東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ Part4
購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 105 匿名さん

    徒歩で駅からGまでだと何分くらいでしょうか?詳しい方お願いします。

  2. 106 契約済みさん

    Gまでは6分です。

  3. 107 匿名さん

    6分ですか。ありがとうございました!

  4. 108 契約済みさん

    どういたしまして。私はG棟の契約者ですから、この棟のことで私に分かることでしたら、何でもお答えします。

  5. 109 購入検討中さん

    >108
    G棟についてお伺いたいですが、東向きの部屋は南向きのほうに比べて、どれだけデメリットがあるでしょうか。

  6. 110 匿名さん

    東向きのメリットは、夏、涼しいことではないでしょうか?
    午前中は暑いですが、気温が上昇する午後は、太陽が当たらないので、その分、涼しいです。
    ただその分、冬は、南東から陽が上ることもあり、昼位から太陽が当たらなくなるので、急激に寒くなりますね。

  7. 111 匿名さん

    基本午後からは北向きと同じと考えて頂ければ分かり易い。

  8. 112 契約済みさん

    >109

    G棟東向きのデメリットはテニスコート、アメフト練習場に面していることにより、部活動時間には多少騒音が聞こえるということでしょうか。ある程度距離があるので多少は緩和されると思いますが、騒音の感じ方は人それぞれですから、はっきりとは言えません。


  9. 113 購入検討中さん

    109です。
    みなさんのご説明、どうもありがとうございました。
    やはり迷いますね。南向きのほうにすると、結構高くなるので、
    本当にそれなりの価値があるか、自分に問い続けています。
    もし同じような悩みを抱えていた方がいらっしゃいましたら、
    ぜひご意見を聞かせてください。

  10. 114 匿名さん

    東側はグラウンドの騒音はたしかにありますが、
    高い建物がないので、圧迫感はなさそうですよね。

  11. 115 匿名さん

    音は建物に反射するので、けっこう響きますよ。
    特に男子学生の声というのは、うるさいです。
    某高校のグランド近くの賃貸に住んでますが、うるさくて大変です。

  12. 116 契約済みさん

    >113さん、

    112です。

    私は1期でG棟の南西角を契約しましたが、東は確かに価格面でのアドバンテージがありますよね。眺望の抜け感を重視されるなら東、日当たり重視なら南の7階以上ですね。東は午後、日照が得られないので、冬は寒くて暗いと思いますが、床暖房と電灯を使えば問題ありません。光熱費はかかりますが、南との価格差を考えれば、十分元は取れます。午後は仕事で家を空けることが多いようでしたら、東向きでも全く問題ありませんね。また、南向きで価格を抑えたいということでしたら、1,2階に分譲住戸があったかと思います。ただ1,2階は冬場の日照は乏しいのですが。

    私でしたら、予算の許す範囲で東向きの一番条件のよいお部屋(階層、間取り、広さの点で)を選びます。

  13. 117 購入検討中さん

    >116さん
    丁寧なご説明、どうもありがとうございます。

    みなみさんのご意見をもとに慎重に検討致します。

    なお、次期に突入することも考えておりますが、果たして意味あるかな。

  14. 118 契約済みさん

    次期に突入すると、G棟にはいい部屋は残ってない可能性が高いですね。次期はE棟が中心でしょう。E棟は駅遠の分、多少安くなるはずですが、南向きはそれなりにするでしょうね。また、間取りはG棟よりも小さめの部屋が多くなるようです。70平米台が中心で、大きくても80平米台ですね。

  15. 119 匿名さん

    次期って3月上旬らしいけど、もう2月末なんだがいつから?何戸なのかね?

  16. 120 契約済みさん

    G棟契約済みですが、E棟はとても気になりますね。
    南にひらけた眺望は魅力的です。
    早く詳細が知りたいところです(知ってどうなる訳でもありませんが)。

  17. 121 匿名さん

    正直E棟はきになっていました。
    やぐらというものを見に行ったら、E棟よりはD棟の方がいいですね。
    道路面からの距離がDの方がいいです。

    E棟は安いのかな?景気が上向くと高いのかな?
    まぁあんまり変わらないのでしょう。と勝手に推測します。

  18. 122 契約済みさん

    私もG棟契約者ですが、E棟の南西角が気になっていました。しかし、専有面積がG棟に比べて狭いようなので見送りました。G棟の価格は建物全体として東向きの物件として産出されているので南向きでも割安感があります。E棟は建物全体として南向きなので算出基準が高くなります。駅距離はE棟の方がありますが、方角の良さが加味されるため、結局E棟南向きの価格はG棟南向きとほとんど変わらないんじゃないでしょうか。

  19. 123 匿名さん

    算出基準とは算定基準と同じ意味で宜しいですか。
    無知な私は調べて見ました。

    「算出基準の意味」

    不動産鑑定評価手法に基づき価格を決定する際に参照される基準。

    参照は主に住環境として好まれる面積や日当たり、向きなど。そして過去の物件の価格決定の前例など。

    こんな感じでしょうかね。

  20. 124 契約済みさん

    >123さん、

    122ですが、「算出基準」という言葉は不動産の専門用語として用いたわけではありません。営業担当にどうやって価格を決定しているのか聞いたところ、駅距離、日照、階層、面積、眺望などを点数化して決めていると伺ったので、>122のように書きました。

  21. 125 購入検討中さん

    ここはやっぱり団地のイメージだと思います。
    中庭に面している棟では眺望は望めないし、D・E・G棟は目の前が開けているけど、
    大学グラウンドに面していて五月蝿そう。

    グレードは落ちる?けど、ヴィークグランの方が良いような気がします。
    まあ、あっちも一部は高校グラウンドに面しているし、駅近ではないけど。

  22. 126 匿名さん

    ヴィークグランはまだ残っているね。結構値引きしてるので完売するでしょう。迷っているなら決めた方がいいよ

  23. 127 契約済みさん

    中庭に面している住戸は眺望の抜けはありませんが、眼下に緑が広り、素晴らしい眺めが楽しめます。前建から50~100メートル離れているので、詰まっている感じは微塵もしません。D・E・Gで大学の騒音が気になるとすれば、アメフト場、テニスコートに面したGの東だけですね。G棟の東はその分、価格も抑えられています。予算を抑えたければG棟東、中庭を眺めたければG棟南、眺望がほしければD、Eがお薦めです。

  24. 128 匿名さん

    春から秋にかけて体育会系の学生の練習のうるさい声に悩まされると思います。
    声は反響します。

  25. 129 匿名さん

    >>128
    若者がスポーツにいそしむ声を騒音と感じる方はやめておいた方がよいでしょうね。

  26. 130 契約済みさん

    アメフト場はタックルの練習でガツンガツンという音がし、テニスコートはパコンパコンという音がしますが、G棟とは樹木と道路で隔てられているので、音の発生源とは距離にして30メートル以上離れています。窓を開ければ音は聞こえると思いますが、騒音というほどではないと思います。幹線道路や線路沿いの方がずっとうるさいでしょう。

  27. 131 匿名さん

    周辺の音レベルは、90〜110デシベルくらいだと聞きました。
    かなり静かですから、心配はなさそうです。
    全く問題ないレベルです。(^o^)

  28. 132 匿名さん

    90dBってすごくうるさいんだけど。なにかの間違いでしょうね。。。

  29. 133 購入検討中さん

    No.127さんのように眺望の抜けや体育会系学生の声が気にならない方は、ここは良いでしょうね。

    確かに悪くはないと思いますが、私はこうした環境と価格とのバランスを考えると、
    仙川や千歳船橋の物件よりかなり高いお金を払ってまで、ここに決める勇気はありませんでした。

  30. 134 匿名さん

    120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
    110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち  
    100デシベル ・電車が通るときのガードの下
     90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
     80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
     70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
     60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
     50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
     40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
     30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
     20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)

  31. 135 周辺住民さん

    90〜110デシベル 体育会学生の気合や応援の声

  32. 136 匿名さん

    騒音が気になって、モデルルームの帰りに、グラウンドを見に行ったことがあります。
    試合をやってたようで、声が出てました。
    その時は、若い男の子たちの声、活気があっていいわー、エネルギーもらえそう!と思いましたが、
    毎日のこととなると、違うのかもしれませんね。

  33. 137 匿名さん

    90dbを毎日毎日聞いていたら確かに嫌になる人もいる可能性はありますね。
    でも遮音等級が高いペアガラスなのでJIS規格で90dbはクリアできてますよ!!
    最上級の等級ですからね!

  34. 138 匿名さん

    犬の鳴き声が本当に90デシベルならアメフトは100以上くらいはありそうだよね
    実際に現地に行って横の道を歩いてみなよ

  35. 139 契約者

    アルミサッシの遮音等級はT1クラスなんですか?
    ペアガラスといいのは本体ですか?
    もちろんありがたいですが、どこにも書いていないので些か遺憾に思います。

  36. 140 匿名さん

    合わせガラスの間違いでは?ペアガラスと合わせガラスは意味が全然違うので。ロウイーには違いないと思いますが。

  37. 141 匿名さん

    体育会の活動に伴う音は、グランドからもテニスコート・アメフト場からも発生しますか?音が気になる方は、D棟とG棟東は避けるべきでしょうか。私が現地を訪れた際は活動をしてなかったので、騒音状況は確認できませんでしたが、一般論でいえば、陸上競技に使うグランドはそれほど騒音は出ませんよね(掛け声くらい)?一方、テニスコートとアメフト場は競技の性質上それなりに音が出るでしょう。いずれにせよ、どちらもそれなりに距離がありますから、窓を閉めれば気にならないと思います。特に日中お仕事で留守にされる方には関係ないですよね。

  38. 142 匿名さん

    陸上競技場はアメフト場、テニスコートと比較すると遙かに静かだと思いますよ。

  39. 143 匿名さん

    みんなそんなに日中家にいないでしょって思うけど。
    夜間も練習してるけど、いいじゃん運動部なんだから。
    運動部をうるさいって言うのはちょっと失礼だと思う。
    というのは私だけかな?

  40. 144 匿名さん

    私の会社は剣道場の近くのため、竹刀の音と掛け声と床を踏みつける音が聞こえますが、別に気になりませんよ。

  41. 145 匿名さん

    長閑な桜上水を楽しみたくて検討しています。
    老後、日中も暇を持て余す頃になって
    喧騒と感じるのか、、
    若者のエネルギーと感じるのか、、
    想像しても良いのでは無いかと思います。

    窓から入る自然な風もウリのひとつですから、
    窓を閉めれば済む話なんて言われても違和感を感じる。

    まっ、音については主観ですので意見も別れて当然ですが、
    日中家にいないでしょう、とゆう意見は思慮深かさのかけらも無く浅いな(苦笑)。

  42. 146 匿名さん

    ここはランニングコストを売りにしてるから、リタイア後を見据えた購入層もけっこういるはず。
    自分もそれでここに注目したからね。
    だから平日の日中の快適性は大事だよ。

  43. 147 契約済みさん

    日中の快適性を望まれるなら、中庭に面したG棟南か、グランドやテニスコートに面していないE棟がお薦めですね。特にG棟南は今後周囲の環境がどう変わろうと、影響を受けないので将来にわたり環境が保障されるという安心感があります。D棟はグランドの影響を受けますが、騒音はさほどではないはずで、開放感は抜群です。G棟東はテニスコート、アメフト練習場の音が聞こえるはずです。また、東向きで日照時間も短いというマイナス点もあります。しかし、価格が安いので日中、家にいない方にはお薦めです。予算と生活スタイルに合わせてお選びになるとよいと思います。

  44. 148 契約済みさん

    >139
    Construction Guide 構造・防災ガイド(A4見開きパンフレット)に複層ガラス(=ペアガラス)とイラスト付で書いてありますよ。

  45. 149 匿名さん

    富久落選組がやってきそう

  46. 150 匿名さん

    震度5でどうしても、不安

  47. 151 匿名さん

    東日本大震災のとき団地は何事もなく全く無傷だったそうです。地盤と建物は良いと思いますが、免震の高層階は揺れが心配です。

  48. 152 物件比較中さん

    昨日モデルにいきましたがそれなりに良かったと思いますが、
    いくら大手でもこの金額は高すぎですね。

    桜上水最寄(お店がどんどんなくなっていく駅)で強気というべきか・・・
    富久クロスの方がよほどお買い得感があったのですが、
    担当さんがあそこは失敗しましたといってましたけど(値段が安すぎた!!)
    そんなことお話しするぐらいだと売れませんよねこのマンション

    2年~3年かけて売るのかな

  49. 153 住まいに詳しい人

    来場件数2500組前後(これはかなりすごいですね)
    成約件数200件未満(これは大失敗を示してますね)

    三井・野村さんは本来1期販売で大半を売ってしまうという方針のはずが大苦戦してるんでしょうね。
    野村さんだけで売った方が良かったかもしれませんね。

  50. 154 匿名さん

    >153

    それは第一期の数字でしょうか?一期でも成約件数は200を超えていますから正しくないですね。確かに516戸中、一期で200戸強ではややさみしい感もありますが、ここは富久クロスのようなバーゲンマンションではありませんから、時間をかけてじっくり売っていくんだと思いますよ。周辺マンションよりも2割ほど高くても、それだけの価値がありますから、その価値が分かり、かつ予算のある人は買ってくれるはずだという読みがあるのでしょうね。ちなみに野村x三井のJVですが、野村が主幹事です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸