横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉 パート4
物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    >>900
    カフェやベーカリーは当初から設定されてる共用施設だから、購入者は関係ないでしょ…聞きかじった知識と憶測で語らない方がいーよ。恥ずかしい。

  2. 902 匿名さん

    大した盛り上がりもないままパート4も900まで来ましたね…。

  3. 903 匿名さん
  4. 904 物件比較中さん

    熊谷組か。
    ここは前田建設
    雨降って地固まるだろ。

  5. 905 匿名さん

    しかし21世紀にもなってマンションが傾くなんて。
    想定外の出来事ですね。

    マンション選びは慎重にしなくては。

  6. 906 物件比較中さん

    青田売りは完成するまでわからんからね…
    前田建設は施主にTPMsっていう建設経過を映像で配信するシステムあるし、すみふさんに一級建築士さんと一緒に24時間張り付いてもらうだね。

    http://www.maeda.co.jp/tpms/news/index.html

  7. 907 匿名さん

    青田売りだかは完成までわからない?
    完成してもわからないってニュースでしょうが。

  8. 908 匿名さん

    傾いてるから住民退去って、三井の新川崎、三菱の新子安なんか比べものにならないお粗末さ。
    というか、あのヒューザーですら、実際に傾いた物件ってなかったんじゃ・・・

    経緯もこれまたひどい。

    >住民で作る管理組合によると、6棟のうち2棟をつなぐ渡り廊下に「ずれ」が見つかったが、
    >住友側が当初は「問題ない」としたため、住民側が1級建築士に依頼。
    >古い地形を調べて設計図と照合したところ、杭が旧地形の地表に届いていない可能性が浮かんだ。

    「問題ない」って・・・指摘されたらせめて調べろよ。誠意0だな。

  9. 909 匿名さん

    販売から10年以上経ってますもんね。マンション選びは慎重にと言っても素人目にはほとんどわからないところでは。姉歯問題や震災を経験した今でこそとてもうるさく言われるようになりましたが、当時はねえ…。

  10. 910 物件比較中さん

    そっか姉歯は2005年だっけか?
    該当の物件は2003年…その頃竣工の中古物件は値下がりしそう…

    ってもうしてるか。

  11. 911 匿名さん

    キャーっ

    もうそんな物件価値なしですね。
    売れない住めない、引っ越さなきゃならない、

    以外と大手物件に多いのか、大手の供給量が多いからなのか、姉歯前だからなのか、

    どこに問題あるんでしょ?

  12. 912 匿名さん

    というか、みんなゼネコンが超一流なのがビックリ。

  13. 913 匿名さん

    >>911
    中小デベじゃ表に出ることもなく…もみ消して終わり。

  14. 914 匿名さん

    膿を出し切って、シティタワー施工に力を入れて欲しいもんです。

  15. 915 匿名さん

    >>914
    それに尽きますね。

    第二期、値上がりしたそうなので。

  16. 916 匿名さん

    二期値上がり?えー

  17. 917 匿名さん

    >914

    地所は南青山のあと、性懲りも無く新子安でもやらかしちゃってるよ。

    しかし杭が支持層に届いていないなんて前代未聞。

  18. 918 匿名さん

    買い取りする場合にどういった条件を提示するかも注目だね。

    まさか、地所が土壌汚染隠した某物件のときみたいに時価なんてふざけたことしないよな。

    すみふ物件検討してる人は経緯を見守ってからの方がいいかも。

  19. 919 匿名さん

    問題発覚までが最低ですね。結局高いだけで売りっぱなしのデベ露見ですな。

  20. 920 匿名さん

    2期は100万程上がりました。
    1期販売時に53階はプラス1千万と言われましたが今は億を越えるかもと言われた。

  21. 921 匿名さん

    第一期は49階までの販売だったが、プラス100すれば50階も出すと言われたなあ。この調子でいくと50階以上は8000から億でしょうね。買った人いるのかなあ。

  22. 922 匿名さん

    グランツー完成後はもっとあげてくるよ。
    早く決めちゃいましょう。
    これほどのマンション新築は、今、都心にもないわ。

  23. 923 匿名さん

    武蔵小杉で新築が買いたい。

    しかし、支持層へ杭が届いてないことへの最低な住友の対応をみると、住友以外で買いたい。

    さてどうしよう。

  24. 924 匿名

    ここが嫌ならツインタワーまで待てばいいんじゃない?

  25. 925 匿名さん

    住友以外で買いたい、ねえ。三ツ沢にこじつけてるけど、本心は高いからじゃないの?不祥事のときのデベの対応なんて似たり寄ったりだと思うけど。

  26. 926 匿名

    値上がりしたのは、消費税増税分と考えると、実質値上がりなしかな。

  27. 927 匿名

    内税なの?

  28. 928 匿名さん

    住友はケチだからね。
    見た目は豪華そうな造りにしとかないと高く売れないから派手に見せてるけど三ツ沢物件でのトラブル対応の時系列をみる限り三井、三菱よりはワンランク下だ。

  29. 929 匿名さん

    いちおうフォローも入れておくけどケチケチ体質が幸いして管理会社は無駄遣いしないですよ。
    ゴクレや三井あたりにありがちなどうせ頭割りなんだからちょっとぐらい管理費使って贅沢してもいいでしょ?
    って放蕩マダムの声は通じません。

  30. 930 匿名さん

    三井、三菱みたいな大手ならではの対応なら
    ある程度逆に安心感もありますが、
    住友の拒否体質対応なら逆に大手で有るだけ
    非常に厄介ですね。
    情報操作など関係各所に手を回しそうだし。

  31. 931 匿名さん

    >>930
    三菱も子安で最小限に食い止めようと必死だよ。
    デベはそんなもん。

    中小なんて表にすら出てこないんじゃない?
    泣き寝入りにならないだけ大手はまだマシ。

  32. 932 匿名さん

    住友嫌いだからって、ことさら誠意がないとかランクが他社よりどうこう言うのは公平じゃないね。自分も住友は嫌いな部類だが、大手の対応は大体このようなもの。

  33. 933 匿名さん

    建物が傾いて棟と棟をつなぐ手すりが目に見えてずれてんのに、調査もせず「地震のせいです無問題」っていう対応が、どのデベでも同じとかいわれても信じられん。

  34. 934 匿名さん

    でも、建て替えるらしいよ。
    大手でないとできないなあ。

  35. 935 匿名さん

    ある意味ラッキーじゃん。
    10年後に新築にしてもらって、修繕積立金はまるまるキャリー。

    最新の免震構造、ダイナミックパノラマウィンドウ、アウトフレーム構造になったりして・・・

  36. 936 匿名さん

    少し調べりゃこんな話いくらでも出てくるぜ?信じられないとか言ってる人いるけどさ。

  37. 937 匿名さん

    熊谷組は本日5.7%安で
    住友不動産は2.1%高で
    引けてますね。

    市場はこう見てるということですね

  38. 938 匿名さん

    ケチな姿勢が株主には好感されたということだろう。

  39. 939 匿名さん

    >>938
    そりゃぁデベはゼネコンにヘッジするだろうしね

  40. 940 匿名さん

    大手デベやゼネコンマンションを買う理由がよくわかる例ですよね。今回は対応まで管理組合側にかなりの努力が必要だったみたいですけど、責任が明確になったらかっちり対応してもらえる安心感ってプライスレス。

  41. 941 匿名さん

    瑕疵については立証責任は買主側にある。立証されるまで売る側は知っちゃこっちゃないって対応を露骨にしてくれたわけでしょ。

    君子危うきに近づかずが鉄則。

  42. 942 匿名さん

    >>941
    それは一戸建てからタワマンまで皆一緒でしょ。
    立証するなら個人でやるよりは団体戦の方が明らかに割安よね…

    危うきに近寄らずって一生賃貸ってことかしら?

  43. 943 匿名さん

    その賃貸が欠陥住宅だったら目も当てられないねw

  44. 944 匿名さん

    新築分譲マンションってお隣さんがどんな人かも分からない。トラブルがあったときに管理組合がまとまって行動できるかは未知数。

  45. 945 匿名さん

    >942

    杭が支持層に届いてないなんて致命的な欠陥をチェックできないデベの物件は危険って事。

  46. 946 匿名さん

    >>945
    施工ミスばかり気にしてたら、どんな家、マンションに住みたいって本質を忘れてしまいそう。

  47. 947 匿名さん

    この環境じゃ、6月中旬販売開始予定、また遅らせるかも。

  48. 948 匿名さん

    値段公表してました。

    悪材料出てからの販売は、見物です。

  49. 949 匿名さん

    たまたま三ツ沢は管理組合がしっかりしてましたが。
    力の弱い管理組合なら負けてましたね。
    まさか住友もそこまでやるとは思わなかったのでは?

  50. 950 匿名さん

    値段の公表はどこで見られますか?

  51. 951 匿名さん

    第二期の今回販売戸数22戸ってどんな理由なんでしょう?

  52. 952 匿名さん
  53. 953 匿名さん

    >>951
    第二期の残りの戸数??

  54. 954 匿名さん

    マスコミによる最近武蔵小杉の露出度が勢いをつけたのかしら…
    俺には買えん…

  55. 955 ななし

    >953
    951じゃないけど、公式に販売戸数22戸って書いてあります。

    1期分の195戸が全部売れたとして、全部足しても2期で200戸強と苦戦してるように見えるけど値上げってよくわかりませんね・・

  56. 956 匿名さん

    スミフは販売五カ年計画を立てるのでそれより順調に売れてしまうと慌てて値上げしちゃいます。営業に言わせると売るものがなくなると仕事がなくなるから計画通り五年かけないと困るそうです。
    何か理由があってさっさと捌きだい物件以外はそんな売り方です。


    へんな会社。

  57. 957 匿名さん

    おもったより安いですね。

  58. 958 匿名さん

    三ツ沢の件、今日もニュースでやってたね。しかし、入居1年目で問題がでてたのに取り合わずに、問題発覚したのは11年後。その間に巨大地震に襲われて被害者がでたら・・・。韓国の沈没船みたいに未必の故意で殺人罪かも。

  59. 959 匿名さん

    今日は
    三井不動産野村不動産三菱地所
    上がってましたが、
    住友不動産だけ下がってましたね。

  60. 960 匿名さん

    10年前のスミフは値段は一流でも私たちが心配してやまない二流デベのアフター対応をしたということですね。しらばっくれられるのが一番気分悪い。
    最近のスミフはシティハウス相模大野でALCがズレた時も完全対応しているし大丈夫なんではないかなと・・・。

  61. 961 匿名さん

    ちなみにお隣のリエトはあれこれ誹謗中傷されてたから調べたけどデベなしで建てたから鹿島は最後まで6勤2休を守って工程は一切圧縮しなかったそうですからミスも抜きもないですよ。そのかわりシステムキッチンとか安っぽいですが。

    青田買いが当たり前の世の中だけにデベの信頼性は大事です。

  62. 962 匿名さん

    3・11で乾式壁に問題が出た物件は結構あるけど、ALCがずれたのなんて相模大野くらい。施工に問題があったのかも。

  63. 963 匿名さん

    >955
    初回160戸の後で35戸売ってたの?

  64. 964 匿名さん

    >>963
    第一期の契約実績175だったと思うけど、160って何

  65. 965 匿名さん

    どの数字も合わないですね。おかしいですね

    どういうことでしょう?

    なぜこんなことが起きるんでしょうか?

  66. 966 匿名さん

    第一期販売     175戸 
    第一期販売売れ残り   3戸
    第二期販売      22戸(第一期売れ残り 7戸+新規販売 15戸)
    合計        200戸

    じゃないかな?

  67. 967 匿名さん

    第一期売れ残りが3戸から7戸に増えるの?
    それとも第一期売れ残りが3戸から10戸に増えて、その差の7戸が上乗せされるのか、文章のいみが分からない。

    この文章の意味がわかる人いますか?

    しかも何故それを知ってるの?

  68. 968 匿名さん

    確認するならモデルルーム行った方が早いんじゃないかい?

    第一期時も、要望書受け付けがほぼ終わった段階で、公示用に残した物件のみ価格決定!って発表してなかった?
    第二期の販売戸数がたった22戸ではない気がしますが…

    このスレで第二期レポートURLが貼ってあったけど、結構な戸数が販売対象になってる様な書き方でしたよ?

  69. 969 匿名さん

    グランツリー完成前の出し惜しみ?
    こわっ

  70. 970 匿名さん

    別に怖くはないと思うが…

  71. 971 匿名さん

    販売計画はたしか200戸だったからあれやこれや入り繰りがあって178戸が固まったのではないかな?

    で、22戸売れば200戸完売。
    ちなみにのこりの600戸は売るのか貸すのか未計画だから売れ残り在庫じゃないよ。
    これがスミフ流。
    銀行系デベならではの販売手法。売ったあとも三井住友でローン組ませたいから仮審査は三井住友。
    銀行さんは売ろうが売るまいが安定して貸付できる。実に賢いです。

  72. 972 匿名さん

    >No.967

    すいません、第一期販売売れ残り 3戸は先着順で販売されていたものです。
    ちなみにモデルルームにいけば、第一期の売れ残り分を第二期販売までの間は先着順で販売すると営業から言われていると思いますが

  73. 973 匿名さん

    >971

    賃貸として計画してるなら最初からそう説明しないと。賃貸住民ってトラブル多いよ。

    売れ残りを賃貸にするならやむをえないけど。ただ過去にそれやって、業者が借りてマンション内で風俗営業なんて事例もあった。

  74. 974 匿名さん

    三ツ沢の件が発覚したわけだから、今後売れ行きさっぱりかもね。入居時に未販売住戸があると、入居者にも影響が少なからずある。そういうことも考慮しておかないと。

  75. 975 匿名さん

    >ちなみにのこりの600戸は売るのか貸すのか未計画だから売れ残り在庫じゃないよ。 

    物は言いようってやつですね。

  76. 976 匿名さん

    最終的に売れ残って賃貸に変更、ならまだしも、
    計画の時点で賃貸か分譲か未定、しかもそれを検討者/既契約者に説明してない、
    ってのが本当ならひどすぎるわ。

  77. 977 匿名さん

    この物件不安になってきたのですが、賃貸か分譲か未定だとどんなデメリットがあるのですか?

    素人なので変な質問してすみません。
    内容によっては他の物件の検討も必要かと。

  78. 978 匿名さん

    >>977
    リエトみたいな状態になる可能性があるということですね。デメリットの答えにはなってませんが…

  79. 979 匿名さん

    今週MRでも行って雰囲気見てみるか・・・

  80. 980 匿名さん

    ちゃんと説明受けましたよ。売れ残った場合は、賃貸にするか、空き部屋のままで販売するかは未定ですが、
    引き渡し時に空室の部屋の管理費 修繕積立金は住友不動産が負担すると言ってましたけど。

  81. 981 匿名さん

    スミフの考えることはよくわからん。

  82. 982 匿名さん

    >引き渡し時に空室の部屋の管理費 修繕積立金は住友不動産が負担

    それは当たり前。区分所有法で管理費、修繕積立金は区分所有者が負担することになっている。未販売住戸の区分所有者は売主。

    売れ残りがあって未入居が多いと、駐車場が空いて使用料が管理組合に入らないって問題が生じるんだよね。

  83. 983 匿名さん

    >978

    リエトイーストタワーは事情が違うよ。賃貸物件だったんだけど、不動産投資会社の経営不振ですみふが買い取ってそれを一般分譲。

  84. 984 匿名さん

    用意されている駐車場は(いろいろひっくるめて)400台微弱、800戸に対してこの台数は多いの少ないの?

  85. 985 匿名さん

    >983
    リエトコートが賃貸のときは空き部屋が100数十もあってガラ空きだったからね。
    ここもそんなに多くの賃貸は集まらないんじゃないかな。

  86. 986 匿名さん

    >>984
    まあ普通に多いだろね。
    入居直後で稼働率65%、10年後には稼働率50%、って感じに推移すると予想。

  87. 987 匿名さん

    小杉地区の自家用車保有率を調べると驚くよ。

  88. 988 匿名さん

    >>987
    何%?

  89. 989 匿名さん

    知ってるならその数字を書けば済む話なのに、
    勿体付けて情報出さない奴って友達少なそう。

  90. 990 匿名さん

    >985

    それは、横須賀線の駅がまだ無かったころの話だね。

  91. 991 匿名さん

    >>988
    確か約20%くらい。中原区内の車屋からの情報。

  92. 992 匿名

    その割合は中央値と比較してどのくらい多いの少ないの?

  93. 993 匿名さん

    例えば、自家用乗用車の100世帯当たり保有台数が全国平均で108台で、神奈川県なら75台と知ったとして、このマンションの戸数対駐車場用意台数の評価にどのような情報を提供するのだろうかと考えてみたり...

  94. 994 ご近所さん

    ここは駅までのロケーションが良いね。グランツ通って近道しても良し。
    東急ガード下に100mくらいアーケード出来るから前通って南口行っても良い。
    横須賀口にも遠くないし。パークみたく何もない東口の前を通るだけは侘しい。

  95. 995 匿名

    近隣プロジェクトのパーク同士ですら片や外部貸ししていたり、片や満車だったりのようですから住人が決まってみないとわからない?

  96. 996 親同居さん

    >984

    駅近とはいえ、駐車場設置率50%って少ない部類。駐車場が不足して空き待ちの状態だと、中古で売るとき売りづらい。

    駐車場は多くても少なくても問題が起きる。モデルルームのアンケートで駐車場利用希望とってるからその結果も確認して判断。

  97. 997 匿名さん

    公式HPの第一期販売報告を尺度とした、すんごい荒っぽい推測。
    批判しないで…不真面目ですので。
    基本データ住戸数800戸
    駐車場台数は396台、充当率49.5%

    ①購入者の居住エリア
    都内50%神奈川50%
    神奈川は全員地縁者車両保持とすれば満車(笑)

    ②年齢
    40歳以上56% 30代以下44%
    40歳以上が車両保持とすれば満車(汗)

    ③家族構成
    3人以上39% 2人以下61%
    3人以上が車両保持とすれば84台分空き予定…

    ④年収別構成…データ無し(涙)

    つまらんですね…すみません。





  98. 998 匿名さん

    ミッドスカイタワーが駐車場設置率60%で余ってるんだから、50%でも別にいいんじゃない?

  99. 999 匿名さん

    >>996
    最近は40%台がトレンドじゃないかな?

  100. 1000 匿名さん

    入居してから、空きを見て車買うパターンもありか。

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸