東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 北新宿
  7. 新宿駅
  8. ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート3
匿名さん [更新日時] 2013-02-22 08:51:12

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150504/

ザ・パークハウス 新宿タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.07平米~114.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:平和不動産

施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-20 23:49:11

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    20階以上あるマンションでしたら免震か制震構造であって欲しいですよねー。
    20階以上で耐震構造のマンションは今後、価格が暴落しそう…
    ここは中古物件が出たら注目したいです。
    むしろ中古の方が人気がありそうですね。

  2. 502 匿名さん

    わざとらしい無理矢理な話だなあ
    失笑ものだよ

  3. 503 匿名さん

    今時、これから発売する高層タワーで耐震構造だったらやばそう。
    10年後、20年後は確実に敬遠される物件の代名詞になってそう。
    賃貸ならアリかも知れないけど・・・一生もの買い物としては危険で手を出す気になれない。

  4. 504 匿名さん

    免震装置って50年ぐらいで交換って本当ですか?
    その際、一時的に転居しなければならないらしい。
    何方か詳しい人います?

  5. 505 匿名さん

    いろいろ方法はありますが住民が転居しなくて良い方法は支柱のゴムなどを一本ずつ交換する方法ですかね。
    家屋を壊さず数メートル横へ移築する方法に似た感じです。
    でも50年もたてばさらなる新技術が開発されて低コストで交換できると思います。

  6. 506 匿名さん

    免震はゴム交換が経済的にも構造的にも大変だということは
    伏せられてる。今から交換についてちゃんと確認しておいた方がいいよ

  7. 507 匿名さん

    トヨタ車のハイブリッドのモーターみたいなものですか?

  8. 508 匿名さん

    同じ車に10年も乗らないだろ。

  9. 509 匿名さん

    ただの耐震構造のなんちゃって高層マンションを買う住民とは
    そもそも生活レベルが違いそうだから
    ここの住民は痛くも痒くもないのかもね。

  10. 510 匿名さん

    100年経っても健在なのは耐震なんだけど。
    東京駅、同仁会アパート(90年かな)、問題はメンテナンスでしょう。

  11. 511 匿名さん

    20階以上で住居目的の高層マンションとは話は別でしょう。
    それに東京駅も結局、免震構造へと変りましたね。

  12. 512 匿名さん

    そんな事考えてんのか。
    さびしい奴だな。

    どうでもいいだろ。



  13. 513 匿名さん

    このご時世で免震でもない高層タワーマンションなんて
    建築費を安く済ましたいデペと安く買いたい買い主がいるようなマンションなんだから
    ここで議論しても意味がないよ。
    他でやりなさい。

  14. 514 匿名さん

    うるせえな。
    免震だろうが耐震だろうが揺れる時は揺れんだよ。

  15. 515 匿名

    50年後には簡単に免震の修理ができるという期待を皆もっているけど、修繕計画や積立金が計算できない。
    ある程度経ったら引っ越したほうがいい。

  16. 516 購入検討中さん

    何を熱くなってらっしゃるのか!もう少し冷静になられたらいかがですか?何が目的なのか意図がよくわかりませんが、少なくともこの価格帯のお住まいに住まわれるような方ではなさそうですね・・・。

  17. 517 匿名さん

    50年先の話を今この検討版で色々いっても仕方ない。

    ところで後どのくらい残っているのでしょうか?
    ホームページからは、少しずつ間取りが減っている印象です。

  18. 518 匿名

    2週前くらいに、一気に在庫が減った週があったから、そろそろ隠れ在庫なしかなって気がするね。
    公開されてる情報だと南、西メインで27戸だっけ?
    売れ残りといわれていた割には、なんとか1割未満まで持ってきた感じだね。

    年内狙いだと今週仮審査で、週末に本契約がメインだろうね。
    提携ローンなら今週末見に行って、来週仮審査でギリギリ年内実行かも?って感じだろうから
    年内完売はちょっと難しそうだねぇ

  19. 520 匿名さん

    とっくに完売しなきゃダメでしょ…

  20. 521 物件比較中さん

    ここは、多少売り出しタイミングが遅かった記憶が。
    とても好調とは言えないけど
    完売直前なら妥当でしょ。

  21. 522 購入検討中さん

    値引きしてほしい

  22. 523 匿名さん

    営業に頼んでみたら?

  23. 524 匿名さん

    年度末に向けて本気で値引きしてくるでしょ。

  24. 525 物件比較中さん

    値引きありますよ。
    一割くらい安ければかなりお買い得ですよ!
    もっと引いてくれるかもしれないし。

  25. 526 購入検討中さん

    >518
    提携ローンなら今週末見に行って、来週仮審査でギリギリ年内実行とおっしゃいますが、そんなに早く融資実行できるものなのでしょうか?私の場合、他に2~3件検討している所がありますが、だいたい大手さんは来週位から年末休みに入るみたいですし、ちょっと厳しいじゃないんでしょうか!?年末押し迫ってまで営業を続けるほど売れ行きの悪い物件とはとても思えませんが・・・。

  26. 527 匿名さん

    売上も勿論でしょうが、お客さんが住宅ローン減税を受けられるようにする為に頑張っているだけではないですか?

  27. 528 申込予定さん

    今後の西新宿界隈には、大規模高層マンションしか建たなくなると考えると、大規模超高層を好まない方には貴重な物件ですね。
    再開発は遅れているようですが。

  28. 529 申込予定さん

    ラトゥール新宿グランドとここは
    スペックはどちらか上ですか?
    向こうは賃貸なので、あまり比較できませんが、、

  29. 531 購入検討中さん

    >527
    最高控除額が来年になると100万円違ってくるとはいうものの、平米100万円位する物件を購入される方々が、そこまで当てにするものなのでしょうか?私は一生の買い物ですから100万円の違いで判断を誤りたくはないですね。そもそも、この価格帯のマンションの販売さんで、ローン控除をネタに勧めてくる方にあまり出会った記憶もございませんが・・・。

  30. 532 匿名さん


    購入を減税に振り回される事は無いでしょうね。

  31. 533 購入検討中さん

    >530
    ちょいちょい埋め立て信者さんが顔を覗かせているようですが、目的は何なのでしょうか?やっぱり湾岸の販売さんですか?
    なんだか場違いで滑稽というか痛い感じがしますね。

  32. 534 入居済み住民さん

    購入の決定を大きく左右するものでは無いものの
    ローン減税については、意識して購入しましたよ。

  33. 535 購入検討中さん

    値引きに比べればローン減税なんて…。

  34. 536 匿名さん

    高価な住まい。ながく安心して住みたいのは誰でも同じ。
    万が一の災害時などに備えの有るマンションは魅力ですね。
    http://www.mecsumai.com/brand/detail/id/213?adid=mlm255

  35. 537 匿名さん

    おしゃれな感じの共有部がいいなって思ています。
    ローン減税も気になりますが、まあそれだけで急ぐのもと考えて
    ゆっくり見て回っています。

  36. 538 匿名さん

    地盤がいいうえに、高さが低めの免震マンションってのが魅力ですね。

  37. 539 匿名さん

    青梅街道沿い、東京栄養専門学校のところ、ずっと工事しているけど、ビルがたつのかな?

  38. 540 匿名さん

    このマンションに限らず、都庁の御膝元である西新宿の地盤の強固さは
    心強いですね!湾岸は津波も恐ろしいですし、地盤と内陸はキモです。

  39. 541 匿名さん

    何十年、何百年に来るか来ないかの地震についてより
    365日24時間浴びせられる車の排ガス等、環境の方を重要視するべきでは

  40. 542 匿名さん

    未だに30戸以上の売れ残り、単純に需要がないマンションなんでしょう
    色々な面でミスマッチなんでしょうね

  41. 543 匿名さん

    施工後まだ1年たっていないのにこれだけ売れれば十分人気物件でしょ。ニッ コリ。

  42. 544 匿名さん

    結果、住人達はもう片方の価値感だという事ですよ。

  43. 545 匿名さん

    マイノリティだといざというときに苦労します

  44. 546 匿名さん

    ここの環境が嫌なら住まなければいいだけ。地震が来る来ないは分からないけどいざ来たときに泣きたくないからここに住むんです。
    よね?

  45. 548 匿名さん

    頑張れ。住民さん

  46. 549 匿名さん

    いざという時に売れないリスクも検討しないとね
    なにせ不人気なんだから..

  47. 550 匿名さん

    東京の繁華街は新宿から池袋に移り変わりつつあるからな
    中国人を含む海外観光客の観光地として

  48. 551 匿名さん

    副都心線の開通で一番損をしたのが池袋
    埼玉県民は新宿、渋谷に流れ
    神奈川県民は池袋には用はない。行っても新宿まで

  49. 553 匿名さん

    ここが売れないのは、立地と屋内仕様と残りの間取り等が販売価格にあってないだけではないですか?
    有りな物件だけど、この値段だと高いって思っている人が多いのでは?

  50. 554 匿名さん


    安くはないわな。

  51. 555 匿名さん

    >副都心線の開通で一番損をしたのが池袋

    いや池袋民は新宿・渋谷の都会に出れてうれしい

  52. 556 匿名さん

    池袋住人なんて埼玉に比べたら少ないし
    そもそも新宿渋谷なんてすぐだろw

  53. 558 匿名さん

    三丁目辺りは副都心線が出来て更に賑わってるみたい。

  54. 559 匿名さん

    ・最悪な環境で割高でも、地震が来た時の為に購入する人
    ・いつ、どんな規模で来るかも分からない地震の為に、極悪な環境に住むのは耐えられない人

    それぞれの価値観でいいのでは。

  55. 560 匿名さん

    ついでにここが極悪な環境と感じるか、便利だと気に入るかも人それぞれ。

  56. 562 匿名さん

    青梅街道ですが起点近く、その先は靖国通り。
    タクシーが殆どだからね。
    もちろんタクシーだけじゃないけど。
    西新宿駅まで徒歩6分。


  57. 563 匿名さん

    便利だと思うに1票
    最悪の環境ってどんなのが最高な環境なんだろうか?
    湾岸とか言わないでね。

  58. 564 匿名さん

    埋立地?池袋に決まってるだろ

  59. 565 周辺住民さん

    ちょうど中野坂上と成子坂に挟まれた坂下の窪地ですからね
    色んなモノが溜まりますし、まぁ空気が悪いのも仕方がないかと・・

  60. 566 匿名さん

    埋立地は最悪そう。
    こんなところにまで顔をだすほど必死にならなきゃいけないんだから・・・

  61. 567 匿名さん

    便利に一票!工業地帯とか、区内でも歌舞伎町付近とかもっと酷い環境は沢山ある。

  62. 568 匿名さん


    嫌なら他に行けば良い。

    きっと、お気に入りが見つかる。

    誹謗中傷はやめましょう。

  63. 569 匿名

    住人ですが、ここで語られている誹謗中傷を虚しく感じるほどに、マンションには満足しています。免震マンションのため、ここに引っ越ししてきてから揺れを感じたことが殆どありませんし、交通の便も抜群で、利便性は極めて高いですし、一階のロビーやエントランス、庭もいい感じで、部屋の内装や住み心地も非常に良いです。一点、気をつけたのは、吸気口に市販のフィルターをつけたことくらい。他は私にとっては完璧です。ご参考程度に。

  64. 570 匿名さん

    売れ残っているのは多くの人と価値観が合わないからかな。
    いざという時、売れなさそう

  65. 571 匿名さん

    施工後まだ1年もたったてないのに、これだけ売れていれば
    まずまずの人気ですね。

  66. 572 いつか買いたいさん

    タワーマンションだからしゃーないけど
    窓がない部屋がある間取りを高値で買いたいと思う人はいないだろう。

  67. 573 匿名さん

    アイタウン向かいの再開発はいつから始まるのでしょうか? 超高層マンション棟と商業棟が出来る様ですが。

  68. 574 匿名

    あそこは再開発にともなって閉店する店がちらほら出てきたからそろそろ開始だな

  69. 575 匿名さん

    一方、西新宿3の大規模再開発は難航してるみたいですね。

  70. 576 検討中の奥さま

    もとまちユニオンは快適に買い物できますか?

  71. 577 入居済み住民さん

    非常に重宝しています。そこまで高くもないですし、ちょっと良い物が揃っています。

  72. 578 匿名さん

    もとまちユニオンはかなりいいよ!
    このマンションだけじゃなくて、地域全体にとってもあの店の出店は良いことだったんじゃないかな。

  73. 579 ご近所さん

    三平ストアで十分だったのに...

  74. 580 匿名さん

    あのビルとこの界隈全体がチープな印象になっちゃうようなスーパーじゃなくて良かったですよ。

  75. 581 匿名さん

    それにしても売れないね。ここは....

  76. 582 匿名さん

    これだけ便利な場所で、
    良いスーパーもあって、
    地震が来ても安心なのに売れない

    物件価値を冷静に判断する人が多いってことだな

  77. 583 匿名さん

    高すぎるからでしょ。

  78. 584 入居済み住民さん

    先月引越ししましたが、元町ユニオン重宝しています。
    そしてナチュラルローソン、100円ローソンもかなり役に立っております。
    騒音も排ガスも思っていた以上に気になりません。
    窓が小さい等不満がある部分もありますが、それ以上に快適です。

    それにしても・・・ 共有廊下の空調効きすぎていませんか?室内よりも暖かい時があります(苦笑)

  79. 585 入居済み住民さん

    夏は廊下が寒いですよ(笑)電気代がもったいないので投書しようと思って忘れてました。

  80. 586 匿名さん

    ここ副都心に近いね。

  81. 587 匿名

    ペースはゆっくりですが、売れているみたいですね。
    先月からですと10戸程でしょうか。

  82. 588 匿名さん

    いきなり残り15戸になりましたね。

  83. 589 匿名

    新年あけて全般に動き良くなってるね
    ここがこんなに早く完売が見えてくるとは思わなかったわ

  84. 590 匿名さん

    期末までには、なんとかなりそうですね。

  85. 591 匿名

    ジオもここも大分売れてきた。エムズポートはもともと好調
    供給過剰とか言われてましたが西新宿はやっぱりなかなかの底力ありますね

  86. 592 匿名さん

    >>584さん
    元町ユニオンは今住んでいる所の近くにもありますが品質がよくていいですよね。ユニオンブランドの
    ワインやパスタソースなどは安いのにかなり美味しくて我が家のストックには必ず入っています。
    本店へ行った事がありますが、スーパーとは思えないすごく素敵な店舗でした。
    新宿はデリコーナーも充実していていいですよね。

  87. 593 周辺住民さん

    まだマンションはできるみたいですし、元町ユニオンはこの辺り全体に
    活性化をもたらしますね。今後も頑張ってほしいです。

  88. 594 匿名さん

    買い物にはユニオンも有りがたいですし、利便性の高い立地が私にとって最大の魅力です。

    1. 買い物にはユニオンも有りがたいですし、利...
  89. 595 匿名さん

    終電を逃しても、タクシー深夜料金がこの程度ですと助かりますから。

  90. 596 匿名さん

    銀座なら深夜バスがありますね。
    http://www.kanto-bus.co.jp/guide/intermediate.html

  91. 597 匿名さん

    銀座発の深夜バスならタクシーの約1/3で帰宅出来るんですね。千円程度とは驚きました。情報ありがとうございます。

  92. 598 匿名さん

    なんなの?このアピール合戦
    営業?それとも購入者の傷の舐め合い?

  93. 599 匿名さん

    まあ、たしかに便利なところではありますね。

  94. 600 匿名さん

    けど、西新宿界隈のタワーの中では駅から一番離れてるかも。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸