横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉 パート4
物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852



こちらは過去スレです。
シティタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    じゃあ、二期で値上げしたらポジが正解、
    値上げしなかったらネガが正解だったってことで経過観察しよう。

  2. 702 匿名さん

    家の嫁は細かいこと気にしてないようです。

    はやく買っちゃおうとしか言わず。

    もはや我が家にとって一番のセールスマンです。

  3. 703 匿名さん

    そう。嫁はつおい…

  4. 704 匿名さん

    値下げしたら、一期購入者がキレますので、かなり高い確率で値段変わらずだと思います。

  5. 705 匿名さん

    値下げ?
    何を言ってるの?
    むしろ値上げを心配したほうが・・・

  6. 706 匿名さん

    一期は、アリオ武蔵小杉という前提&ららテラスオープン前の価格。
    二期以降は、ロータリーオープン、ららテラスオープンで、武蔵小杉の評価があり、かつ、モールがグランツリー武蔵小杉になるという状況です。間違いなく5%以上はあがるよ。あと、10%高くても価値があるんじゃないかな。
    こんな街なかなかないよ。
    これからは、街の中核であるコアタウンやロータリーオープン、そして、グランツリーの期待後、初の販売。
    今からまだまだ物件価格はハネあがる一方でしょう。
    家族連れにとっては、その辺の都心と同値でも
    武蔵小杉を選ぶんじゃないですかね?
    西や北の再開発で成功すれは、なかなか普通の人では
    買えない価格になりそうですね。

  7. 707 匿名さん

    そんなにはならないとしても、オリンピックまでは、人件費、資材費やらでマンション高値続きそう。

  8. 708 匿名さん

    すみふは最初に出した価格から下げることはまずない。それが売りですからね。上がる一方ですが、あまりに7000万台ばかりになると購入層が減るでしょうね。
    でも景気に関係なく路線が強いので、あまり浮き沈みはないかと。

  9. 709 匿名さん

    線路トライアングルエリア最後の雄だし、経済情勢の分岐点に販売という恐ろしい物件。
    12mワイドスパン、アウトフレーム、免震、再販しやすいギリギリ70平米。通常残りやすい中住戸の間取りに力を入れた、恐い程の気合いの入り方…

    直近の三井、三菱の不具合連発。鳴り物入りのグラン釣りー(笑)

    環境整い過ぎて恐いくらい。

    値下げなんかしたら、その営業マン会社いられないでしょ。
    俺が上司だったら、その部下に
    『値下げの理由を400文字以内に述べよ』
    って言ってしまうかも。

    誰か400文字以内で嫁に諦めるよう説得して欲しいです…

  10. 710 匿名さん

    >>709
    「住友のマンションの粗利率は全てのデベの中で1番高い」
    これ言ったら諦めるかもよ ちゃんと決算書にも書いてある事実

    投資家からしたら住友のマンション買ってくれる人は神様だから
    あんまり説得して欲しくないけどね

  11. 711 匿名さん

    パーク中古の方が距離も価格もオススメです。

  12. 714 匿名さん

    それにしても、小杉はJRやスーパーなど、人が増え過ぎて混雑と行列すごい。朝も晩もホーム溢れかえってるし、キャパオーバー気味。賑やかになった分仕方ないですけどねー。

  13. 715 匿名さん

    >697

    青田売りって売る側の都合。三井、三菱の例もあるし、リスキー。

    あんなことがあっても、三井、三菱は青田売りを続けてる。すみふが先陣を切って完成売りに移行すれば評価できるんだけど。

  14. 716 匿名さん

    >>710
    あんまり業界ネタは通用しないんですよね…
    嫁の実家東横線沿い、私は東京勤務、最寄り横須賀線の駅、私の実家も直通…。
    どちらかと言えば横浜寄りの活動範囲。

    買うしかねーかー。

  15. 717 匿名さん

    地縁のない方は、投資目的で色々選べて羨ましいっす。

  16. 718 匿名さん

    あ、白楽プラウドも検討してたりします。
    デベの釣りではありませんので悪しからず。

  17. 719 周辺住民さん

    >>715ほんの10年ぐらい前までは青田売りだから資金繰りが楽になる分価格が抑えられています。立ち上がりは私たち大手デベを信じてください。なんて売り文句だったけど今や突貫やコストカットでいくらでも調整してるよね?
    だからこそプレキャストと厳しい建築基準で建てるタワーは信頼感があったんだけどな。
    スミフ物件は、その点売り逃げする気なんて微塵もないので安心なんですよね。

  18. 720 周辺住民さん

    >>717
    個人投資は住居用にローンを組む限りまったく儲かりません。利益が上がれば税金が20パーセント、三千万ルールで回避すれば次の物件は、ローン減税が受けられない。
    つまりキャッシュで買える人のみが、ささやかな恩恵をこうむれる。

  19. 721 匿名さん

    原価率が低くて値下げしないスミフってサイコー

    この物件には、面白い検討者が集まったもんだな。

  20. 722 匿名さん

    すみふも青田売り。
    割高だから販売が長期化し、結果として途中から完成売になるだけでしょ。

  21. 723 匿名さん

    >>721
    大手デベの検証をしてる訳ではないですから…
    今、武蔵小杉にある新築物件が買えるのか買えないかの話であって。
    デベが嫌なら最初から中古探しますよ。

  22. 724 匿名さん

    >>723
    スミフだから割高なのは仕方ないと諦めて検討する、なら別に検討者のレスとして違和感ないけど、高くて値下げしないこと自体を称賛する不思議なレスが連投されることの説明になってないよ営業さん。

  23. 725 匿名さん

    >>724
    自分が諦めて買うとして、後で値下がりしましたって気持ちいーい?
    俺は良くないけど。

  24. 726 匿名さん

    お金ない人は来ないでくださいbyすみふ

    という認識でよろしいかと。ネガは諦めろ。

  25. 727 匿名さん

    そういうことなんだろーな。

    言い方わるいけど

  26. 728 匿名さん

    >>725
    ああ、営業じゃなくて既契約者の工作だったのかー、ってたいして変わらんわアホか(笑)

  27. 729 匿名さん

    嫁の買え買え話しが日に日に増えます。
    細かいこと気にして、逃げてるだけじゃん!!だそうです。

    帰りの電車も憂鬱ですわ。

  28. 730 匿名さん

    >>728
    まぁあなたにはチャンスないよね(笑)
    お疲れ様。

  29. 731 匿名さん

    反駁できなくなったら根拠もなく買えない人って決めつければいい。

    馬鹿でもできる簡単なお仕事です。

  30. 732 匿名さん

    >>731
    だってあなたはそれ以上でなく、それ以下でしかないんでしょ?(笑)

    なんなら直接乗り込んで交渉してみてよ。
    一年や二年の猶予はあるからとことんやってみて。
    成果の報告待ってるよ。

  31. 733 匿名さん

    で、根拠は?

  32. 734 匿名さん

    >>733
    え?根拠あるんじゃないの?

  33. 735 匿名さん

    三井やエクラスを買わなかった目端のきかない情弱を、
    はたして800世帯も集めることができるのでしょうか。

  34. 736 匿名さん

    首都圏3000万人住んでいるから集まるよ。

  35. 737 匿名さん

    >>735
    情報は持ってないけど、金持ってる人っていっぱいいるしね…

  36. 738 購入検討中さん

    ここの評判が割れているようで二の足を踏んでいます…駅ちかは資産価値的にも魅力と思っていたのですが…
    どこか良い物件や地域はないでしょうか。皆さんどうされているのですか?
    この前ある営業さんに他物件(ここも含む)のネガティブ営業されてますます混乱です。

  37. 739 匿名さん

    売るとき1000万高く売れても、買うときもともと1000万高ければ一緒。
    資産価値って、そんなもんですよ。

  38. 740 匿名さん

    他物件をおとしめてうるような営業は三流笑
    ここは十分買いじゃないですか。似たような揃った条件はそうそうないかと。ま、なにを重視するかですが。ここは川崎ということを除けばほとんどの好条件揃っている。

  39. 741 匿名さん

    川崎アドレスと都心からタクシーで帰れない。それをどう考えるか。

    街のくらし安さはトップクラス。(昔から、賃貸人気ランクかなりいい。)
    その中で、東急・JR線の中間立地。再開発の外れならではの今後もつづく眺望。
    中古は遮光ガラスでなく日差しが熱いところが多いが、その心配もない。

    あまり、欠点ないけど、街道広くなって騒音はどうなんだろう。
    音も上がりきらない上層階買ったほうが良いのでは。
    オリンピックまでは、マンションの価格下がらないのでは。

    そう思って、ここ購入した。

  40. 742 住まいに詳しい人

    5年前に70平米5,000万だったパーク。
    1、2年前に6,000万だったエクラス。
    そして7,000万のここ。

    金がある人には気にならないのかもしれないけど
    年収1,000万程度の層だと気になるよね。

  41. 743 匿名さん

    >738
    ネガティブ営業とかここら辺の書き込みぐらいで揺らぐようじゃ、大して欲しい家・地域じゃないんじゃない?
    立地の好みも人によって分かれるし、自分の足で納得するとこ探しなよ。

  42. 744 匿名さん

    頭金有る無し、親の援助有る無しで、意欲が変わる物件だすなぁ。
    年収1000なら頭金2千は欲しい…

  43. 745 匿名さん

    >>742
    パークやエクラスより分譲価格が高かった分、
    中古売買でもパークやエクラスより高く売れる、なんてことないからねぇ。
    築年数の数年の差で勝っても、立地で完全に負けてるから、
    中古で競合したら普通に後塵を拝することになりそう。

    となると、小杉の不動産相場がこの先もさらに高騰して、
    次に出るタワーはここより不便な立地で70平米8000万になると予想するなら、
    迷わず今すぐここ買えばいい。
    この先同じ調子は無理だと予想するなら、割高なスミフは見送った方がいいってとこだな。

  44. 746 匿名さん

    >744
    年齢や子供の数にもよりますが、年収1000でローン5000は、かなり大変だと思いますよ。

  45. 747 匿名さん

    1期だと6000万台ありましたけどねー中層階で。階でそれほど周りの眺望かわらないし、西側は特に。でも2期以降プライスあがれば、高づかみかんありすぎるから手をださないかな。とはいえ、最後発だからこそすみふも気合入れた仕様にしてるし、グランツリーもできるし、晴海豊洲みたいなイベントでの浮き沈みもないし、お金ある人は買っても損はないとおもいますけどね。北側開発は騒がしすぎずよいですが、それほど期待できないので、やはりここが最後かと。

  46. 748 匿名さん

    次のタワーも早くて4年後くらい?
    その間に垂れ流す金と行方のわからない金利…
    相場を一変させるすみふか…

  47. 749 匿名さん

    都心なら8000って思うしかないか…

  48. 750 匿名さん

    住むところに金をかけるくらいなら、通勤に不便でも郊外に住んで子供を生んで下さい。
    養育費と教育費にこそ金をかけましょう。

  49. 751 匿名さん

    1期は北の方の高層階で5690万ってのもあった。
    立地だが、東横線メインで考えればパークエクラスはいいだろうけど、JRからも近いってのがここのウリじゃね? 745が言うほど完全に負けてるわけじゃないと思うが。

  50. 752 匿名さん

    変動金利0.7%ってヤバいすね。

    日本は世界一お金借りるのにいい国!

    ちなみに、短期プライムレートって無担保コールレート翌日物~期近物さえ上がらなければ、上がらないんでしょーか?

    固定か悩みどこすね

  51. 753 匿名さん

    適用金利が再来年ってところが肝心かと。
    今の金利でFIXしたいですが・・・

  52. 754 匿名さん

    ここあと500万安かったら瞬殺なんだろうなあ。

  53. 755 匿名さん

    しょうがないよ。
    お国がそう仕向けてるんだから。
    給料がかならず上昇すると信じるしかないさ。

    伸るか反るか。

  54. 756 匿名さん

    中途半端とか無茶苦茶言われたこともあったけど、立地は正直凄くいいと思いますよ。出入り口も東西に設置され、駅利用は意識されてる。良いだけにグラツリの違法駐輪の影響も受けそうですが…惜しいのはやはり広さ。フルアウトフレームとはいえ、武蔵小杉のボリュームゾーンは80前後に置くべきだったんじゃないかしら?それなら、70前後を買って思ったより狭いわとか感じてるパークからの住替需要とか吸収できただろうに。

  55. 757 匿名さん

    ここは、パークやエクラスかはの乗り換えは、まずないでしょうね。
    都内や東横ユーザーの人たちが多いでしょう。

  56. 758 匿名さん

    >>749
    都心なら億でしょうよ。

  57. 759 匿名さん

    そっか都内と比較したら安く見えるよねここ。

  58. 760 匿名さん

    たしかに、私は池尻・三茶で最初検討してたので、値段聞いたとき、川渡るだけで大分安くなると思いました

  59. 761 匿名さん

    あらゆる面で、田園都市線より東横線が良いと思っていますが、
    東横線もいずれ田園都市線なみの混雑になってしまうんでしょうか。

  60. 762 匿名さん

    田園都市線の混雑が嫌でハナから検討しなかった東横線ユーザーです。副都心線と繋がるってなったときはどうなることかと思ったけど、時間帯によっては案外空いててびっくりすることもある。相鉄と乗り入れしてどうなるか。個人的には日比谷線直通がなくなって痛い。三田線南北線は意外と便利。

  61. 763 匿名さん

    副都心線直通で不便になった。遠から来る人には良いのかもだが、東横沿線住民には不便。渋谷は深いし山手線乗り換え遠くなり、新宿は3丁目で降ろされるし、銀座線に気軽に乗り換えられず。
    jRに意地でも客をながさない意思を感じ、沿線住民にとってアクセス悪くなってる。ま、始めて住む人は気にならないのでしょうが。。。。

  62. 764 匿名さん

    小杉に人が増えてからの駅がこんな混雑状況。

    http://matome.naver.jp/m/odai/2134594726379239001

  63. 765 匿名さん

    台風で東横が止まったときの小杉ーランド状態。
    多摩川超えは時々大変になります。ま、年数回あるかないかですが。
    http://matome.naver.jp/m/odai/2138187929973928101

  64. 766 周辺住民さん

    銀座線は確かに痛いっちゃ痛いけど半蔵門線南北線三田線のダイレクトアクセスで代用可能。ホームをもっと北に作らなかったのはヒカリエ直結にしたかったからでしょうか?それともデベロッパーとして駅南エリアをJR新南口には任せたくないという戦略的な目論見からでしょうか?

  65. 767 匿名さん

    多摩川越えがあるので、台風には弱いよね
    神奈川に住むなら覚悟しなきゃいけない点だ

  66. 768 匿名さん

    渋谷の乗り換えは今後ちゃんと便利になるよ。
    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/shibuyafloormap/cityplan.html
    ま、完成は2027年だけどwww

  67. 769 匿名さん

    これだけの人が乗り換えたり利用するってことは、武蔵小杉需要は、まだ始まったばかりかもしれませんねー

    日本の人口減ってますけど、神奈川県の人口は増えてる様ですし。

  68. 770 匿名さん

    JRにもホームドア付けてもらいたい…

  69. 771 入居済み住民さん

    日本人の人口減少時代がくれば集中と選択の時代が到来するのだと確信してます。
    ナンバーワンよりオンリーワンだなんて言って変な物件を買うととんでもない事になりますよ。

  70. 772 匿名さん

    武蔵小杉でも、既に二極化してるんでしょうね。

    古くからの住民の層とタワマン住民格差。

    安い時にタワマン買った人は、これから買う人より、所得は低いかもしれませんね。

  71. 773 匿名

    で?

  72. 774 匿名さん

    第一期レポートにでてましたが、ここの物件の購買層は近隣住民の買い替えが結構占めてますから、二極化もなにもない。

  73. 775 入居済み住民さん

    >>774
    ようやく保守的な周辺のお金持ち層が集まってきたのだと思いますよ。スミフはリエトの客寄せ広告でこの辺りのニーズを押さえてますね、広さより効率的な間取り、日当たりと駅近を重視。奇抜なデザインは好まない。
    三井の最初の二本があまり地元に受け入れられなかった点を改良してます。

  74. 776 匿名さん

    川崎西口に住んでる叔父夫婦もそうだけど、ここも地元の買い替え組が多いよ。
    ちなみにうちの両親も駅から15分位離れた実家を売って駅近タワーに移ったもので。
    よほど稼ぎのある人なら別だけど、そうでもしなきゃこの辺の高額マンションなんて
    なかなか買えるもんじゃないでしょ。

  75. 777 入居済み住民さん

    >>767
    去年の秋に一度だけ台風で横須賀線が止まったけど止まる前に渡ったから問題なかった。
    何しろ多摩川も駅も目の前だから始発から運休でもしない限りは早めに動けば問題ないです。

  76. 778 匿名さん

    全員が早目に動いたらあんたも川を渡れなかっただろうよ。

  77. 779 匿名さん

    渡し船、復活すると風情が出るんじゃない。東京にもあるし。。
    >丸子の渡しは、沼部(現田園調布本町)と上丸子(川崎市中原区)とを結ぶ多摩川の渡しで、古くは「まりこのわたし」ともいった。渡し守子の「もりこ」がなまって「まりこ」となったともいわれる。
    http://otaku.edo-jidai.com/59.html

  78. 780 周辺住民さん

    >>778
    ネガりたい気持ちはよくわかりますがキレがないね。
    俺は誰よりも早く動くからさ。

  79. 781 物件比較中さん

    >>779
    一応ポジっとくと丸子は武士の渡し場なんですよね。東海道を往来する庶民が川崎ですね。

  80. 782 匿名さん

    横須賀線は遅延多いですよ。千葉-横浜と区間長いから仕方が無い。駅も深いところばかり。でも東急に品川10分東京20分のアクセスをもつのはかなり貴重でもある。

  81. 783 匿名さん

    やっぱり近隣の住み替え需要ですよねえ。既存タワーからの移籍組も一定数いるでしょう。減税処置が終わる頃に、買い替えでまた減税を受けると。

  82. 784 匿名さん

    >757がここは、パークやエクラスかはの乗り換えは、まずないでしょうね。 って書いてるけど、既存タワーから来るとしたらどこの人だろね。

  83. 785 匿名さん

    >>783
    固定資産税は五年間半額ですが住宅ローン減税はそうはいかないですよ。
    パークは買値が安かったから利益が出たら三千万ルール適用するかわりに権利失効ですね。
    いくら中原区が忙しくたって黙ってたら気がつくんじゃないの~?

  84. 786 匿名さん

    ダイレクトスカイビューはなんで足下からガラスにしなかったの??
    ドゥトゥールみたいのほうが開放感あると思うのだけど。。。

    1. ダイレクトスカイビューはなんで足下からガ...
  85. 787 匿名さん

    ドゥトールのほうが後発で新しい工法だからでしょうね。でも、湾岸じゃないし小杉でそこまでViewを求める人はいないかと。この物件のよいのはダイレクトウインドウ+広めのバルコニーが確保され行燈部屋がないところ。

  86. 788 匿名さん

    >行燈部屋がないところ。

    但し2LDK除く。

    http://www.ct-musashikosugi.com/plan_d1.html

  87. 789 匿名さん

    小杉の既存タワーになかった良い点としては、やはりスロップシンクがあるところかな。

  88. 790 匿名さん

    >>788
    パウダールームせま!
    中に誰かいたら、ドア開けられませんね。

  89. 791 匿名さん

    中住戸の引き戸は70平米は引き戸になってますね…
    まぁノックすればよいかと

  90. 792 匿名さん

    パウダールームとトイレと納戸、ドアがわけわかんないことになってますね。まぁ、2LDKなら2人か3人でしょうけど…

  91. 793 匿名さん

    55m2ならどこもこんなようなものでは。

  92. 794 匿名さん

    そうですよ。ここの物件のメインは70平米ですから、55平米で目くじら立てることはない。
    ドゥトゥールの角部屋もすばらしいですね。
    ただスパはいらないなぁ、近所の人に裸見られるなんて。

  93. 795 匿名さん

    上記のこと含めて、ここの70中住戸はよくできている。
    欠点は、冷蔵庫置き場が、奥まっているぐらい。

  94. 796 匿名さん

    最近のすみふはなぜダイレクトウインドウのフレームが黒なんですかね。見慣れるとそれほど、なんとなく開放感をさてぎる。営業には高級感だといわれましたけども。ダークな内装にはあうのでしょうけどね。

  95. 797 匿名さん

    対価比率ってどれぐらいなんでしょう?

    販売価格のうち、建物と土地の割合ですけど。販売価格と消費税分かれば計算出来るんですが・・

  96. 798 匿名さん

    >>797
    現地行かれるのが早いかと…

  97. 799 匿名さん

    >>796
    サッシの色は難しいですね。
    夜と昼では印象違いますし。
    部屋を暗くして夜景を楽しむ方にとっては、夜空と一体感がある黒は最適だと思います。

  98. 800 匿名さん

    >>799
    なるほどー。そういうものなのですね。好みが分かれるところですね。ここは建物も全体的に黒いですしデザインてきなものもあるのでしょうね。

  99. by 管理担当

スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸