東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】
契約済みさん [更新日時] 2024-03-15 17:10:01

契約者のみの書き込みでお願いします。

[スレ作成日時]2012-02-01 00:32:48

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 250 契約済みさん

    契約済みの皆さん!!
    契約者全員で、当初の仕様通りの「防犯窓付きエレベーター」への仕様変更を強硬に要求しましょう!!
    これは明らかに売主(大成有楽不動産)の契約違反行為ですので、買主としては至極当然の要求だと思います。

  2. 251 契約済みさん

    窓がないと自分で何かしらの危険を察知することが出来ません。モニター任せでは不十分です。有楽土地長谷工が動いてくれなかったら、本当に困ります。

  3. 252 契約済みさん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1287725892

    ということだと思う。

    でも、窓を付けて、防災シャッターを付ける方が、わかりやすいと思う。

    早い話、長谷工というより、大成有楽不動産のミスちゃんと調べてから、パンフレットを
    作るか、現場の作業員ではなく、自分たちが、話すべき。

  4. 253 契約済みさん

    >252さん
    つまり、消防法か何かの法律で、11階建て以上のマンションのエレベータにはガラス窓は付けられない、
    ということですね。

    しかし、それならマンションの建設のかなり早い段階で気付くような気がするのですが。
    早めにパンフレットを訂正していれば、まだ納得もできたように思えます。
    気付ていたのに隠し、ギリギリになって虚偽説明してハイ終りってのはちょっと悪質かと。

    各階にモニターを付けるのか、防犯カメラの映像は人の多い2階と管理人から見えるので安心、
    とするのか、いずれにしてもきちんと説明してもらう必要がありそうですね。

  5. 254 契約済みさん

    高層マンションでも窓はついてます。高層だからこそ必要と思います。自分の身は自分で守るもの。管理人さんがモニターをみてるからといって安心ではありません。モニターはあとから何かを確認するのには使えますが。。

  6. 255 契約済みさん

    せめて各階にモニターは必要。
    2階だけだと、2階で待ってる人が居なければ
    エレベーター内は無法地帯です。

    しかし、誰がエレベーターに乗っているのか外から判別出来れば、
    悪さを働く人にしては狙いを定めやすくなる。

  7. 256 契約済みさん

    私はエレベーターホールの天井の低さもすごく気になりました。
    圧迫感がありすぎです。

  8. 257 契約済みさん

    >245さん
    気になって昨日サインした用紙のコピーを見ましたが、
    エレベータの変更は、1階のエレベータホールのドアの
    仕様で、エレベータのドアではありません。
    あと、植栽と、駐車場からの渡り廊下の庇の三点だけが、仕様変更でした。

    少なくとも、4日に内覧会をした人は、まだサインしていないはずです。

  9. 258 契約済みさん

    モニターが逆ではないですか?エレベーターの中の人がエレベーターの外を確認できるようにすべき。それに、管理室以外にエレベーターの中をみせたら危険ですよね?誰が入ってくるかわからないのに。

  10. 259 契約済みさん

    250さんに同感です。
    内覧会当日、変更の件について私の階にモニターがなかったので聞いたところ、2階と管理室にあるので大丈夫ということでした。もっと追究しなかったことを反省しています。
    「防犯窓付きにする」あるいは「各階にモニターを設置する」ことを、みんなで強く要求すべきだと思います。

  11. 260 契約済みさん

    エレベーターホールのモニターはセキュリティーどころか、住人の行動パターン(降りる階など)を第三者や侵入者に情報を与えかねないので反対に危ないと思います。モニターは管理人室で十分。エレベーターの中の人が外の様子を察知できることが必要です。

  12. 261 契約済みさん

    長谷工さんの考えが判りません。モニターをオープンにしたら狙われる危険度が高まる。エントランスなんて誰でも入れるのだから。

    元の仕様通り、モニターは管理人室、エレベーターは防犯窓をつけることを要求します。

  13. 262 契約済みさん

    255さんの後半部分に同意。
    モニターは管理人室と防災センターで24時間監視してます。
    エレベーター乗り場のモニターは抑止効果にしかならないのです。それもエレベーターに防犯窓ガラスがついてる上での効果です。

    いざという時に大事なのは、エレベーター内の人が外の気配を察知出来るようにすること。

    それをしないで中は密室、モニターのみ外にオープンするのは、かえって第三者により狙いを定められやすい。

  14. 263 契約済みさん

    ブリリアと比較してこちらに決めたのですが、永山のブリリアのパンフには、11階、14階建て、すべて(地下と1階を除いて)窓付き、監視カメラ付きになっています。
    防災上の規制があるなら、せめて2階から11階までは当初のパンフ(Quality book)の仕様通りに窓付き+監視カメラ付きで、それ以上の階には防火シャッター+監視カメラが当然だと思います。
    そこには「安心も、品質のひとつです」と大きな表示もあります。
    モニターは外部の人間にも悪用されるので、決して安全ではありません。
    エレベータドアの品質は施行会社の費用ですが、モニターを監視する警備費用や監視カメラのリース、管理代はすべて住民負担です。
    今まで数多くのマンションを手がけてきた会社ですから、すべて防災上の規制など初歩的な事は最初からわかっていたはずです。
    完売すれば住民の安全なんか関係ない、では済まされません。
    今後の会社の評判にも影響すると思います。
    責任のある対応を要求します。

  15. 264 契約済みさん

    そうですね。監視カメラ、モニターに関わる費用は住民負担でしたね。

    マンション内の防災センターと総合警備保障の24時間体制のセキュリティーのはずが、今回のモニターの不適切な設置により外部の人間に悪用されてしまう可能性がでてきます。

    エレベーター内の人がエレベーターホールをみれるモニターではありません。窓もなく非常に危険だと思います。

  16. 265 契約済みさん

    高層でも、防火設備対応の窓付エレベータは普通にあります。
    エレベータ各社のHPを見れば明らかです。

    263さん、264さんに同意、外部の人からも悪用されやすいモニターは不適切です。
    当初パンフの窓付エレベータを契約者へ何の説明もなしに勝手に変更し、
    警備費用、モニターは住民負担、後は知りませんでは許されません。

    住民に事故が起きてしまってからでは遅いです。

    当初パンフの仕様通り、窓付エレベータを強く要求します。

  17. 266 契約済みさん

    内覧確認会時に、契約者全員が『当初パンフレットに記載されている仕様通りの「防犯用窓付のエレベーター」の設置』を強く強く要求いたしましょう。
    私達契約者は、単に契約どおりの施工を要求するものですから、これは全く不当な要求ではなくて、至極当然の要求です。

    契約者全員が一致団結して【「防犯用窓付のエレベーターの設置」を売主の大成有楽不動産が文書で確約しない限り、マンションの引渡しには絶対に応じない】との強硬な姿勢で交渉に臨むことがこの交渉の中では最も肝要なポイントだと思います。

    確認会時での交渉が、私達契約者で出来る「防犯用窓付のエレベーター」の設置要求の最初で最後のチャンスとなりますから・・・。

  18. 267 契約済みさん

    話変わりますが、京王線の2/22ダイヤ改正、暫定時刻表がアップされていますね。
    http://keio.ekitan.com/pc/T5?slCode=261-7&time=0000&d=1&dw=0&t...

    始発も新宿線直通も急行も増えたんで個人的には嬉しい限り。
    小田急も3/17にダイヤ改正といってますが、対応してくるかどうかが楽しみですね。

  19. 268 契約済みさん

    259です。その後の皆さんからのご意見を見て、「モニター」が逆に危険なことがわかりました。やはり、当初の予定どおり、「防犯窓付きエレベーター」にしてもらわねばなりませんね。

  20. 269 契約済みさん

    既に内覧会時にサインをしているのに確認会の時に言うので間に合うんですか?
    本気で言うなら今すぐ各々担当に一報入れとくべきでは?

  21. 270 契約済みさん

    >268さん
    内覧会のサインした用紙のコピーを見てください。

    私の(4日)書類は、1階のエレベータホールのドアの仕様で、エレベータのドアの使用では、ありません。

  22. 271 契約済みさん

    東側(エントランス側)しか見ませんでしたが、南側のエレベータがどうなっていたか、
    どなたか分かりますか?やっぱり窓無しですか。

  23. 272 契約済みさん

    東も南も窓なしでした。
    東の共用廊下が思ってたより広く、午後の太陽が当たって気持ちよかったのですが、エレベーターが残念です。

  24. 273 契約済みさん

    完全なセキュリティーと思ってたので安心してたのですが、どこに防犯カメラをつけてるのか気になってきました。エントランスは勿論ついてることと思いますが。。(モニターではなく、カメラを)

    ここでは書かない方がいいですが、次回確認してこようと思います。

  25. 274 契約済みさん

    内覧会の日(4日と5日以降)でサインした書類が違うのですか?
    うちは5日だったのですが…

  26. 275 契約済みさん

    私のサインした書類も257さんや270さんと同じでエレベーターの窓に関する記述はありませんし、変更説明も受けていません。私は7日が内覧会でした。
    気になってパンフレット(Quality Book)を見てみましたが、防犯窓付エレベーターの写真付き説明箇所に、「エレベーター3のみとなります」というシールが上から貼られておりました。別のパンフレットで調べたところエレベーター3とはおそらく駐車場のエレベーターを指すようです(東側が1、南側が2)。
    私は最近(1月)購入を決めました。つまり既に仕様変更した後だったので、シールで訂正し、内覧会で変更説明もされなかったということでしょうか。そうすると今後も仕様変更後(パンフレットにシールを貼った後)に購入を決めた人には説明しない(する必要がない)し、抗議も出来ないということでしょうか。

  27. 276 契約済みさん

    仕様変更後はシールが貼られたのですか。でも多くの購入者は防犯窓付きと思ってたはずですよね。

  28. 277 契約済みさん

    私は8月に資料を貰い9月に契約しましたが、既にシールは貼られていました。
    となると、もっと前に同意を求めるべきですよね?
    入居ギリギリに同意を求めて、抗議があっても入居に支障しますとでも言うのが目的なんでは?

  29. 278 契約済みさん

    今すぐ、大成有楽不動産の営業担当者に対して「パンへレットに記載の通りの防犯窓付エレベーターの設置が出来なければ、明らかに重大な契約違反なので引渡しには応じられない。売主として責任をもって速やかに防犯窓付きエレベーターへの変更・設置を文書で確約してほしい。」との一報をいれておくことがよりベターだと思います。(今日はお休みなので明日以降?)

    次に、確認会で同様の主張を強硬に行うことが必要と思われます。

    ことは緊急かつ重大です。私達に本気性がないと、このままずるずると売主側に押し切られる危険性が大です。

    入居後であっても、順次1台ずつ防犯窓付きエレベーターへの設置工事を行えば多少の不便はあるかもしれませんが、そのままずっとセキュリティーに問題の多い防犯窓無しエレベーターで我慢するよりは今後のことを考えればずっと良いと思います。

  30. 279 契約済みさん

    ここで書くのは自由ですが、みなさん言いましょう言いましょうって誰かが言ってくれると思ってませんか?本当に言いますか?言ってから書いて欲しいです。

  31. 280 契約済みさん

    で、誰が先頭に立つの?
    本当に抗議するなら一度、集まって話し合わないといけないんじゃないですかね?

  32. 281 契約済みさん

    集まるのは引き渡しまでに時間がないので、本気なら個々に行動を起こすべきです。引き渡し前でないと手遅れです。ずっと防犯窓なしのマンションに住みたいですか?

  33. 282 契約済みさん

    「引き渡しを受ける事」=「説明もなしに仕様変更したことを承認した事」に、やはりなるのでしょうか?
    施工会社の悪口を言うわけではないですが、他でもトラぶった時の対応は、あまり良ろしく無い書き込みが
    多かったような気がします。(長谷工ばかりでは無いですが)
    今回の件は、売主である大成有楽に回答を求めるべきことですが。

    分譲会社や販売会社は、引き渡しが仮にでも済めばなかなか出てこないイメージがあります。
    アフターの対応は、やっぱり長谷工がメインになるのかもしれませんね。

    完全に引き渡しが済んでいない現状では、法的にどうのこうの言えないし。
    悪い方に考えれば、確認会で個々に申し出る方法だと3百何十戸あるうちで「意義を申し立ててるのはあなただけですよ」みたいに逆に異端扱いされ、押し切られそう。

    マンション管理組合も組織されていない今、何かみんなで意義を申立てする方法は無いのでしょうか?

  34. 283 契約済みさん

    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=8020

    事情は違いますが、異議申し立ては、長谷工より大成有楽不動産の様です。

    指摘のとおり、「分譲会社や販売会社は、引き渡しが仮にでも済めばなかなか出てこないイメージがあります。」
    の可能性はありますが、オーベルグランディオは大成有楽不動産のブランドです。後々に笑いものになる、マンションを
    放置するわけには、行かないでしょう。

  35. 284 入居前さん

    私も279さんに同感です。
    何か要望があるなら、まずご自分で行動されるべきです。

    エレベーターに関して強いこだわりはありませんが、懸念があれば私はしかるべき窓口に連絡します。



  36. 285 契約済みさん

    8月の資料に仕様変更のシールが貼られていたとのこと。これはひどい話です。私はそれ以前に購入し、8月以降に二度ほど担当者に会っています。しかし、そんな話はありませんでした。内覧会の段階になって急に説明があって、サインを求めるということは許せない行為です。
    こんなにも大きな問題になっているのですから、当然のことながら、私は確認会の折に抗議します。
    ただ、居住者の組織がない現状では、どのような効力があるのかはわかりません。たしか入居者説明会の時に管理組合の役員希望者を募っていましたが、あの結果も聞いていません。
    いずれにしても、不親切この上ないことです。

  37. 286 契約済みさん

    早速、大成有楽不動産販売の本社へ電話しましたが、残念ながら今日・明日(火・水)は休日でした。
    休日明けの21日(木)に大成有楽不動産販売、及び大成有楽不動産に電話するつもりです。
    もちろん、営業担当者にも電話するつもりです。
    一人だけの力ではどうしようもないので、出来るだけ多くの契約者で行動を起こしてまいりましょう。
    引渡しを受けるまでに「防犯窓付きエレベーターへの変更・設置についての確約」を取り付けることが何よりも必要と思います。

  38. 287 契約済みさん

    しかるべき窓口とは?

    管理組合の役員はもう決まっているのではないでしょうか?
    入居者説明会の時に立候補する方がいなければ抽選になると聞いていたのですが、
    その後、何の連絡もないので、決まったものだと思っていました。
    役員の方が決まっているようでしたら、先頭に立っていただけたら嬉しいのですが・・・

  39. 288 契約済みさん

    358世帯ー未契約数を考えても300世帯は買主がいるはずなので、
    個人よりも買主の会みたいな団体で抗議出来ないものでしょうか?
    個人個人だと言い負かされてしまいそうです。

  40. 289 契約済みさん

    この掲示板が買主全ての方に見ていただけると心強いですね

  41. 290 契約済みさん

    282です。

    管理組合の役員は、総会を経て承認されますよね。(恐らく。。)
    今の段階では、役員候補になる方々と思われます。
    引越し以前の現段階では、候補の方に頼るのは無理ですし、管理組合として行動するのも無理。

    288さんのおっしゃるように、現段階である程度の買主がまとまって抗議できれば効果的と
    思われますが、居住していない現在ではこれもなかなか難しい。

    個々の買主が大成有楽と不動産売買契約を結んでいるため、現段階では個々に抗議し
    283さんの例にある通り、約束通りの物に修復されるまで残代金支払を拒否するみたいな行動が
    とれれば、大成有楽も本気になるかもですね。
    でも、実際できるかね。ここまで。(引越し日決まっちゃってるし、どーすんのよ。)
    泣き寝入りは腹立つし、納得いかないけど。何か良い方法無いですかね。

    昇降機って、確認申請が必要ですよね。変更なんかすぐに出来るのかなぁ。
    名案ある方、いらっしゃったら教えて~!

  42. 291 契約済みさん

    300世帯もあればセキュリティーに対する温度差があるかもしれませんし、購入された時期もそれぞれ違います。入居後に売り主から管理組合へまとめて妥協案を提示されるようなことがあっても困ります。

    引き渡し前にそれぞれが、一契約者として、売り主に契約通りのエレベーター工事を要求するべきです。

    早くからオーベルの購入を決め、反対運動も受けながらもオーベルと大成有楽を応援してきた方々への扱いが、このようなものとは驚きました。

  43. 292 契約済みさん

    事例としてはちょっと違いますですが、下記のような記載がありましたので、参考までに。

    http://kanto.m-douyo.jp/question/s8515/

    http://kanto.m-douyo.jp/question/s8615/

    とりあえず今できることは、確認会を待たず、すぐにオーベルの担当者に抗議することですかね。
    丸め込まれそうになっても、絶対「分かりました」と言わないこと。
    説得するのが無理だと思えば、「考えます」くらいのことを言って電話を切る。
    この掲示板を見てる人だけでも、皆で電話すればさすがに対応するんじゃないでしょうか。

  44. 293 契約済みさん

    不安感を持たれている方がいるようですが,そもそもセキュリティの内側ですよ.人の出入りの多い1,2Fにモニターがついていると聞いて,私はかえって安心しましたが.

  45. 294 契約済みさん

    エレベーター内の人が中からホール周辺をみれるモニターならわかります。昇っているとき、自分のフロアーに降りるときに周りを確認できますから。

    それでも監視カメラはほとんど事後確認にしか役にたたないと思うので、やはり窓があるといざというときの危険を回避できる可能性が高いです。

    エレベーターホールに向けてのモニターは、乗る瞬間は安心ですが、そのあとエレベーター内には何の情報もありません。後ろにいた人がホールで前の人の降りる階をみてるでしょう。

    エレベーター内の監視カメラはいつも防災センターでモニターされています。その為の防災センターです。

    モニターをホールに向けてつけるのは、反対に第三者により悪用されるチャンスをつくってしまいます。

  46. 295 契約済みさん

    ホールにいる人に自分の降りる階がわかるというのが嫌ということでしょうか.
    普通のエレベータでも,ランプを見ていれば何階に止まったか,だいたいわかると思うのですが.
    私には気にしすぎのように思います.

  47. 296 契約済みさん

    私はエレベーターよりも、ロビー(内覧会受付をした場所)の床のひび割れが非常に気になりました。みなさんお気付きでしたか?あの広範囲に渡ってのひび割れは、もちろん入居までに修繕してくれるのですよね?
    話は変わりますが、皆様は内覧会でいくつ指摘されましたか?私が細かい性格だからなのか細かな傷、汚れも気になり60個所もシールを貼ってしまいました(笑)。

  48. 297 契約済みさん

    296>
    そう言えば共用部分の確認・指摘は誰が行ったんですかね?
    ゲストルームなどにも不適がありそうですね!
    エントランスやエレベーターホールは通りましたが、気が付きませんでした。
    296さんはよく見てますね!

  49. 298 契約済みさん

    普通のエレベーターには窓がついているし、住人同士なら問題ないです。

    エレベーター内を監視するのは防災センターの役目で、不特定多数の方がみるところに発信するものではないと思います。

    不審者を寄せ付けないようにするならモニターをみせるのではなく、防犯カメラをエレベーターホールに向けるのが効果的と思います。

  50. 299 契約済みさん

    ロビーの床の細くて白いヒビのことですか?私も気がつきましたが、あまりに多いのでそのような模様かと思ってました。

  51. 300 契約済みさん

    ロビーの白いひびは模様なのですかね?模様だとしたらすごく雑だし、床のつくりが荒削りですよね。内覧会で指摘箇所を修繕するために業者が入るから床を仕上げていないから荒いのか、あの状態が完成なのか・・・。
    内覧会でのチェックも終わり、引っ越しの手配もしたので、御隣さんと上下階の方にお渡しする挨拶の品を予約しに行ったり、新居で使う家具やカーテン、ソファーをオーダーしたりと、引っ越しに備えて楽しく準備しています。ただ、心配なのは病院探しが進んでないことです。大きな病院でなくても、町医者で名医と呼ばれる医師が開業する病院を探しているのですが・・・。多摩センターは地元ではないので難しいです。みなさんの中で、内科、外科、歯科などで腕のよい病院をご存じでしたら教えてください。

  52. 301 契約済みさん

    近日、クロスガーデン内に医療モールができます。
    診療科目は何ができるのかわかりませんが。

  53. 302 契約済みさん

    本当は2012年内に医療モール出来るっていってましたが、未だにどこが入るか決まってないみたいですよ。

  54. 303 契約済みさん

    358戸もある大規模マンションです。
    住民や宅配業者、訪問客などの出入りもしょっちゅうでしょう。

    エントランスのセキュリティなんてあってないようなものです。

    やはり、エレベータの窓付きが一番必要ですね。

  55. 304 契約済みさん

    大成有楽の他の新築マンション、オーベル東陽町、オーベル明石町、オーベル柏のHPをみましたが、セキュリティーのページにエレベーター防犯窓の大切さについてしっかり載っています。

    セキュリティー重視でこのマンションを選んだので、今さら内覧の日に『防犯窓なし』と報告されても同意できません。

  56. 305 契約済みさん

    ここが、商業地区で窓をつけると特定防火設備にならないから許可が下りなかったのだと思います。

    ただ、防火シャッター等をつければいいようです。

    素人でも調べられるんから、ちゃんとしてほしいです。

    というか、防犯カメラがどうのより、何で、早いうちに説明しないのかな
    という方が強いです。

    あと、医療モールですが、新都市センタービル(郵便局の隣)やライオンズマンションの
    上や隣のビルに、いろいろ入っているので、新規参入は難しいと思います。

    この近くの多摩南部地域病院が出来たとき近くの医療機関の反対で紹介状か救急搬送のみという条件で、
    出来た時も、本当は、私立の総合病院のはずが挫折したらしいです。

  57. 306 契約済みさん

    売主(大成有楽不動産)に対して、窓付きエレベーターの設置について契約通りの施工責任を強く求めます。
    このセキュリティーの大幅低下は買主として妥協できるレベルの話ではありません。
    これは詐欺行為にも等しい行為と思われます。

  58. 307 契約済みさん

    ふざけるのもほどがある。
    エレベーターの件、その上、玄関ホール部分のタイルにたくさんのひびが入っていることを素人の私達にも分かるのに内覧会の時でさえ売主が気がついていないなんて、ほとほと呆れてしまいます。
    こんな調子では、見えない部分は手抜き工事が行われていると思わざるを得ません。
    このマンション・・・強い地震がきたら一体どうなるのでしょうか?
    入居前から怖くて仕方がありません。
    「今は後悔、先にたたず。」・・・って気持ちで落ち込んでいます。

  59. 308 契約済みさん

    >ロビーの白いひびは模様なのですかね?模様だとしたらすごく雑だし、床のつくりが荒削りですよね。内覧会で指摘箇所を修繕するために業者が入るから床を仕上げていないから荒いのか、あの状態が完成なのか・・

    気づかなかった鈍い私が言うのもなんですが、なぜその場で聞かなかったのですか?
    その為の内覧会です。ロビーなら、長谷工も、大成有楽不動産も沢山いたはずです。

    >こんな調子では、見えない部分は手抜き工事が行われていると思わざるを得ません。

    なら、ちゃんと大成有楽不動産に第三者の検査をしなければ、契約不履行として、契約を破棄すれば
    いいじゃないですか。

    確かに裏切られた感はありますが、まだ返答が無い状態でヒステリーに騒ぐのは、やめてください。

  60. 309 契約済みさん

    308さんに同意します。

    事は重大ですが、あまり皆でヒステリーになるのは今の時点では止めましょう。
    販売会社に正当に申し出て良い事象だと思いますので、その際の回答によりますね。
    結果どうなるかは分かりませんが、どのような見解なのかは分譲会社に
    明確にしてもらう必要はありますね。

  61. 310 契約済みさん

    まー,言われなきゃ気づかないし気にならなかった程度の問題ですよ.
    お互い不安感を煽っててもしょうがない.

  62. 311 契約済みさん

    昨日からこんだけ騒いでいるのに、誰一人として電話で確認していないようですね。

  63. 312 契約済みさん

    >早速、大成有楽不動産販売の本社へ電話しましたが、残念ながら今日・明日(火・水)は休日でした。

  64. 313 契約済みさん

    火曜日に電話しましたが、火・水は休日でした。
    今日(木曜日)電話します。

  65. 314 契約済みさん

    308さんがヒステリックになる気持ちは十分理解できます。
    一生に一度か二度あるかないかの高価な買物をしたわけですからね。

    今後の大成有楽不動産・及び大成有楽不動産販売の誠意ある対応を切に望みます。

  66. 315 契約済みさん

    現金で購入できる方は別として、多くの方は働いてローン返済をしていくのです。

    本当に、売り主の誠意ある対応を望みます。

  67. 316 契約済みさん
  68. 317 契約済みさん

    納得いかなければ契約破棄するしかないですか。

    一年以上前から生活設計を考えてきたのに、購入者のことをまったく考えてないですね。

  69. 318 契約済みさん

    今日、販社へ抗議の電話をしました。
    今日一日かなりの数の抗議の電話を受けているようです。
    現在、社内で今後の対応を検討している模様です。
    売主の誠意ある対応を切に求めます。

  70. 319 契約済みさん

    これだけ騒いでることもしらない買主もいますので、
    買主全員に経緯を説明をして貰いたいです

    しかし、確認会はもう来週です。

  71. 320 引越前さん

    大袈裟

  72. 321 入居予定さん

    そんなに騒ぐことなの?
    人それぞれ価値観が違うということね。

  73. 322 契約済みさん

    多摩は平和なところですよ

  74. 323 契約済みさん

    みなさんすごいですね。感心します。行動力があるし、よく気付きましたね。自分は多摩は安全な地区だと思い長年住んできたので気にもなりませんでした。オートロックでその他のセキュリティーもしっかりしているマンションなので大丈夫だと思いますよ。とは言っても、気になる方には気になるでしょうから後悔しないようにするのがいいですね。

  75. 324 匿名

    何よりの防犯は人の目とコミュニティー力なんですけどね。

    我が家も含め、エレベーター変更について承認する印を押しましたよね?
    捺印したら裁判しても勝てるのか、裁判を起こすなら民法何条にひっかかるのか調べる必要ありです

  76. 325 契約済みさん

    あの書類の印、今のうちなら撤回できると思いますよ。

  77. 326 契約済みさん

    いずれにせよ、残金の支払いか鍵引き渡し前に
    行動する方はして下さい

  78. 327 契約済みさん

    No.319さんに同意します。
    契約者全員にこの経緯を引渡前に文書で知らせるべき。


    遅くとも11月の入居説明会で知らせるべきでした。
    (平日に仕事休んで行ったのに!)


    ここまで問題視されても窓付エレベータにならなかったら
    契約破棄を考えてます。

    その場合、二度とオーベルとは関わりたくないです。


    多摩は田舎ですが、決して安全ではありません。
    空き巣、痴漢、泥棒は昔からあり最近は多発しています。

  79. 328 入居前さん

    契約破棄なんてしないでしょ。
    エレベーターに、窓が無いくらいで。。


    むしろんなにし神経質な人は、他を探してくれると助かります。

  80. 329 契約済みさん

    部屋の中の仕様はそれほど気にしませんが、セキュリティーは大事です。妥協はできません。残念ですが。

  81. 330 契約済みさん

    契約破棄ってローン手続きは終わってますよね?

  82. 331 契約済みさん

    防犯窓にしたところで、犯罪が完全に防げるとは、思いません。
    窓が、あれば外にいる人が見えても身が守れるといった人もいましたが。
    1階に着いた時点で、気が付いたところで、遅いのですから。

    ただ、なんで変更になった時点でその前に契約した人だけでも了承を
    とらなかったのだろうということが、言いたいです。
    まあほとんどの人が、>241さんが問題提起しなければ、気が付かなかった
    (何人かちゃんと内覧会で意見を言っているようですが)くらいだから
    結局その程度なのでしょう。

  83. 332 契約済みさん

    327さん・329さんの意見に全く同意です。

    売主(大成有楽不動産・大成有楽不動産販売)の迅速かつ誠意ある対応を切に求めます。
    確認会時に売主として何らかの説明があるようですが・・・。

  84. 333 契約済みさん

    331さんはもしかして長谷工の方?

  85. 334 契約済みさん

    防犯用窓付エレベーターの設置問題を矮小化しようとする意見が散見されますが、とても契約者の意見とは思えません。
    長谷工や大成有楽関係者のなりすましなのではないかと疑ってしまいます。

  86. 335 契約済みさん

    犯罪を完全に防げるものなどありません。防犯窓は自分で自分を守れるひとつの手段です。監視カメラだけでは、とっさの時には遅すぎます。
    さらに、モニターをみんなにみせるなどは逆効果です。

  87. 336 契約済みさん

    防犯窓を通して、外に不審なものを感じたら、すぐに違うフロアーで降りるとか、いざというときは閉ボタンを押しながら、非常ボタンを押すのです。防犯窓で外の気配がわかるのと、そうでないのとは違います。

  88. 337 入居前さん

    粛々と情報交換する場にしませんか?
    感情的な投稿を延々と続けられても何も解決しませんし、この履歴が世間に晒され続けることで、これからこの物件を検討する人はどう思うでしょうか?自ら資産価値を下げるような行為は慎んでもらいたいです。

  89. 338 契約済みさん

    話題にあがっているエレベータ問題ですが、私共は時に気にしておりません。
    問題があるなら個々で大成有楽や長谷工へご連絡願いたいものです。
    自分自身で声をあげる事ができないから、掲示板に書き込み、誰かが動いてくれるのを待っているのですか?
    エレベーターに対して意見のない私共にすれば迷惑な話です。
    不満があるようならばローン開始までまだ時間がありますので、他のマンションを検討されてはいかがでしょうか?

  90. 339 契約済みさん

    防犯窓なしエレベータこそ資産価値が下がります。
    どう見ても、ファミリー世帯向けのマンションですから。

    この件に関して火消に躍起になられている方々がいらっしゃいますね。

    一度失った信頼は簡単には戻りません。
    私達契約者は誠意ある対応を望んでいるだけです。




  91. 340 入居前さん

    防犯窓、大事なんですねー。掲示板をみてよくわかりました。となりのマンションやブリリアさんはどうなのかな?もちろん防犯窓付きなのでしょうか。
    ほんと、変更になった夏?の時点で、なぜかえなければいけなかったか、連絡してほしかったですね!
    私は、エレベーターの中は木目調できれいでしたが、 外のペンキべったりかんが業務用のようで気になりました。ま、今は内装や確認会のときにチエックすること、伝えることをまとめるので必死ですが。住みよいマンションになりますように。宜しくお願いします!

  92. 341 契約済みさん

    だいぶ前に出ていた名医については、今ひとつわかりませんが、
    医者は医者は原則総合病院の方は、この辺の病院は救急指定病院が多いのでいきなり行っても後回しや最悪の場合救急搬送か紹介状が必要です。と言われる場合があります。
    主治医が今の所にいらっしゃる方は、あらかじめ紹介状をもらっておくことをお勧めします。

  93. 342 契約済みさん

    急に問題をもみ消そうとする意見が出てきましたね。
    定休日あけの大成有楽か長谷工の関係者でしょうか。

    今回の不備は、防犯に対する不安というより、騙されたいう憤りと他に手抜きがないかという不安が大きいです。
    多摩が安全だとかそういう問題ではありません。

  94. 343 契約済みさん

    342さんのおっしゃるとおりだと思います。

    売主は買主に約束した仕様をしっかり守って造る義務と責任があります。

    私達は売主がその責任を果たしていただくことを最後の最後まで要求し続けてまいります。

  95. 344 契約済みさん

    同じマンションに住もうとしている住民なのに,自分とは逆の意見に対し「火消し」とか「業者側の書込み」とか思い込んでしまうあたりが悲しいですね.ネット掲示板という場所のせいでしょうか.
    確かに売り主側は誠意を欠いているとは思いますが,私にとってはあえて指摘されなければ気にならなかった程度の問題です.むしろこの程度のことでナーバスになる人がいるんだ,と気づかされ,この先が不安になりました.

  96. 345 契約済みさん

    きっと344さんは、ご家族に小さなお子さんや娘さんをお持ちではないのでしょうね。
    それで、今回のエレベターの件はあまり気にならないのでしょう。
    私達は老夫婦二人だけですが、小さなお子さんや娘さんをお持ちの方々のご不安を思うと黙っていることはできません。
    セキュリティーはマンションの命ともいうべき最重要項目の一つだと思っています。
    売主には、例え法律上の困難な問題があるにしても、その問題を何とかクリアーしていただき、是非とも、約束通りの防犯用窓付エレベーターの設置を強く求め続けてまいります。

  97. 346 入居前さん

    一階の保育所の申込み状況をご存知の方は教えていただけないでしょうか。やはり4月以降の入所は難しいのかなとは思っていますが…

  98. 347 契約済みさん


    1.防犯窓がないと心配な人
    2.防犯窓がなくても心配はないが、資産価値が落ちると思う人
    3.防犯窓どうのこうのと言うより、パンフレットに掲載の仕様を連絡なしに変更したことが問題だと思う人
    4.防犯窓がなくても心配ないし、資産価値も気にならない(もしくは落ちない)し、大した仕様変更ではないから気にしない人
    5.そんなことより自分の買ったマンションとそのデベを悪く言うような書き込みはやめてほしい人

    私は「3」です。
    青田買いしているわけですから、パンフレットの内容はある意味契約書以上に重要です。
    それを勝手に変更するというは信頼に欠けますし、他の箇所も大丈夫かと不安になります。
    「5」の方の気持ちも分かりますが、一度火がついてしまった以上はもう仕方がないでしょう。
    オーベルに誠意ある対応をしてもらい、皆で気持ちよく入居したいです。

  99. 348 契約済みさん

    エレベーターの件は、正直ここの掲示板を見るまで窓がなくなった事について気にしてなかったです。
    内覧会の時に説明を受け、確認の印も押しました。
    むしろ内覧会の説明時に、モニターがついた事に感心すらしたくらいです。

    ここの掲示板によって、窓無し、外からのモニターの危険性には、確かにそうかもとおもいますが、皆さん、なんか書き込みに煽られてませんか?パニックになっていませんか?

    私と同じ様な感じ方の人、結構多いのではないでしょうか?

  100. 349 契約済みさん

    昨日から急に、エレベータは気にしませんという意見が出てきて
    誰がどう見ても不自然!!

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸