東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア小竹向原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 小竹町
  7. 小竹向原駅
  8. クレヴィア小竹向原
匿名さん [更新日時] 2015-11-19 09:31:03

公式URL:http://www.c-kotake.jp
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株木建設株式会社 東京本店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

所在地:東京都練馬区小竹町二丁目1-1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線・有楽町線「小竹向原」駅徒歩2分、
西武池袋線「江古田」駅徒歩11分

【物件情報を追加しました 2014.6.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-29 14:50:27

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 251 物件比較中さん

    まず伊藤忠のクレヴィアとプラウドを同じで比較してる時点で本当に不動産探してる人なの?って思うわな

    同じ立地でたいして仕様に差がなくてもブランド料で一割は違う。

    まあ確かにプラウドは外観がいいのが多いけど(間取りとかは微妙)

  2. 252 匿名さん

    郊外の団地物件以外はそんな甘っちょろい値付けはしませんよ。
    今は買える最安値で仕入れ、売れる最高値で売ります
    一部の銀行系大手以外は販売に人件費など販売管理コストをかけたくないから竣工前に売り切り後は可能な限りコストカットして仕上げてきます。

  3. 253 匿名さん

    >>252
    補足しておきますと用地取得時、資材発注時、販売開始時、販売終了時、入居時、全ての段階で違った相場の風が吹いています。
    世間では消費税前の各社大型目玉商品オンパレードの時期には売りに出せなかった徒歩10分以上や小さめの土地にバンバン高値マンションが建ってきています。
    ここはそうした物件との比較ではかなり魅力的な物件だと思います。前が一種なら最上階は坪300でも買い手ははつくでしょうね。

  4. 254 匿名さん

    主にリビングに面する窓側は準工ですね。

    集合エントランス側が1中高。もう一つのゴルフ場向きも1中高。

  5. 255 匿名さん

    ってことは、もう1方のゴルフ場は既存不適格か。

  6. 256 匿名さん

    駅から近くてマンションが階段式のデザイン。
    このルーフバルコニーの部分がいいですね。日当たりもよくてベランダ部分が広く使えて。
    田の字ですが収納は広めでしょうか。
    共用施設の菜園区画は、いろいろ問題が発生しそうですけど。

  7. 257 匿名さん

    間取りがUPされてましたね。

    1階は庭からもアプローチ出来て自転車もおけるのはいいですね。

  8. 258 匿名さん

    おいおい
    間取りも優秀やないですか
    早く2LDKもアップして欲しい

  9. 259 匿名さん

    間取りはかなりいいかんじ。
    この辺りの物件では殆ど無いディスポーザーもポイントが高い。

    菜園だけが微妙だけど、最近のマンションにしてはかなりいい感じで、知る人ぞ知る良マンションになる可能性を秘めているね。

  10. 260 購入検討中さん

    南側の駐車場は土地も結構広いし将来マンションか何か立ちそうな予感
    そうなると低層階の日当たりが気になりますね

  11. 261 匿名さん

    高層階 3LDK 7,000~7,500万円
    4LDK 8,500~9,000万円
    中層階 3LDK 6,500~7,000万円
    4LDK 8,000~8,500万円
    低層階 3LDK 6,000~6,500万円
    4LDK 7,500~8,000万円

    ※2LDK 5,000~5,500万円

    これが、皆さんの掲示板に書いていただいた単価を基にした価格予想でしょうか。

    前に建物が建ちそうなところは、価格を抑えてくるのではないでしょうか。

  12. 262 物件比較中さん

    平米数で書いたほうがいい。

    上層階で坪330前後

    中層かいで坪300前後

    下層階で坪280ぐらいだろ

    俺の予測

    角部屋とか向きで差はでてくるだろうけど

  13. 263 匿名さん

    ルーフバルコニーがついてる部屋は坪330行きそうな予感
    仮に300だとしたら倍率2桁行くだろ

  14. 264 物件比較中さん

    駅近と都心へのアクセスがよいと思いますが、
    それ以外にあまり魅力が感じられないのですが、
    最近のマンション価格ではそんなに高くなって
    しまうのでしょうかねぇ。

  15. 265 匿名さん

    最近が高いのはわかるけど、私の予想はもうちょっと下

    基準となる中層階が@255
    低層で@240
    高層階で@275
    ってところじゃないかな?

    もちろん、最上階・角部屋はもっとするはず。

  16. 266 匿名さん

    >>265
    あなたの出した数字を氷川台の物件と並べてみるとこうなる。

    アデニウム氷川台
    「氷川台」駅 徒歩13分
    専有面積 66.24m2~76.30m2
    坪220万~227万。階数は不明
    価格 4399万9000円~5270万4519円

    クレヴィア小竹向原(予想)
    「小竹向原」駅 徒歩2分
    専有面積 60.07m2~98.87m2
    坪240万~275万
    価格 4363万6300円~8239万1600円

    案外現実的な数字だな。ありそう
    でも駅2分と13分だから少しくらい高くても2分物件を取るでしょうね
    だとするともう少し乗っけてくるかも

  17. 267 匿名さん

    氷川台のグランマークレジデンスが220万円/坪で75平米が5,000万円。同じく氷川台のプラウド桜台が260万円/坪で75平米が6,000万円でしたので、一駅進んで、徒歩2分になって、建築費高騰時代なら7,000~7,500万円でも特段高いと思いません。

  18. 268 匿名さん

    一番小さいのが4.980~5.080万円くらいではないでしょうか?

  19. 269 匿名さん

    一番小さい部屋は坪単価が最低ではないパターンが多い。それはさておき、
    プラウドとの比較だと7,000万になるのかもしれないけど、その値段だとスミフ並みの長期戦が必須になる。
    その値段で勝負できるのは野村と住友だけだね。他のデベロッパーだと怖くてとてもムリだと思う。

    だって、1駅進んでるとは言いつつ、7,000万オーバーだと江戸川橋当たりなら届いちゃうでしょ。


  20. 270 匿名さん

    98平米の部屋は9998万とかにして1億届かないような価格にしてきそうなのよね、小竹向原だし。
    そこから逆算すると坪333万が上限となり坪290~333になるという逆説的な考え方はどうでしょう。
    このマンションの仕掛け人はあえて1億切った値段にして、特に宣伝しなくてもどこかの記者に記事にしてもらうと言う
    メディア巻き込み無料宣伝作戦!を考えているのではないか

    考え過ぎか

  21. 271 匿名さん

    千川でも最上階のメゾネットの坪単価は中層階よりも低かったよ。
    高くなりすぎないようにしてた。

    他の物件と較べて高く感じないといってもね。
    ない袖は振れないし
    広いわけでもないのに
    7000なんて売り出したら売れ残るだろうね。
    だったら賃貸に住み続けるよ



  22. 272 匿名さん

    メゾネットは昔からマイナス評価でしょ
    マンションの利点はフラットにある

  23. 273 匿名さん

    もう少し高くすると

    クレヴィア小竹向原(予想)
    「小竹向原」駅 徒歩2分
    専有面積 60.07m2~98.87m2
    坪270万~305万
    価格 4914万8100円~9137万9800円

    となる。こっちの方がまだ現実的じゃないか?

  24. 274 匿名さん

    273さんのが一番現実的にありそうですね!!

  25. 275 匿名さん

    うーん高いがやはりこの辺りが今の相場か
    小竹向原は都心に通う場所としては十分近場と言えるし、乗り換え1回で多分全ての駅に行けるよね。
    低層が坪270でも結構な倍率つきそうな予感・・・買えないじゃん

  26. 276 匿名さん

    低層は水リスクに日当たりリスクあるから、一階はもっと安くなると思うが

  27. 277 匿名さん

    デザイン見ると仕切り板から類推して38戸くらいしか見えてないんだけど
    全114戸のうちの残り2/3はどの方角向いてるんだろ
    ファミリー物件で北向きがあるとは思いたくないが

  28. 278 物件比較中さん

    ランドスケープ見ろよ

  29. 279 匿名さん

    北向きが大半って、ファミリーマンションとしては致命的ですね。

  30. 280 土地勘無しさん

    南と東向きだし問題ないでしょ。

  31. 281 匿名さん

    南西と東向きだよ。

    公式のランドスケープで出てくるパースで、柱っぽく見える縦線に挟まれている所に2戸づつ入っている絵だよ。
    パースとしてのバランス悪いけどね。

  32. 282 気になって仕方ない郵便屋

    このマンションで使われる住所って練馬区だけですかね?
    2棟あるみたいだから練馬と板橋で分かれるなんて事は?

  33. 283 匿名さん

    集合エントランスが共通なら同じ住所だよ。住所(住居表示)は大抵出入り口(玄関)の位置で決まる。

  34. 284 購入検討中さん

    上の方もおっしゃられていた通り地盤はズブズブですかね?そう言えばこの間工事現場を覗いたときに水浸しになっていたのも、、やっぱり皆さんも不安ですか?駅近なだけに残念です

  35. 285 匿名さん

    なんで写メ撮らないのよ。
    それがなけりゃ只の遠吠えで終わるんだからさ

  36. 286 物件比較中さん

    現場で水が結構出てたのは俺も見た。ただあれが地下から出た水なのか工事の経過で出る水なのかは素人にはわからなかった

    まあ営業に聞けばいい話。ここは敷地内川が通ってたぽいっていうのはネットでもわかる

    エンガ堀でグーグルで検索してみればいい

    自分はこの辺土地勘あるわけじゃないから営業に聞くつもり

    ただ地盤よくないなら残念だね。駅近で規模が大きいマンションは魅力だから

  37. 287 匿名さん

    敷地の所は水はけもイマイチっぽいね。
    私が見たときは工事中の水と言うよりは雨が降ったあとの水が残っている様だったよ
    周りは乾いていても。まぁ谷で水が集まるのだから当然と言えば当然だけど。

  38. 288 ご近所さん

    道路渡ってスーパーとか薬局、パラッシオ小竹向原の辺りも川があった場所だけどあの辺り日当たりも良くないせいか
    いつもなんかジメジメしてる感じするんだよなぁ。

    南西向きはまだ今の所は前が開けてて日当たりも良さそうだけどゴルフ場側の住居はモロ川があったとこだし建物もあるし
    で低層はジメジメしそうな予感。

  39. 289 匿名さん

    浸水実績を見ると水没はなさそうだけれど…

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...

  40. 290 匿名さん

    買わなきゃいいと思うよ。
    5年待てる人は。

  41. 291 物件比較中さん

    収納が周りのマンションに比べて残念。

  42. 292 匿名さん

    トランクルームでも別にあるといいけど、マンションの収納はどこも少なすぎるね

  43. 293 匿名さん

    さて
    一番安い部屋に何人並ぶか見ものだ

  44. 294 物件比較中さん

    だよね。ネガるのは勝手だけど安くここの3Lほしい。

  45. 295 匿名さん

    俺は、駅近希望なので一番安い3Lに一票。
    だけど3階以上を希望。

  46. 296 申込予定さん

    周りのマンションと比べてもレスの頻度が異常に早いし、注目されてるかんじだし、ここは多少高くても売れるんじゃないかな。
    とりあえず僕もつばつけてます。

  47. 297 購入検討中さん

    ルーバル付きとか高そう。
    とりあえず、普通のはいくらからなんだろう。

  48. 298 匿名さん

    恐らく
    1階と2階で10%違う
    2階と3階で5%違う
    低層マンションによくある1つ上がると値段が劇的に違うパターンが見られるはず。
    こうなると倍率は安い1階に集中するだろう

  49. 299 購入検討中さん

    この立地なら高額でも買いたい。あとは地盤の問題か。

  50. 300 匿名さん

    安ければ買いたいけれど。高値つかみは嫌だな。
    もっと早くマンションに建て替えられていればなぁ

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸