横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉 パート4
物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    やっぱり中古買うべきだね。新築は値上がりする可能性あるが、急激な値下がりリスクある。中古か賃貸が正解。

  2. 302 匿名さん

    一人脱落しました(笑)

  3. 303 匿名さん

    一生賃貸はもったいない。

  4. 304 購入検討中さん

    こちらは2LDKで予算5000万ですと、門前払いでしょうか?

  5. 305 購入検討中さん

    無理でしょう

  6. 306 匿名さん

    第二期の価格気になります…

  7. 307 匿名さん

    リスクない人生なんてつまらないというのは、主観でしょうか?

  8. 308 匿名さん

    この物件で言うと投資の方が意外とリスク低い気がするんですけど気のせいですか?
    終のすみかとする人の方がリスキーのような気がします。
    予算がいっぱいある人は関係ないのでしょうけど。

    ただ何も買わないでいるよりはマシな気がします。

  9. 309 匿名さん

    最近から拝見してますが、シティタワーのスレは皆様比較的良心的ですね。
    PT新川崎のスレッドがあまりにも阿鼻叫喚な感じで…
    現時点で神奈川の優良新築物件が少ないだけにスレも差があり過ぎて…

  10. 310 匿名さん

    >309
    確かに最近静かですが、Part3までは荒れてたときもありましたよ。ネガなコメントが殺到して、購入検討者は書き込みづらい雰囲気でした。

  11. 311 匿名さん

    パークタワーの人が、自己満コメントすると、一気に荒れますよ。

    しかも何故か、見てる人多いみたいですし。

    何を気にしてるのかわかりませんが。

  12. 312 匿名さん

    304さん
    7,000万出さないと無理ですよ、60m2なら5,000万あるかも。

  13. 313 匿名さん

    >304
    第1期で言うと北向き低層、D1タイプの55平米ならば5290万円でした。これが最低価格。残ってるかどうかはわかりませんが、グランツリーとのお見合いを気にされない場合はご参考までに。

  14. 314 304

    312さん
    回答有り難うございます。
    我が家は60平米で十分ですが坪単価から考えるともう少し予算をあげた方がよさそうですね。

  15. 315 304

    313さん
    ご回答有り難うございます。
    参考になりました。
    検討してみます。

  16. 316 匿名さん

    二期の価格もわかり次第よろしくお願いします。

  17. 317 匿名さん

    第2期発表はGWごろとのことだったので、月末あたりにでもモデルルーム行かれたらいいと思いますよ。

  18. 318 匿名さん

    299は、バランスシートって知ってます?

  19. 319 匿名さん

    もちろん。FPなので。AFPですけど。

    証券会社勤めですし。

    決算書ももちろん読めますよ。

    ご意見ください


  20. 320 匿名さん

    319のFPさん!ちなみにこの物件の適性年収はいくらくらいと見てます?
    318さんではないので真面目な質問です。
    諸条件として
    夫婦共に35歳、子供一人6歳。
    生活費20万
    物件7000万として、頭金2000と頭金無しの場合で教えてください!

  21. 321 匿名さん

    頭金1000万円のケースも試算お願いします。

  22. 322 匿名さん

    FPは一般的に安心安全な答えしか出さないのでつまらない。
    頭金をいきなり失うなんてむしろリスクに感じる。

  23. 323 匿名さん

    私はFPでもなんでもないが生活費20万、子供の学資貯金10万、35年ローンで返済10万、管理費、積立金、固定資産税で5万、ささやかなレジャー遊興費2万、ボーナス全額繰り上げ返済年額300万として年収1000万てとこですかね。

  24. 324 匿名さん

    ありがとうございます!

  25. 325 匿名さん

    どの物件にしても、頭金をいかに用意して借り入れ額を抑えるかですね…
    来年から相続税きつくなるし、いかに今年中に現金をうまく親から譲り受けるかどうか。
    友人の不動産屋曰く、今年の購入者(ローン適用者)の多くが非課税額目一杯の贈与枠使って頭金にしてるようで。

    羨ましい。

    うちにはないですが、相続税対策になるなら予算プラス相続でいい物件買う人多いのかな。
    会社の人間も現金贈与向け保険漁ってるし。
    俺にくれって言いたいわ。
    因みにこの物件の非課税枠は500万?1000万?
    2年後には限度枠変わっているでしょうけど。
    ご存知の方あれば。

  26. 326 匿名さん

    325さん
    非課税枠は確定してるのは今年分(来年3月までに入居)まで。来年は無くなるかも。。

  27. 327 匿名さん

    ですよね〜。
    やっぱり今年中の贈与が肝心ですかね。
    保険屋も用意周到に色々商品提案してくるし。後丁寧に借用書フォーマット付き(笑)
    形式的でも親と借用書交わすって抵抗ありますが。

    頭金は別にして、繰上げ返済費用として用意するのも手か。
    変動低金利で5から10年我慢して、繰上げドカンで。
    支払い金利1000万くらいカットの皮算用になるんですよね…これが。

  28. 328 匿名さん

    >323
    固定資産税5万円とは、年額を12で割ると5万円ということ?
    すなわち年額は60万円?

  29. 329 匿名さん

    年間20万くらいですよ

  30. 330 匿名さん

    二軒目とか考えないなら繰り上げ返済はしないなあ。
    一般概念は銀行屋の思う壺で自己資金はなるべく温存して投資に回した方が賢く思うけどね。
    相続は可能ならば最大利用した方がいいと思う。
    暦年相続の方が有利な場合もあるから人それぞれか。

  31. 331 匿名さん

    あぁ金欲しい…

    キリギリスがアリの巣欲しがっても手に入れるにゃ生き方変えるしかないか。

  32. 332 マンコミュファンさん

    本当ですよね。私もお金が欲しいです。

    銀行に行けばお金は沢山あるでしょうけど、自分のお金って極僅かで、1%にも満たないんですよね。
    必死に何かお金稼ぎをしていれば、そのうち銀行のお金が全部自分のモノになっているかも。

    なる訳ないけどね。(笑)

  33. 333 匿名さん

    固都税が年間20万ってことないでしょ。

  34. 334 匿名さん

    インチキFPだね。

  35. 335 匿名さん

    資産価値が下がった方がいいなんていうFPがまともな
    訳ない。

  36. 336 匿名さん

    契約者ですが、初年度の固定資産税は19万4千円です。

  37. 337 匿名さん

    管理費と固定資産税と修繕積立金の合計額は月で割ると五万円ぐらいですよ最初は。
    いずれ倍増しますが。

  38. 338 匿名さん

    初年度の固定資産税は減税されているでしょ?FPなら手堅く、減税適用が終わったあとの固定資産税で計算してよ。

  39. 339 匿名さん

    >336さん

    まだ完成前だから、デベが言っていた数字ですよね?
    普通は高めに言います。
    20万は良い線ですが、当初5年間は軽減措置があるので、12万位と思います。
    専有面積が狭ければ、さらに安くなります。

    タワマンは土地の持分が少ないため、駅前で土地の評価額が高くても、固定資産税は意外と安くなると思います。

  40. 340 匿名さん

    建設的な会話で楽しいスレですね。

  41. 341 匿名さん

    物件価格7000万円で固定資産税20万円はないと思うよ。最低でも30万円はいくよ。

  42. 342 匿名さん

    土地の持分・・・恐ろしく少ないだろう・・・
    10平米くらいですかな。

  43. 343 匿名さん

    しかし土地の持ち分比率が少ない割には都心のタワーはお高いですな。

  44. 344 匿名さん

    >343
    具体的には?

  45. 345 匿名さん

    固定資産税はおそらく最大72平米で初期5年は15万前後、6年後20万前後でしょうね。
    地価が上昇した場合はわかりませんが…

  46. 346 匿名さん

    >345
    理由は?
    軽減が終わって5万しか上がらないなんて、建物評価額が安すぎる気がします。

  47. 347 匿名さん

    はるぶーさんのブログにシティタワー武蔵小杉の検証が掲載されてますね〜。

  48. 348 匿名さん

    上記より、固定資産税の件は決着ですね。

    > なおランニングコストということでは、減免なしでの、固定資産税(毎年徴収される)のめどは沢山入っている70.58㎡のBタイプの間取りで、19.4万円/年程度となっていました。

  49. 349 匿名さん

    >346
    そうですね。なのに分譲価格は…
    と、容易に判断できるわけです。

  50. 350 匿名さん

    管理費すごいことになってますが、どんなサービス付加があるのでしょう?

  51. 351 契約済みさん

    ジムやジャグジーなどはなく、コンシェルジュサービス等、いたって普通のサービスです。ゲストルームも高層階ではなく、4階だったと記憶しています。

  52. 352 匿名さん

    344、ちょっと計算したらわかるでしょ。
    土地取得費用以外は同額なんだからさ。管理費もなぜか都心は高い。そんなに危険という訳でもない。空き巣は地方に多いし。

    武蔵小杉はお得だね。

  53. 353 匿名さん

    管理費は、はるぶーさんのブログではないですが、強力な理事会があれば削られる前提の設定でしょう。

    ここ最近の新築マンションの価格設定は、住宅ローン減税、低金利を見込んだものでしょうから、ランニングコストくらい、現実設定の割安であって欲しいと願うのは実際買う人間の心境では?

    高い買いものして、ランニングコストまで高かったら目も当てられん。

    正直数年後使うかどうかわからない不衛生な水物施設とかいらないし。
    生活に必要な高い利便性のものだけで私は十分かな。
    その方が管理費の見直しはしやすそう。



  54. 354 匿名さん

    グエッ
    パークタワー新川崎、手付け倍返し?
    その倍手付け握りしめてシティタワーなだれこむなこりゃ。

    すみふ超強気な態度が目に浮かぶ…

  55. 355 匿名さん

    手付け倍返しくらいではシティータワーは買えませんよ。広さも違うからなだ込むなららリエトコートイーストタワーでしょう。

  56. 356 匿名さん

    部屋数作れないでしょ。
    しかもいかにも賃貸の作りだし。

  57. 357 匿名さん

    リエトコートは予想外に高かったですよ。

  58. 358 匿名さん

    リエトが予想外に高いから倍返しで買えるのだと思いますよ。
    それに間取り的にね、新川崎のパークタワーは広い間取りが多いしこちらが待てるならあちらも待てるでしょうし。

  59. 359 匿名さん

    リエトはまず賃貸解約が先かと。
    待てるなら良いですけど。

  60. 360 匿名さん

    ともかくマエケンには、きちんと良い物件を建ててほしいですね。
    契約通り手付2倍返しと言っても、やはり入居を心待ちしていた気持ちを考えると、残念でならないでしょうから。

  61. 361 匿名さん

    360さん
    おっしゃる通りですね。

  62. 362 匿名さん

    高めのマンションで一番、不安に思うのは上の階に住んでいて下の階に降りれない状況の場合にどうなるのか。
    他のマンションでは確認できていませんが、ここはヘリコプターが停まれる非常施設があるというのが確認できて安心しました。

  63. 363 匿名さん

    >362
    屋上に大きく「R」と書かれたホバーリングスペースはタワマンには普通あります。
    ここもヘリコプターが着陸できる「H」と書かれるものではないですよね?

  64. 364 匿名さん

    GWTは、電車の音がうるさかったり、換気口のためか寒かったりで大変みたいです。
    ここの綱島及び府中街道はどうなんだろうか。

  65. 365 匿名さん

    着きますよ。ヘリ。

    MR見学した際にも営業さんに確認してます。

  66. 366 物件比較中さん

    364さん、
    どんなマンションでもタワーの場合は階数や方角で当りハズレが大きいものです。
    慎重に選ばないと一生後悔します。
    ここは電車の音より府中街道の音が要注意ですね。
    お向かいの賃貸のR-styles westもかなり厳しいようです。
    特に低層階は換気扇から音漏れするので暴走族が来ると眠れませんね。
    20階以上なら気にならなさそうですが。

  67. 367 匿名さん

    >365
    「着きます」じゃなくて、本当にRマークではなくHマークだと言ってましたか?
    そんなマンションあるのでしょうか。

  68. 368 匿名さん

    ヘリコプターが寄れるスペースはタワーマンションには必ずある。
    Google mapでタワーマンションの屋上を見ると着陸できないRマークばかりだけどね。

  69. 369 匿名さん

    365です。
    そこまで言われると自信ないっすね(笑)
    澄みきり飲んでほろ酔いなので改めて調べてみるっす。

    自分もヘリコプターLOVEっす。

  70. 370 匿名さん

    Rでした…
    緊急救助用書いてます…

    すみませんでした。
    ほんとにすみませんでしたっ。

  71. 371 匿名さん

    20階ではまだまだ音拾うんだよねえ。音って上に響くから。

  72. 372 検討中の奥さま

    西と東の下層には防音ガラス対応になっていたような…
    階層、方角事に細かく対応の部屋が色分けされてました。
    意外と中途半端な階層の方が響くのかもしれません。

    因みにまだ暴走族って生き残ってるんですか?

  73. 373 匿名さん

    さっきムサコ、暴走族いましたね。
    たまに通りますよ。

  74. 374 検討中の奥さま

    マフラーぶった切ったくらいならかわいいもんですけど…
    どこでもいるんですね。

    やり場のない世の中生きてる人達は。

    今後警察も人口と共に増員になるでしょうし、今のうちに風を切った走りをして欲しいですね。

  75. 375 匿名さん

    住んでいますが暴走族は見たことも聞いたこともありません。

  76. 376 匿名さん

    いわゆる暴走族がこの辺を拠点にしてたのはもう2〜30年前のこと
    今はたまーにうるさい単車が数台通るぐらいで、眠れないなんてことはない
    ただ、トラックの交通量はあるので、夏に窓を開けたままだと
    慣れないうちは気になる人もいるでしょう

  77. 377 匿名さん

    373は本当。
    21時くらいにとおってた。
    たまぁ~に綱島海道とおりますよ。暴走族。

  78. 378 匿名さん

    暴走族?
    道路がある限り、
    どこだってとおりますよ

  79. 379 匿名さん

    私の住んでいるマンションの前の道路は、
    一方通行のせいか暴走族はとおりません。

  80. 380 匿名さん

    暴走族より消防署の緊急出動が賑やかですよ。まあすぐになれますが。

  81. 381 購入検討中さん

    暴走族は許せない。
    夜中に安眠を破られると本当に腹が立って朝まで眠れません。
    低層階は直撃されるので要注意だと思います。
    音は上に広がると言いますがやはり直撃が一番辛いと思います。

  82. 382 検討中の奥さま

    暴走族の方が今や健全に感じますけどね…引きこもりしてる連中に比べたら

  83. 383 匿名さん

    暴走族でイメージするものが違うのでは?

  84. 384 検討中の奥さま

    え?ロケットカウル仕様でゴッドファーザーのアクセルミュージックでは?

  85. 385 匿名さん

    長期金利が悪い上昇したときに、短期金利の動きはどうでしょうか?

    EUでは、イタリア国債が7%あったときに、ECBが金利上がらないように誘導してたと思いますが。

    無担保コールレート翌日物がゼロ金利でも、短期プライムレートって上がっちゃうんでしょうか?

  86. 386 匿名さん

    短期金利と長期金利は連動していないので、変わらないでしょう。
    その証拠に、住宅ローンの長期金利は毎月変動があるが、短期金利は何年も変わっていません。

  87. 387 検討中の奥さま

    営業の方も怒るわよね…暴走族の話題なんて

  88. 388 匿名さん

    暴走族、来るなといって止められるものでもないし、嫌ならできるだけ高層階に行ったほうがいいかもしれませんね。
    >379
    みなさんお宅の前の道路がどうかってことには興味ないと思いますよ。

  89. 389 匿名さん

    二期目も要望書受付開始ですか…

  90. 390 匿名さん

    第2期の価格どうなってますか。未定としか情報誌には出てないですね。
    坪280〜320くらい?53階は出た?

  91. 391 匿名さん

    53Fはしばらく出さないと営業は言ってたけど。第2期気になるならMR行ってみれば?ここで聞くより早いよ。

  92. 392 匿名さん

    一期よりきっちり上がってる?

  93. 393 元デベ勤務

    そんな簡単に値段上げ下げしないと思います。

    下げたら一期に買った人の不満爆発しますので。

    かなり人件費や資材価格上昇してても、二期で値上げして、三期値下げしたら、二期の人の不満爆発しますし。

    ひどいときは裁判なんてこともありますので。

  94. 394 匿名さん

    予想どうりGWTは、電車の音(と換気口からの寒さ)で大変みたいです。
    駅直結見送って正解でした。

  95. 395 購入検討中さん

    駅直結にもデメリットもあるんですね。

  96. 396 検討中の奥様

    全部望んだらキリないですよ。
    利便性追求すれば騒音は込みでしょうし。
    あとは自分の欲満たすなら、建築オプションで金かけるしかないですね。

  97. 397 購入検討中さん

    そういえば、今日、ララテラスがオープンしますね。

  98. 398 匿名さん

    寒さとか音とか、入居してみないとわからない不具合ってあるんですね。以前ここのスレにもGWT購入者とおぼしき訳のわからない上から目線の書き込みがあったので、正直ざま見ろだと思います。性格悪くてすみません。シティタワーをけなす悪意を感じたのでつい。

  99. 399 検討中の奥様

    年内イベントとしては、グランツリーのフロアガイドが待ち遠しいところです。
    中身によっては、シティタワーの価値も変わる…

  100. 400 検討中の奥様

    パソコンではないですが、後発が良く見えるのは
    仕方が無いところですからね。
    今から買える物件で比較しないと、無い物ねだりになりますから。

    パークタワー新川崎に比べたら、十分満足です。

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸