東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 北新宿
  7. 新宿駅
  8. ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート3
匿名さん [更新日時] 2013-02-22 08:51:12

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150504/

ザ・パークハウス 新宿タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.07平米~114.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:平和不動産

施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-20 23:49:11

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    迷ってる間にいい部屋は売れてしまうしね。
    ここはやっぱり北向き正解だと思うな。そう思う人が多いから残り1戸なんだろうけど。

  2. 302 匿名さん

    いい部屋ならとっくに売れてる

  3. 303 匿名さん

    単純に、安い北向きから売れただけだろう
    南や西の価格設定はどうかと思うよ

  4. 304 匿名さん

    南向きは夏暑いだけって考えの人が増えて来ましたね。
    特に高層階は北向きでも十分明るいからね。

    高層マンションが増えて来たからでしょうね。

  5. 305 住まいに詳しい人

    タワマンだと洗濯を干すわけでも無いしな。

  6. 306 匿名さん

    太陽の光って結構乱反射するから
    高い階層であればちょうど良い明るさになるよね。

  7. 307 住まいに詳しい人

    ここの高層階北向きなら、眺望は開けてるし、カーテン無しでも過ごせそう。

  8. 308 匿名さん

    見られる可能性が無い解放感は高層マンションの売りだね。

  9. 309 入居済み住民さん

    残っていない北向きの話をしてもしょうがいないです。
    西向き、南向きのバカ高い価格だといつまでも買い手がつかないでしょうし
    このまま1年が過ぎてしまうのでしょうか?

  10. 310 匿名さん

    そうなるでしょうね。

  11. 311 匿名さん

    来年は、もっと売りにくい状況でしょうね。
    2割引きでもあの間取りだと買い手がいない。

  12. 312 匿名

    それでも高層階はじりじり売れてるから、ある程度のところでバルク売りで終了かなと読んでる。

  13. 313 匿名さん

    また賃貸ばかり増えるってパターンの繰り返しか・・

  14. 314 匿名

    賃貸にするには、微妙な広さが多いな

  15. 315 匿名

    ファンドへの一括売却なら賃貸になっても法人契約メインだから、そんなに気にしなくて良いと思う
    むしろ安売りで住民層が変化する方が影響デカイ位でしょう

  16. 316 匿名さん

    バルク売りする場合って半額くらいになっちゃうのですか?

  17. 317 匿名さん

    ならねーよ。

  18. 318 匿名

    リーマンショックの直後は半値にして更に6掛けとか鬼のような値引きだったらしいし
    最近はかなり競争が激しいらしく3割引近くになることもあるらしい
    知人の不動産屋から聞いたレベルだから、どこまでホントか分からないけどね。

  19. 319 匿名さん

    新宿は就業人口が減り続けているからな。

  20. 320 匿名さん

    上の人、データを示していないけど、根拠はあるの?それとも勝手な空想?

  21. 321 匿名さん

    X 新宿は
    ◯ 全国的に

  22. 322 住まいに詳しい人
  23. 323 匿名さん

    平成15年時の予想ですか
    リニアが考慮されていないね。

  24. 324 匿名さん

    リニア構想って新宿じゃなくて品川駅ですよね。

  25. 325 物件比較中さん

    こちらの物件は、もうすぐ1年ですね。
    いまは、どのくらい残ってるのでしょうか
    年度末までに完売するのかな。

  26. 326 匿名

    325さん
    三菱は財閥系の中ではフレキシブルに対応する会社だし年度末ならほぼ完売じゃないかな
    住友だったら全く減らないかもだけどね

  27. 327 匿名さん

    最終期出しおわったら残り33から36戸に増えたね。
    ローンとおらずか買いかえできずキャンセル?

  28. 328 周辺住民さん

    ま、売れ残っても管理費はデベが払ってくれてるから住民はいいんじゃない?

    しかしここの住民さん達、プライド高そうな人が多いねー。
    近隣ではダントツに高いからしょうがないか(笑)

  29. 329 匿名さん

    以前は、安いとスレに書き込んでた人もいたんだけどねえ。

  30. 330 匿名さん

    新宿周辺の家賃が激下げだからね。

  31. 331 物件比較中さん

    「しかしここの住民さん達、プライド高そうな人が多いねー。」
    あなたの思い込みの独り言なんてどうでもいいんですが。

  32. 332 物件比較中さん

    36戸かー 結構厳しいね。
    どうせ同じ間取りばかり残っているだろうし。

    でもこの周辺のマンションの坪単価ってそんなに下がってる?
    五丁目再開発も始まりそうだし、どんどん厳しくなるね。

  33. 333 匿名

    前に渋谷本町のついでに見に行ったら、販売一覧ではまだ40戸ちょっと残ってた
    12~3戸が商談中だったので部屋は選べる感じ
    営業は三井さんの二つと比べてる方、多いですね、とか言ってたな

  34. 334 匿名さん

    えらべるのは2LDKばっかだし価格設定が安かった北向き東向きはほとんど残ってないかんじでした

  35. 335 匿名さん

    もう南と西向きしか残っていないよね。
    価格ならある程度期待できると思うけど。

  36. 336 匿名さん

    >334
    DINKSに人気が無いのですね。

  37. 337 購入検討中さん

    建物の構造が免震だし立地も駅まで近いから、それなりの価格になるのかな。でも新宿からも歩ける距離の免震てのは魅力だよなぁ

    まあ、西新宿はこれからもマンションが建つエリアだから、ゆっくり考えるか。

  38. 338 匿名さん

    オフィスビル予定のところが全部マンションになるから、有り余るほど供給されるね。

  39. 339 匿名さん

    豊洲に住みたい=タワーマンションに住みたい=新宿に住みたい
    ってことだね。

    タワマンライフの街ってことで豊洲は認識されたってことだよ。
    汐留とか佃にも湾岸タワマンあったけど通勤便利で民度の高い層にも買えるタワマンができたのが豊洲エリアだからね。

    新宿は残念ながら丸ノ内まで遠すぎる。

  40. 340 匿名

    五丁目の60階はここよりさらに高級路線目指してるという噂だよね
    まあランドマーク物件だし当たり前だけど
    栄養専門学校のとこも商住混在マンションらしいと言う話あるし、武富士跡地もマンションかも?
    待てるなら待つのもありと思う

  41. 341 匿名さん

    何故豊洲が出てくる?

  42. 342 購入検討中さん

    五丁目北の60階は間違い無く高級マンションになる。となると、価格もそれなりに高級か・・・。

  43. 343 匿名

    平均坪単価350~380くらい想定で検討って聞いた事がある。
    あれから数年たって景気も悪くなってるからそのまま出てくるかどうか分からないが
    大規模開発は途中で変更が効かないことも良くあるから意外とそのままかも?

  44. 344 購入検討中さん

    なるほど。1Lでも5250辺りからスタートかなぁ。

  45. 345 匿名さん

    平均坪単価350~380だと
    どういったステータスの人が買うのでしょうね。
    一般人には想像できません。

  46. 346 匿名さん

    ここの妥当坪単価は?

  47. 347 匿名さん

    このマンションは富裕層向け?
    一般人向け?

  48. 348 匿名さん

    都心の主要なところにどこにでも20分程度で行けるので、
    交通利便性では都内屈指でしょう。

  49. 349 匿名さん

    大手町起点で
    (10分圏内)
    東西線 大手町~東陽町 9分、大手町~神楽坂 8分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分、大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分、大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分、大手町~赤坂 9分

  50. 350 匿名さん

    東京駅、渋谷、恵比寿、六本木、青山、表参道など、
    主要なところにどこでもまんべんなく近いのが魅力ですね。

  51. 351 匿名さん

    大手町起点で
    (20分圏内)
    東西線 大手町~浦安 19分
        大手町~中野 19分
    半蔵門線 大手町~押上 15分
         大手町~渋谷 15分
    丸の内線 大手町~池袋 15分
         大手町~新宿 20分
    千代田線 大手町~綾瀬 19分
         大手町~代々木上原 19分

  52. 352 匿名さん

    東京~新宿 13分

  53. 353 匿名さん

    やっぱり新宿は便利だね。

  54. 354 購入検討中さん

    利便性を買うか、買わぬかってところだね。

  55. 355 匿名さん

    新宿勤務なら検討の余地ありだけど、そうじゃない人はただ高いだけじゃん。

  56. 356 匿名さん

    通勤の利便性だけを考えれば近いところがいいだろうね。
    ただ地盤とか構造とか考えると、直接基礎に免震構造って魅力的だと思う。
    なのに天井高が245で窓の無い部屋があるのに価格設定が高くて微妙。
    エントランスがもう少カッコいいと良かったのだが。

  57. 357 匿名さん

    平均坪単価で270万円くらいが適正じゃない?

  58. 358 匿名さん

    >355
    マンションなんてそんなもんでしょ

  59. 359 匿名さん

    エントランスなんで2Fまでぶち抜かなかったんだろう。せめて入ってすぐのところだけでも上までぶち抜けば、印象違ったのに。
    窓のない納戸みたいな部屋は、物置かウォークインクローゼットみたいに使うしかないかな?

  60. 360 購入検討中さん

    二重床、二重天井をしっかり作ると天井高は低くなるでしょ。それ以外の構造なら比較的天井高は有るでしょう。

  61. 361 匿名

    平均270は安すぎでしょ。近辺の小規模マンションとほとんど変わらないじゃん。

  62. 362 匿名さん

    空港バスも結構、ありがたい。新宿便利すぎw

  63. 363 購入検討中さん

    都内マンションの広告を見ても必ず、
    新宿駅まで◯◯分
    のフレーズだしね。

  64. 364 匿名さん

    確かに270じゃタワマンとしては、安いよね。
    災害時の準備とかも出来てるし、自家発電もあるからそういった目線でいけば
    いいマンション

  65. 365 購入検討中さん

    西新宿三丁目、五丁目と再開発が終わったらこの辺りは綺麗になりそうだし、魅力あるエリアになりそう。防災対策も更に充実するでしょうね。

  66. 366 ご近所さん

    もとまちユニオン(スーパー)が意外に良い。

  67. 367 匿名さん

    もとまちユニオン野菜が高くないですか?

  68. 368 匿名さん

    時間によるのでは?
    特売品と夕方のタイムセールはかなりお得ですよ!

  69. 369 匿名さん

    割り引かれてもなーんか高い気がするのはどうしてなんだろうね?

  70. 370 匿名さん

    安く野菜を買いたい

    × ユニオン

    ◯西友

  71. 371 匿名さん

    西友いいですよねー!
    武富士跡地にできないかな(笑)

  72. 372 匿名さん

    西友・・・ 近くにありますか?ネットスーパーしかないのかな
    丸正は、どうでしょう?

  73. 373 匿名さん

    既に中古でも売り出し中

  74. 374 匿名さん

    な、なんだこの中古価格・・・
    どんだけ勘違い野郎なんだw

  75. 375 匿名さん

    丸正は品数豊富だけど、歩くと遠いよね。

  76. 376 匿名さん

    中古物件の元値は?

  77. 377 匿名さん

    申し訳ありません。市谷柳町の誤りでした。

  78. 378 購入検討中さん

    市谷柳町のパークハウスは神楽坂まで歩けるし、同じ新宿とはいえ、まるで違う雰囲気のところ。売れる、売れないは別としても、価格もそれなりについて当たり前だよ。

  79. 379 匿名さん

    残り27になりました
    この時期にきてナゼ急に?

  80. 380 匿名さん

    おそらく、値下げがきいているんじゃないでしょうか?

  81. 382 匿名さん

    海風よりビル風のほうが気持ち良いよ。

  82. 384 匿名さん

    豊洲のどこが安全なの!?
    地震に弱い湾岸の、しかも交通の便は悪いし。

  83. 385 購入検討中さん


    それぞれの良さがあるな。

  84. 386 購入検討中さん

    新宿、豊洲にしても、将来性はあるんじゃないかな。

  85. 387 匿名さん

    豊洲を選択する人の気持ちが分からない。
    本当に津波とかどう考えているんだろうと純粋に思います。

  86. 388 匿名

    379さん
    三井外れ組が商談に入ったんじゃない?

    かなり部屋数も減ったし最後の巻き取りモードかもですね

  87. 389 ご近所さん

    >>387
    そうなんですよね…豊洲であれば同じ価格帯でも広くて設備も良いものが
    あるのはわかっている。でも、埋め立て地&海が近いという点は
    どうしても妥協できなかったです。
    西新宿の地盤は都庁がお墨付きを与えてるほどですからね。
    何かあっても防災拠点の都庁があるというのは心強いです。

  88. 390 匿名さん

    ここにきて売れてきたのは、渋谷本町の物件の流れもあるでしょうね。

  89. 391 匿名さん

    >389さん
    親元に近い方が何かと安心ですよね。中央線ですぐですから。

  90. 392 匿名さん

    なじみのある沿線は何となく安心感がある。

  91. 394 購入検討中さん

    永く住む住宅、安心して住めるマンションは魅力ですね。
    災害に備えの有る、屈強な土地に建つ、鹿島の免震タワーですから。

  92. 395 物件比較中さん

    質問なのですが、レンジフードはフィルターレスのタイプですか?
    フィルターを付けるタイプかどうか、ご存じの方がいたら教えて下さい。
    宜しくお願い致します。

  93. 396 匿名

    渋谷本町流れは来週から本格化じゃない?
    抽選外れて翌日即申し込みするくらいの勢いってことになっちゃうし

    しかしまさかココが年内完売もあり得るペースで売れ出すとは思わなかった
    まぁ無理だろうけど(笑)

  94. 397 匿名さん

    ローン控除も不透明だし、駆け込み需要なのかも

  95. 398 入居済み住民さん

    395さん

    フィルターは必要ですよ。

  96. 399 匿名さん

    >>362さん
    よく新宿から空港バスを利用しています。早い時だと羽田空港までは大体40分位で着きます。
    値段も1200円なので、電車で荷物を持って移動する事を考えると全然楽です。
    成田空港だと2時間みておいた方がいいかな。結構混雑する事が多いです。値段は3000円です。
    よく仕事で空港を利用するので、こういった事も考えるとここの物件は私にとってかなり
    利便性がいいんですよね。

  97. 400 匿名さん

    リムジンバスはマジで便利

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸