横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ二子新地ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 二子
  8. 二子新地駅
  9. ドレッセ二子新地ってどう?
働く女子さん [更新日時] 2013-07-07 09:41:42

ドレッセ二子新地ってどうですか?
二子新地から6分って近くていいですよね。

公式URL:http://www.hellonico.jp/top.html
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」駅 徒歩6分、東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK(予定)
面積:58.17m2~93.91m2 ※一部トランクルーム面積含む(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【板違いのため、横浜・神奈川の新築マンション掲示板へ移動いたしました。2013年5月1日管理担当】



こちらは過去スレです。
ドレッセ二子新地の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-01 01:45:08

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ二子新地口コミ掲示板・評判

  1. 51 ご近所さん

    このマンションが周辺の住民に多大な迷惑をかけて建てようとしていること、二子新地の景観を壊すことをみなさん理解していますか?

    二子新地はのんびりした雰囲気がいいんです。
    下町っぽくてかまいません。
    私たち住民はそれがよくて住んでいます。
    おしゃれな高層大型マンションに住みたい方には理解できないでしょうが…

  2. 52 匿名

    開発されたくないなら自分でその辺の土地を買えば?
    景観気にするなら田舎に住めば良いと思うし

  3. 53 匿名さん

    工場跡地の莫大な土地なんて買えるわけないじゃんね。
    非現実論。

  4. 54 匿名さん

    周辺に反対運動のノボリがいっぱいあるが購入検討のみなさんは気になりませんか?

  5. 55 匿名さん

    二子新地で景観がどうとか(呆)元は工場があるような場所ですよね。
    ごちゃごちゃ入り組んだ汚い路地やボロい戸建てばかりの現状よりは素敵な外観のマンションが建ってくれた方が地域のためにはよほどいいのでは?

  6. 56 匿名さん

    あんまり大きいマンションだと理事会やママとの付き合いが大変だよ。
    カフェがあるみたいだけど住民専用なのかね?

  7. 57 匿名さん

    素敵な外観のマンション???
    大型団地みたいなマンションじゃなくて?

  8. 58 匿名さん

    大型団地だとしても緑化されるからボロい戸建よりはいいでしょ

  9. 59 匿名さん


    中学校がパンク状態なのに大型マンション必要なし。
    二子周辺マンション建て過ぎだよ。

    しかしボロい戸建てって築浅だって結構あるのに…戸建て買えない人の負け惜しみにしか聞こえない。

  10. 60 匿名さん

    周辺住民の反対なんて眼中にないです。建てばそれで良い。

  11. 61 匿名さん

    戸建て買えない人の負け惜しみとはw
    この沿線住民で二子新地なんかの戸建てを僻む人いるのかな?
    住みたくないって避けられる場所なのに。

  12. 62 匿名さん

    二子新地のマンションも買いたくない

  13. 63 匿名さん

    住みたくないって避けられる場所に建つマンションなんだ

  14. 64 検討中の奥さま

    周辺歩いてみたが夜は真っ暗で女性や子供には不安

  15. 65 匿名さん

    現地見てきました。正直、がっかり。魅力は都心と二子玉川への近さくらい。
    434戸なんて売れるの?という感じです。価格は低目からでるのでは?3Lで4500万前後とか。
    それでも人生で最大の買い物をここにするかは・・・。

  16. 66 匿名さん

    ネガキャンしてる人は実はこの物件欲しくて、人気を下げることで抽選を避けたいんですか?

  17. 67 匿名さん

    >66ネガキャンしてる人は実はこの物件欲しくて、人気を下げることで抽選を避けたいんですか?

    当たり。
    本当に人気のない物件は書き込み自体が伸びない。

  18. 68 匿名さん

    4500万もするのか?
    だったら上野毛とかでも探せば物件ありそう。
    プラウド待っても大丈夫かな。

  19. 69 購入検討中さん

    確かに周辺を歩いてみると、ここに住みたいという気持ちの盛り上がりに欠けますが物件は魅力的です。

  20. 70 購入検討中

    周辺住民の反対があるほど、最低限住環境が形成されてるってことだよね

    近隣住民に反対もされんような立地じゃむしろ買いたくないよね

  21. 71 匿名さん

    隣のアールブランの時は反対運動なかったよ

  22. 72 匿名さん

    土壌汚染が怖いです
    モデルルームで聞いても大丈夫としか言わないだろうから

  23. 73 匿名さん

    上野毛で4500って何平米に住むつもり?

  24. 74 匿名さん

    日当たりどうかなぁ?

  25. 75 匿名さん

    おカタイ東急にしては随分かわいらしいチラシだなと思いました

  26. 76 匿名さん

    だってこのマンション東急は長谷工の言いなりだもーん。

  27. 77 匿名さん

    ということは直床の低仕様になるということですか?ドレッセブランドなのに?

  28. 78 匿名さん

    ホームページに設備・仕様の記載が無いのが長谷工物件。普通はどこのマンションのホームページでもスラブ厚やキッチン、風呂の設備内容については詳細を記載するものだけど、長谷工物件はなかなかそれをしない。載せてしまえば明らかに見劣りするから。
    こんな消費者の目をごまかすような会社の物件は避けるのが賢明だと思うが。

  29. 79 匿名さん

    えーっ、そうなんですか⁈
    無知なもので貴重な情報ありがとうございます。
    広告見ると二子玉川に近いことばかりアピールしていることしか伝わってきません。

  30. 80 匿名さん

    78のいうとおり。ドレッセブランドだけど、しっかり中身を確認しないと痛い目にあうので気をつけないとね。長谷工物件でも、桜新町のジオのように、きちんとした仕様であればいいけれど。。

  31. 81 匿名さん

    >>51さん
    のんびりした雰囲気がまた二子新地の魅力ですよね。少し行けば二子玉川があり
    お買い物も便利だし、飲食店も色々ある。住むのならがやがやした所より落ち着いた
    雰囲気の所と思っているので我が家はここは好印象です。気になるのが、田園都市線
    混雑ですがね。二子新地からだと乗れない事などあるのでしょうか?

  32. 82 匿名さん

    田園都市線沿線はマンションラッシュで電車の混雑度も年々ひどくなっていますよね。
    急行の次の各停でも混雑度はあまりかわらないと実感しています。
    通勤時間にもよるとおもいますが。

  33. 83 匿名さん

    ここは直床ですよー。それでも殆どの区画が5000万円以上はすると思うけど。

  34. 84 匿名

    なんであえて直床なの?

  35. 85 匿名さん

    原価抑えれば利益が増える。

  36. 86 匿名さん

    あのー直床ってなんですか?
    ぜひ教えて頂けませんか?

  37. 87 匿名さん

    アールブランスレの価値観に関する名言2つ。

    >東京感覚→この立地は微妙だけど、価格は魅力的だなぁ。
    >神奈川感覚→東京近いし立地はいいけど、この値段は高すぎしゃね?

    >二子玉川から徒歩20分の世田谷区
    >二子玉川から徒歩15分の川崎市
    >価格差は1500万円程度。
    >私は川を渡る方を選択します。

  38. 88 匿名さん

    直床だから川を渡らない

  39. 89 匿名さん

    最近は直床が多いらしいと聞いたよ

    ここは駅近いし二子新地は便利な場所だけど
    ファミリータイプだよね?
    ママ友さんとかがうじゃうじゃグループ作ってたむろしそう…

  40. 90 匿名さん

    直床が多いから何なの?多いから直床は大丈夫ということ?

  41. 91 匿名さん

    上の階に子供がいて部屋で走り回ったらドタバタうるさいって感じ?
    だったらいやだなぁ

  42. 92 匿名さん

    ↑それは二重床も同じでうるさいですよ

  43. 93 匿名さん

    最近のマンションは防音対策しっかりしていると思っていたからガッカリ

  44. 94 匿名さん

    賃貸に比べればマシかと…
    あとは住民のマナーの問題や小さいコがいるかどーかとか

    あれこれ考えたらキリがないよ

    それより、こんなとこに400以上も!
    ますます田園都市線はパンクですね
    死にそう…

  45. 95 匿名さん

    田園都市線で通勤されてるみなさまにとっては400戸のマンション建ったら本当に大変でしよね。
    さらにプラウド建ったら…

  46. 96 購入検討中さん

    No.89 さんと同感です!賑やかになりそうですね。

  47. 97 ママさん

    マンションのママグループの付き合いは大変だと知らないのでしょうか?
    けっしてにぎやかだけではありません

  48. 98 匿名さん

    積極的にママ友つくらないひとは悪者扱い。

    マンション内の庭でくつろごうにも、居心地悪くなることもあるかもしれないですね。

  49. 99 匿名さん

    最近分譲でも増えてる直床ってのは、二重床のコストを減らして、クッション入りのシートフローリングを貼るものだから防音が必ずしも悪いわけではないです。防音は遮音等級で確認しましょう。直床の悪いところは、好みにもよりますが床が柔らかくなること、ニセモノぽい安っぽい感じになることです。個人で二重床にするにしても構造上天井が低くなります。私は避けたいです。プラウドはどっちかな。

  50. 100 匿名さん

    子供がいない場合はどおなるんだろうか…?
    共用施設は無用の長物かな

    みんな床にこだわるねー!

  51. 101 匿名さん

    99の書き込みはちょっと違うところがあるんで訂正。
    直床は最近増えているどころか、ごく一部のコスト重視の物件でしか見られません。やってるのはメジャーな建設会社、デベでは長谷工だけです。直床は後にリフォームがしにくい、重量衝撃音(LH、飛び跳ねたりした時に階下に伝わる音)が二重床に比べて劣るなどのデメリットがあります。
    ただし、一部の施工品質の良くない二重床物件では、太鼓現象といわれる反響音によって騒音問題が起こることがあるので、絶対に二重床>直床と言い切れないのも事実です。

    デベにとってのメリットはあって、一階あたりの高さを抑えられるので、同じ高さの建物でも階数を増やすことで、販売住戸を増やすことができます。最近は直床だと売りにくいので、デベもこぞって二重床に変えている中、長谷工だけは採用し続けています。
    長谷工物件のデメリットとしてよく挙げられるのが、直床と、バルコニーの隣接住戸との境を板一枚で仕切る仕様、ローサッシなどです。いずれもある程度物件を検討した人からは不人気です。

    フローリングの等級によって遮音性能が変わるのは、軽量衝撃音(LL、軽いものを落とした時の音)です。
    あと、個人で二重床にすることは何のメリットもないです。階下の住人の騒音軽減のために、わざわざ自分の部屋の天井高を削って高いお金を払いますか?そんな施工例は今まで見たことがありません。

  52. 102 匿名

    コスト減か、販売価格に反映されないのにね!

  53. 103 匿名さん

    99ですけどありがとう。
    増えてるってのは89あたりの受け売りです。ついでに自分の体験で言うと某東急建設の物件なんかも直床だったよ。
    気になるのは長谷工がいつも直床なのかということ。プラウドも長谷工だけどあっちもそうなるのかな。

  54. 104 匿名さん

    >>89さん
    今住んでいるマンションでもやはりママ友グループがたくさんあります。ただ、
    みているとやはり幼稚園入園前の子供を遊ばせていて自然にグループができると
    いったパターンが多い様ですね。子供が幼稚園前は、午前中公園へ行ったりしますからね。
    幼稚園や小学校にあがってしまうとなかなかママ友達をマンション内で作るのは
    難しいのではないかな。

  55. 105 匿名さん

    玄関前でママ友達がわさわさと集まって立ち話
    子供はうろうろしてて通行の邪魔

    ま、負け惜しみなんだけどね

  56. 106 匿名さん

    土壌汚染があった土地で子育てするのは心配ありませんか?

  57. 107 匿名さん

    鷺沼の例もあるしね
    土壌汚染は怖い

  58. 108 匿名さん

    ここは何の跡地ですか?
    土壌汚染があったんですか?

  59. 109 匿名さん

    昔は深い深い池。ゴミやらなんやら投棄して埋め立てた土地。
    土壌汚染調査で六価クロム、ヒ素、水銀、鉛など基準値をはるかに超えた濃度の有害物質がでた
    長谷工は汚染土入れ替えをしたというが池の深さよりずっと浅い所まで。
    住民側はもっと深い場所まで調査を要求するもやらないの一点張り。
    購入検討される方はよく調べた方がいいですよ。

    http://futakojuumin.digi2.jp/

    住民のホームページに出ています。

  60. 110 匿名さん

    >108さん

    パン工場だと思います~
    昔近くの賃貸に住んでましたが、
    なかなか住みやすいのでその頃出来てたら欲しかったかも!

    窓から多摩川の花火が見えるんじゃないでしょうか~?

  61. 111 匿名さん

    パン工場は埋め立てたずっと後に出来ましたよ
    パン工場移転で土壌汚染発覚!

  62. 112 匿名さん

    プラウドの方も汚染でたね
    二子新地は土壌汚染多いね

  63. 113 匿名さん

    汚染があっても処理してくれればそれで良いよ。

  64. 114 匿名さん

    処理してくれればね。

  65. 115 匿名さん

    有耶無耶にしてお茶を濁す場合が多いよね。住民のHP見てみたら、まさにそんな対応だった。。

  66. 116 匿名さん

    土壌汚染に直床か
    売りは二子玉に歩いて行けることくらい

  67. 117 匿名さん

    一応、安心のドレッセブランドですよ。

  68. 118 匿名さん

    ブランドでマンション買う気?
    服やバッグじゃないんだから。

  69. 119 匿名

    でも、ある程度のブランドは必要だと思いますがね

    実際無名だと買うの躊躇すると思うんだけど

  70. 120 匿名さん

    物件がよければブランドなんて関係なくなる
    ブランドだと高いしね

  71. 121 匿名さん

    いつか売るならブランド大事。モノが良いかを私たち素人は判断できないと思う、ましてや新築だし。でもドレッセってまだ二流なイメージなのは私だけ?長谷工だとなおさらね。でも長谷工は良くも悪くも大きく期待を裏切らないとも思う。

  72. 122 匿名さん

    土壌汚染付き?マンションは売れるのか…

  73. 123 匿名さん

    ドレッセ宮前平に契約してしまいました。こっちでもよかったのかなー。
    長谷工でなければこっちがよかったかな。圧倒に高いのかな?

  74. 124 匿名さん

    周りに高い建物ないから15階なんて強気な価格で売ってきそう

  75. 125 検討中の奥さま

    パンフレットが届きましたが、HPレベルの情報しか載ってませんでした。
    やはり詳細はモデルルームに行かないと、なんですねぇ・・・

  76. 126 購入検討中さん

    パンフレットが届き、間取りはやはり田の字ですね。少し残念です。

  77. 127 匿名さん

    ファミリーで住むにはちょっと狭いよね
    4LDKだとかなり高いだろうな

  78. 128 匿名さん

    みなさん価格におびえているようですが
    かつて新地で「お、安いじゃん、さすが新地」と思わない物件を見たことがないです。
    もしここが人並みのドレッセ価格で来たらまさに東急マジックだね

  79. 129 匿名さん

    三菱地所も事業主に加わったからそれなりの価格でくるのでは?

  80. 130 匿名さん

    ↑訂正
    三菱地所じゃなくて三井不動産

  81. 131 検討中の奥さま

    ある直床マンションでトイレの便器下から配管が壁に露出してました。
    ドレッセ二子新地ではどうなっているか情報持っている方いらっしゃいました
    ら教えてください。

  82. 132 匿名さん

    共有スペースは子どもがいる人はいいだろうけど、いない人はあまり活用しないのにその分の管理費払うのは何だか損な気分
    植栽も多いけどムクドリとか来ないかね

  83. 133 購入検討中さん

    共用スペースが多いと先々、修繕費が値上がりする可能性があるので、そのあたりも検討の一つにしたいと思います。

  84. 134 匿名さん

    管理費や駐車場代や修繕費一生払わないといけないんだよね
    販売価格よりもっと高くなるという計算だからね
    それに機械式駐車場は面倒くさい

  85. 135 匿名さん

    駐車場はやはり自走式がいいと思う

  86. 136 匿名さん

    通勤通学は二子玉川に行く・・・という方。

    確かに、そういう方は少なからずいますので
    週末の昼間とかでは無く、平日の通勤時間帯に
    二子橋を実際に歩かれることをおすすめします。
    歩道は片側(線路側)しかないうえに
    二子玉川駅に近いところは、歩道の幅が極端に狭くなり
    歩行者同士のスレ違いがやっと。ここに自転車が加わります。

    バイパスの新二子橋は空いているし、天気が良い日は気持ちいいけど、
    雨の日や風が強い日は大変です。

    なお、自転車で二子玉川に行くことを考えている方、、
    区の駐輪場の定期利用は、神奈川県民の方はご遠慮いただいてます。
    1日ごとの利用は大丈夫でしょうが、結構早い時間に「満車」となります。


  87. 137 匿名さん

    平地だからか自転車の数がハンパなく多い。
    このマンション出来たらさらに千台は自転車ふえるんだろうな

  88. 138 わくわくさん

    「都市も自然もニコッと暮らそう!hello!NICO」

    気取りが無く、朴訥でなかなか良い宣伝文句だと思った。

  89. 139 匿名さん

    二子はパリに似ているとも書いてあった。。
    長谷工が絡むとよく分からんキャッチフレーズがつくこと多いね。感動大陸ユトリシアとか、一種のメルヘン調なのか。ブランドっぽいフレーズを並べて主婦層は目がハートって感じ。。

  90. 140 匿名さん

    長谷工は強引にマンション建ててニコッ
    周辺住民は迷惑こうむってイラッ

  91. 141 匿名さん

    直床、コストダウンマンション。

  92. 142 匿名さん

    えっ!二子がパリ。いくらサンジェルマンの跡地だからって。
    それにしても二子玉川に近いことばかりで、溝の口には触れていないね。
    実際、日常の買い物は溝の口(OK、マルイ、ヨーカドー、ドンキなど)に
    自転車で行く人も多いと思うけどね。

  93. 143 匿名さん

    溝の口に触れたらパリの匂いがしなくなっちゃうからね
    ママチャリだらけの溝の口で買い物だなんて長谷工が教えるわけないない!

  94. 144 匿名さん

    二子玉は「日常の買い物」をするには
    けっして便利とは言えません。
    高島屋やライズには目を向けず、
    駅周辺にどんな店があるのか
    実際に歩いてみると良いですよ。

    もちろん、毎日の買い物は明治屋ストアという方には便利です。
    この住所なら、1回で1万500円以上のお買い上げで、
    その日のうちに無料で配達してくれるはず。

  95. 145 匿名さん

    ニコッっていうのはニコタマだよな
    ここはフタコシンチ・・・
    どうしてもお馬鹿な売り方しかできないんだなこの会社 
    反省知らず

  96. 146 匿名さん

    住むなら川向うですね。名前は似てるけど二子玉川ではありません。この差は大きいです。

  97. 147 匿名さん

    にこたまのニコッなのか。
    だったら二子新地はフタコッじゃんね。
    無理くりオシャレに見せようと必死だね。

    多額の住宅ローン抱えたら高島屋なんかで買い物する余裕なくなるよ。

  98. 148 匿名さん

    二子玉ライズ第2期の109シネマズは楽しみではある。
    この辺シネコンないから川崎や港北NT、渋谷・六本木まで行ってた。
    完成は2015年春だそうです。

  99. 149 匿名さん

    東急のHP見てたら、田園都市線の渋谷~青葉台の間で
    一番乗降人員が少ないのが二子新地なんだね。1日18,385人。
    まぁこのあたりは短い間隔で駅があるだけ、ありがたいけど。
    http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html#denento...

  100. 150 匿名さん

    新地から上り電車に乗る人が少ないのは二子玉まで歩いて急行に乗っているから。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸