いつも売っているわけではないようですよ。
    私は3種類くらいしか食べたことないですが、チョコクロワッサンとシナモンロールは美味しかったです。
    安いしおススメですよ。

    エントランスにいる方ってなんだか気になりますよね^^;

    私も日曜の午前中にジャージ姿でふんぞり返って軽食を取っている夫婦らしき2人を見てちょっと引きました(笑)
    エントランスはマンションの顔なので、なんだか少し恥ずかしく思えてしまったんですよね。

  75. 627 マンション住民さん

    このマンションの壁は石膏ボード?それともべニアでしょうか?
    たたくとコンコンと響いてます。
    時計やカレンダーをがびょうでとめてる方いらっしゃいますか?
    ピクチャーレールの付けられないところなので、回答よろしくお願いします。

  76. 628 匿名さん

    基本的に石膏ボードかと思います。吉野石膏製~

  77. 629 住民さんA

    どなたか深夜に新宿からタクシーで帰ってきた場合、
    幾ら位か分かる方いらっしゃいますか?

    桜上水止まりが多いので、桜上水からでもよいです。

    終電が終わった場合って、何で帰宅が一番割安ですかね?
    深夜バス?
    小田急線で読売ランド前からタクシー?

    皆さんどうやって帰ってきてますか?

  78. 630 マンション住民さん

    週末の午前中にジャージならきっと散歩やジョギングに行ったんでしょう。
    私も子供を公園に連れて行った帰りにパンとコーヒー食べたりしてますよ。
    パンは安くて美味しいです。子供のお気に入りはソーセージパイです。
    木曜日以外毎日売ってます。お昼前、3時のおやつ前後は品薄になるし売り切れになることもありますが、
    受付の方が追加で焼いてくれることもあります。
    中庭を見ながら飲食してるとくつろげます。マンション買って良かったなと思えます。
    利用した事のない方は良く利用してる方のリラックスした雰囲気に少し威圧感を覚えるのでしょうか。
    パンや飲み物を売っていて基本カフェとしての形態をとってるんだから食べてていいんじゃないですか。
    週末の午前中にスーツでパン食べてるのも可笑しいでしょ。文句を言われると気軽に利用できなくなりそうです。
    もしかしたら物凄く趣味の悪いジャージを着てた(笑)のかもしれませんが、週末の午前中です。
    許してあげましょうよ。
    子連れのお母さんたちも年がら年中いるわけではないです。
    天気の良い週末のお昼ごろは人が出払っていて年配の方が図書コーナーで静かに読書しながらコーヒー飲んだりしてますよ。
    せっかく高い買い物したんですから遠慮や文句を言うより、積極的に利用したほうが得だと思います。

  79. 631 住民さん

    フロントのパンや子供用の食事持ち込みくらいは良いかな。
    コンビニやスーパーの弁当はどうかと思うけど。

    リラックスも良いと思うけどエントランスは顔なんだからある程度公共の場と言うことも考えた方がバランスは取れると思うけど。

    何でも自由ではなく見る人と見られる人がそれなりに納得のいく範囲でと言うのが。

    まあ、住人だけでなく知り合いや友達が来た時にエントランスで引いちゃうのもちょっと悲しいので見られているということも考えてねと言うことで。

  80. 632 匿名さん

    吸殻入れ一つ、そんなに神経質になる必要はありません。
    バルコニー喫煙が減少し、抑制されるのであれば価値はあると思います。
    リスクを主張される方もいらっしゃいますが、むしろ隣接している部屋でタバコの不始末されるよりも家族は安全ですし、煙の心配もありません。
    消防法や火災予防条例で何が抵触するのでしょうか?火気や喫煙の制限は、危険物品取扱所や百貨店等・劇場等の不特定多数の人が出入りし一度に避難が困難な場所、重要文化財等に適用されるものです。
    駐車場は警備管理巡回コースですし、スプリンクラーも設置されています。吸殻入れには常に水が入っていますし、消火用の水も設置されてます。予防としては十分です。
    新たにコストがかかる訳ではありません。ランニングが増加する話も聞いたことがありません。
    幼児が多い物件です。バルコニー喫煙は禁止ですが、全て制限するのではなく、妥協策も必要です。

  81. 633 マンション住民さん

    629さん

    タクシーの件ですが、私、一度深夜に小田急線のよみうりランドで降りて
    後悔しました。タクシー乗り場はありません。街道にしばらく立って、
    やっとタクシーをひろいました。料金は忘れてしまいました。小田急線
    場合は、タクシー乗り場のある登戸か新百合ケ丘良いようです。

    新宿からの場合、深夜バスが出ているようです。調布や稲城で下車出来る
    ようです。利用した事が無いので詳細は分かりませんが、2000円程度で
    しょうか。

  82. 634 マンション住民さん

    積極的な利用というのは
    その場を大事にするという考え方に
    結びつけて行くこともできると思います。
    No631さんの3行目からに同意です

  83. 635 匿名さん

    >>627さん
    石膏ボードだと思いますよ。
    私はカレンダーはマジッククロス8という石膏くぎでつけています。外した跡も目立たないですし少々重いものでも大丈夫です。
    時計も石膏くぎと思ったのですがフックの形が合わないのと万が一落ちてしまうと大変なので石膏ボード用のアンカーを打って取り付けてます。
    石膏くぎは余分に買って余ってるので試しにつけられる程度ならお譲りできますがここだと連絡手段がないですね。mixiみたいにメッセージが送れればいいのですけどね。そもそも匿名掲示板だから目的がちがうのですけど。

  84. 636 住民さん

    632さん。
    もう少し勉強をした方が良いですよ。
    別に喧嘩売ってませんが、安易な考えは良くないです。
    裸火です。
    ガソリンやオイルはその物より気化した時が怖いのです。
    そして、水だけでは気休めにしかなりません。

    灰皿の煙草の火くらいなら消せるでしょうが煙草の場合必ず灰皿に入れるのは吸殻で吸っている間の灰はどこに行っている事やら。

    そして、分煙と言う言葉もご存じでしょうか。
    時代と共に世論だけではなく法律も見ないされています。

    まずは規約を守った上で変える必要がある部分は話し合いで進めるべきです。

    因みに駐車場ではリスクはあると言っていますが、バルコニーで吸うのはOKなど言っていません。
    そして、絶対に喫煙所反対とも言っていません。

    ただ、もし喫煙所を作ってもそこ以外で吸う人が少しでも残れば「喫煙者=悪者」という見方をする人がさらに増えると思いますけど。

    その辺に理解が得られれば無い話ではないかと思います。
    因みにいずれにせよ何らかのコストはかかります。
    0では有りません。

    因みに抜粋

    第11条 条例第23条第1項の規定により、消防長が指定する場所は、
        防火対象物又はその部分で次に掲げる場所とする。

    (1)喫煙し、若しくは裸火を使用し、又は危険物品を持込んではならない場所

      ケ 自動車車庫又は駐車場で、次に該当するもの(危険物品については除く。)
        (ア) 駐車の用に供する部分の床面積が地階又は2階以上の階にあっては、
           200平方メートル以上、1階にあっては、500平方メートル以上、
           屋上部分にあっては、300平方メートル以上のもの

    重要文化財や避難の事まで書いているのだから理解していると思うのですが。

  85. 637 マンション住民

    スーパーやデパート、コンビニだって駐車場内、駐車場前に灰皿置いてありますよ。
    消防法に引っ掛からないんですかね?
    実際、駐車場内、煙草の火の不始末で起きた爆発事故ってありますか?
    聞いたことないけど…
    いい年した大人が吸うんだから、灰だってちゃんと灰皿に入れますよ。
    管理組合だって、危険だと思ったらあそこに灰皿は置かないと思います。
    一番妥当な場所だと思ったから置いたんではないでしょうか?

    結局、煙草が嫌いな人は、どこで吸われても気に入らないんだろうけど、
    灰皿設置するなら、あそこは妥当な場所だと思います。

  86. 638 匿名さん

    部屋の中で吸えばいいだけ…家族にそれを認めてもらえない、部屋が汚れる、臭くなるから、規約をやぶってバルコニーに吸うのは利己的で問題です。

  87. 639 マンション住民さん

    626さん、630さん情報ありがとうございます。

    今度、買ってみようと思います!

  88. 640 匿名さん

    636さん、あなたは灰皿を何処に設置すればいいと思うのですか?消防法関係も詳しいようなので、貴方なりの解をお聞かせください。 

    私は今の駐車場のあの場所でいいと思います。

  89. 641 匿名さん

    ところで駐車場の灰皿は管理組合が置いたの?

  90. 642 マンション住民さん

    話題がそれて申し訳ないですが
    アメリアの近くのおそば屋さん
    29日開店と書いてありますね。
    おいしいお店だといいですね。

  91. 643 マンション住民さん

    だからうち見たく部屋で堂々と吸いなさい。
    喫煙するならその位の事しなくちゃ。

  92. 644 マンション住民さん

    深夜のタクシーは新宿から高速道路利用で、
    調布インターで降りてで8000円強くらい。
    深夜バス(京王バス)は、
    新宿西口から0:40発稲城行き1900円+タクシー1000円以下
    1:10発調布行き1600円+タクシー1600円程度。

    またはJR三鷹駅からタクシーで5000円程度もります。

  93. 645 マンション住民さん

    どこのマンションでも、喫煙の話題は解決策はありませんね。
    規則とは言え、個人のモラルが大きく関わっている問題ですので。

    不満をもっている人たちの愚痴の言い合いで、
    共有感を持って気持ちを落ち着かせている?
    これも一種のコミュニティでしょうか?

    我が家も嫌煙一家ですが、
    一日のうちの何回か数分の我慢と思ってます。

  94. 646 マンション住民さん

    煙草もそうですが、
    楽器の演奏(たとえ子供のリコーダー、ピアニカでも)
    「せめて窓を閉めてから行ってください」
    とお願いしたいです。

    遮るものがないので、音は結構遠くまで反響しています。

  95. 647 マンション住民さん

    >>630
    626です。
    別に趣味の悪いジャージではなくて、普通のジャージでした。

    おっしゃりたいことはわかりますけど、「リラックスした雰囲気」とは言っても
    何でもかんでも本人たちが気分よく使っていればそれでいいというものではないですよね。
    少なくとも、メインエントランスなんですから。
    私は食べるなともいってませんし、くつろぐなとも言っていません。
    でも程度の基準は自分ではなく大衆に合わせるべきでは、と思いますね。
    「遠慮や文句言うより、利用したほうが得」なんて、考え方が横柄ですよ。

    すみません。
    はじめからこういう言い合いしたかったわけではないんですけど・・・ほんとすみません。

    しかしタバコの件は出口がないですね~。
    私としては、>>638の方に同意です。

  96. 648 マンション住民さん

    ここに書き込みしてる、誰一人として、ベランダ喫煙を許してる人はいませんよ。
    それと同時に、全てのベランダ喫煙者がここを見てるとは限らないし、
    だから、なかなか問題解決しないんですよね。
    これだけベランダ喫煙を嫌う人がいて、その存在を知りながら、まだ止められない人に問題があるわけで…

    ちなみに、何の楽器の音が聞こえるのか分かりませんが、
    子供のリコーダーの音まで不快に感じるのは、ある意味可哀想です。
    夜遅くなら問題ありますが、日中は多目に見てあげたらどうでしょうか?

  97. 649 マンション住民さん

    635さん、丁寧な回答ありがとうございました。
    ハンズで売ってるかな?
    探してみますね。

  98. 650 住民さん

    >>640さんへ
    なぜ私が最善の方法を提示しないといけないのかな?
    「駐車場はリスクが大きい」
    稲城市の条例でもそうなっていますよ」
    と言うのを貼っただけです。

    なぜ私にキレられるのか不明ですが。
    喫煙所に反対をしていませんとも書いてあるのよみましたか。

    因みに何が最善か?
    今の規制では「>>638
    「部屋の中で吸えばいいだけ…家族にそれを認めてもらえない、部屋が汚れる、臭くなるから、規約をやぶってバルコニーに吸うのは利己的で問題です。」

    でしょうね。

    因みに灰皿が置かれた経緯は。
    「河原にポイ捨てする人がいる」
    からじゃないでしょうか。

    河原にたばこの吸い殻が多いと思いませんか。

    大の大人がと言う人もいるでしょうが。
    ポイ捨ての大部分は大の大人による喫煙ですよね。

    素人の安易な考えが大問題を起こします。
    だれも好きで事故は起こしませんよね。

    なった事がどうと言うより法律や条例は過去の教訓をもとに改正されています。
    大人の会話をしませんか。

    追伸、以前灰皿を置くのとそこで吸っている人がいるのとでは大違いと書いた記憶が。
    喫煙者がポケット灰皿を携帯していれば問題は少ないのでは。
    問題が起きた時はその人一人の責任です。

    法律的にはね。解釈の仕方ですが。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸