東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千歳烏山 part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上祖師谷
  7. 千歳烏山駅
  8. パークホームズ千歳烏山 part4
購入検討中さん [更新日時] 2010-08-11 21:53:33

入居も始まり、実生活の活気も出てきた
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートについての情報を希望しています。

残り僅かとなった物件を検討中の方
ご近所の方、また入居者など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分
価格:4650万円-9490万円
間取:2LDK-4LDK
面積:55.77平米-124.55平米

売主:日本土地建物販売 三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43771/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-04-26 14:54:00

スポンサードリンク

アージョ府中
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    掲示板が荒れるのは、ある程度人気があるマンションの宿命でしょう。

    売れ行きを見る限り、大人気とは思いませんが、着実に売れていると思います。

  2. 153 匿名さん

    ここ暫くのやり取りを見ると

    要するに、掲示板はあてにするな。

    『本当に検討者は現地に行け!!』ということですな。


    竣工前というわけじゃないんだから、行けば一目瞭然だよね。

  3. 154 入居済み住民さん

    先の方もおっしゃったように
    平穏に過ごしております。

    駅からある程度の距離があるからでしょう、
    外部からの騒音は殆んど感じられません。

    色々な意見はあるでしょうが
    私は、非常に気に入っております。

  4. 157 入居済み住民さん

    畑が目の前のサニーサイドの住民だけど、虫の鳴き声聞こえないよ??

    156さんは、どのへんなのかな??

  5. 158 入居済み住民さん

    私もサニーサイドですが、虫の音が気になる事はないですね。
    前面が畑なので、アスファルト等の照り返しもなく涼しく感じます。

  6. 159 匿名さん

    地下住戸つきは今はまだ良いけど、10年後にはものすごく古く感じるでしょうね。
    過去の遺物と感じるでしょう。
    話題になった外観のしょぼさと相俟って…。

  7. 160 匿名さん

    外観と中身がしょぼい。駅から遠すぎる。

  8. 161 匿名さん

    フォレストリエの方が良いと思います。

  9. 162 匿名さん

    フォレストリエよくないじゃん。見に行けばわかるけどね。

  10. 163 匿名さん

    このマンションは既存不適格マンション。

    イメージが悪くなっちゃったね。
    『既存不適格マンション』だなんて恥ずかしくて住めないよ(^O^)
    コソコソ住むのも大変なんだろうなぁ・・・・・。

  11. 164 匿名さん

    フォレストリエもそこそこ良いですよ。
    どこに比重を置くかですね。環境・日当たり・通勤・通学・金額・利便性など。
    個人的には、既存不適格による数十年先の課題を考慮しても、烏山の方が良いと思います。
    但し、価値観は人それぞれですので、実際に見に行って判断しましょう。

  12. 165 匿名

    既存不適格なのは両物件そうですよね。

  13. 166 匿名さん

    既存不適格なんて詳しく知っている人ほとんどいませんから。

    「〇〇さんのマンションね、何て言ったかな、何とか不適合で法律違反らしいのよ」
    「あー、私も聞いたことあるわ、確か建築法違反とか何とかいうのじゃなかったかしらねー?」
    てなかんじで噂されます。

    何年も住んでいるとこういうのってボディブローのように堪えますよ。

  14. 167 匿名さん

    じゃあ世田谷のマンションはほとんどそうなんだね。三井も三菱も野村も大変だわ。それ以外なんて論外だなー

  15. 168 匿名さん

    ほとんど?

    最近のやつだけでしょ?

    20年後には「昔数年だけ流行った痛い仕様」扱い。

  16. 169 匿名さん

    >最近のやつだけでしょ?


    それ以前の物件なんて、
    20年後には化石でしょ。


    「〇〇さんのマンションね、何て言ったかな、何とか不適合で法律違反らしいのよ」
    「あー、私も聞いたことあるわ、確か建築法違反とか何とかいうのじゃなかったかしらねー?」

    こんな話する人いる??

  17. 170 匿名さん

    ドラマでもそんな井戸端会議は出てこないですよ(笑)

  18. 172 購入検討中さん

    販売サロンに問い合わせると販売中の戸数は19戸だというし、
    公式HPでは12戸と書いてあるし、
    概要説明には11戸と書いてあった。

    いったいどの情報が正しいの?

  19. 173 匿名さん

    そもそも、
    「既存不適格による、資産価値減少」って、

    ①売る時に安くなる
    ②貸す時に賃料取れない
    ③建替え時に、同じ建物が建てられない

    マイナス要素ってこれくらい?


    上にあったみたいに、変な井戸端会議も現実離れしてるし、
    建替えって言っても、70年後くらいでしょ?

    永住目的なら、あまり問題無いような・・・?

    とはいえ、やっぱり人の噂が気になるのかな?

  20. 174 匿名さん

    171さんは住民版にも同じこと書いてるね。何か恨みでもあるのかな?
    ひどいリンクまで付けて・・・

  21. 175 匿名さん

    173さんの言う通りです。
    ③はその通り70年後くらいに同じ建物は建てられません。(修繕は出来ますよ)
    ①②は需要により決まります。(今賃貸している人はいないので、まだ値はついていませんね)

    ちなみに、検討材料にはなりますが、噂の材料にはならないでしょう。

  22. 176 匿名さん

    171のリンク悪趣味すぎ
    気味悪いよ

  23. 177 匿名さん

    >>173
    マンションに永住している人は何割か知ってんの?
    永住なんてデベの販売文句なのに

  24. 178 匿名さん

    5%から10%が売れ残りということか。順調に販売していたけれど,竣工後は厳しそうだね。
    最終的には20%程度値下げして販売,もしくは賃貸にするのかな。

  25. 179 匿名さん

    70年後も現行の条例のままで既存不適格だとは思えないんですが将来どうなってるんでしょうね。

  26. 180 匿名さん

    171さんはこの物件に対して酷く恨みのある人かもしれませんね。
    どのような方がここまで恨みを持つのでしょう。
    他のデベがここまでやるとは思えません。

  27. 181 匿名さん

    >>177


    じゃあ、住む目的以外に、何の為にマンション買うの?

    転売目的?資産?
    だったら、狭くて環境悪くても、
    都心の駅近を買った方がいいでしょ。

    みんな「住む場所」を探してんだよ。
    根本見失うなよ。

    はなっから、住む目的以外なら、
    ここに顔出すな

  28. 182 匿名さん

    どこをどう読むと「住む目的以外」なんていう検討違いの話になるんですかね。

    「根本見失うなよ」って???…。

    皆、住む目的で探していますが、いつか売る事になるかもしれないから資産価値を気にするんです。たとえ購入当初は永住目的であっても、売却せざるを得なくなることもありえますから。

    その程度の考えにも思い至らず、「顔出すな」ですか?短絡的すぎて笑えますね。

  29. 183 匿名さん

    離婚して慰謝料いくらもらえるか考えて結婚相手を決めている人たいへんです。
    売りありきのマイホーム選びは大変ですね。
    壁は傷つけられませんし、ましてタバコやペットなどもってのほか。
    私はマイホームを買ってまで、そんな賃貸生活は避けたいですね。
    ちなみにここのマンションの住人ではありませんけど。

  30. 184 マンション住民さん

    とにかくここの営業マンは有り得んよ、買うときには駅北のマンションのことには一切触れなかった、知ってたはずなのに。

    知っていたら待ってもよかったのに。
    急ぎで購入しちゃいました。後悔しています。

  31. 185 匿名さん

    駅北のマンションというのはどこでしょうか?

  32. 186 匿名さん

    永住目的だから資産価値は考慮しなくて良い、とかレベル低すぎ。

    独特の考えをもつのは勝手だけど、いまどきそんな人はかなりレアな存在だって事の自覚ぐらいはした方がいいぞ。

  33. 187 匿名さん

    資産価値ばかり考えているのだったら、せこいですね。みみっちい人生を歩んでいることに気がついてほしい。

  34. 188 匿名さん

    ここは資産価値ないということですか?

  35. 189 匿名さん

    駅北のパークホームズはこちらの販売状況をみていたのでしょうね。
    駅近か環境か、十分検討すればいいと思います。

    私はこちらの住民ですが、静かで空気も比較的きれいで、公園も近くで、かなり気に入ってます。畑が目の前だからか、夜も涼しいです。

    駅までは徒歩で通っていますが、いい運動でダイエットになります。

    週末は自転車であちこち散策。吉祥寺や二子玉川も30分くらいで意外と近いです。
    ゆったり過ごしたい方にはおすすめです。

    既存不適格は仕方ないですね。逆に、法改正のおかげで売値など恩恵にあずかれて良かったです。
    地下1階の大きなテラス、かなり希少になるということですよね。
    まあ考え方は人それぞれですよね。

    毎週末とぎれることなくいらしているお客さんをみると興味は持っていただけているのでしょうね。
    やはり価格?静観したいと思います。

  36. 190 匿名さん

    駅遠物件の住民の決まり文句。
    「健康のために歩いています・・・」

    今の時期、汗だくでの徒歩は健康に良いとは思えないわ。

  37. 191 匿名さん

    そして買えない奴の僻みとか住めば都という低レベルのレスへ繋がる…

  38. 192 匿名さん

    >>190
    >>191


    ちょっとまともな意見が出ると、
    すかさずネガレス・・・。
    低俗ですね~~(笑)

    僕はこの物件は購入しませんでしたが、
    最後まで検討対象でした。
    環境もいいし、低層で落ち着いた雰囲気、
    価格とのバランスを考えても、とても良い物件だと思いますよ。

    既存不適格によって資産価値が下がる事なんて、
    そこまで気にする事案では無いですよ。
    もちろん、マイナスであることには間違いないですが、
    条例が変わる可能性もありますし、建替えはずいぶん先ですし。

    仮に、既存不適格のまま売り出さなければならず、
    買値より下がった査定になっても、それはそれでいいじゃないですか。
    何年も住んでおいて、出る時になるべく高く売ってやろう、
    なんてセコすぎますよ。
    その時の価値でいいじゃないですか。

    買う前に、売る事考えて、
    どれだけ資産価値があるか…なんて、友達に自慢する為ですか?
    それとも地価・売価状況を見て自己満足?
    そんなにお金に困ってるんですか??

    繰り返します。セコい!!セコ過ぎるね~~。。

  39. 193 匿名さん

    確かに。

    耐震偽装とか、ハザードマップ危険地帯に建ってる、
    とかの方が生活に直結してヤバそうだもんなぁ。

    既存不適格なんて大したことないのか??

    でも、やっぱり聞こえは悪いな。

  40. 194 匿名さん

    >>192
    想定外のことが起きて物件を売却しなきゃならなくなった時に、
    売却しても残債が残らないようにと思うのが一般的。
    たぶん小学生でもそう思う。

    オタクの頭が悪いのは十分わかった。
    リスクヘッジとか考えない幸せな人は羨ましいよ。

  41. 195 匿名さん

    >>192
    自分の価値観以外は認めたくないんですね。

  42. 196 匿名さん

    192
    191と大差なし。
    必死さは君の圧勝。

  43. 197 匿名さん

    売却しても残債のこることで憂いていることがせこいことがわからないのでしょうか。
    そんなことを考えるのならもっと別なことに時間を使ったらどうですか。
    もし、残債をビクビクするならマンション買わないで、賃貸が適している。
    賃貸住まいであとで自分に適したマンションを現金で買うのもありだと思いますけど。

  44. 198 匿名さん

    >>194
    資産価値でこの物件に興味ないなら、見なければ良いと思うのは私だけ?
    考え方や価値観は人それぞれですよ。

    ちなみに同規模のパークハウス砧レジデンスやフォレストリエは?

  45. 199 匿名さん

    192ですがヘッジとか本当にセコいですね。

    僕は保険とかも入りませんから。
    健康な時から、病気で倒れたときのことまで考えて保険入るとか、どれだけセコいんですかね~~(笑)

    本当に貧乏人は嫌ですね~~。。

  46. 200 匿名さん

    人は図星だとムキになるという…

    非購入者が何でこんなに必死なんでしょうか?

  47. 201 匿名さん

    >>198
    たぶんオマエだけ

  48. 202 匿名さん

    >>199
    団信や火災保険も加入できない貧乏人の方ですか?
    そりゃ、ローンも組めないので物件の購入も出来ないですね

  49. 203 匿名さん

    いいや、199はキャッシュで購入できるお金持ちの方なんですよ~

  50. 204 匿名さん

    正直、売ることばかり考えている人には笑えた。
    見苦しい貧相な感情丸出し(すみません)

  51. 205 匿名さん

    既存不適格での資産価値がどの位下がるかは予測しづらいですが、
    まあ大抵のマンションは30年もたてば既存不適格になるのだから、
    不動産売買を生業にしてる人以外はあんまり気にしないことです。

    地下室マンションは全部お仲間ですし、千歳烏山駅の北側の高層
    マンションは既に高さ制限に引っ掛かっています。
    千歳台6丁目の大型マンションも、現在港区で検討中の備蓄条例
    と同じようなものが世田谷区でもできたらすぐにお仲間です。
    その他、収容とか用途変更とかテクノロジーや物の考え方の進化
    や変化による各種法律の改定などいろいろあるので、実際に建て
    替えるまで既存不適格にならずに持ちこたえられるマンションの
    方が少ないと思います。

  52. 206 匿名さん

    >>205
    だから、何度もいってるんですが、資産価値とかセコいんですよ!
    そんなことどうでも良いでしょう!!

    ポジのふりしてせっせとネガ投稿ですか?
    いい加減にすれば?
    やりかたまでセコい!!セコ過ぎるね~~。。

  53. 207 匿名さん

    マンションであれ、戸建てであれ、建物部分は経年劣化するもの。だから建った瞬間から資産価値というものは低下するのみ。突然、駅の再開発が発表される等がない限り、大幅な資産価値上昇は期待できないでしょ。あとは需要と供給のバランスが崩れることでも期待できるかもしれないが、このマンション固有の話ではなく、世の中全体の話。長くなったけど資産価値ばかり気にしてもしょうがない、ということ。

  54. 208 匿名さん

    なんだかんだ注目されてるんですね。

  55. 209 匿名さん

    >>206
    非購入者が何でこんなに必死なんでしょうか?

  56. 210 匿名さん

    資産価値がうなぎ下がりですね、このマンション。
    評価価格ががた落ちです。
    こんな掲示板で低レベルな争いしていること自体が評価価格が下がる要因なのです。住人掲示板も大変レベルが低い住人がバトルしてます。そんなマンションは買いたいと思いませんね。
    不動産屋も注目して見ていますから、気をつけてね。

  57. 211 匿名さん

    そもそも今売れ残っている世田谷物件で当たりはないでしょ

  58. 212 匿名さん

    うなぎのぼりは聞くけど
    うなぎ下がりはスゲーな。
    世田谷の既存不適格物件はどこも資産価値なんて買った途端に半額だよ。
    恥を知れよ。

  59. 213 匿名さん

    世田谷買うのは目黒に手が出ないから。
    でも資産価値の低下は世田谷の方が多いから、
    結局損をしてしまう。

  60. 214 匿名さん

    目黒区は割合低層住宅少ないよね。港区もそうだけど。

  61. 215 匿名さん

    仮に3年後に売り出したら、東京テラスよりは高い値段が付きますかね?

  62. 216 匿名さん


    なんでやねん!

  63. 217 匿名さん

    共にバス便ということならドローかな。

  64. 218 匿名さん

    既存不適格が確定したらマンション価値が下がるから、
    マンション価格を下げないとだめだよね。
    2割から3割下げない限り、売れ残りの部屋はいつまでも売れ残りだよね?
    竣工してから1年経つと中古マンションとしてしか売れないよね?
    中古マンションになれば値崩れおこします。
    イ ヒ ヒ ヒ。
    シビれちゃうよね。

  65. 219 匿名さん

    既存不適格と引き換えに『値下げ』しか無さそうですね。
    ”はいっ値っ下っげっ!!”
    ”あそーれ値っ下っげっ!!”
    ”はいっ値っ下っげっ!!”
    ”はいっ値っ下っげっ!!”
    ”はいっ値っ下っげっ!!”
    ”はいっ値っ下っげっ!!”
    ”はいっ値っ下っげっ!!”
    ”はいっ値っ下っげっ!!”
    ”はいっ値っ下っげっ!!”


    こんな声が聞こえてくるのも時間のもんだいかな?(^0^)/
    頑張っ(^0^)/

  66. 220 匿名さん

    値下げ販売はいつくらいから始まりますかね。
    期待しています。

  67. 221 匿名さん

    毎週末お客さんが絶えないですね。みなさん興味はあるものの、やはり価格が合わないのでしょうか。
    この近辺のマンションではバランスが取れてると思いますよ。
    少し前ではありますが、賃貸よりお得なマンションで取り上げられたこともありますし。

  68. 222 匿名さん

    明らかにフォレストリエの方が上です!

  69. 223 検討中

    222さん

    フォレストリエを色々な掲示板で勧めてますよね。フォレストリエの掲示板にある通り、売れてないのかな?
    他のマンションを下げるのではなく、フォレストリエの掲示板でメリットを投稿する方がいいよ。
    フォレストリエも良いとこはありますが、余りに色々な掲示板で目がつくから、必死のように見られてしまいますよ。

  70. 224 匿名さん

    あのー…値引きはもう半年前から提示ありましたけど…。

  71. 225 匿名さん

    値引きは一つの決め手とは思いますが、値引きをする場合はそれなりの理由があると思います。
    納得するまで検討した方がいいですよね。フォレストリエもこちらも一長一短。
    人によって判断が違いますものね。
    迷わず最高の物件が買えるだけの経済力がない限り、妥協も必要ですよね。

  72. 226 匿名さん

    住民です。こちらはなんだか荒れてますが、それだけ注目とポジティブに考えています。

    駅から遠いのは、確かに迷いましたが、共働きなので、戸建より管理の楽なマンションで、休日のんびりできる環境の良い低層を探していたので、こちらに決めました。
    かなり快適に過ごしています。
    同じように思っていただける方が住んでいただければいいなあと楽観的に思っています。

    少しずつではありますが、残住戸は減っているようですし。

  73. 227 マンコミュファンさん

    資産価値ばかり考えているのだったら、せこいですね。みみっちい人生を歩んでいることに気がついてほしい。

    まったくそのとおり
    金のことだけ書くなら、もう十分
    周りのマンション業者の書き込みと思われても、そうでなくても
    すべて金のことばかり

  74. 228 匿名さん

    資産価値ももちろん大切で、マンションを投資目的で考える方も多いとは思います。ただそのようなマンションは賃借人が多く管理形式が難しいとも聞きます。
    こちらのように戸建地域に建つマンションは、投資というよりは環境のよいところで楽なところを求めている人に適しているのでしょうね。
    価値は人それぞれ。
    このような掲示板はあくまで匿名のもの。現地で自分の目で確かめたいですね。

  75. 229 匿名さん

    ↑住民が必死で擁護してるとしか思えない。

  76. 230 匿名さん

    値引き販売で自暴自棄になっている?

  77. 231 検討中

    住民であろうがなかろうが、本気で探しているのであれば228さんと同意見ですよ。

  78. 232 匿名さん

    こちらは、子育てや、週末をゆったり過ごしたい人にいいですよね。
    低層大規模マンションのいいところは、
    低層で、かつ敷地内に空地が大きくとれること。
    この条件を満たせるところは、そうたくさんはないと思います。
    特に23区内、しかも世田谷ではかなり貴重なのではないかと。
    前向きに検討中です。

  79. 233 匿名さん

    実際のところ、あと何戸なんでしょう。。。?

  80. 234 匿名さん

    本気で検討していたら資産価値は気にする項目だと思うけどなぁ

  81. 235 匿名さん

    資産価値ばかり気にして、液状化して資産価値無しの●●を選んだら泣くに泣けない…

  82. 236 匿名さん

    資産価値の意味を知らないのか?

  83. 237 匿名さん

    この場所でこの広さでこの売主でこの値段ならお買い得でしょ

  84. 238 匿名さん

    「この場所」って、駅から果てしなく遠い
    場所のことですか?

  85. 239 検討中

    子供や環境といった面で高得点なマンションだと思います。
    資産価値や駅近とか言う人はダメでしょうね。

  86. 240 匿名さん

    結局は価値観は人それぞれ。
    その中でも、駅から遠いという立地でも、これだけ検討しているのですから、多くの需要に近い物件なのでしょうね。
    資産価値って何でしょう?
    需要に寄って、環境に寄っても左右されるのでは?
    環境は住民で創ることもできますよね。

  87. 241 匿名さん

    需要がないから売れ残っているのでは?

  88. 242 匿名さん

    子育てなら戸建てを買えばいいのにと思う。

  89. 243 サラリーマンさん

    資産価値とは液状化しない場所をさす。

  90. 244 匿名さん

    バス便物件なんて、5年後に中古で買い叩けばいいのに

  91. 245 匿名さん

    環境が駅からの距離に勝ったのですね。
    マンションは戸建より管理が楽でいいですよね。

  92. 246 匿名さん

    マンションは立地がすべて。
    この物件には大きなハンデとなる。
    だから売れない。

  93. 247 匿名さん

    環境が良いって、具体的には何を指すの?
    空気だったら、23区内だったら何処も目糞鼻糞でしょ。

  94. 248 匿名さん

    世田谷区民にとって、液状化する場所を喜んで買う気持ちがわかりません。
    やはり、まともな地盤のマンションがいいね。

  95. 249 匿名さん

    247さん
    それが、全然違うのですよ。
    環8や甲州街道など、近くの幹線道路沿いに出ると息が苦しくなります。
    アレルギー持ちなので身体が敏感に反応するのでわかりやすいです。
    この場所は、住宅がほとんどを占めているので室外機の影響も少なく、
    農地も多いことから、夜間の気温もぐっと下がり過ごしやすいです。
    23区の場合、利便性を選ぶか、環境を選ぶか、で、
    市部よりも環境の差が大きいと思います。
    もちろん、そんなの気にしない人もいるでしょうが。
    私は重要視します。

  96. 250 匿名さん

    そうじゃなくて、都心にも幹線道路沿いじゃない場所は沢山あるけど、
    それとどう違うのかってこと。
    例えば、広尾とか市ヶ谷とか。
    むしろ環七や環八周辺の方が空気悪いような気がするんだけど。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸