横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉 パート4
物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    1期は160か・・・
    高すぎるもんなー
    でも値下げはないんだろうなー・・・

  2. 202 匿名さん

    160で、順当だから値下げはないね。

  3. 203 匿名さん

    スミフの売り方を見ると購入希望の人は早ければ早い方が良い

    値下げはないと思って良い部屋を押さえたいですね

  4. 204 匿名さん

    スミフの売り方は、いい部屋希望で倍率に泣いてきた人には救いかも。
    ブロック売りだったりもあり、いずれにしても、実は早く手をあげたほうがいい。

  5. 205 匿名さん

    スミフってあんま序盤から好調すぎると値上げしてくるから煽らないようにお願いします。我が家は出来上がりを見てから住み替え検討したいので。

  6. 206 購入検討中

    確かに、営業さんからも「値上げするかも・・・」という声を良く聞きます。

  7. 207 匿名さん

    値上げすることになるかもしれないから早くってせかすのは常套手段。焦らなくても、竣工してから事物部を見てじっくりと選ぶことができるよ。

    それに竣工時点で未入居があると入居者にもデメリットがあるし。あの売り方を賞賛するのって不思議。入居してからもいつ担ったら埋まるのかって心配するハメになるのに。

  8. 208 匿名さん

    >199

    エレベータフロアに集中して配置されてる場合は、協調動作するので100戸あたり1機が目安とされているので妥当な線。少ないと思ってるのは50戸に1機が目安ってからの判断かな。あれって長屋タイプで、マンションに複数のエレベーターがあっても、ある住戸から使えるエレベーターは1機というレイアウトの場合。こういうのって条件によってなんだけど、数字が一人歩きする。

    あと、非常用エレベーターってのも勘違いしてる人が多い。あれは、火災時に消防隊が突入するためのもので、災害時には住民は使えない。階段使って上り下りする体力が無い人はタワマンに住んじゃダメだよ。下層階が火事で、下に逃げる道をふさがれたら、屋上まで上ってヘリでの救出を待つしかない。そのヘリも屋上には着陸できないので、ホバリングして吊り下げて救助。高いところダメな人は要注意。

  9. 209 匿名さん

    販売開始までにこれだけ時間かけて、一期で総戸数の1/5しか販売できなかったら悲惨だね。何年かけて売るつもりなんだろう。人気の武蔵小杉なのに。

  10. 210 匿名さん

    悲惨じゃないよ

  11. 211 匿名さん

    こんな状況で値上げもあるかもなんて説明を真に受けて聞く人って、相当な情弱なんだね。

  12. 212 匿名さん

    >>211
    やっぱり誰だって消費税アップが気になるんだよ。
    消費税が上がるのに、お値段消費税アップ前の金額でOKなら良いよ。
    3%販売業者が負担になると、業者はそれだけ利益が無くなるからね。
    販売価格は上がらなくても消費税分は、分からんだろう。

  13. 213 匿名さん

    来上がりを見てから買える住戸もあるだろうけど、当然良い住戸は残ってない

    ブロック売りとはそういうもの

    実物見てから買いたい人もいるだろうし、考え方はそれぞれ

    スミフ物件でここより販売進捗が遅い所はまだまだあるし、武蔵小杉の立地からしても安値売り急ぎはしないでしょう

    3%上がる分の価格は確かにどうなるんでしょうね?

  14. 214 匿名

    8%設定ですよ

  15. 215 匿名さん

    残りの2%のことですよ

  16. 216 匿名さん

    エレベーターは台数以上に広さが大事だなと思う。
    9人乗りなら問題ないと人数だけで見ると予想以上に狭い。
    体重換算だから実際の面積だと大人5人でも乗ると狭苦しいかんじです。
    朝乗れずに見送りなことがでてくるし、荷物とかベビーカーにも気を遣う。

    たぶんコストダウンマンションは9人乗りが多いので
    9人乗りしかないマンションは他の仕上がりも安請負だったりするからエレベーターの人数は結構大事。

  17. 217 匿名

    2%?
    消費税10%に上がった時の事をおっしゃってるのでしょうか?
    契約設定8%ですよ。

  18. 218 匿名さん

    今買うなら8%での含値段。

    竣工後の購入なら引渡しは10%後

  19. 219 匿名

    その2%より、早めに希望の間取り、方角、階層を選ばれた方が、将来的にはお得では…

  20. 220 匿名さん

    猫も杓子も買い買い言い出したら売り時が近づいてる証拠。

    なぜなら大勢に流されちゃう一般大衆を食い物にするのが投資家。連中は情け容赦なしです。

  21. 221 匿名さん

    施工トラブルが頻発してるから、今、青田売りを買うのは怖いよね。いずれ完成売りが主流になるか。すみふの青田売りするけど実質は完成売りって、時代を先取りしてるのかも(笑)。

  22. 222 匿名さん

    >213

    条件のいい部屋から売ったら、最後に売りにくい部屋が残るだけ。そんな間抜けなことしないよ。

  23. 223 匿名さん

    >220

    売る側の論理はいつでも買い(笑)。価格上昇期は、今買わないともっと高くなる、価格下落期は、安い今が買いって調子。

  24. 224 匿名さん

    上層と下層を先に売ってどこまでの値段ついてこられるかを想定。その後大半の中層の値段を決めて売る。安値売りしないで高値を追うやり方。

    決して売りにくい部屋を残している訳ではありません。

    またブロック売りなので上層は上層で下層は下層で同じ値段。よって買いたい人は早くいい部屋を押さえたい

    例外は最上階等のプレミアムエリア。ここだけは最後まで売らない

  25. 225 匿名さん

    施工トラブルがあったから、これから立ち上げるぐらいの物件が真面目に慎重に造られそう。
    しばらくすると、またいい加減になる。その繰り返し。

  26. 226 匿名さん

    消費増税の駆け込みで人手不足が指摘されていたにもかかわらず、こぞってやらかしちゃった。注意していても、こういう状況だと食い止められないんだろうね。新川崎の板にゼネコンごとに施工トラブルをまとめてくれた人がいるけど、最近とミニバブル期に見事なくらい集中している。まだ、発覚していないケースでいずれ露見する物件が出てくると考えたほうがいいかもね。

  27. 227 匿名さん

    やはり、今から作るここは多少は注意して作るでしょう。

  28. 228 匿名さん

    前建に50階の免震タワーまとめられるのかね?

  29. 229 匿名さん

    何年かしたら2014年モノは気をつけろとか揶揄されてまた新築買え買え買えなんだろな。

  30. 230 匿名さん

    前田建設さんは高層タワー実績は豊富です。
    むしろこの物件をしっかり作ってマンションでの知名度向上するつもりでしょう。

  31. 231 匿名さん

    しかし、武蔵小杉が住みたい街ランキングに入るなんて、嬉しいね。

    学生時代は工場街だったこの街がね。

    工場跡地にマンションが出来るなんて。

    吉祥寺まではいかなくてももっとランキング上げるにはどうすればいんでしょ?

  32. 232 匿名さん

    他人に任せず、自ら進んで街を良くしようと思う人が、増えればいいでしょう。

    が、どうやったらそういう人が増えるのか?

  33. 233 匿名さん

    もっと高級マンションを増やして、高所得者増やして、川崎市の納税額増やして、中原区に再投資してもらって、意識度合い高めて、高いもの消費してもらって、
    お店一杯出来て、土日は居住者以外にも小杉に来てもらって、地元自治会との話し合いや、役所との連携も欠かせない。

  34. 234 匿名さん

    住みたい街ランキングに入ってる場所は、

    高所得者が、多い街なのは確か。
    富裕層を誘致しましょう。

  35. 235 匿名さん

    収納少ないですね。

  36. 236 匿名さん

    ベットの下フル活用して、柱の代わりに収納作るしかないかと。

  37. 237 匿名さん

    田舎町何もないところなら収納いくらあっても足りない。
    ここは足りると思うよ。。冷蔵庫さえデカイもの必要ないし。。
    ま、所詮70平方だからシュウノウを求めるならおかしいよ。。

  38. 238 匿名さん

    収納求めているのは、一部だよね。繰り返し書き込みあるから、みんなの意見に見えるけど。

  39. 239 匿名さん

    工夫すればスペースは出来るもの。ナイスの綱島物件では61m2の4LDKもあるくらいですから。
    http://www.tsunashima-life.jp/plan/g.html
    70m2なら5LDKくらい出来るはず。。

  40. 240 匿名さん

    何がいいたいの?

  41. 241 匿名さん

    間取りはいいね。80平米レベルには負けてない感じ。南中部屋は人気かな?気になる二期の価格?

  42. 242 匿名さん

    二期の価格はまだ発表しないよ。

  43. 243 匿名さん

    一期好調?落ち組いるかな

  44. 244 匿名さん

    ここは人気のうえ意外に書き込みすくないな。

  45. 245 匿名さん

    お金のある検討者はマンコミュなんかにわざわざ書き込まないからでしょ。。

  46. 246 匿名さん

    >>241
    大丈夫?
    70と80はどっちが大きな数字か分かりますか?

  47. 247 匿名さん

    人気ねーよ
    高すぎて売れてない

  48. 248 匿名さん

    >246
    クスクス(笑)

  49. 249 匿名さん

    >247

    出たよ(笑)

  50. 250 ご近所さん

    もう供給過剰だからね。
    これから数年後に地価が落ちてくるのに高値掴みご苦労様笑

  51. 251 匿名さん

    私は買えないって素直になろ

  52. 252 匿名さん

    1期たった160戸・・・

    ご臨終です・・・

  53. 253 匿名さん

    これから数年後に地価落ちてくる

    東京近辺は、オリンピック終わったら落ちてくるだろうね。
    もしかして武蔵小杉エリアだけここ二、三年で単独で地価落ちてくるといってる?

  54. 254 匿名さん

    ご近所さんにとっては、高い物件がバカバカ売れて、小杉相場が上がった方が、嬉しいはず。

    ホントにご近所さん?

  55. 255 匿名さん

    単にシティタワーをネガりたいだけだろ。ホントにご近所さんなら253、254の発想になるはずなんだが…

  56. 256 匿名さん

    ①ここを買えない人
    ②新川崎に流れてくるのを期待している他デベ
    ③ここが下がるのを期待している二期以降の検討者

    他になんかある?

  57. 257 匿名さん

    ガチのご近所さんなら
    ④ここができることで眺望とか何らかの点で不利益を被る人の嫌味
    ⑤小杉がそれほど高くなかったときの近隣タワマン購入者で、「俺ってうまい買い物したよな」ってほくそ笑みつつ今から買う人をバカにした趣味の悪い上から目線

    ってとこ?

  58. 258 匿名さん

    でもこの値段でも160も売れてたんだね・・・

  59. 259 購入検討中さん

    元から1期は160しか売り出す気がなかったのでは
    それにしても何期にわけて売るのでしょうね

  60. 260 匿名さん

    ここって公立の小中学校はどこになるのでしょうか?

  61. 261 匿名さん

    小学校は東住吉小学校(物件より300M)
    中学校は住吉中学校(物件より500M)が通学区となってますね。

    私学ですと1㌔圏内に法政大中学・高等学校もあります。

  62. 262 匿名さん

    もといです。公式には
    東住吉小学校は約520mで徒歩7分
    住吉中学校は約1100mで徒歩14分でした。

  63. 263 匿名さん

    >261,262
    丁寧にありがとうございます。
    近隣のタワマンとは違う学校になるんですね。

  64. 264 匿名さん

    タワマン対抗の運動会は開けません(笑)

  65. 265 匿名さん

    当たり前に東住吉かと思っていたら発表当初は上丸子になっててびっくりしましたけどまた東住吉に変わってますね。
    正直なところ受け入れ側の体制から見るとタワマン慣れした上丸子が無難ですよ。

  66. 266 匿名さん

    本日の日経新聞の7面に、住友不動産の社長の記事が掲載されてます。

    検討中の方は是非ご購読を。

  67. 267 匿名さん

    タワマン慣れ…
    階層毎にクラス分けされたらかなわないですね(笑)

  68. 268 匿名さん

    実際、タワマン慣れって何?

  69. 269 匿名さん

    教員、生徒全員が高所恐怖症でないという。
    すみません、くだらなくて。

    しかし、スミフ社長の記事読みましたが随分あおりますね…
    乱高下の鉄鋼事情はさておき、鋼材を運ぶ船は不足していたり、オリンピックに向けて、熟練工の取り合いなどの人権費用、建設費用が嵩むのは確かか…

  70. 270 匿名さん

    土地、建設費、人件費、インフレ、金利、為替…
    これだけリスクが多い中、この物件はともかく資産形成は重要な人生設計の要素になりそですね…

    漫画カイジの名言

    一生迷ってろ…!そして失い続けるんだ…貴重な機会(チャンス)をっ!

    あおりではないですが、人の意見より行動することでしょうか。
    そして自分の目、耳で確かめて、納得して決断するだけですね。

  71. 271 がんばれ

    モデルルーム見ての印象は狭っ!
    同じ平米でスミフの案件は狭くて息がつまりそうでした。
    住友はそこそこなのにとっても価格が高い、
    ぼったくられても余裕がある人向け。
    タワマンの中では駅から遠い。
    エレベータの数がいまひとつ。
    武蔵小杉の価格が高くなってからの販売。

    携帯は自分で努力しろだって。
    営業の中年の女性、やり手だが、知識今一つ、態度よくない
    さすがスミフだ。

    でも良いと思う人も多いはず。人それぞれだとつくづく思った。

  72. 272 匿名さん

    スミフさん、社長からあんだけ発破かけられてるから、
    ネガられようか、喧嘩売られようが強気ですよ。
    そもそも竣工後にも住居スペースでない場所にモデルルーム設置予定。
    つまりは長期戦上等、どうぞご勝手に、ネガる方は郊外よろしくみたいな。

  73. 273 匿名さん

    武蔵小杉って郊外でしょ?

  74. 274 匿名さん

    郊外って意味知らないか…

  75. 275 物件比較中さん

    普通に郊外だと思うけど?
    でなければ何なの?

  76. 276 匿名さん

    論点ずらしといて、逆ギレって…
    まぁいいや。

    で、買うの?検討してるわけ?

  77. 281 匿名さーん

    検討者でないみたいです(笑)

  78. 282 匿名さん

    浅いですよね。

  79. 283 匿名さん

    どこの郊外?首都圏の中心だろう、小杉は。
    首都ケン中原区

  80. 284 匿名さん

    ついにおかしな人まで現れた。
    7000万もありゃ贅沢言わなきゃ都内でも余裕で買えるけど。

  81. 285 匿名さん

    買いたい都内は7000じゃとても買えない…

  82. 286 匿名さん

    新しい街は古い考え方のひとを受け入れられません。

    とてつもない新人(あなたを超える)が現れても、最初は受け入れられないはず。

    これを皆、現実逃避と言う。

  83. 287 匿名さん

    買う人がいるので、この値段。

    工場街と言う人が、この板にいるのは、本当は気になっちゃってるからかな。(笑)

    欲しいならガンバれ

  84. 288 匿名さん

    ネガる人って何が目的?
    武蔵小杉そのものをネガりたいの?
    それともシティタワーにケチつけたいの?
    んで、ネガって楽しいの?みじめじゃないの?
    マイナスな言葉は運気下がりますよ。

  85. 289 匿名さん

    思うにネガる人の心境として。※冷やかしはのぞく
    物件が気になって見たはいいけど予算オーバー。
    普通ならスルーして他の物件に移るけど、ネガる人は本当は武蔵小杉を買いたい。
    実はすっごく迷っていて掲示板を覗いてみるも有益なスレなく、ストレス溜まった方々?
    ネガれば下がるなんて幼稚園児的な発想はないだろうけど、
    自分の資産を見直して買う努力を一つもしないで、最後は社会のせいにしてしまう人?

    借金は怖いけど、昔の金利に比べりゃ選ぶ物件単価も1千万〜2千万変わるよ。
    この物件の適用金利は2年後だけど(笑)
    そういう計算を自分でしたり、まずはFPに相談するなりして、足りない部分を補う努力せな。
    せっかく有益な2年の期間あるんだし。
    希望の間取り、階層に妥協出来るなら待って頭金貯めたほうが賢いんじゃ?
    自分の属性上げて、それこそ交渉の武器持たな。

  86. 290 匿名さん

    反論が無いようなので、これが真実なんでしょう。

    本当は欲しいんだな。

    安い時の武蔵小杉に、買うことを考えてたのに決断出来なかった人かもしれないですね。

    第一次取得者はローンを組む年齢
    が、遅くなる方がリスク。

    不動産が下がるまでとか言ってる人は、そんな不確定要素の希望的観測をつまみにして酒を飲んでも誰も慰めてはくれないわな。

  87. 291 匿名さん

    単純に内容の割には高い物件だなーって。
    色々見ればそれぐらい判断つくよ。

  88. 292 匿名さん

    いまから買える新築で
    80平米以上
    利便性が高く※目の前ショッピングセンター
    駅近5分以内路線複数
    5000万くらいの物件

    誰かくれ。

  89. 293 匿名さん

    >292 茅ヶ崎

  90. 294 匿名さん

    >293
    GJ

  91. 295 匿名さん

    ステマ?

  92. 296 匿名さん

    >293
    辻堂では?

  93. 297 匿名さん

    >296
    どっちでもいい。要はあの辺ってこと

  94. 298 匿名さん

    292ですが、そういう意味でも今の市況は3年タームで変わってますよね。
    291さんがそう言われるのは最もで、恐らく3年前にシティタワーが出来ていたら、
    今の価格を持ってすれば不良物件と言われていたでしょう。

    昨日社内飲みの会話で。
    13年前に買った代々木上原の商社系不動産マンションが
    65平米で4300万。
    それが現在新築中のほぼ同立地、同デベで8000万。
    同僚は死ぬほど高ぇーよと叫んでましたが、自分の物件が4750で売れるとわかって、
    妙に納得してました(笑)

    恐らく291さんのお持ちの資産はあがってるかもしれませんよ?

    しかし、いまさらですが完全相場商品ですね不動産って。
    いつか冷えるんでしょうけど、家賃垂れ流しだけは避けたい私です。
    辻堂かぁ…遠いなぁ…

  95. 299 匿名さん

    一生売らないなら、むしろ下がってくれた方が、固定資産税下がるので、有難い。

  96. 300 匿名さん

    でも修繕費のほうが高くなる気がしますが…

  97. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸