東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア小竹向原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 小竹町
  7. 小竹向原駅
  8. クレヴィア小竹向原
匿名さん [更新日時] 2015-11-19 09:31:03

公式URL:http://www.c-kotake.jp
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株木建設株式会社 東京本店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

所在地:東京都練馬区小竹町二丁目1-1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線・有楽町線「小竹向原」駅徒歩2分、
西武池袋線「江古田」駅徒歩11分

【物件情報を追加しました 2014.6.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-29 14:50:27

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    安ければ買いたいのは全員同じなんだけど
    倍率50倍になるような事するわけないじゃん

  2. 302 匿名さん

    やっぱり、立地が悪くないので、今の建築費高騰状況を見ると、平均6500~7000万円くらいでしょうか?

  3. 303 物件比較中さん

    70㎡ 6000~6500 

    70㎡6500~ なら明らかに桜上水ガーデンズのほうがいいじゃん・あれも低層階なら3ldk6000前半からあったし

    もちろん有楽町線や副都心線沿いに絶対住みたいなら別だが

    桜上水ガーデンズ 
    地盤悪くない
    免震
    世田谷区
    大手売主 スーパーゼネコン
    駅3分 
    間取りよし
    共用施設多数 
    その割に管理費、修繕積立駐車場安い

    クレヴィア小竹向原

    地盤微妙?
    普通の耐震構造
    練馬区
    中堅デヴェ 無名ゼネコン
    駅2分
    間取りはよさそう
    共用施設は特になし(菜園や緑地がある程度
    管理費などはまだわからない

    昨今の相場上昇踏まえてもここは70㎡6000~6500程度でしょ

  4. 304 匿名さん

    じゃ桜上水にしたらいいじゃん。さりげなく宣伝するな。
    ここを検討してる人は池袋周辺をさがしてる。
    京王線にさほどの興味もないわ

  5. 305 匿名さん

    水を刺すようで申し訳ないけど炎天下に下見でいくつか回ったんだけどなんとなくここの駅から物件周辺って暑苦しかったような、蒸してません?

  6. 306 購入検討中さん

    ここ気になってる人が池袋周辺目当てって何で断定できるんだよ笑

  7. 307 匿名さん

    え?

  8. 308 匿名さん

    池袋押しの人なんだろ?

  9. 309 匿名さん

    70㎡6,500~はありえないというのは同意。

    その上で言うけど、桜上水とここは全然観点が違うんだよな。
    桜上水は言わば専業主婦モデル。新宿まで10分かかる上にほぼ確実に乗り換えが入る通勤利便性の高くない京王線だけど、環境はいいしブランドの世田谷区
    小竹向原は言わば共働きモデル。池袋なら5分。しかも副都心線・有楽町線があって乗り換えなしの可能性が高い通勤利便性のいいメトロだけど、周りは何もなくて練馬区

    そもそも好みの層がぜんぜん違うと思う。

  10. 310 物件比較中さん

    共働き??何を言ってるんだ。共働きみたいなのは池袋に住むだろ。

    ここのマンション自体どう考えてもファミリーマンション

    共働きや一人ぐらしの人に向いてるのは住友の要町タワーだろ

  11. 311 匿名さん

    共働きでも子どもぐらい居るでしょ。
    完璧なDINKSなら池袋もありだろうけど。

  12. 312 匿名さん

    通勤の利便性は確かにいいのだけど

    学童も保育園も遠いのがキズ
    そういう意味では共働きのファミリーには帯に短したすきに長し

  13. 313 匿名さん

    共働きならもうちょっといいとこ住めるでしょ。

  14. 314 匿名さん

    住めないだろ、何言ってんの?
    ここが限界に決まってる

  15. 315 匿名さん

    住めると思いますよ。
    仕事によるってだけでしょ。

  16. 316 購入検討中さん

    不毛なやりとり…

    資料きましたが2LDKはカウンターキッチンじゃない。残念
    ここはほぼ70くらいの3LDKばかりみたいですね。

  17. 317 匿名さん

    70くらいの3LDKって狭くないですか?
    グロスを抑える方向かしら?

  18. 318 物件比較中さん

    今は総面積を少なくしてグロス価格を抑えるのが多いよ。

    60㎡台の3LDKなんてザラ

    70㎡台中心だったら十分ファミリータイプ

    日本もデフレで貧乏化してるなあ

  19. 319 匿名さん

    70くらいの多いですよね。
    リビングが11畳くらい、寝室が6~7畳、あとの洋室は5畳くらいですな。

  20. 320 匿名

    手狭だよね。
    みんなが片付け収納上手じゃないしね。

  21. 321 匿名さん

    今出ているプランは70㎡超で、しかも収納もWICがあってよさそうですけれどね
    居室の広さはここ最近では5帖あるといい方というような風潮はあるなーと思いますが
    取り合えずここも5帖は確保されてますね
    1階住居は自転車を置けるのがいいです
    子供用の自転車などは普通にラックに入れたりできないですからね

  22. 322 匿名さん

    70平米ギリギリの3LDKばかりの物件って坪単価が高い場合が多いよね。坪300で66平米が6000万だから70平米3LDKが5980万スタートぐらいかな。
    なんとなくこの辺りって暑い日はすり鉢の底みたいで蒸すしウチはたぶん撤退っすね。

  23. 323 匿名

    70平米って住んでみるとたいして余裕もない、
    WICは面積効率良くない。
    べつにこのマンションだけがどうってわけじゃなく。
    市況の変化で狭小化が進んでるね。
    まあ、広くすると買える人がいないのでは仕方ない。

  24. 324 匿名さん

    このあたりですと75平米くらいあるといいんですけどね。

  25. 325 匿名さん

    手狭には違いないけど、70㎡確保出来てるだけ、マシだと思う。
    最近は65㎡の3LDKが当たり前になりつつあるし・・・・

    デフレで貧乏化と言うより、デフレの中で東京だけ土地の値段が下げ止まっているから起きている現象だと思う。
    稼がなくては食べていけないのでまともに稼げる東京に集中するのはしょうがない話しだし。

  26. 326 匿名さん

    >>324
    つまり廊下を削って75平米をダウンサイジングしましたといって70平米を用意してきます。維持管理費やら固定資産税やらすべて面積比だからお得ですよという営業トークが待ちかまえてます。

    諸々込みでざっくり坪260→286の10パーセントアップです。

  27. 327 匿名さん

    このあたりの価格の上下は状況によるので難しいと思います。
    ある程度、相場を知っていれば、状況によって判断できると思います。
    後は納得できるかどうか、ということにかかっているのではないでしょうか。

  28. 328 購入検討中さん

    実質賃金が下がってる中アベノミクスで富めるものは富んだという話

    東京の都心は値段あがってる。

    建築費あがってるのに三井なんて純利益かなり増えてたような。
    あそこ高額マンションなのに仕様が低かったりするしね

    要はコストの分も購入者が負担してるだけの話。ただ都心はそれでも売れる

    ここは明らかに都心ではない
    これから栄えるであろう品川周辺からも遠いしね
    デベとしてはコスト上がった分物件価格もあげたいんだが都心物件のように大幅にあげられるわけではない

    最近は大手も長谷工ばかり使ったり、無名ゼネコンばかり使ったり仕様下げたりひどいね
    ここも無名ゼネコン

  29. 329 匿名さん

    これから発展するのが品川って確実にわかってれば皆そっちを買うよ。
    それがわからないから、色々選択肢が出てくる。

    明治時代は街道が通っていた板橋は交通の要所で栄えていたけど、時代が鉄道になって寂れてしまった。
    昭和の時代は東京だと品川・豊島よりも世田谷が人気だったけど、今は逆転している。
    これから10年、20年後にはどこが発展しているかがわからないから、難しいんだよ。

  30. 330 物件比較中さん

    大地震が起きない限りは品川を中心に城南は強いだろ。羽田の存在感は増すしリニアも通り東京名古屋が最速40分で結ばれる。俺は外資優遇は反対なんだが、新駅もでき大規模再開発でどんどん企業も参入するだろうしね。職住近接はこれらもつずくだろうし。

    ただ東京で大震災でも起きれば西のほうにシフトする可能性もあるだけ

    これからは飛行機とリニアでしょ。ということは品川は強い。大崎ももうすでにかなり上昇した 

  31. 331 物件比較中さん

    つづく 〇

    つずく × 

  32. 332 匿名さん

    城北TOP3の優良駅だし
    高いのは仕方ないだろう

  33. 333 物件比較中さん

    でも高台のいい地盤じゃないし

  34. 334 匿名さん

    駅からフラットアクセスは良いもんだよ
    2分なら仮に坂でもまあいいけどさ

  35. 335 物件比較中さん

    高台でも駅までフラットアクセスの場所はいっぱいあるだろ

    よくいるよね高台の場所だと坂があって大変とか

    買えない僻みかしらんけど

    まあここは高台じゃなくても周りは戸建てだから景色や日当たりは問題ないだろうけど地盤だけが心配

    みなさん営業に聞いてみましょう。

  36. 336 匿名さん

    場所はいいんだけど、戸数がちょっと中途半端ですよね。
    植栽はけっこう維持費かかる可能性もあるので、必要最小限だといいんですが。

  37. 337 物件比較中さん

    戸数って…

    100超えたら結構な規模のマンションだよ

    ここは多分外廊下だし、金かかる共用施設もあるわけじゃなさそうだし、維持費がかかる要素はないな

  38. 338 匿名さん

    性格悪いのが一名混ざってるな

  39. 339 匿名さん

    戸数はいんじゃないでしょうか

    それより、価格が重要

    価格は予想としては、7,000万円前後が主流になるのかな

  40. 340 匿名さん

    小竹で7000万円ですか。
    5500万以上は割高に感じますが。

  41. 341 物件比較中さん

    7000万って80平米の事言ってるんじゃない?彼は

  42. 342 物件比較中さん

    >>341
    確かに80平米台ならありうるけど、7000万円台が主流なんて小竹ではありえないでしょう。
    それだけ出せば、もっといいところがあると思います。都心へのアクセスは良いですが、それ以外にはあまり魅力を感じません。

  43. 343 購入検討中さん

    なら他物件を検討して下さい。
    我が家は小竹2分は買いです。

  44. 344 物件比較中さん

    >>343
    この物件は検討していません。

  45. 345 購入検討中さん

    確かに魅力のある街じゃない。

  46. 346 匿名さん

    板橋区の小竹向原もだいぶ高くなりましたね

  47. 347 匿名さん

    小竹が7000万円台が主流なんて、巣鴨、大塚より高いじゃない(笑)

  48. 348 物件比較中さん

    80平米7000ならありうるよ。

    一杯物件見てるけど
    山の手線大塚駅近は坪300前後
    巣鴨駅近は坪330前後ってイメージ

    仕様は悪くなさそうだね。
    ただペラボーむきだしは安っぽいなあ

  49. 349 購入検討中さん

    70平米で6000-6500万くらいでしょ。
    立地のよさは間違いないが、それ以上だとさすがに割高に感じる。

  50. 350 匿名

    ここに魅力を感じてるからこそ、評価も高く
    見積もるのは分かるんだけど、それにしても
    そんなにする?
    ワイドスパン、上層階とかを除く大多数は、
    平々凡々のプランで、立地一本勝負の物件
    でしょ。
    自分の相場感が時代に追いついてないだけなのか??

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸