東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. 【契約者専用】Brillia多摩ニュータウン3
住民さんA [更新日時] 2014-04-17 23:21:30

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの契約者と入居者専用スレです。
続きをどうぞ!

前スレ 1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289638/
2: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359901/


所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-27 18:26:22

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 640 マンション住民さん

    子供の足音が気になる人は戸建てに住めばいいという意見がありましたが、子供がいる人こそ戸建てに住めばいいでしょ。どうして迷惑をかけられる方が我慢したり制約されなきゃいけないのかしら。

  2. 641 入居済みさん

    >630
    そんな瑣末的ことにこだわる神経が理解できないけど、区分所有法に則って過半数で良いんじゃね?
    「形状又は効用の著しい変更を伴わない共用部分の変更」でしょコレ。

  3. 642 入居済みさん

    >640
    子供の足音気になる人は、それ以外も気になってストレス溜まるでしょ。
    集団生活向いてないから、自分のためにも一軒家が良いよ、ってアドバイスだよ。

  4. 643 入居済みさん

    >640
    ここは、子育てしてる世帯でも購入できるくらいの価格に設定されてますからね。
    もちろん人により収入の差はありますが、戸建て買う余裕のない人も多いかと。

    環境も子育て用の想定なんだし、そういう家庭があって当然じゃないですかね。

    なんか、マックに行ってもっといい肉使えって文句言ってる人みたい(笑

  5. 644 入居済みさん

    マンションに住むって事はさまざまな問題がでるのは
    しょうがないて思います。人それぞれ考えはいろいろあるので、ここで言い合っても何も変わらないので今後総会等であげていき良くしていきましょう!
    個人的にはここのマンションより多摩市の団地の老朽化をどうにかしてもらいたいですね、、。

  6. 645 匿名さん

    >>644
    そういう話は、老朽化したマンションの管理組合に
    直接、話をしたら?

  7. 646 入居済みさん

    645
    またすぐあげあしとらなくても。

  8. 647 マンション住民さん

    つまり子供の足音くらい我慢しなさいということですね。

  9. 648 入居済みさん

    ベランダでの喫煙禁止は、総会に諮りたいですね。

  10. 649 入居済みさん

    これからの季節、外から入ってくる匂いが気になりますから、ぜひ細則に盛り込んでほしいです。

  11. 650 入居済みさん

    ベランダの禁煙は反対です。

  12. 651 入居済みさん

    C棟D等西側に造成中の公園と緑地には少しガッカリ。コンクリートの通路を実用のみで作ってしまい、デザイン性が全く感じられません。もっと曲線を生かしたりあえてコンクリートを使用しないなどして穏やかな雰囲気が欲しかったです。児童館寄りには土を盛ってしまい、狭さを強調してしまいました。

    ブリリア敷地では古い木を大事にするあまり、建物や雰囲気との調和を犠牲にしてしまいました。例えばC棟とD棟の間にある小さな公園に2本の古いクヌギが植えてありますが、この木は完全に病気です。幹がコブだらけです。見た目も不気味だし早めの伐採が基本です。
    そもそも敷地内には落葉樹は不向きです。個人的にはクスノキが一番と思います。多摩センターのブリリアも同じですが全体的にブリリアは植栽は上手ではないですね。

  13. 652 入居済みさん

    ベランダ喫煙は火気厳禁の中に盛り込めばいいのではないでしょうか。新しい理事会に期待です。フロア委員に申し入れしてみます。うざいかな…

    植栽は残念ながら素人でしょう。昔を知っている人から見ればいまいちかな。

  14. 653 マンション住民さん

    確かにあの二本の木は不気味。漫画に出てくる魔界の木みたい。

  15. 654 入居済みさん

    新聞をポストではなく玄関前まで配達してくれないかな。そしたら新聞とるんだけど。

  16. 655 入居済みさん

    たしかに。新聞をポストまで取りに行くのって結構大変ですよねー。夕方はポストに寄るからいいんだけど。マンションによっては部屋まで届けてくれるらしいですね。

  17. 656 入居済みさん

    うちも新聞をとっていますが毎朝面倒ですね。冬は寒かったです。でもマンション内に入ってこられると勧誘で大変な事になるんじゃないかな。

  18. 657 入居済みさん

    新聞は管理組合が新聞店と個別に契約し、管理会社に鍵の授受を委託すれば良いのではないでしょうか。
    ただ一定部数の購読が条件になると思います。
    勧誘が心配なら、絶対行わないことを条件にする必要がありますね。

  19. 658 入居済みさん

    >657

    ありえません。人の入れ替わりが多すぎます。1年もすれば鍵の複製が大量にでまわります。

  20. 659 入居済みさん

    ICチップのキーって簡単に複製できるん?

  21. 660 契約済みさん

    いろいろな考えの人が住んでいるのだからまずはルール、規約に従うのが良いと思う。
    例外は無しで。おかしい所、自身の希望にそぐわない物は提案して、変えていけば良いとは思う。

    今の時点でこういった案の変え方は、決められているのですか?
    (例えば総会で議題を出し、過半数で可決とか)

  22. 661 入居済みさん

    657です
    まず金かけてまで鍵の複製までする配達人がいますかね?
    新聞の戸別配達するマンションは最近多いですよ。逆にそれを売りにしているところもあります。
    神経質になりすぎです。
    まあ、管理会社に相談して次の総会に諮りたいと思いますが。。

  23. 662 入居済み

    以前居住のマンションで鍵を新聞販売店に渡して、各個戸口配達(朝刊のみ)をして頂いた。そんな中で、新聞店が鍵を紛失して管理組合とひと悶着ありました。結局、始末書の提出で済み、引き続き、戸口配達が継続となりましたが、”紛失””複製””とリスクがあります。また新聞販売店の人となりも不確かです。利便性とセキュリティのどちらを優先するか?また新聞を契約しない人にとっては、不安だけが残るかも知れません?
    今の時代、やはりセキュリティを重視せざるを得ないか と思いながら新聞を取りにいっています。

  24. 663 入居済みさん

    659
    電池がなくなったらどうやって入ることができるのかな?もう少し頭で考える癖をつけようね。

  25. 664 入居済みさん

    651さん 木の病気って聞いたことありましたが、具体的な木は初めて知りました。木にも寿命があるという事で敷地の近くの木は結構伐採されてますよね。
    自然豊かなこの諏訪の地を気に入って移り住んできましたが、病気や寿命とはいえ伐採される木が増えると残念な気がします。
    多摩市も新しい木を植樹するなどぜひ考えて欲しいですね。

  26. 665 入居済みさん

    セキュリティったって、現状、そこまで強固なものでもないし、
    カギ持ってる住人が何かしようと思ったら止めようもないわけで。

    そう考えると、新聞の販売所にカギを渡すことで起こるリスクは
    すでに冒しているとも考えられるので、
    利便性をとって、各住戸へ配達してもらうほうが便利かと。




  27. 666 入居済みさん

    ご存知だとは思いますが、
    新聞配達員の朝は早いです。
    一般的に階段ではなく、
    エレベーターを主体に使います。
    時間の節約もあるとは思いますが、
    体力の節約も十分に考えられます。

    団地にいた頃、言語道断な光景を一度、目にしてしまいました。
    20代くらいの男性でしたが、 なんと階段で小さくない方の用を足していたのです。
    その後片付けのトラウマは現在でも、記憶から消え去ることはありません。
    生理的な現象ですので、我慢にも限度があるとは思いますが、
    住人の迷惑も本気で考えて頂きたいものです。
    階段からの生理的な悪臭は、しばらくは消えませんでした。
    当時あの有名だったクイックパンチでさえも、消し去ることが出来ませんでした。

    基本的に外部者の自由な出入りには、賛成し兼ねます。

  28. 667 入居済みさん

    >666
    それって、常識、非常識を通り越して犯罪に近い例ですよね。
    さすがに今、そこまでする人がいるかどうかです。
    共用のトイレもあるし。。
    鍵はiCキーなので、紛失してもすぐ設定でそのキーだけ無効にすることもできる筈です。
    休日の朝などは、寝巻のままで新聞読みたいのが本音なので、なんとかなりませんかね〜。

  29. 668 入居済みさん

    学生の頃新聞配達をしていましたが、当時、朝の数分だけオートロック解除の時間設定がされていて、その間に入る、というマンションがありました。
    (夕刊は集合ポスト)

    一番上の階までエレベーターで登り、後
    は階段で降りながら配達してました。

    どうしても小走りにはなるので、早朝の多少の「音」は発生すると思いますよ。
    気をつけていたので苦情がでたことはありませんが、それも人によりけりです。

    毎朝おつかれさま、と声をかけてくれる方がほとんどでしたが、中には、なんで入れるんだ?、とあからさまにイヤな顔をする人もいましたからね。
    なかなか総意を得るのは難しいかな、という気がします。

  30. 669 匿名さん

    665さんの意見だと、今のセキュリティの
    ほとんどが無駄な費用になりますよ。

    配達員を入れるのは反対です。
    曖昧なルールはいらない。
    1か0で。

    もし、妥協するなら、
    鍵の持ち帰り禁止
    階段利用限定。エレベーター禁止

    またはホームセキュリティ以外のセキュリティ終了。


  31. 670 匿名さん

    >>669
    じゃあ、宅配便や宅配ピザも含めて、配達員は全部立ち入り禁止ね。
    毎日、必ず何らかの配達員が住戸への用事で入ってきているけど
    一度入れば、建物内はどこでも行き放題だもんな。

  32. 671 入居済みさん

    654です。
    新聞について色々と意見が出てきて嬉しいです。

    1200世帯もあるので沢山の意見があると思いますが「新聞に限らず」皆で知恵を出し合って解決していければ良いですね。って、貴方がやればと言われそうですが...

    掲示板を見ますと課題が多々あり合意形成に苦労するのが目に見えます。なので立替事業を纏めた方々の苦労はとてつもなかったんだろうと思います。

  33. 672 入居済みさん

    >669
    んじゃ宅配便の方もエレベーター禁止で!

    って、そんなことしたら在宅していても宅配ボックスに入れるようになってしまいそう。

    あっ、書留の配達は宅配ボックス使用出来ないからエレベーター使用出来ないと大変ですね。

    まぁ冗談はさておき新聞配達員がエレベーターを使用出来なくする理由を伺いたい。

  34. 673 入居済みさん

    新聞配達する人はいろんな家庭の事情やらで、やってらっしゃる方も多いと思います。
    それなのに エレベータ禁止ってまるでアパルトヘイトと一緒ですよ。
    新聞配達する方の苦労を考えてみて下さい。
    このような発言を見ると、とても悲しくなります。

  35. 674 入居済みさん

    いろんな意見があって面白いですねー利便性重視かセキュリティ重視かで意見は別れますね。

    現状、配達員は住民が許可された人しか入れません。さらには、配達物は住民が受けとっています。(除パルシステム)
    この前提で整理すると、課題となるのが、

    誰が責任を以って、毎朝許可するのか、住民は必ず新聞を受けとるかといったことでしょうか。新聞は玄関ポストで良いと紙をいちいち貼っておきますか。

    これだけの世帯だと、新聞業者もある程度の契約数がないと呑まないきがします。それと、契約伸ばすために勧誘が多くなるのも困りますがね。

    例外とし整理するのであれば、明確な目的とある程度の住民に有益であることが必用かなと思ってます。

  36. 675 入居済みさん

    まあ、色んな意見が出てますがこの場で議論しても前へ進まないので、次の総会に諮るか役員にお願いして臨時の総会を開催していただき、居住者全員の意見を聞いて決定しませんか?

  37. 676 入居済みさん

    そもそも誰を入れないためのセキュリティとお考えなのでしょう?

    670さんも書いてますが、自分が入れたくないと思ったって、
    他の人がカギ開ければその人は入れるわけだし。

    そもそもカギもってる新聞配達の人が配達以外に何すると思ってるんだろ。


    それがイヤな人はエントランスを共有するマンション暮らしは向いてないんじゃないかと。

  38. 677 入居済みさん

    676に賛成!!
    新聞くらいポストに取り入って!!
    なんでも楽に出来る時代になって頭使って体動かさない人達ばっかり。

  39. 678 入居済みさん

    昔のマンションは誰でも玄関先までこれましたよ。
    私は前の公団の頃は近所付き合いも自然に出来て良かったです。 立て替えてからなにか近所付き合いもギスギスしてきたのはとても残念です。
    新聞屋さんくらいいれてあげてもいいじゃないですか。
    立て替えて良かったのか。。。

  40. 679 入居済みさん

    >663
    人を小馬鹿にするような言い回しはやめた方がいいと思いますよw
    キーの中に電池なんか入ってない。チップのみだから、あそこまで近づけないと解錠されないのですよ。最近の車のキーとは違う。どちらかと言えば、SuicaやPASMOタイプですかね。そして私は「複製が簡単にできるものなのか」を聞いただけですよ。

  41. 680 匿名さん

    配達員の事を考えるなら、一階ポストが時間効率が良いんじゃない?

    配達部数持って12階から回るって大変そうです。

    一階まで取りに行くのは、大変でも無いと思います。

  42. 681 入居済みさん

    「昔のマンションは誰でも玄関先までこれましたよ」
    そんなことではこまるから今のようになった訳で・・・・
    警備は厳重にお願いしたいですね。新聞は郵便物と同様に取りに行ってくださいませ。
     

  43. 682 入居済みさん

    色んな意見があって面白い。
    新聞の発行部数が減少しているのはインターネットの普及だけでなくセキュリティ強化されたマンションが増え、ポストまで取りに行くのが面倒くさいと思う人が増えたのも関係ありそうですね。

  44. 683 入居済みさん

    誰でもと、管理会社と契約交わして入ってくる配達の人をひと括りにして、
    セキュリティを語るのも乱暴じゃない???

  45. 684 入居済みさん

    汚い靴で建物内には侵入して欲しくないです。
    新聞配達員の方たちの靴や服装はどうしてあまり美しくないのか、
    カブの運転が乱暴で無謀なのか、
    残念で仕方がありません。
    道路の逆走は配達員であっても違反にはならないのでしょうか?
    早朝の一方通行逆走や歩道走行も当たり前の世界のようです。
    非常に危険な存在だと思います。
    安心して健康増強のための早朝ウォーキングも楽しめません。
    全員がそうではありませんが、
    あれでは信頼して新聞の購入をおねがいできないです。

  46. 685 マンション住民さん

    途中からの参戦ですが、そもそも新聞配達の方は新聞店に雇われている方なので、身元もしっかりしていると思います。渡り鳥のような流しの勧誘員とは違うと思います。
    ですので配達のためだけであれば、別に気にすることはないと思います。
    もしそれでも心配なら、身分証とか見えるところに携行してもらえば良いのです。
    以前居た都営住宅は玄関先まで届けていただいて、本当に楽でした。

  47. 686 入居者

    >684
    白金とか成城とか、そっちの方に住んだ方が良いんじゃない?
    他人を「美しくない」と言えちゃう神経が解せない。

  48. 687 入居済みさん

    668の元新聞配達員です。

    そもそも、あまりキレイなカッコしてする仕事ではないのですが。
    服装があまり美しくないのは新聞のインクですぐ汚れるから、でしょうかね。

    昔(20年位前)は配達員は渡り鳥ばかりでしたが、今はどうなんでしょう?
    勧誘員も随分スマートになりました。

    配達していた経験から言わせてもらうと、イヤな思いをして早朝から汗かいて配達はしたくないですね。
    当時、エレベーター使用不可、と言われたマンションは店長が玄関配達を断りました。

    汚ないカッコで汗だくの配達員に対して、玄関先まで毎日ご苦労様、と思えない人は反対した方がいいです。

  49. 688 入居済みさん

    何らかの被害があった場合、賛成した人が全ての責任をもつことが最低条件ですね。理事会で可決されても理事会による補償が必須条件でしょう。

    てか、なんでエレベーター禁止?w

  50. 689 入居済みさん

    学生時代新聞配達のバイトしたことあるけど、家族がいるのに集金持って姿くらます人とか、指がない元***とか普通にいたよ。
    最近では放火殺人で捕まっている人もいましたよね。

    全員がそうではないけど、少なからずそういう人種がいる業界の人間に鍵を渡すなんて考えられないなぁ。

  51. 690 入居済みさん

    利便性だけを考えて自分にふりかかるであろうリスクや、他人を思いやる気持ちを持たないと685みたいなお気楽な人生を歩めるんだろうね。

  52. 691 マンション住民さん

    『新聞配達員の犯罪』で検索してみてね。

  53. 692 入居済みさん

    身元が分かっている人は悪いことはしないということなら、犯罪はほとんど起きないでしょうね。新聞配達はみんなが寝静まっている時だから、もし玄関の鍵がかけ忘れられていたら出来心が起きないともかぎりません。
    まあ、このマンションに多額の現金を保管していたり一人暮しの若い女性がいるとは思えませんが。

  54. 693 マンション住民さん

    ここで騒いでも解決しないよ。
    理事会に預けて、賛否とって決める事でしょ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  55. 696 住民さんA

    新聞を1階まで取りにいくのが面倒なら、新聞購読やめれば?
    全員が新聞を購読してるわけじゃないのに、購読者の為だけに
    マンション内に入られるのは反対です。

  56. 697 入居済みさん

    新聞配達のセキュリティを気にする人は、
    なんで、マンション内部の住人の犯罪を気にしないのかわからない。

    そっちのほうがよっぽど、やる気になればいろいろできると思うけど。

    ここにだけは性善説を採用してんのかな?w


  57. 698 入居済みさん

    >697
    今年最高の書き込みです。感動しました。総会でその素晴らしい意見をぜひ
    披露して下さい。みなさんが驚くと思います。

  58. 699 マンション住民さん

    この考えはどうでしょう
    私いつも朝4時には起きてますので、新聞配達の方が配達時間に我が家の呼び鈴を押して、中に入り配達していただきます。それであれば、鍵を渡す必要もなく、紛失や複製のリスクはなくなります。住人の方も集合ポスト迄行く手間も省けます。玄関先まで来られるのが嫌な方のみ一階の集合ポストまで取りにくれば良いのです。
    これなら管理組合に云う必要ありませんよね。


  59. 700 マンション住民さん

    699さん
    あなたは365日確実にその時間に家にいるの?
    何かの都合でオートロックを開けられなかった場合は
    責任持って対処してくれるの?

  60. 701 入居済みさん

    いろんな意見があっておもしろいべ。
    終いには性善説か性悪説かがでてくる始末。
    今は性悪説だべ。
    住民も基本、自分の棟以外は入れないべ。もっと厳格にすれば日常生活に支障でるべ。そこは理解してあげる必用あるべ。


    自由に出入りする部外者を誰が許可するべ。責任問題になったらみんないやだべ。
    管理会社の事務員がやればみんな安心するべ。その負担は誰がとるべ。

  61. 702 入居済みさん

    新聞よりも優先して改善やることあるべ。
    玄関側の物置なんとかしようべ。
    深夜の騒音、子供は寝かしてほしいべ。まともな絨毯ひいてほしいべ。
    ベランダの喫煙、臭いべ。下階へのポイ捨てもだめだべ。火事になったら意味ないべ。
    違法駐車だめだべ。所定の駐輪場にもどそうべ。
    無断の粗大ごみもだめだべ。
    みんないい大人なんだから、ルールやマナーは守ろうべ。そこからスタートだべ。

  62. 703 入居済みさん

    書いてるご本人(多分、ぼかぁのさん)は面白いと思って書きこんでいるのでしょうが、おトシでしょうから早く寝てください。

  63. 704 入居済みさん

    かえすがえすも工事中の諏訪第三公園と、そのとなりの緑地は残念でたまりません。
    そもそもローソン向かいの第二公園との違いがわかりません。少し整地された空き地をもうひとつ作っただけですね。
    また、となりの緑地は一体何なのでしょうか?コンセプトが分かりません。空いているとカッコ悪いから木を植えといたってことでしょう。

    同じ多摩ニュータウンでも落合鶴牧地区の公園の造りとは天と地の差があります。そちらはそれぞれに表情があって飽きません。
    諏訪永山地区はお金もアイデアもかけていないのが歴然としています。

  64. 705 マンション住民さん

    変な施設ができるよりは、公園が一番です。

  65. 706 入居済みさん

    多摩ニュータウンは住宅のすぐそばに様々な公園があることが最大の特徴です。公園に囲まれた町と言っても過言ではありません。ですから、ただ公園があればいいというものではなく、それぞれが特徴を持って違う顔で住民を迎えてくれるのが多摩ニュータウンの公園なのです。
    都心と比べたら高い要求かもしれませんが、そこに魅力を感じて住んでいる人もまた多いと思います。よそから来られた方はご存じないと思いますが、一度、落合鶴牧地区を散策されたらどうでしょう。あまりの違いに驚かれるかと思います。

    来年度から永山南公園の整備が始まると聞いていますが、あの黒い砂で覆われた無味乾燥な空間が再度出来ないことを切に祈っています。

  66. 708 マンション住民さん

    よそから来たもので、落合鶴牧地区もまだ歩いたことがありません。
    どんな感じなのでしょうか?

  67. 710 入居済みさん

    ここは近くに都立桜ヶ丘公園があります。いい公園ですよ。

  68. 711 マンション住民さん

    >710
    桜ヶ丘と言うこと花見もできますか?
    この近辺で花見のおすすめスポットがあれば是非教えて下さい。 そろそろですよね(^_^)
    特に地権者だった方の情報お願いします。

  69. 716 入居済みさん

    たしかに年金受給者と比較的低所得者中心の諏訪永山にはこれ以上開発のために税金をかけられないかもしれませんね。地域格差があっても仕方ないのかな。

  70. 717 入居者さん

    諏訪第2公園、せめて芝生を植えてほしい。緑がないのは公園ではない。ここの販売パンフレットとは大きな隔たりがある。

  71. 718 入居済みさん

    もうすぐ周辺が緑でいっぱいになりますよ。それでも不満?

  72. 719 入居済みさん

    しかも黒い砂地にしますかね?
    ブリリア多摩センター横の公園は白い砂地です。

  73. 720 入居済みさん

    陽当たりと健康を考えて古い木は思い切って伐採すべきでした。そもそも多摩丘陵の肥沃な土は造成で削り取っているので木は育ちにくいのです。幹が太くならずに高さだけ伸びてしまった木は見るだけで辛いです。旧住人に配慮しすぎましたかね。

  74. 721 入居済みさん

    720サンとこ日当たり悪いですか?周りの木々など、けっこう伐採してますよ。
    少なくても、より専門的知識のある方々が作業しているのでは?
    旧住人に配慮とは、思い過ごしでしょう。
    幹が太くならずに高さだけ伸びてしまった木は見るだけで辛いは、あなただけかも。

  75. 722 入居済みさん

    多摩センター地区と差別されているのは間違いないです。というよりあちらが優遇され過ぎているのでしょう。

  76. 723 入居者さん

    こちらの公園もせめて「白い砂地」にしてほしいものです。
    周りの木々は伐採しすぎですよ。公園も以前のようにうっそうとした感じのほうが良かった。

  77. 724 マンション住民さん

    公園の砂地は今のままでよいと思います。
    飼い犬が多くて、フンのことかんがえれば、目立ち、飼い主もさらに気を付けるから。
    衛生的にはよろしいかと。

  78. 725 マンション住民さん

    花見のスポットは....

  79. 726 マンション住民さん

    乞田川沿いの桜並木も素晴らしいです。

  80. 727 入居済みさん

    以前、何でも総会で決めればいいというような話があったので、ひとつお聞きします。

    例えば入居者の過半数が65歳以上として、65歳以上は管理費をタダにするという議案が出された場合、65歳以上の全員が賛成すれば成立するのでしょうか?成立しないとしたらどういう法的根拠なのでしょう?

  81. 728 入居済みさん

    ??? 大丈夫ですか?

  82. 729 入居済みさん

    >>728
    成立すると思ってるんですか?

  83. 730 入居済みさん

    質問そのものがおかしくないですか?
    そう思いませんか、729さん。

  84. 731 マンション住民さん

    別におかしくないでしょう。

  85. 732 入居済みさん

    >>730
    質問のどこがおかしいか説明してもらえませんか?全く理解できません。

  86. 733 入居済みさん

    727さん
    何が目的か分かりませんがここに書き込める環境があるなら「区分所有法」「管理費の負担」あたりのワードで検索してから書き込みしましょう。
    共用部分の持分割合に応じて負担するのが原則です。
    特別に規約で定めることも可能ですが、公平かつ合理的な理由がなければ認められないでしょう。
    仰っている内容では公平性が認められない為、成立しないと思います。
    そもそもそんな提案もされないと思いますが…

  87. 734 入居済みさん

    それでは質問を変えてみましょう。

    小さな子供を持っている住人がベビーカーを玄関前に置くことを議案として提出したとします。
    そして、たまたま住人の過半数が小さな子供を持っていて全員がベビーカーの置き場に困っていたとします。
    もし、その全員が賛成したらその議案は成立するのでしょうか?

  88. 735 入居済みさん

    731さん、65歳以上が管理費タダなら、その分誰が負担するの?
    現実にはありえないお話しよね。そういう意味でおかしーってこと。
    この件については、以上でおわりとします。

  89. 736 入居済みさん

    734
    「質問を変えてみましょう」じゃなくて自分で調べましょう。

  90. 738 マンション住民さん

    735
    管理費どうこうとかは例でしょ。笑
    総会や住人の多数決で決めちゃっていいの?
    って事を言いたいんじゃないかな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  91. 739 マンション住民さん

    もういいでしょう-_-b

    で、桜のおすすめスポットは??

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸