東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー練馬 購入者用掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 中村北
  7. 練馬駅
  8. プラウドタワー練馬 購入者用掲示板
入居予定さん [更新日時] 2015-05-21 23:10:54

未来のご近所さま

楽しく情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2008-02-28 10:47:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー練馬口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    >同じプラウドの武蔵小金井が炎上してますね。

    全然、炎上していませんね。
    だから掲示板の評判は信用できません。

  2. 402 入居予定さん

    武蔵小金井は炎上という感じではないかもしれませんが、そういうことがあるのは嫌ですね。
    でもむしろ気になったのが、内覧会における同行ということです。インターネット調べると
    結構同行業者なるものがあるようですが、皆さんは依頼を予定していますか?
    建設会社がどこであろうとも傷とか落ち度はあるでしょうし、素人が見るよりは専門家に見て
    もらったほうがいいのは間違いないでしょうし。でも5万円くらいは掛かってしまうようで、
    これは痛い出費ですよね。結構悩んじゃってます。

  3. 403 契約済みさん

    >402さん

    私は同行業者さんに依頼をしました。
    傷や汚れは私たち素人でも確認可能かもしれませんが、施工ミス等になるとお手上げですので・・・。
    なお1〜3月は同行業者さんも忙しいようなので、依頼するのであれば早目が良いかと思います。

  4. 404 匿名さん

    初めてのマンション購入なら、内覧会業者頼んだほうが良い。

    よほどできの悪いマンションでない限り、指摘してもらえるのはたいしたことではない。

    前のマンションの時は、内覧会同行を頼んだ。主に内装チェックだった。クロスの剥がれとか、
    よごれ、隙間など。その時は、こんなんだったら頼まなくても良かったと思った。しかし、
    1ヶ月ほどして、クロスに隙間がでてきた。その時に、内覧会同行業者に指摘して直っている
    ことを確認した文書があったことが役にたった。

    マンション初めての購入だったら、同行業者頼むことをおすすめする。なお、同行業者の
    中には、そのマンションの悪口をブログ等でさらす業者がいるので、そういうところは
    選ばないほうがいい。インターネットで検索すればすぐわかる。内覧会で少々の問題点が
    あっても、結局住む人のほうが多い。そうすると、自分が住んでいるマンションの悪口
    が晒され続けることになる。

  5. 405 契約済みさん

    プラウドの武蔵小金井の掲示板拝見しましが、こちらの書き込みも含めて、業者同行が必要と言うのは、業者の自作自演の様な気がします。

    実際問題として、専門家しか解からない瑕疵であれば、入居後でも補償の対象と成るでしょう。
    ただ、汚れだけだけは、良く確認した方が良いでしょう。

  6. 406 契約済みさん

    私も業者には頼まないでいいと思います。以前にもマンション購入した際に
    自分で内覧会チェックしましたがきちんとやれば大丈夫ですよ。むしろ高額な
    上にマンションの内情をいろいろ掲示板に書き込まれたりの不安の方が大きいです。
    この掲示板にも書き込んでいる業者もいそうですしね。自分と家族または友人と
    念入りにチェックすれば大丈夫ですよ。構造上の問題ならばむしろ住んでから
    何かあっても保証できますし。

  7. 407 契約済みさん

    >入居後でも補償の対象と成るでしょう。

    業者が書いていると取られても仕方ないけど、何かトラブルがあった時、最初から
    あったものなのか、入居後のものなのか、素人ではわからないことが多い。明かな
    瑕疵でなければ、デベは修繕してくれない。

    ま、強くは勧めないけど、後は自分で判断してください。

    ちなにみ私は2回目の新築購入なので頼みません。勉強すれば、プロでなくても
    できるような仕事だとは思うけど、一度でも、チェックするところを見たことが
    なければ、素人が自分でやるのは無理。

  8. 408 入居予定さん

    新築マンション購入はなにぶん初回なもので
    内覧会に対するイメージ、これまで「お披露目」会と感じていましたが
    このところのやりとりを拝見し、認識が改まりました。有意義でしたね。
    竣工検査。こういうと語感が引き締まりますね。

    業者に5万支払いってのが相場とすると、ちょっと厳しいので
    自前で情報を収集しベストをつくそうと思っています。
    色々と内覧会への臨み方の情報はありますね。例えば
    「内覧会のチェックマニュアル・チェックポイント」
    http://www.nairankai.jp/manual/index.html
    とか。

  9. 409 契約済みさん

    No.408さん

    大変参考になるHPを教えていただきありがとうございます!
    業者に頼むのも良いですが、自分の住まいだけに自分の責任でしっかりと
    チェックしたいなと思っていましたので助かります。

  10. 410 入居予定さん

    402です。
    皆さんのご意見ありがとうございます。特に408さんのHPの紹介ありがとうございます。
    確かに自分のものなので自分で確認するのが一番だと思うのですが、部屋を見て嬉しさ
    のあまりのぼせあがってしまわないかと心配です。それに注意した点をあとになって
    “直した/直してない”でもめるのも嫌なので注意点をきちんとした書面にしておかな
    くてはいけないと思うので、やはり業者に頼んだ方がいいのかもとも思ってます。

    建設会社に友人がいるので意見を聞いてみようと思います。もし有益な情報が入ったら
    またここにアップさせてもらいますね。

  11. 411 入居予定さん

    我家も初めての購入ですので、
    知合いの建築士の方に同行してもらおうと思っています。
    やはり、自分達だけでは細かい点は確認できないので、
    安心料との意味で・・・

  12. 412 住民さんE

    各部屋のチェックは皆さんが内覧会時にやるとして、建物全体や共用部分のチェックは誰がやるのですか?
    総会で人を雇うの?

  13. 413 契約済みさん

    プラウドタワー武蔵小金井のスレッドが紹介されたので、ついつい読んでいるのですが、
    すごいですね。これはもうすさまじいとしかいいようがない。

    建設会社は戸田建設みたいなので、野村は責任はあるとしても関知はしないのでしょうか?

    内覧会で風呂場のタイルにヒビが入っているのを発見したら、相当おおごとだと思う。

  14. 414 入居予定さん

    初めてのマンション購入なので、質問なのですが、
    まだ売れていない6戸分の管理費は、購入者全員で負担になるのでしょうか?
    その場合の説明は、管理組合が立ち上がってからになるのでしょうか?

    最上階の部屋が残っているだけだけに、ちょっと不安に思ってしまいましたが・・・

  15. 415 入居予定さん

    >>414
    売れ残っていたとしても、その部屋は野村が持っているのだから
    私達の負担にはならないはずですよ。
    というか、これは他の不動産会社でも同じはずです。

  16. 416 契約済みさん

    建物全体や共用部分のチェックは是非とも組合で対応したいですね

    専有部分は色々事前準備をして個人でなんとかやってみたいと思っています

  17. 417 入居予定さん

    管理組合の役員構成が決定するのがおそらく4月下旬、
    まともに機能するのはたぶん初回総会後の5月以降…
    となると、共用部の直しが必要な事態がありうるならば
    まず当面は個人個人でもできる限りチェックした方がよい、

    かもしれませんね。

    もちろん建物全体・共用部に明らかな瑕疵が後々露見した場合
    例えば全員入居後であろうとも修理していただかねばおさまりませんが。

  18. 418 匿名さん

    プラウドタワー武蔵小金井はやっぱりひどいみたいじゃないですか。
    誰だ、大げさなんて言った人は?

  19. 419 入居前さん

    418さんを見て、私も見てみました。
    あらら・・。確かに。
    練馬は無事に済むといいですね。私は、408さんに教えていただいたHPのチェックシートを持参して
    行こうと思います。
    でも本当はああいうシートって、野村さんが現場で用意するものですよね?
    用意してくれてたら、一気に信頼度上がるんだけどなぁ。期待してます。

  20. 420 入居予定さん

    プラウド武蔵小金井の状況は、竣工時期が近いので確かに気になりますね。
    ここは内廊下だしモデルルームでも内廊下を再現していたので、武蔵小金井みたいな事にはならないと思います。バルコニーの防水も長尺シートがモデルでは貼ってありましたので大丈夫かと...
    共用部に関しても現在外から見えている限りでは綺麗に仕上がっていると思います。
    実際に、内覧してみてキズ等の指摘はどのマンションでも有ると思いますが、現場をみる限り工事中も整理整頓された感じで作業をしていたみたいなので期待してもいいかなって、個人的には思っています。

    >>419さんへ
    内覧会のチェックシートは、残念ながら野村から出てきません。なので、購入者側で用意するのが普通です。なので、購入者側もそれなりに勉強してから内覧会に望むべきでしょうね。
    こちらが気づかない傷や不具合は、野村は直しません。
    と言っても素人には限界があるのでどうしても心配な人は、内覧業者等に頼むのも良いかも知れませんね。

  21. 421 引越前さん

    皆さん、引越しスケジュールは、来ましたでしょうか???
    確か1月26日には決定と登記会で聞いたような...

  22. 422 入居予定さん

    >>421さん

    私も連絡を待っておりましたが、ありませんでした。。。

    いい加減な幹事会社と再認識致しました。

    本当にまともな会社なんでしょうか・・・

    どうせクレームを申し付けても「すいません!」でおしまいでしょうけど

    どうも子供の使いが多いですね。

    疲れました。。。

  23. 423 契約済みさん

    >>421さん,422さん

    私のところには連絡がありました・・・。

  24. 424 契約済みさん

    基本的に時間は別にしても日にちが希望通りの人には郵送で送られてくるんではないでしょうか?
    要綱を読むと連絡、郵送とあいまいな表現になっているのでわかりにくいですよね。
    いずれにせよ発送を行っているようですので明日には届くかと思い、辛抱することにしました。
    それよりもどこもこの時期は引越し業者の費用が高くて困っています。自分で引っ越す以外に何
    か良い知恵がありましたら教えていただけると幸いです。

  25. 425 匿名さん

    引っ越し日の決定案内、私のところには26日(月)の郵便で届きました。
    第2希望で通っていました。
    ただ、家具・家電ともに新規に購入する物の方が圧倒的に多いです。
    その場合、日時の調整は要らず、いつ搬入なのか連絡だけすればいいみたいですが、本当に大丈夫なのかなぁ?

  26. 426 契約済み

    あと2ヶ月くらいで引っ越しですね。みなさま宜しくお願いいたします!

    早速ですが火災保険、地震保険についてお聞かせください。もう契約されましたか?私はいまだにどこの商品にしようか、金額はいくらにしようか迷っています。

    契約を済まされた方で『決めてはコレ!』という内容がありましたら是非教えてください。

    まだ迷っている方とも情報交換できればと思っています。

  27. 427 入居予定さん

    引越しの案内は、24日消印の郵送で、26日に届きました。
    他の方よりだいぶ遅れて入居するので第一希望でOKです。

    >いい加減な幹事会社と再認識致しました。
    >本当にまともな会社なんでしょうか・・・

    26日までに決定する事項で、26日に連絡がないと、この様に思われるんですね・・・
    私自身、全く業種は違いますが、応募してくる人に対応する仕事をしています。
    その仕事のせいで入居が遅れるのですが。。。
    気を引き締めて落ち度の無いように、全く無いのは無理にしてもなるべく少ないようにしていかなくては、と再認識しました。
    マンションに直接関係の無いことを書き込みまして、すみません。

  28. 428 契約済みさん

    24日の消印で郵送されていて既に引越しの日程が決まっている人もいれば、連絡も無くいったい何時引越せるのか分らない人がいる時点で一斉発送ではないのかな??って思ってしまいますね。
    その差は、何処にあるのでしょうね?

  29. 429 入居予定さん

    ローンの契約会の時に皆さんも引っ越しの要望日程状況見たと思いますが、
    3月中とかはだいぶ混みあっている状況でした。そういう状況を見ると、
    空いていてすぐに確定できる日程を先に連絡して、混んでいるところを調
    整ということではないでしょうか。

    ちなみに私はアート以外の引っ越し業者で希望をだしましたが、第一希望
    で連絡を頂きました。アートを利用したほうが優先されるのかという疑心
    もありましたが、きっちりやってくれているような気がします。

  30. 430 入居予定さん

    >いい加減な幹事会社と再認識致しました。
    >本当にまともな会社なんでしょうか・・・

    私はそう思います。
    24日の消印で郵送もしていますし、このご時勢電話くらいはできるはずです。
    (26日の約束を果たす思いがあればですが)

    結局は約束を守るという意識のない、いいかげんな業者(担当者)なんですよ。

    それを叱り付けない売主にも問題がありますが、どっちもどっちですね。

  31. 431 匿名さん

    まともな?引っ越し幹事会社?アートは、まともとは思えません!!!昨日、見積もりを依頼しました。その時家に来た担当者に「引っ越し日はいつに決まったのか?」訪ねると「折り返し携帯に電話連絡する」と言われ、連絡なしの今…現在?これが???まともな会社???そんないい加減な事ありですか?アートには頼まないと…心に誓いながら書き込みしてます。怒りを通り越し…飽きれてます。

  32. 432 契約済みさん

    ア-ト使うのに、夜8時からにされた。

  33. 433 入居前さん

    家にはまだ、何の連絡もないです・・・

  34. 434 契約済みさん

    皆様、アートさんの件で苦労されているようですね。
    私の場合、お客様番号を告げて電話で話をしましたが、スムーズでしたよ。
    電話をした際、担当者の方が不在でしたが、別の方が「話は聞いております」と対応をして
    くれました。また依頼した内容にもすぐに回答が来ました。
    こんな事を書くと「営業?」と言われそうですが・・・。
    確かに問題があるのかもしてませんが、うまく付き合う工夫が必要ではないでしょうか?

  35. 435 匿名さん

    431です
    来ましたアートから手紙での連絡。消印は28日で29日に到着しました。8時〜10時で予定は3件順番に搬入します。だって…
    19も希望を出したのに、すべて却下で。無理やり、希望もしてない8時〜???どうやって決めてんだ?公開抽選しろ〜〜〜って感じです。きっと抽選するは、たてまえですね。そして、待っている携帯電話への連絡は一生こない。

  36. 436 入居予定さん

    うちはアートが見積もりに来た時に、「30、31日は混んでいて抽選です」というので
    日にちをずらしても安く出来るように交渉しました。
    他会社にも見積もりだしましたが、アート価格を伝えると
    一応そこまでは下げてくれました。
    そこで、現在、どちらにしようか悩んでる所・・・・
    こんな時期じゃなかったら、もっと安かったのに・・・・と
    まあ、この物件を選んだのは私ですから、しょうがないですけど。
    それにしても野村さん、もう少し時期を考えて引き渡しして欲しいものだと感じました。

  37. 437 入居予定さん

    436さんのようにアートに決めていなくても引っ越しの日程が決まるって
    いうことは本当にアートと他社での優劣はないのかもしれませんね。
    どこの引っ越し会社でも担当者の性格によるところが大きいでしょうから、
    同じ会社でも対応が良かったり悪かったりするのかもしれません。あとは支
    店ごともで差が出てくるかもしれませんね。

    ただ幹事会社を利用する利点として同じマンション内への引っ越しなので、
    作業員は他の部屋が早くに終わったらヘルプに来てくれるような気がします。
    引っ越しも早くに搬入が終了するような気がします。

    私は違う会社を頼んだので、搬入時に細かく指示を出さないと時間短縮のた
    めに適当に置かれてしまわないか心配です。

  38. 438 契約済みさん

    8時〜10時とは夜ってことですか?
    もし夜ならばなかなか常識はずれな時間帯を幹事会社が指定してきますね。
    みなさんはどんな感じでした?2時間枠は確保されているんでしょうか?
    未だに何も届かず不安が増してきました・・・。

  39. 439 引越前さん

    421です。
    アートから手紙での連絡が家にも来ました。435さんと同様に消印は28日で29日に到着です。
    真ん中くらいの希望日程でした。
    日程が決まったので、これからいくつかの引越し会社に見積もり依頼をしてみようと思っています。

  40. 440 契約済みさん

    現在、2LDKに住んでいます。

    大人二人子供一人なのですが・・・引越しの見積もりをしたところ3月下旬、平日で15万円との答えが出てきました。
    板橋区から練馬への引っ越しです。

    これって妥当ですか?

  41. 441 匿名さん

    No.440さんへ


    それは安いですね。

    うちは3LDKて、30万オーバーです。ボラれたのでしょうか。

  42. 442 入居予定さん

    >>441さん

    ボラれたというよりも3月下旬は一杯で全部引き受けられないんですよ。

    3月下旬=引き受けられる戸数だけにする為、価格を上げて客を追い払う

    5月ゴールデンウイーク明け=暇になるので価格の下げてでも集客する

    やはり5月に引っ越すと費用が安くなる。

    我が家としては5月に引っ越すと余計な家賃が掛かるので相殺すると

    高くても(ボラれても)3月に引っ越したい(希望)です。

    ようは3月上旬に引き渡してくれれば良かったのです。(残念です)

  43. 443 入居予定さん

    みなさんお気持ちは分かりますが、もともと3月下旬が引き渡し予定だった
    はずですし、気持ちよく引越しするため「たら」「れば」を言うのではなく
    どうやったら一番良い暮らしがしていけるのか話しましょう。

    野村から電源容量の申込書が送られてきましたが、部屋相応の電力量に設定
    されていないということに今更気づきました。当然もともとが60Aということ
    は知っていたのですが、容量を結構増やすとかなり大きな出費が生じてしま
    うということでかなりショックです。
    どなたか適切な電気容量ご存知の方いませんか?

  44. 444 入居予定さん

    >みなさんお気持ちは分かりますが、もともと3月下旬が引き渡し予定だった
    はずですし、気持ちよく引越しするため「たら」「れば」を言うのではなく
    どうやったら一番良い暮らしがしていけるのか話しましょう。

    その通りだと思います。全く同感です。

    電気容量について、今住んでいる所はかなり古く、30A以上に上げられないということで、ホットプレートを使ったりすると度々ブレーカーが落ちたりしながらも何とかやっています。
    それを考えると、60Aは、随分多いような気がしていましたが、ガスを使わない分電気を沢山使うのでしょうね。
    東京電力テプコのHPを見たりしてみましたが、どれくらいの要領が適正なのか、一定量のデンキを使った場合に容量の設定によって、料金がどれくらい違うのか良くわかりませんでした。
    知識をお持ちの方、よろしくお願いします。

  45. 445 入居予定さん

    適切な電気容量は個々の電気使用量で変るので何とも言えないですね。
    送られてきました資料に使用できる目安が書いてありましたが、それを基準に契約してみては
    どうでしょうか?
    個々で持っている電化製品が古いとなると消費電力も大きいので個人差あると思います。
    IHクッキングヒーターを使用時に他の電源をどれだけ使うかがキーポイントとなるのでは
    ないでしょうか?

  46. 446 入居予定さん

    所有している電化製品の消費電力を調べてみて下さい。
    そして一度に使いそうな物をまとめて下さい。
    その消費電力を合計してみて下さい。
    その電力+IHクッキングヒータの消費電力を足してみて下さい。
    それが、各家庭で必要な電力になります。

    ・冷蔵庫500W
    ・エアコン1000W
    ・エアコン1000W
    ・TV300W
    ・照明300W

    これで3100Wになります。
    これにIHクッキングヒータ3000W
    合計6100W
    仮に全部の家電をフルパワーで使ったとするとブレーカーは落ちます。

    こんな感じで計算してみれば、おのずと必要契約アンペア数が分かるのではないでしょうか?

  47. 447 契約済みさん

    >>483さん

    432ですが、夜8時からで枠外なので、赤で書いて有りました。

  48. 448 契約済みさん

    IHクッキングヒタ−が3000Wとは、知りませんでした。

    基本料金は上がりますが、工事費の掛からない80Aにしようかと思います。現在30Aで十分なので、家電製品は新型の省エネ型に、買い換える予定なので、大丈夫ではと思っています。

  49. 449 契約済みさん

    >>448さん
    うちも同じ理由で80Aにしようと思っています。
    現在30A→80Aです。
    IHの消費電力ってすごいんですね。
    エアコン、何台買おうかな・・・。

  50. 450 契約済み

    うちも同じ理由で80Aにしようと思っています。工事費がかからなけてば、基本料金が同じ100Aにしたいところですが。

    エアコンは3台買いました。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸