東京23区の新築分譲マンション掲示板「トワイシア用賀 Part02」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川台
  7. 用賀駅
  8. トワイシア用賀 Part02
いらかみち [更新日時] 2007-12-23 21:47:00

「トワイシア用賀 Part02」

所在地:世田谷区玉川台2丁目
首都高速用賀料金所の隣
最寄駅:東急田園都市線 用賀駅徒歩4分

総戸数:204戸/3LDK(66.92m2〜104.86m2)
- エアリーレジデンス 11階地下1階 (105戸)
- パークフロントレジデンス 4階地下1階 (99戸)

竣工予定:
- エアリーレジデンス :平成20年 1月下旬(予定)
- パークフロントレジデンス :平成19年11月上旬(予定)

売主 : 三菱地所野村不動産, 施工 : 鉄建建設



【動画紹介(NIKKEI NET)】
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken_details.aspx?id=011202

【過去スレッド】
トワイシア用賀 Part01
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43853/

ってどうですか?

《トワイシア用賀エアリーレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372558/

[スレ作成日時]2006-11-03 05:09:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トワイシア用賀パークフロントレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    で、1期の(昨)年内完売の鼻息は、結局どうなったの?
    ご開陳よろしく。

  2. 452 匿名さん

    すみません、、教えていただきたいのですが、
    1Fの高速から一番遠いところでどれくらいのお値段ですか?
    (3LDK以上希望)

  3. 453 匿名さん

    どなたかご開陳を!!

  4. 454 匿名さん

    第一期で販売になった150戸のうち、145戸が売れたと
    聞きました。
    何だかんだで善戦したのでは?
    どの5戸が売れなかったかまではわかりません。
    1Fの高速から遠い所…パーク南向きの角部屋の1階(実質地下1階)でしたら
    7,890万になってます。もう売れちゃってますが。

  5. 455 匿名さん

    454さん、
    ありがとうございます!!
    先日現地を見に行って気に入ったのですが、、動くのがちょっと遅かったです。。

  6. 456 匿名さん

    相変わらず変わり映えのないモデルルーム。
    少しは変わったかなと思って期待してたのになんだか残念です。
    売り切れた部屋がモデルだし、モデルルームのモデルチェンジがないと
    再来場のお客さんの気持ちを動かすこともないと思いますよ。

  7. 457 匿名さん

    それでも売れるからでしょ。

  8. 458 匿名

    2期の販売状況はどうなのかな?
    随分、この板も静かになっていますが、購入者の関心が他の物件に向かってしまっているのでしょうかね。

  9. 459 匿名さん

    燃え上がってたころがなつかしー。

  10. 460 匿名さん

    本日MRに行って来ました。
    第2期は2月下旬になるとのこと。

    引き合いとしては、第1期ほどではないにしろそこそこはあるみたいでした。

  11. 462 匿名さん

    461です。
    訂正

    誤)売れるんだからいいろって
    正)売れるんだからいいだろって

  12. 463 匿名さん

    先日モデルルームへ行ったら来場者がたくさんいて結構盛況でしたよ。
    2期販売もいい感じになるのではないでしょうか?

  13. 464 匿名さん

    ttp://www.proudclub.net/moneyplan/0702/index.html

    ローン借入れ5910万円・・・これだけ借りれる方がうらやましいです。

  14. 465 匿名さん

    5910万円を返済できる自信がすごい。

  15. 466 匿名さん

    F様の奥様が専業主婦とのことなので、旦那様はそれなりの年収なんですね。
    いやーすごい。フラット35で計算すると総返済額がかぎりなく1億に近づいて
    きますね。うちはこんなリスクもてないです。
    頑張って下さい。

  16. 470 匿名さん

    年収が高ければ、1億円借りても屁みたいなもんでしょう。

  17. 471 匿名さん

    なら15とか20年返済とかにするだろ

  18. 472 匿名さん

    初めから計画するより、繰上償還するでしょ、普通。

  19. 473 匿名さん

    近所に住んでるんですが、DMと投げ込みチラシが
    毎週交互に郵便受けに入ってきます。

    2期で終わりそう?なのでしょうか。

  20. 474 匿名さん

    パークはほぼ完売の目処が立っているとは思いますが、エアリーがやや苦戦しているのでは。

  21. 475 匿名さん

    繰上げするつもりなら、記事の中でそういうことに触れるでしょ、普通。
    常識的に読めば、「みんなこうやって買ってるんですよ」って言うメッ
    セージだよね。
    なんか、すごーーーい。

  22. 476 匿名さん

    人のこと色々詮索するのは下種ってもんですよ。
    それより自分のこと心配しな。
    ちなみに、本人じゃないからね(笑)

  23. 477 匿名さん

    >476
    おっしゃるとおりです。
    ただ、管理費など入れて月18万円を充てられる高給ぶりがうらやましい。

  24. 478 匿名さん

    それより、ボーナス払いまで考えると凄くないですか??

    ボーナスがあるってことは、基本的には平均的なサラリーマンだと思われ、
    やはり、支払計画に若干無理があるような気がしてならないのですが・・・

    大きなお世話ですね!

  25. 479 匿名さん

    おっしゃるとおり、大きなお世話です

  26. 480 匿名さん

    できる社員には給与・賞与など現物キャッシュ以外のインセンティブがありますからね。

  27. 481 匿名さん

    カミさんと合算で年収の5倍借入して自己資金ほどんどゼロでマンション購入した自分は無謀でしょうか?

  28. 482 匿名さん

    >481
    F様の旦那様と比べて甲斐性ないけどきっと大丈夫ですよ。ご夫婦で頑張って下さい。

  29. 483 匿名さん

    基本給よりボーナス多い場合も多々ありますからね。
    計画に入れられないしそういうのは。ストックオプションもあるし。

  30. 484 匿名さん

    F様は何を貰えるのだろうか?

    オプションがサービスとなるのかなぁ。
    それとも地所の社員だったりして。。。

  31. 485 匿名さん

    こういうの、小金もらえるんでしょ。

  32. 486 匿名さん

    F様は最も野村の喜びそうな「お客サマ」ですね!

  33. 487 匿名さん

    いよいよ来週から第2期の登録開始ですね。

  34. 488 匿名さん

    長期の出張から戻ると、なぜか、倍率予想会(?)の案内が来てい
    ました。登録締め切り迫るというようなことが書いてあったんです
    が、うちは資料請求すらしていないんですが、、、、
    野村不動産三菱地所に情報提供の登録をしていたことはあります
    が、それも、半年程前に両方共登録を解除しているのですが、、、
    この物件のDMだけが突然来たので、何だろうと思ったのですが、
    ここでF様ご出演の広告を知り、唖然としました。
    ここまでやれば、それは売れるでしょうが、情報提供の登録を解除
    した先にまで、個別に資料請求もしていない物件のDMを突然送る
    って、「今の時代に、大手のやること?」と思うのは、私だけなん
    でしょうかね。

  35. 489 匿名さん

    資料請求すらしていない物件の掲示板をわざわざ見つけて
    恰も告げ口の如くこんな書き込みをしていらっしゃる488さんも
    相当な暇人さんだと思いますが…。

  36. 490 匿名さん

    別に、いいじゃないですか。
    本当の情報が知りたい私としては、こういったリアルな情報は、ありがたいです。
    それにしても、火曜日、水曜日は、相変わらずレスが多いですね。
    そういった方々の本音なんかもお願いします。

  37. 491 匿名さん

    第一期販売売り切ったから第二期販売も楽しみですね。

  38. 492 匿名さん

    マンションズにも、出てましたが、売れ行き悪いのですか?
    ごめんなさい。なんか、ああいう雑誌に載るのって、切羽詰ってるのかなー
    なんて思うので。勝手な思い込みですかもしれません・・・。

  39. 493 匿名さん

    >489
    多くのサラリーマンは働いている平日の昼間に書き込んでいる人に、
    暇人扱いされる筋合いはないと思うが、グーグルでトワイシア用賀
    って検索してごらん、この掲示板が2番目に出てくるから。
    野村だけでなく、三井も、三菱も、住友も、建物のも、同じ時期に
    会員登録した。で、同じ時期に全て登録解除した。それからと言う
    もの、どこからもDMは来なくなった(当然だ)。で、突然、この
    物件の、明らかに購入検討者向けのDMが来た。そうさ、それだけ
    のことさ。俺は変だと思った。それだけ。
    野村不動産のHPに個人情報に関する問い合わせ窓口っていうのが
    あったから、今日、クレームしといたよ。

  40. 494 匿名さん

    解除した筈の個人情報を使ってDMを送ってくるのは確かに
    けしからん事ですね。
    何か手違いがあったのかもしれませんが、そういう細かな点での
    当然あるべき対応がないとお客さんは離れていきますよね。
    やはり大手ならではの驕りなんでしょうか。

  41. 495 匿名さん

    ちなみに、我が家には本日、3通も同じDMが届きました・・・。
    おそらく、三菱と野村の会員として1通ずつ、
    それから、MG訪問客リストから1通、ってなことでしょう。。。

    顧客管理として集約してくれていればありがたいのですが・・・!

  42. 496 匿名さん

    >顧客管理として集約してくれていれば
    それこそ、個人情報保護法に抵触してしまうでしょう(笑)。

  43. 497 匿名さん

    なんかかなり無謀な返済例だ。

  44. 498 匿名さん

    野村のプラウドクラブにDMが止まらないとの相談をしたら、
    それ以来こなくなりましたよ。
    メールでのやりとりでしたが、対応もよかったです。

  45. 499 購入検討中さん

    結局、今全体の何%が売れてんですか。

  46. 500 匿名さん

    7割程度でしょう

  47. 501 匿名さん

    表向きはそんな感じでしょうが、いずれキャンセル住戸などといってたくさん出てくると思います。

  48. 502 匿名さん

    さすがに第一期で販売した分はキャンセルにはならないでしょう。
    既に手付金を払っているのだし。

  49. 503 入居予定さん

    登録に行かれた方、登録状況を教えて貰えませんか?
    完売できそうか気になっています。

  50. 504 匿名さん

    >>502
    もちろん販売できた住戸はなかなかキャンセルにはならないでしょう。ですが、売主が1期完売といっても本当かどうかは怪しいと思います。売れ残って値引きするのは他の購入者にはマズイですし。ですから、さも売れたかのようにするのは当たり前のことです。それをキャンセル住戸として販売するのではと私は思っております。でないと、2期の広告活動がこれだけ必死なのがおかしいと思いますよ。そもそもかなりの高額すぎる物件だと思いますし・・・。これからのキャンセル住戸の値引きに期待ではないでしょうか?

  51. 505 匿名さん

    >>504
    1期では、10戸程度がキャンセルになって先着順で売り出されていましたよ。
    キャンセルというか売れ残り物件は2期で売れ残った物件が中心となるのでは。。。

    また、広告宣伝に必死なのは、2期を最終期としているからだと思います。
    売れ残りを出すより、極力広告を打つことで2期完売を目指した方が結果として
    コストが安く、かつ、イメージが保てるのではないでしょうか。

  52. 506 匿名さん

    >505
    えっ、15戸じゃなかった?
    広告に必死というより、なりふり構わないと形容した方が適切な気がします。

  53. 507 匿名さん

    >494
    古いデータベースに基づいて特定のDMだけが「手違い」で
    発送されるということは、大手企業のシステムとして有り得
    ない気がします。
    つまり、古いデータベースが○○したという可能性が高いと
    考えるのが、自然な気がしますね。

  54. 508 匿名

    一部キャンセルが残ったとしても今回の第2期(最終期)で
    完売できれば新価格物件第一号としては健闘ではないか。
    池尻の鹿島のMFの完売も時間の問題。ただし、これから更に
    デべが目指す新新価格にまですんなりいくかどうかは他物件
    の販売状況次第だろう。

  55. 509 匿名さん

    トワイシア用賀からほど近いグランスイート二子玉川(二子玉川駅徒歩3分)は平成20年3月竣工にも係らず販売開始時期が延期になっている。
    また用賀駅徒歩8分の新規物件『パークハウス用賀三条通り』も平成20年4月竣工にも係らず販売開始時期は5月となっている。
    両物件共に@380万円以上の売出を計画しているが、トワイシア用賀(@340万・残54戸)、
    用賀レジデンス(@300万・残5戸?)、パークハウス用賀マスターフォート(@300万・残2戸)、
    シティハウス桜新町(@290万・残7戸?)、Theパームス用賀(@260万・残3戸)、
    パークハウス上野毛コートレジデンス(@360万・残3戸)、パークハウス深沢コートレジデンス(@350万、残4戸)、
    ブリリアントコート二子玉川(@230万・残2戸)といった状況なので売り出しが出来ない状況にある。

    従って販売予定の新規物件はトワイシア用賀の二期販売完了後に一斉にリリースされると思われます。
    私は、二子玉川が平均@390万円、用賀三条通りは@420万円と勝手に予想しています。

    私は販売関係者ではなく第一期販売購入者ですが、もはやこの物件を逃すと後悔するのではないかと思います。
    第二期販売価格は当初販売予定価格より50〜100万円ほど価格も下がっていることですし、
    用賀レジデンスか上野毛か深沢あたりと比較して考えるか、価格の優位性で用賀マスターか桜新町、パームスで妥協するかに絞れるのではないでしょうか?

    第一期販売購入者としてはいつまでもダラダラ販売されるより第二期でスパッと売り切って欲しいものです。

  56. 510 匿名さん

    ここにきて新価格も二極化が進み、売れてる物件と売れてない物件がはっきりとしてきましたね。金利も上昇し、一般サラリーマンにはなかなか購入が難しくなっていると思います。世田谷の端の用賀で、ごくスタンダードな仕様の物件で坪340万にもかかわらず、善戦しているようですね。暮らす上では、駅至近は非常に便利ですから入居が楽しみですね。

  57. 511 購入検討中さん

    まもなく坪400万ラインが環八を超えるわけですね。85年に坪200として、その後、毎年5%づつあがったとして、ちょうど400だから、そんなもんなんでしょうね。これからは、金融政策の失敗はないでしょうから毎年5−10%のペースで不動産は値上がりしていくんでしょうね。特に人気エリアは。

  58. 512 匿名さん

    まさに売り渋りですな?

    ttp://www.gs-nikotama.com/
    「グランスイート二子玉川」は “1月中旬モデルルームオープン予定” “2月中旬販売開始予定” とご案内申し上げておりましたが、諸般の事情により販売時期を延期させていただくこととなりました。
    販売開始時期が確定次第速やかにご案内させていただきますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

    【本件に関するお問合せ先】
    「グランスイート二子玉川」マンションギャラリー
    フリーダイアル:0120-202-036
    営業時間:10時〜18時
    定休日:毎週水曜日および第1・3・5火曜日

  59. 513 匿名さん

    つまり、ここが売れ残ったら、後続は売価調整せざるを得ないってことだよね。

  60. 514 購入検討中さん

    第1期と違って第2期の申込者のレスがないですね。
    苦戦している証拠かな。

  61. 515 匿名さん

    509です。もう1度計算してみたら第二期販売の平均坪単価は坪@331万円でした。
    ちなみに私が競合検討した物件は用賀レジデンスと深沢と上野毛でした。
    用賀レジデンスはダイア建設がハザードになり却下、深沢は駅までの距離と生活利便性で却下、
    上野毛は規模と管理体制でリ却下、桜新町と用賀マスターは246首都高のダブルパンチで却下、
    ブリ二子は駅距離で検討外、パームスは買得感があったけど仕様があまりにチープで却下となり、
    トワイシアを選択するに至りました。
    駅近で生活至便で低層棟で環境も良く大規模ゆえのスケールも気に入りました。
    当時は@330万円が割高に感じてしまって躊躇してましたが、今考えると買っておいて正解だったと実感しています。

  62. 516 匿名さん

    >>511
    まもなく坪400万ラインが環八を超えるわけですね。

    いくらなんでも環八を超えたら坪400万円予算の購入客はいないですよ。用賀の300万超えだって、やっとこって感じだし。246や環八、首都高があるので、このまま上昇し続けるのは無理だと思いますよ。

  63. 517 匿名さん

    千葉や埼玉では調子に乗って価格を引き上げた結果、売れ残りが相当数出ているようですよ(日経)。購入層のキャパを超えてしまってはどうしようもないということですね。

  64. 518 匿名さん

    千葉埼玉が身の程知らずなだけ。
    都心が高くなってるんであって、田舎は逆なのにね。

  65. 519 匿名さん

    >>511
    >85年に坪200として、その後、毎年5%づつあがったとして、ちょうど400だから、

    おいおい複利の計算間違えているぞ
    各年3.3%の値上がりで22年で倍だろう。
    住宅ローン金利より上昇率が高かったら景気ももっと早期に回復したはず。
    キミには72=年利×年数 の公式を教えておこう。
    投下資本回収に使う公式だが、価格上昇率でも理屈は同じだ。

  66. 520 匿名さん

    近隣の中古マンションの価格が異常に上がってきてます。
    70㎡クラスの2〜3LDKで築10年くらいだと1年前は4000万円台前半だったのに
    今では5000万円台前半まで上がってます。
    ここ数ヶ月で4000万円台後半の物件はほぼ全て売れてしまいました。
    いよいよ来たなという感じですね。

  67. 521 匿名さん

    場所どこですか?

  68. 522 第一期購入者

    520です。
    いわゆる都心の二子玉川ライン城南エリアの中古マンション市場の話です。
    かねてから私が探していたエリアです。
    具体的に言うと新玉川線の渋谷〜二子玉川間と、東横線の渋谷〜多摩川園、
    大井町線の緑ヶ丘〜二子玉川間です。
    ちなみに私は第一期販売でトワイシア用賀を購入しました者です。

  69. 523 匿名さん

    絶対額がその価格ゾーンにおさまっているからでしょう。中古の方が良くできたマンションが多いという情報もあります。

  70. 524 匿名さん

    ここも都心とはいえないだけに3年後からの不動産価格の下落が怖いですね。現段階では今年から来年位までの上昇も少しは見込めるけれど、駅は近くても高速の料金所近くでは立地面では厳しいですよね。地価下落の折には真っ先に下がっていきそうな気がします。あまり住戸に高級感を求めていない私にはいたって標準的な仕様はもってこいなのですが・・・。私の感覚ではリスクが大きいなと思いますが、他に良い物件も無く、トワイシアをきれずにいます。

  71. 525 匿名さん

    >>524
    3年後に相場が下落してから、もっと都心の物件を安くご購入されたらいかがでしょうか?
    わざわざ高速料金所近くの物件を検討なさる必要はないと思います。

  72. 526 匿名さん

    ん?
    3年後なぜに相場が下落する?

  73. 527 匿名さん

    3年後に下落すると思ってる人は、それまで待てばいいのでは?
    個人的には、そう大きな上下はなさそうな気がしますけど。
    それよりも、目に付くところの見栄えばっかり重視して、実際快適に生活するのに必要な部分を削っているデベの姿勢のほうが気になるなぁ。
    キッチンスタジアムとか、スプリングコート?とか、居住者に無駄な負担をかけるだけ。

    モデルルームで、「手付け金が準備できない」って言ってる金髪の若者カップルが商談してるのを見かけましたが、手付けも払えないのにどうやってローン払うつもりなの?
    広告撒きすぎると色々な人種が集まるものですね。
    週2回DMが来るんですけど、いい加減にしてほしいです。

  74. 528 匿名さん

    >>524
    何を根拠に3年後に価格が下落すると言うのか?
    つまり貴方が登録しようとしている部屋に登録入れないで欲しいと言いたいだけでは?
    ネガキャンってやつですか?

  75. 529 マンション投資家さん

    確かに、なんかホント、DM多いですね。ここ。

  76. 530 匿名さん

    下がるというのに絶対的根拠はないのと同じように、上がるというのにも絶対的
    根拠はないでしょう。それは自分で判断すること。
    ただ、売り出した時の横柄とも言える程の強気の強気の(売り手の)姿勢はどこ
    に行ったの?という印象は拭えなくなってきましたね。そんなに相場が上がって
    行くなら、じっくり売ればいいのではないでしょうか?入居迄まだまだ時間もあ
    るんだし。
    ま、なんだかんだで、最終的には売れるんだとは思いますけどね。

  77. 531 申込予定さん

    田園都市線で駅近で大手デベで……と探してゆくと、
    すでにこのマンションも割安感が出てきていますね。

  78. 532 匿名さん

    このトワイシア用賀が完売したら次々に坪400万円クラスが売り出されてきますよ。
    なんだかんだ言ってもここは最後の旧価格だったのですから。
    一般的な旧価格は@300万円以下が普通でしたが、ここはそれより高かったため新価格と
    思われてしまっていましたが実質的に旧価格でしたからね。
    PH用賀三条通りもグランスイート二子玉川もグランドヒルズ三軒茶屋も販売開始されますよ。

    港区では坪800万円以上で発売される物件も増えてきて坪500万円を切る売出しなどもう今後は
    有り得ない状況になりました。
    都心と城南、城西で物件を探してみてください。
    昨年同期より遥かに供給が減っています。販売予定の物件も少ないです。
    これからは世田谷でも坪400万円以上が相場になると思います。
    二子玉川再開発タワーマンションもそうなります。
    真偽はご自身で判断なさってください。

  79. 533 匿名さん

    >港区では坪800万円以上
    いやいや、文京区・本郷でもすでに坪@700万ですから、当然でしょう。

  80. 534 匿名さん

    不動産が高騰すると、静めるために政策金利に影響して
    住宅ローンにもはねかえるのでは?

  81. 535 マンコミュファンさん

    >533
    おーい、本郷一丁目の三菱さんのは平均400万円台半ばだよー。
    東京のど真ん中でね。
    欲しいけど買えないって話題で盛り上がってるよ。

    坪700万の物件って、どこのことですか?
    是非教えてください。

  82. 536 匿名さん

    バラエティに富んだ入居者が集いそうで、楽しみですね。管理組合の運営は大変そうですな。

  83. 537 匿名さん

    坪700や800も出して買うのがマンション?と思います。買える人はごく一部だと思いますし、一般消費者がそこまではついていけないと思います。前のレスにも書いてありましたが、ついて来れない人が中古を求め、それで中古相場が上がっているのだと思います。新築の相場なんてものはデベの売却希望価格であり、そもそも400万で用賀や二子玉川なんて、私は価値無しだと思います。

    そもそも売れる物件にこんなにDMやチラシの投函は来ないと思います。(この1ヶ月で私が確認したのは3枚も入ってました)相当苦戦してるのでしょう・・・。

  84. 538 匿名さん

    >>537
    DMがたくさん来ると苦戦してる証拠なんですか?
    芝浦アイランドもマスタービューレジデンスもセンター東京も
    ウチにたくさんDM来てましたけど苦戦してるんですかね?

    >そもそも400万で用賀や二子玉川なんて、私は価値無しだと思います。
    と、あなたの凝り固まった主観を世間一般常識として他人に押し付けるのもどうかと思いますが?
    本当に苦戦してるかどうかは明後日で結果が分かりますね。

  85. 539 匿名さん

    538さん、なぜそんなに必死なのですか。

  86. 540 匿名

    ↑ 538に突かっかることはないだろう。
    もうすぐ結果でるのだからそれを待とうじゃないか。

  87. 541 匿名さん

    今日の午後MRで販売状況を偵察してきました。
    54戸中、花がついてない部屋は13部屋でした。
    申込が重複している部屋も10部屋くらいあるそうなので、
    抽選外れたお客さんに振り分けて成約すればほぼ完売の目処がついたそうです。
    売れずに残ったとしてもせいぜい5部屋程度なので先着順で営業すれば今月中に完売見込みとのこと。
    散々叩かれ続けたトワイシア用賀が完売することによって、不動産市況高騰に拍車がかかることでしょう。
    400万で用賀や二子玉川なんて価値無しとほざいていた方々の吠え面を見るのが楽しみです。

  88. 542 匿名さん

    不動産市況高騰に拍車がかかれば、また日銀の利上げとなり
    住宅ローンも一層厳しくなっていきますね。

  89. 543 匿名はん

    日銀の利上げと地価上昇はリンクしません。
    家賃上昇はリンクしますが。

  90. 544 匿名さん

    どこが苦戦してるんですか?
    思い切り売れ行き好調じゃありませんか?
    まぁ第一期販売購入者としては安心しました。
    PH用賀三条通りとGS二子玉川とGH三軒茶屋の価格発表が楽しみです。

  91. 545 匿名さん

    いよいよ400万が環八を超えるのか!?
    金利・為替も上昇、日経も下落してるのに・・・

  92. 546 匿名はん

    すごいですな。環七内側南向きで坪350万で買えたのは
    ラッキーでした。

  93. 547 匿名さん
  94. 548 私は抽選なしでした(^^)v

    >>541
    19時の時点で残り10部屋でしたよ。
    全部契約になるとは限りませんが完売と言っても差し支えない感じですね。

  95. 549 匿名さん

    >547
    過去、日銀は消費者物価だけをみて利上げの機会を逸しましたから、
    こういう表現をしている。地価上昇を重要課題として本当に捉えて
    いるんですかね。
    今回も前回のような失敗をする可能性高いんじゃ?といっても
    まだバブルとは程遠いですが。
    とスレ違いですいません。

  96. 550 匿名さん

    野村が入ってますからどんな売り方をしようが何とか売り切るでしょう。売れ行き結果は物件そのものの魅力とは別次元の話です。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸