東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー品川ベイワード PART 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークタワー品川ベイワード PART 8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 23:34:12

【過去スレ】
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38923/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43622/

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2006-09-12 03:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 425 入居済み住民さん

    416ですが、皆さんの意見を拝察するに、定借高層マンション等により眺望が悪化するよりは、処理場にてフラットな施設の方がマシ、といったところでしょうか。個人的にもそうした考えはわかります。ただ、西側の処理場が撤去されても高層施設で眺望が阻害される可能性もあるし、一方で汚泥処理場跡地も単なる処理施設(公園施設がない殺風景な。。)になる可能性は否定できません。つまり、(北側の汚泥施設跡地に対し)戦略的に公園施設の要望を住民としてアナウンスしておくことで、(どっちに転んでも)住民としては望ましい方向性(例えば、皆さんのイメージする、上層=公園、下層=処理施設)を守れるのでは、と考えます。
    ここはひとつ、当マンションからでも発信していきませんか?

  2. 426 匿名さん

    話は、変わりますが。。。。皆さんお引越ししてきて歯医者さんはどうしていますか?
    できればこのあたり、又は電車に乗っても良いのですが良い歯医者さんありましたら
    是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  3. 427 匿名さん

    口コミベースでの港区歯科ランキングでは以下のサイトがあります。
    http://www.denternet.jp/link.htm?prf=13&gun=3

  4. 428 匿名さん

    WCT3階に最近開業した歯医者はどうでしょう?私もまだ行った事はありませんが。

  5. 429 購入検討中さん

    購入を検討しておりますが、管理状態についてご教示頂きたく、
    書き込みさせて頂きました。
    内覧させて頂いた際は、フロントは無し、警備員室のような小さな窓口のみ有りで、
    コンシェルジュサービスのようなものは一切なし。また、ゴミ出しについては、
    フロアステーションはごく限られた時間のみで、その他は1回のゴミ捨て場まで
    持参しないといけない。スカイラウンジのようなものはなし。
    との説明でしたが、このような認識で間違いはございませんでしょうか?
    正直、近隣の他のマンションに比べると付帯設備に比較して管理費が高額のように感じますが、
    上記した以外に、こんな点は素晴らしいよというような点がございますでしょうか?
    この点のみが購入のネックになっております。
    是非とも、実際にお住みの方のご意見をお願い致します。

  6. 430 入居済み住民さん

    入居者です。フロントでは日中帯に2人体制でいます。とても感じも良いです。
    管理の質、レベルも高く、他物件に比べ賃貸(投資用)が少ないせいか、住民の方の
    意識が高いと感じています。スカイラウンジはありませんが、20Fのパーティールームの
    眺望は最高です。ゴミ捨てのフロアステーションは、夕方から翌朝まで出せるので問題ない
    レベルかと思っています。

  7. 431 匿名さん

    私も入居者です。満足しております。
    ご検討されているお部屋にもよると思うのですが、
    私はここへ来てとても満足しております。
    管理費の件ですが、他の物件よりも高いのかもしれませんね。
    入居前にそのような話題があったような気がします。
    あと、このマンションの売りに出ている物件が他の物件よりも
    少ないように思えます。個人的なかんそうですが。
    みなさん満足されているのかなあと、思っています。
    私は共用施設が少ないのがここに決めた理由のひとつです。

  8. 432 匿名さん

    私も入居者です。
    確かに現時点での管理費は設備に対しては高いかなと思いますが、
    こまめにやっているように感じますし、
    困ったことがあれば管理室に電話すれば、
    日中は管理人、その他は警備員と直接話すことはできます。

    431さんも書かれたように、私も共用施設が少ないほうが
    ゆくゆくの値上げも可能性は少ないと思いました。
    管理しきれなくなって値上げとかたまに聞きますし。

    ゴミについては、私も気になりません。
    生ゴミはディスポーザーが解決してくれますし、
    燃えないゴミがもう一日あるとよりいいかなと思う程度で、
    忘れても下に捨てられるだけいいと思っています。

  9. 433 入居者です。

    毎日、マンション内はもちろん、敷地内・外の手入れもよくしていただいてます。

    先日、「こんなところに傷が・・・」と共用部で見つけ、フロアであったし、いつ気づいて
    くれるのかなと思っていたら、その次の日の夕方にはきれいに補修がされてました。
    傷をつけてしまった方の自己申告なのか、もしくは管理がしっかりされてるが故に、細かく
    スタッフの方々が見てくれてるのか、その迅速な対応に管理の質の高さにとても嬉しくなりました。

  10. 434 匿名さん

     427さん、428さん、ともに歯医者さん情報ありがとうございました。
    調べてみて是非行ってみたいと思います。いってみましたら又ご報告しますね!
    マンションですが私も大変満足しております。他のところに比べて、大きな道路
    に面していなくて、運河もあって、静かです。また、管理人さんも、お掃除のかたも、
    住んでいる方も感じ良いです。こちらの書き込みを見ても、荒れる内容もなく、人柄
    の良い感じがでているように思います。近く、エントランス前の枯れかけている木も
    手直しするとかで。。。楽しみです。マンションは、施設より管理や住んでいるかたで
    ずいぶん変わってくると聞いた事がありますがそういう面でも良いように感じます。

  11. 435 匿名さん

    入居者です。このあたりに産婦人科がないので、困っています。産婦人科でおすすめのところがありましたら教えて頂けますか?
    よろしくお願いします。

  12. 436 匿名さん

    産か婦かで大きく変わりますが、産はもうほとんどなさそうですよ。
    ざっと思い当たるのは、
    済生会中央病院、慈恵大学、聖路加(100万円以上)、
    山王(120万以上)、愛育(100万以上)、日赤(スゴイ混雑らしい)、
    広尾(妊娠がわかった時点で予約しないと産めないらしい)

    ぐらいです。いくら港区は50万補助といわれていても悩みますし、
    大学クラスでなくても・・とおもっても他に無いのが現実のようです。

    婦は、中目黒のK病院にいいドクターが4月に移ったようです。

    http://women.benesse.ne.jp/
    このサイトも参考にどうぞ。

  13. 437 入居済み住民さん

    港南地区のNo1マンションだけあって、管理体制等は良いと思います。
    コンビニが隣にあるのもうちだけです。
    東側に住むのであれば13階以上が良いと思いますよ。
    西側は低層階であっても運河があるので気持ちいいです。

  14. 438 匿名さん

    7階の仲介物件はもう売れましたか?

  15. 440 周辺住民さん

    >437

    港南一番はWCTだと思うよ。2番争いが、ブランかコスポリかな。
    芝浦は今日のハセキョードラマに出てましたね。グローブの文字とともに。

  16. 441 入居済み住民さん

    >>437
    何をもって一番を決めるのは、複雑なところだが
    分かりやすく金額(当時の)と人気度では、
    どう見ても、Vタワー →WCT →コモポリス →他同じ位、
    だろう。

  17. 442 周辺住民さん

    440です。そうですね、港南住所ナンバーワンはVタワーですね。
    格が違いすぎて港南だと言うことを忘れていました。

  18. 443 地元不動産業者さん

    他同じ位に異議あり
    ブラン→定借→PT品川⇒ラクシア=フェイバだろう
    特にPT品川とラクシアの間には大きな差があり!

  19. 444 周辺住民さん

    あの〜 ゴールドクレストやタワーフェイスもありますが・・・
    毛色の違う定借を入れるのはどうも、
    それに、No1とか順位を付けるのは止めませんか?
    みんな、自分が買った所を気に入っているので・・・

  20. 445 匿名さん

    金額だと、
    ブラン→ゴクレ→PT品川→フェイバ=タワーフェイス→ラクシア→定借かな?

  21. 446 匿名さん

    PT品川とフェイバとタワーフェイスは同クラスだろ。
    竣工時期や規模や金額から見て。

  22. 447 周辺住民さん

    港南地区を検討して買いそびれ結局島を購入したものです。
    私が検討していた2004年の中層階(17階あたり)の坪あたりの平均価格で見ると
    品川タワーフェイス>>コスポリ=WCT>PT品川=フェイバリッチ=ベイクレストタワー>ラクシア
    でした
    特に、品川タワーフェイスの坪単価の高さにはびっくりしていました。
    参考に
    品川タワーフェイス>グローブ>ケープ>コスポリ=WCT
    となります。
    現在売りに出ている中古物件で見るとどこもラクシアを除いてどこも差がないですね。
    それから考えるとPT品川やフェイバリッチはお買い得物件だったといえると思います。

  23. 448 匿名さん

    フェイバとPT品川は同クラス、但しPT品川は三井ブランド、これは大きい
    タワーフェイスは、価格的には2ランクぐらい上、これは駅に近いため
    器で考えると竹中のフェイバがダントツ、でも器は査定では大して意味がない
    総合的に判断するとPT品川>タワーフェイス>フェイバでしょう

  24. 449 匿名さん

    No.437が、無邪気にも(無神経にも、と言った方が正確だろう。)PT品川を「港南地区のNo1
    マンション」と書いたがために、その後のレスは例によって無意味かつ勝手気ままなランキングの
    羅列に成り果ててしまいました。もうこの辺で、この話題はやめにしたらいかがですか。

  25. 451 購入検討中さん

    住人が書いてるとも限らないし、書かないのでは?

  26. 452 入居済み住民さん

    もううんざり
    オラが1番ってはりあわない謙虚な住民が多いってことも、ここのいいところなんです

  27. 453 物件比較中さん

    こんにちは。
    ここはペット可ですか?
    どなたか教えてください。

  28. 455 近所をよく知る人

    >>447
    タワーフェイスは駅8分だが、小さい部屋が多く、西に食肉加工がある為価格は
    抑えられコスポリより安かった。
    グローヴは外廊下、海側2棟の賃貸で眺望が悪く、当時のコスポリとほぼ同じ。
    ケープは余りの安さに超人気物件で、当時のパークより安かった。

    賃貸用にこの辺りを幾つか検討、購入した者です。

  29. 456 匿名さん

    フェイスは、藤和不動産フジタ物件で、
    当時の状況からして必然的に高い値付けは出来なかったのでは?
    食肉センターの臭いのこともあるし。
    だが、今思えば買った人はラッキーだったよね。

  30. 457 周辺住民さん

    まぁ、Vタワー以外は、どれもどんぐりの団地なんだから。
    自分の買ったのレベルでそれぞれひっそり満足してようね。

  31. 458 匿名さん

    ケープが安かったのは、グローブと較べてで、PT品川よりは坪あたり20万円から40万円ぐらい高ったよ。
    PT品川が売り出された2004年当時では坪180万円台からあった。
    例えば、12F北西側の91.26平米の部屋は、5120万円で坪185万円!
    今から振り返るととんでもなく安かった。
    眺望も抜群だし、購入できた人は本当に見る目があったと思う。
    ちなみに30F北西の68.94の2LDKでも4200万円で坪201万円!
    坪単価が高い方でも28F南東の85.76の3LDKで5610万円で坪215.9万円
    信じられますか?

  32. 459 匿名さん

    >>458
    まあ、地価公示の推移では、今年が水面上に浮上することは
    予測範囲でしたし、当然、不動産は相場性が強いので、
    購入者の判断と決断力で資産保有に差が出る、と、言うことが
    目の当たりの現実で遭遇できたということでしょう。

    ゴルフ会員権でも1000万円や5000万円していたものが
    10分の一以下に落ちたこともあるし、山手線駅最寄や
    その内部の物件が、軒並み1億円(ワンルーム除く)程度以上の
    価格帯だったこともありますしね。
    反面、ブランド商品が、かつての円高基調時に手ごろだったものが、
    近年のユーロ高で、再三再四値上げされてるものもありますから。

    まあ、この物件に限らず都心3区は特に値上げが顕著ですけどね。

  33. 460 匿名さん

    >>458
    島を買ったのはいいとして、今はPT品川のそれらの部屋に住んでいるご家族も
    いるのに、検討時の資料を元に指定して値段を書くとは、少しやり過ぎと思いますが。

  34. 461 匿名さん

    ごめんなさい。
    つい...
    でも、本当にPTが欲しかったんですよ。
    最寄駅が田町というのは...痛感しています。

  35. 462 ご近所さん

    >>460
    同感です!
    マンションのどの部屋がいくらなんて話題はここではご法度でしょう。
    削除願います。

  36. 463 匿名さん

    本当ですね。458さん削除お願いしたいです。
    値段などはどうでも良い事。みんなか快適に楽しく生活出来れば良いのでは。。。。

  37. 464 入居済み住民さん

    そろそろ固定資産税が来ると思いますが、年間どれくらい支払わなくていけないのでしょうか?ご存知のかた教えて下さい

  38. 465 入居済み住民さん

    港南に在するタワーマンションの中では、共有設備が
    劣っているように感じるのですが、実際如何お考えでしょうか?

    共有設備の必要性については議論の余地はあると思いますが、
    最終的には他物件との比較になり、資産価値に大きく影響を
    与えるのではないかと危惧しております。

    私自身は、フロントデスクの設置、屋上の整備をした上で
    恒久的な開放ぐらいしか思い当たりませんが、如何でしょうか?

    勿論、相応の費用は発生するとは思いますが、修繕費等で賄えば
    何とかなるのではないでしょうか?

    本来であれば、総会での提案事項になりますが、事前にご意見を
    伺いたく、書込みしました。現状に満足することなく、更なる
    資産価値の向上を目指すのは如何でしょうか?

  39. 466 匿名さん

    入居者ですが、我が家では共有部は現状で問題ありません。
    特に、フロント設置に関しては、出入りの際に、監視されてるようで居心地よくないと思ったから、あえてフロントがないこのマンションを選んだといっても過言ではありません。

  40. 467 入居済み住民さん

    >>466

    ご意見有難うございます。非常に参考になります。
    「監視されている…」というのは思いつきませんでした。
    フロントの存在を嫌う方も案外多いのかもしれませんね。

    しかし、一度、しっかりとした対応を受けてみられると、
    案外快適な存在になると思います。

  41. 468 匿名さん

    465さんへ

    フロントデスクの設置については、個人的には必要ないと思います。宅配荷物の預かり・クリーニングの取次ぎ等は全て現状の宅配ロッカーで賄えます。屋上の開放については、開放されれば嬉しい気もしますが、管理をどうするのか、また、廊下を頻繁に他の階の人に出入りをされる最上階にお住まいの方の心情を考えると、常時開放の必要はないと思います。

    フロント設置や屋上開放に関わる費用は修繕費で賄えばよいのではというご意見に対しては、確かに現状の修繕費(積立金)と実際の修繕費用のバランスでは、修繕費で費用を賄うことは可能です。しかしながら、修繕費は将来の修繕に備えて積み立てる性質のものである故、単純に余っているから使用するということにはなりません。また、修繕積立金が不足しているマンションは、その事実だけで資産価値が下落するということにもなると思います。

  42. 469 入居済み住民さん

    >>468

    回答有難うございます。

    ご指摘のように、機能面のみで見れば不要かもしれませんが、
    資産価値の面ではいかがでしょうか?
    また、ご指摘頂いた宅配、クリーニング以外の様々な事も
    対応頂けると思います。

    修繕費というのは一案であって、一律徴収でも勿論かまいません。
    修繕積立金から流用するとしても、積立金の目減りよりも資産価値の向上が
    はるかに勝ると思いますが如何でしょうか?

  43. 470 匿名さん

    >>468=465
    >資産価値に大きく影響を与えるのではないかと危惧

    共有施設条件などは、購入時に把握できる内容。
    入居してて今更、疑問を呈する記述もやや不自然。
    そこまで、ご自身で最優先的「危惧」感じるなら売却転居すれば
    良いだけじゃない。逆さに言えば「なぜ買ったの?」。

  44. 471 匿名さん

    訂正。470は469(465)宛てです

  45. 472 入居済み住民さん

    >>470

    なぜ買ったのかといえば「安いから」の一言です。
    安いとはいえ一生の買い物ですから、満足はしています。
    「入居してていまさら疑問を呈する」という質問に対しては、
    「入居しているからこそ」というのが回答です。
    このマンションは良いマンションだという、自画自賛していても
    現実はそう甘くはないと思います。実際、知らない顔をして
    不動産屋に行ってみてください。このマンションの評価を聞いて
    ください。

    私は、このマンションを少しでも良くしたいとの思いから、
    提案、質問の形で書込みをさせて頂きました。
    それに対し、売却転居とは470さんの思考がわかりません。

    自分の住む場所を良くしようと考えることはいけないことなのですか?
    あるいは、このマンションはいいマンションだ、最高だの書込みしか
    だめなのですか?

    他の方々のご意見をお聞きしたいです。
    (自作自演はやめてくださいね>>470

  46. 473 入居済み住民さん

    >>472(=469、467、465)さん
    個人的な意見です。

    コンシェルジュについては、個人的に不要と思ってこのマンションを選択したので
    住み心地の観点から必要、ということは特にありません。
    屋上利用については、屋上緑化などで活用できればいいのかなと思うところもありますが、
    屋上が常時開放でないことを前提に購入された方(最上階の方など)がいらっしゃるのならば
    なかなか難しそうで時間をかけた議論が必要かな、というのが印象です。

    ちなみに、マンションを良くするっていうのはどういう意味でしょうか。
    472での内容からは「良いマンション=資産価値が高い(=いま高い売値がつく?)」のように見えますが。
    私自身は当面居住するつもりなので目先の資産価値やら不動産屋の評価には興味はあまりなく、
    むしろ現在快適だと感じている住み心地をいかに保っていくか、
    またそれを可能とする維持管理方針はどのようなものなのか、に関心があります。
    資産価値をあげるための共用施設増強、というのはあまり賛同できないです。

    もちろん472さんのような意見をお持ちの方が多ければ、
    住民の意見の総意としてそのような方向に変えていけばよいと思います。
    もっと色々な意見をお伺いしたいですね。

  47. 474 匿名さん

    472さんの志は買えど、方法・手段がおかしいと思います。
    そういうことはこのような掲示板ではなく管理組合に意見するか
    はたまた総会で意見してみては?
    一部の方の意見だけが全てではありませんし・・。

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸