横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉 パート4
物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >400

    なぜ新川崎?

  2. 402 検討中の奥様

    これから買える神奈川県内のタワーマンション比較です。

  3. 403 購入検討中さん

    398さん、
    人を呪わば穴二つ。

  4. 404 匿名さん

    ららテラス行きました。混んでましたねー。

  5. 405 申込予定さん

    確かに一生の買い物で不幸にも満足出来なかった方を様を見ろはないですな。
    あまり宜しくないと思います。
    削除なさった方がいいかと。

  6. 406 匿名さん

    ららテラス混んでましたが、スクエアに足りなかった物をしっかり補っていたと思います。
    主婦の強い味方ですね。
    スクエアにも頑張ってもらってグランツリーに更なる進化を期待します
    あの混み方を見たらマーケティング担当なら興奮しますね。

  7. 407 匿名さん

    でも、多くの人が当初ここを馬鹿にしていたのは確か。

    東急・JR線からの距離、眺望(抜け感・見合いがない)、騒音など、
    値段を別にすれば、ここは一番欠点なくバランスとれているのではないか。
    しかも、アリオがグランになったし。

  8. 408 購入検討中さん

    ららテラス行ってきました。初日だけあって、混んでました。
    九州屋、魚力、成城石井・・・なかなかの品揃えで、様子見に行ったのに、つい買い物してしまいました。
    小杉の活気が伝わってきましたよ。

  9. 409 匿名さん

    第2期の新タイプ3LDKとはどんな間取りなんでしょう?

  10. 410 匿名さん

    要望書受付開始…

  11. 411 匿名さん

    >407
    駅直結のGWTですら電車音が気になるなら、
    加速減速位置真横のここの西側はさらに気になるはずなので、
    音に神経質な方はよく検討した方が良いですよ。
    どこのタワーでも中層階辺りまではなにかと反響音大きいです。

  12. 412 契約済みさん

    絶対的な距離の問題が大きいのではないか。
    GWTは、ホームから見上げると手が届きそうだからなあ。

  13. 413 匿名さん

    GWTの横にポイントがあるからですよ。

  14. 414 匿名さん

    少しくらいの距離で騒音は大差ないですよ。
    間に遮る物があるかどうかです。

  15. 415 契約済みさん

    <398
    上から目線で書き込んだ人とグランドウイング買って後悔してる人が同一人物とは限らないですよね。
    ここはヴェローナでバークがモンタギューこちらがキャピレットって訳ではないので穏当にいきましょう。
    武蔵小杉はいいところですよ。

  16. 416 元デベ勤務

    ロミオとジュリエット?

    例えが・・

    北口で出てくる住友と三井のマンションは坪350平均予想。

    景気が人手不足じゃしょうがない

  17. 417 匿名さん

    第二期の価格はやっぱり上がっているんでしょうね…

  18. 418 匿名さん

    同じ価格帯だと予想します

  19. 419 匿名さん

    メインは二期だよね。戸数も価格も気になるな、どのぐらい出すのかな?
    一期のとき部屋の抽選状況はだれか知ってますか?

  20. 420 匿名さん

    南西角部屋1列はまた奪い合いになるのかなw

  21. 421 匿名さん

    西日はきついかもね

  22. 422 匿名さん

    そりゃきついさ。
    ただ、西の空には、それ以上のものがある。
    冬は富士山、夏は夕焼け。
    明日の日暮れ時見てみ。

  23. 423 匿名さん

    西は、東よりは日が長いですよ。

  24. 424 匿名さん

    >422
    絶景見えるのが嬉しいね。でも毎日見るもんだから疲労になっちゃその価値がどんどん薄くなる感じがならないか。
    それと逆に灼熱さを毎日戦う生活は一生伴うね。長時間出かけるときもカーテン閉めないと酷い目。一日中カーテン開け閉め調整しないと快適さがしない、面倒くさいw。南中戸のほうがいいよ、きっと。

  25. 425 匿名さん

    対象が空とか雲だから飽きないんだ。あと、1年中西日が暑いわけではないので。
    角部屋だと、西日になったら遮光して、南を楽しめばいいのだ。

    南もこの物件はワイドスパンでいいと思うが、南の空はあまり面白くない。

  26. 426 匿名さん

    その通り、空を楽しむなら南西、年中快適のは南中。僕ならやはり南中を選ぶよ、夏は長いから灼熱地獄はいやだ。

  27. 427 匿名さん

    ここは、軒がないから、覚悟しないと。lowーEガラスでない某三井角部屋よりいいが。
    納得の上で方位選んだほうがいい。
    自分は見合いが嫌いで、空・富士山好きだから西かな。

    確かに南は、暑いながらも日が高いのでシェードをうまく使うと半閉めでも意外と過ごせるが、西は全閉しかない。
    自分はバーチカルブラインドにする。

  28. 428 ご近所さん

    南向きは日が高いので思うほど暑くはなかったですよ。ただし価格差ほどの魅力も感じられなかったので高く売って北東角を買いました。
    今回、もしシティタワーさんにお世話になるとしたら思い切って南東角かなあ。まあ数年後の話になるから今は買い急がないけどね。

  29. 429 匿名さん

    南は夏涼しい冬暖かい、見合いもないし、間取りもいい、小杉エリアでは最強とおもうよ。

  30. 430 匿名さん

    南東角は、見合いがねえ。

  31. 431 匿名さん

    個人的には、見合いでいいなら北低層でもいいような。
    ここの北とかは、GWTに反射する太陽光で暑くはなく寒くもなく明るくていいことずくめかも。

  32. 432 匿名さん

    お見合いってやっぱり気になるんですか…

    今まで他の住宅から見られてる事意識したことなかった。

    お見合いだけに許されない恋とかに発展できるなら、それもアリか?
    アホですみません。

    高層ビル群で働いているだけに私は嫌と感じないのもしれませんが、ここの北側は摩天楼気分が味わえる景色になるかもですよ。

  33. 433 匿名さん

    さすがスミフ
    凄いっすね。

  34. 434 匿名さん

    お見合い住戸だとお風呂あがりに真っ裸で窓辺に仁王立ちとかNGですね。
    有る意味タワマンライフの醍醐味ですからイタいですね。

  35. 435 周辺住民さん

    >434
    一人暮らしならともかく家族と住んでたらそんなことされた迷惑だよ。

  36. 436 匿名さん

    ステキな醍醐味だこと♩

  37. 437 匿名さん

    GWTは知りませんが、この辺のタワマンの東向きはNECビルからの反射があるので、夕方前も結構明るいですよ。住戸から見通せればですが。

  38. 438 購入検討中さん

    お見合い部屋は査定でもNGだし、摩天楼気分とかありえないですね。。

  39. 439 匿名さん

    悪いこた言わない、部屋選べる状況ならお見合いはやめとけ。

  40. 440 匿名さん

    第一期の消化率が94.6%だったことが判明!
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001025042014...
    坪320万でも小杉物件はまだまだ好調のようです・・・

  41. 441 匿名さん

    住友の発表↓
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1404_0004/CT_MusashiKosugi.pdf
    この価格で30代以下が44%というのが凄い。
    年収1400万の人どうですか。

  42. 442 匿名さん

    1200でも払えますよ。

  43. 443 匿名さん

    普通に考えたら、ここは売れるでしょ。

  44. 444 匿名さん

    第一期すら完売してないけど。

  45. 445 匿名さん

    晴れた朝、入浴後にそのまま窓を開け放し仁王立ちすると全身に風と朝日を感じて青空に溶け込める感じがしますよ、特に両足の間を吹き抜ける風が心地よいです。お見合いじゃない南か東だと思います。

  46. 446 匿名さん

    長期戦を得意とするすみふからしたら、えらい売れ行き…
    他タワーに比べると角部屋より中住戸が秀逸間取りで評価高いだけに、当然か。

  47. 447 匿名さん

    低層を埋めたし、売りやすい中層がメインなら時間の問題か。

  48. 448 匿名さん

    >444
    よほどの住友嫌いか。94.6%売れててまだ「完売してない」とは。

  49. 449 匿名さん

    44%の30代以下のうち8割ぐらいが共働きの想定じゃないの。子供産んでも保育園入れなかったらどうするだろうね。ローン払えんよ。共働きを想定してる人は待機児童問題を甘く見ないほうがいいよ。

  50. 450 匿名さん

    >449
    一馬力になったとしても払い切れる余力ある人たちだと思う

  51. 451 購入検討中さん

    買い替え組が多そうですよ。

  52. 452 匿名さん

    第一期検討しましたが、相対的割高感が否めず、23区内物件にしました。小杉在住長いですが、アクセスは文句なし、不足だった商業施設も増え、多摩川も近く、本当に住みやすい街です。住所にこだわらず実利をとるなら、両駅4分で間取りもよいここは魅力的です。

  53. 453 匿名さん

    他物件を選んだ人に言われても^_^
    じゃあ、オマエが買ってやれよってしか、思えないんだか。

  54. 454 購入検討中さん

    いいじゃない、実際武蔵小杉に住まわれてた方の貴重なご意見は。
    第一候補で検討してたって、真っ当な検討者だったわけだし。なんでもかんでも噛みつかない。

  55. 455 購入検討中さん

    間違った第一期か

  56. 456 匿名さん

    住友は最初のプライスを絶対下げない、抽選もしない売り方なので、この好調の中では次も上がるでしょうね。
    ただ、東横も新横まで乗入れされますし、グランツリーもでき、数年はプラス要素しかないかと。職場が変わってもアクセスに困らないし、医者の方なども多いみたいですよ。あの辺りのタワマンは。

  57. 457 匿名さん

    最近は住民が増えすぎて、JRのホームまでどこも長蛇の列です。さらに3000戸も増えるらしいので、ホームや入口拡張して欲しいです。

  58. 458 匿名さん

    ここの間取りのどの辺が秀逸なんですか?

  59. 459 匿名さん

    第一期で800戸中の175戸って好調なんですか?
    けっこう出足鈍い感じしますけど

  60. 460 匿名さん

    まず185戸売り出して175戸売れたなら率としては悪くないんじゃないですか。

  61. 461 匿名さん

    >459
    住友は高いお値段で、長期間かけて売るのが基本です。「即日完売、御礼」だと担当者が怒られるという噂もあります。野村とは正反対ですね。
    >458
    ほとんどの部屋が窓付きワイドスパンだからです。今までの内廊下タワーでは角部屋以外、必ずと言って良いほど行灯部屋があるのが普通。
    ちなみに、最悪の例だと新宿の富久クロスのダブル行灯部屋です(お安かったんですが、雑な仕様も目立つ残念物件)
    http://mansion-madori.com/blog-entry-2035.html
    (最上階。リビングの縦長さが凄まじい。マンション間取りをやたらとアップしているブログから)

  62. 462 匿名さん

    でも、まあ、富久クロスの売れ方見ると、
    間取りや仕様よりも立地と価格ってことですよねぇ?

  63. 463 匿名さん

    天井が高く、タワマンにありがちな邪魔な柱がない構造、ワイドスパンでダイレクトウインドウとバルコニーの両方がたっぷりとられている、など。タワマンの悩みがかなり解消された間取りです。ただし、ほとんど住戸同じ間取りになっています。

  64. 464 ご近所さん

    437さん、NECからの反射があって明るいタワーはあなたのコスギタワーだけなんだが住んでたらいい加減気がつかないかな?
    NECはシティタワーより緯度が南であんだけ平たいんだからさ、完全主観コメントなんだよね。

    とはいえシティタワーの東向きにはクラッシーさんから思いっきり反射がきて暗い何てことはないですけど。

  65. 465 匿名さん

    ちなみにクラッシーはリエトイーストから思いっきり反射くる
    これだけタワーが建つとどこの東向きでも西日入りまくるんだよね
    反射光は暑くならないという利点があるが

  66. 466 購入検討中さん

    間取りの評価の件で、今さらですが。
    個人差あると思いますので一評価として。

    ずっと田の字型間取りの中古や、新築モデルルームを見てきた分、ここのMRはインパクトあった。
    田の字っていかにもマンションの中住戸ってイメージ?細長い長屋に住まわされてる感?があったけど、ここは平屋の一軒家に近い解放感あったもんなぁ。
    ワイドスパンって謳うだけあったわ。

    今時田の字の間取りは少ないかも知れませんが。


    田舎もんの一戸建て育ちの感想です。

    父親が建築関係で子供の頃から色んな現場、一戸建てを見て来たので、感覚的なものは持ってるつもりです。

  67. 467 匿名さん

    つまり武蔵小杉の東向きは比較的日当たりに優れていて、ここもクラッシーやリエトからの反射光が見込めると?

  68. 468 匿名さん

    全部抜けてて周辺建物と距離があるので日当たりは大差ないですよ。眺望は東と南はタワマンだらけ、西は住宅街なので抜けて富士山が見えるけど西日を嫌う人は避けるかも。

  69. 469 匿名さん

    南も完全に抜けているよ。

  70. 470 匿名さん

    ここのウリは南西角部屋だけど、抜けてるという点なら南も十分だと思います。

  71. 471 匿名さん

    反射光は特定時間だけでしょ。
    目の前に白い建物があると結構違うけど、離れている建物の反射なんて考慮するほどでもないでしょ。

  72. 472 匿名さん

    やはりここは立地は申し分ないですね。後は間取りの収納不足が解消されれば悪くない。

  73. 473 匿名さん

    収納不足を解消するには収納家具を買って部屋面積を消費するしかない。

  74. 474 匿名さん

    今でこそ立地がいいというコメントが出るようになりましたが、以前は徒歩4分でも駅から遠いって言われてましたね…。

  75. 475 匿名さん

    徒歩10分超えで坪300近い物件も出てきてますからね
    相対的にマシということになってきてるのでしょう

  76. 476 匿名さん

    収納家具で自分色を出せるので、それでも良いかと思います。

  77. 477 匿名さん

    >>476
    家具を置くのと造り付けの収納を施工してもらうのとでは収納力がかなり違いますよ。
    家具を置いたら残念なマンションになりかねません。

  78. 478 入居予定さん

    ベットの下収納とか嫌いでしたけど、活用します。

  79. 479 匿名さん

    造作家具ってピンキリだからなぁ…
    そこが悩む。B3タイプMRのリビングにあった造作150万。
    独自に作ってもらうとしても100万程度はかかりそう。

    最後は建具屋の実家を頼りにするしかないか。

    ニトリにお願いするとしたら、キッチン裏側の収納くらいか。
    ベッド下は必須ですよね

  80. 481 匿名さん

    >>478
    湿気がこもってひどいことになるよ。

  81. 482 匿名さん

    そこは24時間換気のところでクリアしてもらわないと

  82. 483 匿名さん

    ベッドの下の収納まで除湿とか、ここの24時間換気万能すぎだろ。

  83. 484 匿名さん

    出てくるタイミングといい、坪単価の高さといい、シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルを彷彿としますね。

    あちらは平成21年12月9日完成済で、オリンピック効果があるのにまだ売っています。

  84. 485 匿名さん

    豊洲は大丈夫だったと言ってた液状化は、東日本大震災だからであって、他であった場合が心配すぎ。

  85. 486 匿名さん

    >484
    それだけ値段を崩さないスミフに逆に安心感を感じてしまいます。
    残り物に福を残さない姿勢はある意味好きかも。

  86. 487 匿名さん

    >485
    豊洲の液状化が心配なら、豊洲よりも液状化危険度が高い武蔵小杉や新川崎はもっと心配じゃないか?

  87. 488 匿名さん

    みんななんもかんも求めすぎ(笑)

    ケチつけるよりいいとこ見ないとどこも買えないよ。

  88. 489 匿名さん

    確かにリスクがあることを理解しておくことは必要ですが、液状化、活断層、洪水・・・考えすぎたら不動産は買えませんね。

  89. 491 匿名さん

    豊洲と武蔵小杉を比べる上で液状化リスクはイーブンということで、それ以外の要素が検討者には決定打になるんでしょうね。

  90. 492 匿名さん

    考えるな
    考え過ぎたら不動産は買えないぞ
    ってか。

    なんだそれ。
    考えるべきだろ。

  91. 493 匿名さん

    液状化や洪水、活断層まみれの土地に、工場を建てることはしなかったでしょう…
    江戸時代くらいならまだしも…
    その江戸時代ですら徳川家康は、江戸の湿地帯を利根川の本流を変えてまで繁栄させた。
    ※昨日のTV番組より。
    その徳川ゆかりの小杉御殿があったこの土地に、あまり心配はしてません。

    湾岸にマンション建てまくってる現状からしたら、免震にしても制震にしても、東日本の震災は教訓にしてるだろうし、そもそも首都圏で倒壊したビルが無かった事実は素晴らしいと思う。

    最近のデベ不信は別にして、地震国日本で作る高層ビルの信頼度は半端ないかと。
    ダムやら橋やら公共事業を請け負うデベ達ですから。
    普通は絶大な信頼をおくべきでしょうね。


  92. 494 匿名さん

    >492
    素人相手にそんな思いぶつけず、現場行って聞いてこい。
    もしくは自費で測量やら調査でもして。
    めんどい。

  93. 495 匿名さん

    そもそもなんで豊洲と比較してるんだか…

  94. 496 匿名さん

    このマンションが豊洲の長期売れ残りマンションを彷彿とさせるという書き込みから、なぜか豊洲の液状化を心配することになって、武蔵小杉の液状化危険度は豊洲以上だからそれについては考えないことにしないと不動産は買えないという話になった。

  95. 497 匿名さん

    >496
    なんだかまとめると笑える展開。
    この坪単価でも買う人がいる現実がややコワイが冷静に考えると、
    まだ175/800戸だ。しかも10戸売れ残り。

  96. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸