物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番) |
交通 |
南武線 「矢向」駅 徒歩7分 横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分 東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
756戸(サウスパークタワー:235戸、ガーデンレジデンス:193戸+8戸、サウスシティタワー:258戸、ブライトレジデンス:62戸、うち管理員室2戸、共用施設計9戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判
-
882
マンション住民さん 2008/10/16 08:15:00
No.877
日本語も理解できないよそ者のキミ。がシャシャリ出てくるんじゃないよ。
火気に注意いただければ禁止はしておりません。って事は、火を使うなって事じゃないんだよ。
-
883
No.874 2008/10/16 08:23:00
No.875さん
マンションの話。解ってますよ。
何れにせよ、住人の方でしたら今一度規約を読み直してみなさい。
繰り返しますが
ルールである規約で決められてますとなってますが
規約にはそんなの無いって事。
理事会で一部の苦情でころころ勝手にころころ規約を追加訂正すんなるなって事です。
-
884
住民でなくてごめんねさん 2008/10/16 12:02:00
>>882
>>883 さん
頭に「No」の代わりに「 >> 」をつけていただけると皆さんが幸せに
なれるかな。
-
885
匿名さん 2008/10/16 12:48:00
お互いに喧嘩をふっかけて解決しようと思ってないでしょう。特に嫌煙派の人は被害をうけている当事者なのかな。いくら正論でもとても解決しようとしてるとは思えません。
-
886
匿名さん 2008/10/16 14:49:00
被害を受ける可能性がある当事者も身を守るために解決に取り組む必要ありです
-
887
匿名さん 2008/10/16 19:38:00
>881
いまどき空気清浄機のない家なんてあるんですか?
喫煙者は空気が汚くても気にならないからなのでしょうか?
いつも有害な煙を平気な顔して吸いこんでるくらいですからね。。。
-
888
マンション住民さん 2008/10/17 00:16:00
>881さん
料理のにおいは、生活臭なのでタバコと同列にするのは見当違いもいいところです。
って言うか、全部締め切っても臭いが入ってくるって・・・
うちはそんなことないですよ。
どこか空いているか、もしくは隙間ができてるんじゃないですか?
一度、点検してもらった方がいいですよ。
>ベランダでの喫煙を止めたら、今度はほとんどの家で換気扇の下で吸う事になると思うのですが、 それは嫌じゃないのですか?
まず、行動してください。
その状態が通常の状態ですので。
それでもクレームがくるようなら、その時かんがえましょう。
まずは、ベランダで吸わない行動を。
-
889
匿名さん 2008/10/17 10:07:00
私は吸わないけどここに書いてあるような感じで言われたら意地でもベランダ喫煙派になるな。888さんは直接話しに行ったの?まずは行動しないと。
-
890
マンション住民さん 2008/10/17 15:46:00
初めて掲示板を見ました。
皆さんやはり日本人ですね。私もそうですけど。
各々に他人のすることが気になってしょうがないみたいですね。
細かいことに色々突っつきあっていて・・・見苦しい感じがしました。
多分このままでは、非常に埒沸かないやりとりが続いてしまうのではないのですか?
客観的に見ていてそう思いました。
私は男なので、今後こういう場で参加したいと思うなら、野球やらサッカー等のチームをマンション内で作りませんか?という形の、興味を持った方がもっともっと参加できる状況を望みますね。
このまま今の状態が続く掲示板なのであればもう見ません。
少なくとも、人の陰口で楽しんでいる人には受け入れてもらえないと思いますが・・・
自分たちの子供時代を思い出してください。
大きな気持ちで見守ってくれた大人たちがまわりにいませんでしたか?
30代後半でした。
-
891
住民さんB 2008/10/18 05:29:00
881です。
>887さん 我が家はエアコン2台の空気清浄機の他にもう1台大きいのがありますけど。アレルギーの人間がいるので24時間つけっぱなしですが。それでも持っていない家の方が断然多いと思いますけどね。誤解されているようですが私は非喫煙者です。お隣のご主人が煙草を吸うので洗濯物の取り入れの時等かち合うと臭いますが、別に気になりません。私はそれ位の自由があってもいいと思いますし、あくまで非喫煙者であって嫌煙家ではないので。そんなに嫌なら窓を閉め切るかご自分の空気清浄機を窓に向けて置けばいいんじゃないですか?
>888さん 6ヶ月修繕では25箇所ほど直したのですが、換気口は1年修繕の希望欄に書いて提出しています。このマンションはどうしてこんなにいい加減な造りなのに、鴻池組もしぶとくて
なかなか直そうとしないんですよね。
-
-
892
マンション住民さん 2008/10/18 07:14:00
昨日、我が家では、ひさしぶりに焼き肉を食べに行きました。
勝手ながら、近辺の焼き肉屋ランキングを発表します。
1位 幸元(矢向の駅近く)
2位 冬伯(第2京浜に出る交差点)
3位 名前を忘れました(踏切近く)
※つぶれてしまいましたが、ワールドの近くにあった釜山の
サムギョプサルもおいしかったです。
今、気になっているのは幸楽苑なのですが、いつも常連の方で
賑わっているようで、中々入る機会がありません。
また先日「両親学級」に行ったときに鹿島田の慶州苑がおいしい
という話を聞きました。ケムリがモウモウのようですが・・・
その他にも、おすすめの焼き肉屋さんがあったら、教えて欲しいなぁ
と思います。
ここもそんな情報を交換できる場になればよいなぁとも。。。
-
893
住民 2008/10/18 07:53:00
幸区民祭ですね、明日もあるので、また行って来ます!
意外ににぎやかでびっくり
-
894
住民さんA 2008/10/18 09:16:00
892さんへ
焼き肉屋さんの情報、ありがとうございます。
ほぼ、我が家と同じです。
鹿島田の慶州苑は昨年、こちらに越してきて一番初めに行きました。
美味しかったですよ。もう少し近かったら、1位になってます。
お店は少し狭くあまり快適さは感じませんが(昭和っぽい)美味しいです。
混み合いますので、オープン同時にくらいに入店か予約をお勧めします。
-
895
マンション住民さん 2008/10/18 14:17:00
我が家も鴻池組ともめています。
金額の感覚にマヒしてると言うか、数千円の物を買う時と同じ考えで、価値観の違いに驚きの連続です。(個人の考えになれば必死になるはずなのに)
事例を作りたがらない大企業特有の性質と言うか…。
-
896
住民さんB 2008/10/18 14:26:00
891さん、換気口って壁についている換気口ですか?どんな具合なんですか?
私たちは、一度も使ったことがありません。
-
897
住民さんC 2008/10/18 15:56:00
>881
あんた**にしすぎですね
空気清浄機なんてほとんど家が持ってるよ
空気清浄機は24時間つけるものだと思ってましたが?
空気清浄機を窓に向けて置いて意味あるの?
-
898
住民さんA 2008/10/18 16:05:00
幸楽苑の極上黒毛和牛のカルビうまい!!(1100円)
-
899
住民 2008/10/18 21:53:00
野球、サッカーチーム!!とても楽しそうですね。是非参加したいです。
-
900
マンション住民さん 2008/10/19 03:18:00
892です。
>894さん
情報ありがとうございます!
場所だけ調べると歩いて行くには少し遠いですし、車で行くのもなんだか・・・
と思っていました。
すごい人気なのですね。機会があったら是非行きたいです。
>898さん
幸楽苑も行きたいのですが、最初の一歩が・・・
初めて入ろうとしたときが常連の貸し切りだったため、
その後、行こうという気持ちに中々なれませんでした。
「極上黒毛和牛のカルビ」いいですねぇ〜
幸楽苑に行ったら、必ず食べてみます!
-
901
住民さんE 2008/10/19 10:12:00
881さんへ
6ヶ月修繕で25箇所ほど直したそうですが、どういったところを直されたのでしょうか?
我が家も数箇所直しているのですが、まだ見落としている箇所がありそうなので差し支えが
なければ教えていただけないでしょうか。
-
902
マンション住民さん 2008/10/20 00:49:00
>889さん
まず、文章の理解力を高めようよ^^;
意味不明・・・。
幸区のお祭りは賑やかでよかったですね。
引っ越して初のお祭りだったので、とても
楽しめました。
ただ、あっちこっちにシートを引いて場所取り
している常連さん?!には参りました><
シートが通路にはみ出していて、気付かず踏んで
しまったら睨まれてしまいました・・・・。
でも、来年もいきます。楽しかったので。
-
903
住民さんB 2008/10/20 03:41:00
>895さん GCも最悪だけど、鴻池ももっと最悪ですよね?1年修繕の担当者が6ヶ月の時と変わらずまたあいつが来るのかと…。とほほ。6ヶ月の時は「ここは直す、ここは直さない」等と確認に来た日には言ってましたけど、結局修繕日に来る人達は下請けだから全部直してもらっちゃいましたけど。鴻池にとっての直接のお客はGCかもしれないけど、もっと口の聞き方もわきまえて欲しいものだと思いますよ。お互いがんばりましょう。
>896さん 壁についているのが換気口というのが正しい言い方かは解りませんが我が家では勝手に換気口と呼んでます(笑)。使った事がないと言われても困るのですが…。一応国の方針では「あそこは24時間開けておきなさいよ」という事らしいです。閉めっ放しだと換気扇を使用した時にものすごい音がしませんか?と言いながら我が家もほぼ閉めっ放しなんですけど。でもでも1度引っ張ってはずしてみて下さい。フィルターが真っ黒なはずですよ。汚い空気を吸いたくないので我が家では頻繁に取り替えています。 我が家が困っているのは窓も換気口も締め切っているのに、ちょっと風の強い日には換気扇を回した時のような音がしたり、おそらくあそこから隣家の臭いまで入ってきてしまうんです。だから修繕して欲しいなと考えているんです。
-
904
住民さんB 2008/10/20 11:57:00
903さん、ありがとうございます。納得いくまで、お互い頑張りましょう。
ちなみに、我が家の換気口は開けずに換気扇を使っても音が気になる事はありません(臭いも)
ただ、ここから雨?が入ったのかわからないんですが、黒い細い線がツーっと床に向かって垂れています。後、ここのマンションは天井がコンクリートで、そこに直接クロスでしたか?
-
905
入居済みさん 2008/10/20 12:54:00
理事会の議事録について
配布するのであれば、もう少し、まともな議事録にしてもらえませんか?
現在は、出席者が忘れないように決定事項や検討事項のみを書いているようですが
今後も、住民に配布するのであれば、住民を意識していただけませんか?
・検討するのであれば、そもそもの問題点と原因、およびこれまでの背景
・決定するのであれば、検討案(複数)の提示と、それぞれのメリットデメリットおよび
決定にいたる考え方。
問題解決の「なぜ?」と「どうやって?」を具体的に表現してほしいです。
-
906
マンション住民さん 2008/10/20 14:04:00
-
-
907
入居予定さん 2008/10/22 00:01:00
こちらの掲示板で色々情報がが書いてありますので参考になります。2週間後に入居しますのでとても楽しみです!
-
908
マンション住民さん 2008/10/22 09:26:00
>>No.906
ここで、理事会に物申しても…(笑)って!
それじゃ何の話すをすりゃ〜良いんだよ!
-
909
住民 2008/10/22 11:50:00
908さんへ
近所の口コミ情報をお願いします!
閉店したセブンイレブン跡地
改装する?ローゼン
提供公園の掃除
-
910
入居済みさん 2008/10/22 13:59:00
-
911
住民さんE 2008/10/23 10:00:00
べきって言われても、ここでしか言えないでしょう。
理事でもない限り。
-
912
入居済みさん 2008/10/23 12:53:00
-
913
住民さんC 2008/10/23 23:40:00
-
914
匿名さん 2008/10/24 00:05:00
そのとおり。そして言っても直らないなら自分が理事になれば。
-
915
住民さんB 2008/10/24 03:50:00
>901さんへ
以前このサイトの途中にも書いたのでだぶってしまいますが…。ようは脚立にのらないと見えないような高いところにあるすきまがほとんどです。その家によるでしょうが、私は友人の建築士に見てもらって「こりゃあひどすぎるなぁ」と思ってた通りの事を言われたので。でも修繕は樹脂を注入しただけなので、希望通りの修繕ではありませんでした。
-
916
住民さんB 2008/10/24 12:07:00
915さん、ご自宅の天井は平ですか?玄関から、リビングまでの通路の壁は平ですか?
お手数ですが教えて下さい。
-
-
917
住民さんE 2008/10/24 13:43:00
>915さんへ
情報をありがとうございました。
我が家も参考にします。
-
918
マンション住民さん 2008/10/25 16:33:00
>>915さん
以前631さんとしてレスを書き込まれた方でしょうか。そのレスに書き込みをした634です。
我が家の場合は、内覧会の時にそれなりに有名な方に同行を依頼して、5−60箇所くらい指摘したお陰で、
6ヶ月点検では数箇所の指摘だけでした。
まあ、真面目にチェックしている余裕がなかったという、後ろ向きな理由もあるのですが。。。
今回の1年点検でも、内覧会ほどの念入りさではチェックができなかったのですが、
気になったのが、共用廊下の前の長尺シートに浮きがあったことです。
内覧会のときに買った打診棒(ユニディで売ってます)で玄関前を叩いたのですが、
周りと音が違ってて、そこだけ浮いてるんですね、長尺シートが。
内覧会の時は大丈夫だった箇所なので、1年で接着が剥がれてきたということだと思われます。
脚立にのって見れば分かるというのは、まだいいほうで、
タイルや長尺シートの浮きとかは、見ただけじゃ分かりません。
タイルについては、私の住戸の周りは、素人でも分かる浮きはありませんでした。
それと、サッシの水平がずれてくるんです。6ヶ月点検でも調整したのですが。
と同時に、指挟み防止ストッパが上下均等にぶつからなくなる。
ただ、余り開け閉めしない窓はずれてないんで、日常的に開閉してるから仕方ないのかなぁ、、、とあきらめています。
これは、サッシ屋さんがネジ1本で調整できるものなので、1年点検でも、また調整してもらうつもりです。
-
919
住民さんA 2008/10/26 10:03:00
>>910
ここは住民専用コミュニティーサイトなんだから、理事会の話も書いて良いだろって事!
-
920
住民さんA 2008/10/27 02:42:00
まったくですな。
言うだけなら簡単な、べきべき論はいらん。
-
921
住民 2008/10/27 02:58:00
煙草の件、よかったですね。これからは灰や煙等を近隣住戸に飛ばさにように注意しながら吸います。
-
922
住民さんB 2008/10/27 03:47:00
>916さんへ 915です。天井と壁は真っ直ぐではないですよ。私は気付いていなかったのですが、前出の友人の建築士が遊びに来た時に「すげぇ。波打ってるぜ」って言ってました。けど同時に、「天井は直すのは無理。壁は直るけどかなり面倒だから止めといたら?」とも言われましたよ。一応6ヶ月点検の時に鴻池に言ってみましたけど、「無理ですね」チャンチャンって感じでした。内覧会の時に壁の波打に気付き、6回もやり直しさせたというつわものもいらっしゃいましたけど、おそらくは内覧会時じゃないと、言ってみてもうちと同じだと思いますよ。
>918さん 以前の書き込みを振り返る程の時間的余裕がないのですが、おそらく私だと思います。前回も書いたかもしれませんが、GRとSPがクロスする辺りにある柱の床にひびが入っていてすごく気になったので友人にチェックしてもらった…っていう事も確か書きましたよね?あそこのひびは6ヶ月修繕で当然直すものと思っていたらおきざりですね。友人も打診棒で叩きながら確認してました。それと同じ事をしたのですね?自分の家の前は気にしていなかったので、今度やってみますね。ありがとうございます。サッシはうちは大丈夫みたいです。
-
923
マンション住民さん 2008/10/28 12:41:00
-
924
住民さんB 2008/10/28 12:43:00
-
925
マンション住民さん 2008/10/28 14:55:00
>>922さん
918です。
>GRとSPがクロスする辺りにある柱の床にひびが入っていて
なんか、取り繕った形跡があるんですけど(笑)。
先端が2-3センチ位の球状になっている棒です。さすがに、件の床は叩いていないのですが、
自分の住戸の前は一通りやってみました。
あと、サッシは、これも内覧会の時に建築士の方に教わったのですが、サッシの水平の確認は、
窓の下端を、閉めるか閉めないかギリギリのところであわせて、
上端に、サッシの枠との間に空間ができていないかを確認するんだそうです。
言葉だけで伝えるのは難しいので、内覧会の時の写真を添付します。
写真が90度回転していますが、下側(写真では右側)を枠にあわせると、
上側(写真では左側)に空間ができてしまいると、窓の建て入れの不具合です。
ところで、天井のスラブはプレキャスト・コンクリートだって、内覧会の時にGCの部長さんが言ってたような記憶があります。
ここで打っているわけではないので、品質は安定していると思うのですが、、、波打っちゃってるんですね。。。
素人目にも分かるほどなのでしょうか???
-
-
926
マンション住民さん 2008/10/28 14:58:00
自己レスです。
>>925
上から2番目の線上に見えるものです。
下端(写真では右端)では隙間がありませんが、上端(写真では左端)では隙間があります。
-
-
927
住民さんB 2008/10/29 16:38:00
925さん、916です。天井の波は、友達が来たときにも「何、この天井?」って言われたぐらい波打ってます。太陽の光で良くわかります。
-
928
住民さんB 2008/10/30 03:45:00
>925さん
内覧会時にお金をかけてみてもらっただけあってさすがに詳しいですね。写真添付までありがとうございます。今となってはどうしょうもないですが、私も内覧会の時に見てもらっていれば…と後悔しきりです。家の造りがいい加減なのに加えて、GCと鴻池の対応が最悪だからこそ「こんな家買わなきゃ良かった」としばしばつぶやいてしまいます。今からやり直せるならなぁ。GCの営業マンが新しいお客さんを連れて歩いてると「買わない方がいいですよ」と言いたくなります。まぁ余談ですが。
私自身はど素人なので、天井がプレキャストコンクリートと言われても何の事やらさっぱりなのですが、友人の建築士が言うには、枠組みにコンクリートを流し込んで造ってる…?とか。それが雑だからボコボコしてるんだよってな事を言われましたけど。つまり枠の形が残って見えてしまっているからこそボコボコに感じるそうです。???
嫌煙家の皆さんには全くお気の毒ですけど…。やっぱりベランダの喫煙は可でしたね。プロのはずの管理会社がわざわざあんな書き方の議事録を寄こすから住人同士こんなにもめて…。訂正するなら早くしろ!!って感じです。管理会社まで使えないなんて最悪すぎるわ。はぁ。
-
929
マンション住民さん 2008/10/30 14:25:00
>>928さん
925です。
> 内覧会時にお金をかけてみてもらっただけあってさすがに詳しいですね。
まあ、こんなマンションに金かけてもって感じですけど(笑)。
「プレキャスト・コンクリート」というのは、現場に枠組み作ってコンクリートを流し込むのではなくて、
別の工場でコンクリートを打って、それを搬入するというものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%8...
ただ、搬入するわけですから、無限に大きくできるわけではなくて、
それなりの大きさに小分けにせざるを得ないので、どうしても「継ぎ目」ができます。
我が家のLDKの天井を眺めると、十字に線がはいってて、継ぎ目があるるのが分かります。
あと、UBの点検口を開けると、やっぱり継ぎ目が見えます。
まあ、もし二重天井ならば、スラブが直接見えるわけじゃないから、粗さが誤魔化せるんですけど、
ここは直天井なので、そのまま見えてしまうんでしょう。
で、以前も書いたような記憶がありますが、私に対しては、GCと鴻池は、表面上は親切です。
でもGCCはたしかに???な感じがします。
私の場合、設立総会のときに地震保険に入ってないことを聞いた時点で、あきれましたが。
>>927さん
今改めて天井を眺めているのですが、上述の「継ぎ目」以外は特段目立ってはないんですが。
ところで、どちらの棟でしょうか? もしよろしければお教えいただけますでしょうか?
私はSCの中層階です。
ところで、タバコの件は、以前の議事録読んだ時から???で、規約ひっくり返して読みましたが、
そんなこと書いていなかったので、今回の訂正を見て、「あーあ、やっぱり」という感じです。
ただ、GCが組合の議決権をそれなりに持ってるから、管理組合変えたいって総会に諮っても否決されちゃうんだろうなぁ。
-
930
マンション住民さん 2008/10/30 14:34:00
>928さん
今後悔しているのであればなぜもっと考えなかったのでしょか。
>嫌煙家の皆さん。。。。。訂正するなら早くしろ!!って感じです。
ガッカリします。間違えを訂正して何がわるいのでしょうか。ベランダの喫煙はクレームがあったから、記載されているわけで、トラブルがなければそのままだったはず。
あなたは間違えた事はなのでしょうか。クレームばかり言っても意味ないですよね。
マンションン内の出来事と、ご自身のマンション購入&購入後の事とは分けるべきと思います。
言いたいことがあれば、直接GC、鴻池、管理会社に言ってほしいです。
-
931
マンション住民さん 2008/10/31 04:35:00
>930さん
もっと考えなかったから、今、後悔してるのではないでしょうか?
-
932
入居済みさん 2008/10/31 14:13:00
理事会について
議事録での不明点について、理事の人に聞けば?
ということですが、議事録の疑問点・質問については、
誰にどういった手段で聞けるのか?のかといった
連絡方法を次回の議事録に明記してみては?
※皆さんは理事の人への連絡方法しっていますか?
私は解りません。誰か教えてください。
想定すると、理事の部屋番号をしらべて直接、部屋に伺って話をするとの事ですか?
住民の好きな時間に、いつでも問合せできるんですか?
たとえば、質疑専用のメールアドレスぐらい作ったら?
-
933
住民さんC 2008/11/01 07:02:00
コンシェルジュに意見箱のようなものができたそうです。
掲示板に貼ってありました。良い方法だと思います。
物申すことはこれでできるようになったけど、
何でも簡単に通すわけではないでしょうから、
あとは懸案を、理事の皆さんによる平等な決定によって
解決していって欲しいです。
-
934
住民さんB 2008/11/01 12:22:00
929さん、我が家はSPの中層階です。
建物によって違うんですかね?
-
935
住民さんB 2008/11/03 06:19:00
>930さん
貴方はクレームを出した事はありますか?言いたい事があれば直接GC,GCC,鴻池…って書いてありますけど。私はGCとGCCに対してはかなり言ってます。でもほとんどが無視されてしまうんです。決して非常識な事を言ってる訳ではないと思います。このサイトにも以前書き込んだので、再度書くつもりはありませんが、危険だから直して下さいと言っても無視。よくて2,3ヶ月待って下さい…等と言われます。壊れている場所で、もし子供達が転んだら?去年の11月に入居してやっと1年待って先日直った所もありますよ。自宅は仕方なく定期修繕まで待ってますが、共有部分でこれです。巨大マンションでイチイチ聞いてられないのは解らなくはないのですが、危険が伴うような破損でこれです。 鴻池とは大喧嘩をしましたし。せっかく家を買ってこんなに嫌な思いを沢山させられるとは思っていなかったので、このサイトでは愚痴ってしまうんです。不快な思いをしたのならごめんなさい。
-
936
住民さんB 2008/11/03 11:20:00
ピアノを持っている方
常識の範囲は人によって違いますが朝10時前と夜は9時すぎたら遠慮してもらえませんか?
想像している以上に音は響いています。
-
-
937
住民さんA 2008/11/03 12:39:00
>>936さん
同感ですね。
ピアノについてもルールを設けるべきだと個人的には思います
ピアノを持っている方がこの掲示板見て、少しは気を使ってくれればよいのですが
-
938
マンション住民さん 2008/11/04 04:06:00
最近、丹沢の山々や富士山が見え、秋から冬に向かってるんだなぁ・・・と感じます。
夢見ヶ丘公園も色づいてきましたね!
西側のエントランスのピクチャーガーデンのもみじ、去年照明に照らされ赤く染まっていて、綺麗だったことを思い出します。早く赤くならないかなぁ。。。
もう一年経ったですねぇ。
我が家は、指摘する箇所もないまま、快適に過ごしております。
掃除嫌いのため、なかなか新築同様とはいきませんが…
GCは、仕様の評価がいつも低く言われていますが、私には特にそうは感じません。
もっとも、新築のマンションに何度も住んだわけではないですから、他のデベさんのことはわかりませんが。
-
939
マンション住民さん 2008/11/04 14:57:00
≫936さん、937さん
我が家も同様です。。。
引っ越ししてきた初日にピアノが鳴り響き嫌な思いをしたことを
思い出しました。
ただ、今はなんとくなく慣れてきました。
最初は、同じところばかりの演奏で、またここか!と思ったものですが、
1年たち少しは成長を感じています。
それでも、やっぱりルールを作ってもらえるとうれしいですね!
-
940
マンション住民さん 2008/11/04 15:01:00
>938さん
夢見ヶ丘公園は、桜が満開の時に行きました!!
その時もすごく良かったのですが、紅葉も綺麗なのですね。
久しぶりに行ってみようかな〜
-
941
住民さんB 2008/11/11 03:42:00
GRは山の景色がいいでしょうね。冬だけでも富士山を見て暮らせるのは羨ましい限りです。入居したての去年はよくGRの15Fの渡り廊下やSPの20Fに上がって富士山を見に行ったものです。
我が家はSPですが、朝の色が一番好きです。今なら5時半過ぎから6時前くらいまで。川崎の街に後光が射したように、日の出の光が川崎のビルをピンクに染めるんです。それを見て勝手にミニミニ摩天楼と名づけて毎日楽しんでいますよ。早起きが苦手な方ももっと冬が深まればもう少し遅い時間帯に見られますよ。
-
942
住民さんA 2008/11/14 22:19:00
>>No.914
理事になるから方法を教えてくれよ!
-
943
928ではない住民 2008/11/14 22:37:00
>>No.930
>ガッカリします。間違えを訂正して何がわるいのでしょうか。・・・
928ではないですが、間違えを訂正して悪いなんて言ってないだろ!
管理会社、理事会たる所が、良く確認もせずに**げた議事録配布するからだよ
ベランダ喫煙家としては騙された心境だったと思うよ。
何となく集まって、茶をすすり雑談しながら淡々と理事会しているとしか思えない。
>マンションン内の出来事と、ご自身のマンション購入&購入後の事とは分けるべきと・・・
固いこと言わないで!それからここは何でも書いて良いんだよ。
-
944
住民 2008/11/16 06:51:00
来客用駐輪場に停めているバイクの撤去は進みませんね。
理事会で撤去すると決まったようですが、やっぱり無理なんでしょうか
玄関から歩いていくと、非常に悲しいです
倒れてケガをしたり、歩行者と接触事故でも起こらないと変わらないのでしょうか
理事会に言っても、ゴクレに言って改善されない問題はどうしましょう。
無断駐車禁止の貼り紙が、ポイ捨てされていて、モラルの無さに落胆(拾って捨てておきました)
-
945
マンションアナリスト 2008/11/16 07:55:00
944さん
バイクのイグニションキーの差込穴に瞬間接着剤をたらし込めばいいですよ。
持ち主が懲りて別の場所に移動してくれるでしょう。
-
946
住民 2008/11/17 00:29:00
そうなるともう犯罪ですね。器物損壊で捕まってしまいます(笑)
そこまでしなくても、GCCも区の土木事務所に連絡するなどして放置車両としてもっていってもらうような手続きをとればいいのに。
-
947
住民さんA 2008/11/17 04:57:00
道路などと違い、敷地内の無断駐車の撤去はお金がかかります。
そうなると、そのお金の出所など・・・問題はたくさんあるのかなと思います。
警告することで移動してもらうのが一番いいんですけどね。
こんなに住民から非難されているのに、移動しない持ち主の方の神経は理解できかねます。
-
948
住民さんB 2008/11/18 03:16:00
主婦の皆さん助けて下さい。前にも掃除について聞きましたが、12月が近づき大掃除の事を考えています。うちは普段かなり力を入れて掃除しているつもりですが、去年は引越ししたてで大掃除しなかった為か、汚れが気になるところがあり困っています。1つでも対処策があれば教えて下さい。
①人工大理石の汚れ〜うっかり置いた鍋底の黒いのが消えません。
②トイレの蛇口〜まるで古い家のように蛇口の下の方に水垢なのか鉄錆のような物が付いています。
③敷居〜黒ずんでいます。
④洗面台の上にあるシンクのふたを開け閉めするところの周り〜もらい錆なのか茶色くなってます。
⑤ベランダへ行くところの1段高くなったところの黒ずみ
⑥換気口のふたとその周辺の黒ずみ 〜⑤⑥はおそらく外からの土埃。
以上です。よろしくお願い致します。
-
949
住民さんB 2008/11/18 16:55:00
-
950
住民さんB 2008/11/19 04:17:00
>949さん 早速ありがとうございます。通常の掃除だとマイペットかマジックリンを使っているのですが…。台所洗剤かぁ。早速やってみますね。
948ですが追加です。
⑦ドアの内側〜下の方に靴の蹴りあと(?)がついています。
-
951
住民さんA 2008/11/19 04:20:00
>943さん
全く同感です。
それにしても、「〜すべきだ」とか「〜すべきじゃない」とかえらそうに言えちゃう人がいる事が私には不思議でなりません。
-
952
住民 2008/11/21 16:52:00
議事録が貼りだされてましたね
車の警報が誤作動したことが、長々書いてあったけど、そんなことより、無断駐車や無断駐輪をどうにかして欲しいですね〜
利用料を払ってるのが意味無いです!駐車場の二台とか、後でよいでしょ!
資源回収は素晴らしい変更だと感じました!
-
953
マンション住民さん 2008/11/22 13:46:00
いつも駐車場の一番上に止まってシートをかけてある二台のバイク撤去してもらいたい
毎日あのバイクを見ると気分悪いです
-
954
住民さんS 2008/11/22 14:06:00
きちんとルールを守りましょう!!!!!!
自分もバイク乗るが恥ずかしいです
一緒にしてもらいたくない
GCCさん撤去してください
お願いします。
-
955
住民 2008/11/23 07:38:00
車両放置問題を改善できないので、確実に増えてきましたね
路上駐車違反は、逃げたら車検を通せない・追徴金などあるんだから、貼り紙無視を続けるなら、同様の対処も仕方ないですね
理事会の方もルール違反しているから、放置なんですかね〜
NYの地下鉄のようになる前にどうにかしないと、盗難、落書、事故、不法投棄と、手に負えなくなると思うのです
-
956
住民X 2008/11/23 09:34:00
敷地内で当たり前のようにタバコ吸ってる輩がいるし、最悪だなあ。バイクにそろそろ悪戯しちゃおっかな(^O^)
-
957
住民さんA 2008/11/26 12:36:00
本気の悩みを聞いてください。。。(涙)
みなさんは騒音や近隣の生活音、どれくらい聞こえますか!?!?
私は毎日、毎日騒音に悩まされています!!
毎日ドーンやドンなど。
何の音かは分かりませんが、まるで家具か何かを倒しているような音です。
朝と夕方2時間づつ位・・・1日に計4時間は悩まされています。
上の方の生活リズムと思われます。
DIYが好きな方なのか、引っ越してきた当初は毎日、そして今は土日は3,4時間ドリルの音が聞こえる日もあります。
音源はおそらく上の階の方。
よっぽど騒々しい方達が住んでるのか!?とも思いますが、床にも問題あると思われます!
なぜなら上の階の方が、掃除機をかけてるのも分かりますし
(ウィーンやガリガリという音が30分くらい聞こえる)
ディスポーザーを使ってるのも分かります。
上の方がベランダに出るのも分かります!
乱暴に窓を開けてるっぽいのもあると思いますが、開ける音がかなり大きく(ガラガラドーン)聞こえます!!
上の方がかなりうるさいのもあると思いますが、床にも問題あると思います。
今まで2回分譲マンションに住んだことがありますが、上の人“生きてるのかな?大丈夫かな?”と不安になる位、何も聞こえませんでした。
生活音が聞こえるのは初めてです!!
しかもかなりうるさい。。。(涙)
あと、どこからか犬の鳴き声も聞こえます。
外に出ると聞こえません。
一生に一度の買い物、本当にどうしたらいいのか悩んでいます。
欠陥を訴えて、どうにかなるものなのでしょうか??
全額還ってくるのであれば(そんな事あるわけないと思いますが)、
他のマンションに買い替えたいくらいです(涙)
本当に本気で悩んでいます。
-
959
入居済みさん 2008/11/26 15:25:00
>957さん
今まで2回分譲マンションに住んだことがありますが?
一生に一度の買い物、本当にどうしたらいいのか悩んでいます
他のマンションに買い替えて」ください
-
960
住民さんA 2008/11/26 15:59:00
>957 さん
本気で悩んでます。
意地悪にイジメないでください。。。
2回分譲マンションに住んだことがあるというのは、
1回目は両親が購入した(一軒家から引っ越しました)マンションに2年間、
2回目は独身時代3年間住んでいたマンション(これも両親が購入)だからです。
今回は結婚して、主人(詳しく言えば義父も、ですが)
が購入したので、一生に1回という意味で書きました。
いつか、もう1件購入して引っ越すのは目標ですが、
先の事は分からないし、大きい金額ですので、一生ここに住むかもしれません。
なので『一生に一回の買い物』と書かせて頂きました。
決して、イタズラでこの掲示板に書き込みをしているワケではありません!
信じてください。
本気で悩んでいます。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
-
961
住民さんA 2008/11/26 16:05:00
すみません、No.960 の訂正です
>957 さん
ではなく
>No.959 さん
でした。
-
962
マンション住民さん 2008/11/27 00:52:00
>みなさんは騒音や近隣の生活音、どれくらい聞こえますか!?!?
上階の子供(?)が走り回る音が、たまに響きますがそれ以外の生活音はほとんど聞こえません。
隣は小さいお子さんが3人いるので、それなりにうるさくてもいいはずですが、それこそ「ほんとに生活してるのか?」というぐらい音は聞こえてきません。
確かに工具の音らしきものが聞こえてくることもありますが、毎週ということはないし、そもそも音源が特定できません。
あまりにも私の現状とかけ離れてるので、正直、別物件の話かと思えます。
「一生の買い物」をしたプレッシャーから幻聴でも聞こえてるのかとさえ思ってしまいます。
事実として、それだけの音が響いているというのなら、聞こえているのは御宅だけではないはずですし、各種録音機器を使って「証拠」を残して、管理会社なり、管理組合なりに訴えてはいかがでしょうか?
また、そういう訴訟も行われているはずなので、詳しく相談できる弁護士なり何なりも探してみてはいかがでしょうか?
(多少お金はかかるでしょうが、少なくともマンションを買い替えるよりははるかに安く済むはずです)
-
963
住民さんA 2008/11/27 12:47:00
>No.962 さん
ありがとうございます!
他の方の状況を聞けて、大変参考になります。
本当にありがとうございます。
では・・・うちだけナゼそんなに聞こえるのか?
本当に不思議です。
そして・・・すごく悔しいです。
よっぽど本当にひどく上の方がうるさい方たちなのか?
それとも、たまたまうちの天井と上の階の床との間に、何かミスがあったとか?
考えに考えた挙句、これは本当に素人の私の思いついた考えなのですが、
床にUVコーティングをして響くようになってしまった、とか?
(初め、うちはUVコーティングをしようとしていたのですが、
一重床のクッション性がある床には止めた方がいい、
と内覧会に同行してくれた一級建築士の方がおっしゃっていたのを思い出しました!)
はい、私も録音して証拠を残そうと思いました!
ですが、ビデオカメラ持っていなくて。。。
でも、このまま毎日続くようでしたら、ビデオを買って証拠を録画したり、
最悪弁護士の方にも相談しなくては、と思っています。
上の方がどんな方か分からないので
(もしベランダで怒鳴っていたのが上の人だったら!!昨今、逆恨みの事件もありますし・・・)
中々勇気も出ず、まだ踏み出せないではいますが、
1年も毎日騒音が聞こえるので、何かしら動き出さなくては、と思い始めています。
-
964
住民 2008/11/27 13:34:00
近隣からの音、LDでは、テレビ消して、聞き耳たてれば、多少聞こえます。
気になるレベル、会話が出来ないレベル、人それぞれだと思いますが、気にしない私には、ほぼ無音
玄関側で夜、上階の人が帰宅するのは、はっきりわかりますが(寝ているので)
長時間続かないから、問題なし!
-
965
マンション住民さん 2008/11/28 00:41:00
>957
テレビなどを消して室内にいると、犬の声は聞こえますね。
夜鳴きかな?と思われるあかちゃんの声も聞こえます。
特に通路側に居る時の方が気づきます。気になる程ではないのですけど。
うちは上下階共働きのご夫婦(子供さんもいるようです)みたいなので、
帰宅したかな?位は分かります。
その時うちでは子供を寝かせる為に寝室にいるので、気づいてしまう程度です。
下の階の方がベランダで、通話している事が多々あります。
内容までは分かりませんが、人の声って結構気になりますね。
うちは室内改造こそはしていませんが、床にカーペットをひいていないので、
掃除機等の騒音や振動が伝わりやすいのかな?と思います。
騒音の主がもし私たちだったらと考えると、申し訳ない気持ちで一杯です。
もし差し支えないようなら、どちら側を購入したのか教えて頂けないでしょうか?
ちなみにうちはガーデンレジデンスです。
-
966
マンション住民さん 2008/11/28 00:45:00
近隣の生活音は、上階のものからというのが一般的。特にモノを落とした音とか掃除機の音とかの壁に直接衝撃が加わるような場合でしょうね。私のところも(SPです)こういった上階からの生活音は聞こえます。ただし、時々ですが。ミレナリーの販売用HPには、ここの防音については「LL-45等級フローリング採用」で「サンダル音は聞こえる」、そして配慮については{少し気をつける」というふうに明記されています。「LL-45等級」は知識がないのでよくわかりませんが、「サンダル音は聞こえる」程度というのは、少なくとも私の住居については該当します。つまりGCはウソを言っているのではない。
ということは、私の住居の状況がミレナリーの一般的基準であったとすればの前提ですが、原因は、Nov.957さんのご指摘の通り。
1.よっぽど本当にひどく上の方がうるさい
2.たまたまうちの天井と上の階の床との間に、何かミスがあった
あるいは、もう一つの可能性として、少々失礼かもしれませんが
3.Nov.957さんが少々神経質すぎる
この三つが考えられるのではないでしょうか。
客観的な結果を得るためには、やはりGCと連絡を取り、鴻池組に調べさせるべきでしょうね。
957さんの発言でちょっと気になるのはUVコーティングが影響しているとか、ビデオカメラを持っていないといった書き込みです。一般的に考えてUVコーティングすることで騒音が突然発生すると言うことは考えられませんし、録音するならビデオカメラと言うよりレコーダー(テープレコーダーとかICレコーダー)ですよね。もちろんビデオカメラでも録音はできますが。ご不安なのでしょうか、ちょっと混乱されているようにも思えますが。
いずれにしてもまず状況を録音し(一日トータルで四時間騒音が続くのですから、これは可能だと思います)、それを証拠にGC=鴻池組に原因を調べさせ、しかるべき対処を図るのがいちばん納得される方法なのではないでしょうか。
-
967
住民さんA 2008/11/28 05:46:00
>No.965 by マンション住民さん
書き込みありがとうございます。
ガーデンレジデンスではありませんので、安心してくださいね!
本当に本当にありがとうございます。
「テレビなどを消して室内にいると、犬の声は聞こえますね。
夜鳴きかな?と思われるあかちゃんの声も聞こえます。」
この2つは同じ状況なので、うちだけではないとホッとしました、安心しました。
でも、確かにこの2つは小さい音なので・・・私も平気なんですが。。。
他の音は、通路側のお部屋にいる時、分かるんですね。
うちの場合、通路側の部屋にいる時は、ドーンやドンは時々ある位で、たまの事なので、これも私も我慢できます。
逆にリビングにいる時が、毎日ドーンやドンが1,2時間、午前と夕方に続いて辛いです。
やっぱり戸々の違いがあるんですね。。。
ベランダで話をしているのは、やはりみなさん一緒みたいですね。
かなり分かりますよね。
花火の時と、他に数回ありました。
ですが、その時は和やかに話していた雰囲気ですし、内容までは分からないし、一時の事なので
「外にいるんだなー」「お互い様だからー」と思いました。
しかし、ベランダで怒鳴っていた時は、本当に本当にまいってしまいました。。。
>No.966 by マンション住民さん
3.Nov.957さんが少々神経質すぎる
↑
1年が経っても、(私が家にいる日は)毎日騒音が聞こえ、確かに今は神経質になっているのかもしれません。。。
引っ越してきた当初はドリルや何か削ってるような音が毎日し、数か月たつと毎日の騒音に悩まされ始めました。
主人もうるさいとよくイライラしておりました。
でも今でも、主人が休みで家にいる日は、ドーンやドンが聞こえ始めると、「うるさいなぁ、何やってるんだろう」と主人も言っているのも事実です。
UVコートなのですが、一級建築士の方に「やめた方がいい」と言われただけで、理由は聞いてません。
あまりに音がうるさいので、私が素人なりに考え込んでしまいました。。。
クッションのフローリングは柔らかいから音とか振動を吸収するけど、UVコートは硬化して硬いから音が反響するかも、と。
間違った見解、憶測を書いてしまってすみません。
ビデオは——レコーダーというものがあるの知りませんでした!
本当に機械音痴、メカ知らずで。
すみませんでした!
でも、証拠を撮るのであれば、レコーダーを買います!
ICレコーダーっていうものがあるんですね!
ありがとうございました。
-
968
マンション住民さん 2008/11/29 05:39:00
我が家もたまに響いてくる音を聞くことがあります。
その度に上階の人は何をしているのだろう?と思っていました。
ある日、音がしている時にベランダから下を見たら、1Fのベランダでエアコンの工事を
しているのを見ました。
するとその作業に合わせて、我が家にまで音が響いているのが分かりました!
それまで上階の人の音が響いてきているのだとばかり思っていた音が、実は上階からの音とは
限らないんだなぁと思ったものです。
もちろん生活音は、ある程度は聞こえてきます。我が家の場合は、ピアノの音が気になります。
前にも書き込みましたが、もう少し上手なら気にならないのですが。。。
今日もお昼を食べている時にピアノが聞こえてきたのですが、私は気づいても妻は気づかなかった
と言っています。感じ方に個人差があることも確かなようです。
我が家も階下のお宅にご迷惑をかけていないか心配です。
-
969
マンション住民さん 2008/11/29 06:55:00
以前職場で建物の改築工事があった時
工事は地下なのに、なぜか自分の職場(3階)の上の階(4階)から
工事の音が聞こえることがありました
理由を聞いたら、躯体が共鳴して上から音が聞こえてくるそうです
音の伝わり方ってわからないものですね
-
970
住民さんA 2008/11/29 12:39:00
>No.968 by マンション住民さん
>No.969 by マンション住民さん
なるほど。
上からの人とは限らないんですね!
では、いざ特定するとなると・・・どこのお部屋からかは難しそうですね。。。(涙)
-
971
マンション住民さん 2008/11/29 14:18:00
>970さん
>毎日ドーンやドンなど。
>何の音かは分かりませんが、まるで家具か何かを倒しているような音です。
>朝と夕方2時間づつ位・・・1日に計4時間は悩まされています。
>上の方の生活リズムと思われます。
上の人(下の人?)が、任天堂のWii等を、朝晩やってるとか???
友人の上階の夫婦が、社交ダンスをやっていて
毎晩毎晩2時間〜3時間位、足音がコンコン響いて、イライラすると言ってました。
上階からと思われる音問題に関しては、私も他人事ではないと思っています。
ひとまず、音源をなんとか特定できることを願っています。
-
972
マンション住民さん 2008/11/29 23:41:00
>>969です
躯体にドリル等で穴をあける場合は音の共鳴はあると思いますが
>>971さんの知人のお宅のように、上階で社交ダンスのコツコツという音は
共鳴しないような気もするのですが・・・
-
973
マンション住民さん 2008/11/30 01:38:00
先日、鴻池組が点検でやってきた際に、防音の構造について聞いてみました。
ミレナリーの場合は、通常より天井のコンクリートの厚みがあること、直天であること、この二つで、音の抜け方については通常のマンションとは異なるとのこと。
具体的にはまず、天井の厚みが30センチと厚めなので、通常のマンション(20〜25センチ程度)よりは上階の音が伝わりにくい構造にある。ただし、直天なので、天井を抜けてしまった音を遮ることがない。
これらをトータルに判断すると
「上階の人のしゃべり声が伝わってくることはない。聞こえるとすれば窓から」
「コンクリートが厚い場合,低音の遮音性に優れる半面、高音はそうでもない。だから高音は伝わってくる。これに対処するためには二重天井にすればよいのだけれど、直天なので、それは無理。だから「コンコン」というような、ものを叩く音やドリルの音は聞こえる」
ま、こんなことらしいです。ちょっとホラーぽく言いかえると、上階で殺人事件があったとしたら、叫び声や格闘する音は聞こえないけど、凶器の刃物が床に落ちる音は聞こえる、ってなことになるんでしょうか(ヤボな例で、すみません)
鴻池組の人が本当のことを言っているという前提で、書き込みました(対応は、上から目線の方で、最低でしたが)。参考までに
-
974
マンション住民さん 2008/11/30 07:45:00
西側入口のバイク即時強制撤去を!
中古屋に売り飛ばし、管理費に充当してください
-
975
マンション住民さん 2008/11/30 08:54:00
同感です・・・
>No.974 by マンション住民さん 2008/11/30(日) 16:45
>西側入口のバイク即時強制撤去を!
>中古屋に売り飛ばし、管理費に充当してください
-
976
マンション住民さん 2008/11/30 09:28:00
売り飛ばすのに賛成ですよ
貼り紙されても置いている厚顔無恥な人間が
同じマンションの住民かと思うと腹立たしいです
-
977
住民X 2008/11/30 12:00:00
とりあえずチャリンコのタイヤは何台か針で刺して空気もらしといた。単車は何しようかな(^O^)
-
978
住民 2008/11/30 12:05:00
GCCは騒音もよいけど、ルール違反をまずは対処して欲しい
生きていく上で、仕方ない音を注意するより、まずは規約やルールを守るのが先では?
掲示板を参考に?掲示板を作成するより、バイクの撤去をお願いします
駐車場の自転車もね。
-
979
怒れる住民 2008/12/01 12:56:00
厚かましくもバイクを放置している愚劣な人間への具体的な制裁を本気で考えるべき!
きちんと利用料支払ってる人間として怒りがこみ上げてきますよ
-
980
入居済みさん 2008/12/01 13:04:00
バイクの件は前にも書きましたが
鍵で施錠するのがいいのではないのでしょうか?
お金も大して掛からないし、なんなら100均ので・・・・
いかがですか?ご覧になってる総会出席者様
-
981
住民さんB 2008/12/02 08:46:00
匿名という事で、『2ちゃんねる化』していませんか?
文体が乱暴で、意見が過激になっている方が目に付いてしまいます。
なんでも書いて良いといっても、節度のある文章を心がけて欲しいと思います。
荒らしの方には通用しないでしょうけど・・・。
『同じマンション住民』という表現を使うのであれば、そういう所から見直してみたいですね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件