東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part34
匿名さん [更新日時] 2011-10-19 10:36:42

part34へ突入です。
検討中の方やご近所さん、仲良く情報交換をしましょう。
誹謗中傷などの書き込みはしないで下さいね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169918/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:70.74平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア


施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-29 08:56:17

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名

    吉祥寺にも新聞の折り込み広告で入っていました。家具付き住戸らしいのでお買い得かも…という話しを家内としました。
    写真で見るかぎり、オシャレな家具ですね。

  2. 203 匿名さん

    過去レス読んでも捏造話ばっかで参考にならんよ。気になることは営業に聞いたほうがいい

  3. 204 匿名さん

    事件事故ってなんですか?なにがおきたの?なにか恐いことですか?

  4. 205 匿名

    質問したら営業は自は捏造ですと断言するんでしょうか?
    これが嘘であれば契約破棄ですね。

  5. 206 匿名さん

    事故も捏造。営業に聞けば分かる

  6. 207 匿名

    住民さんも必死ですね。
    かえって辛い…

  7. 208 匿名

    >>204
    演技下手過ぎ。

  8. 209 匿名

    ネガさんも必死ですね。
    かえって面白いけど。

  9. 210 匿名

    ネガVS早く完売させたい住人。今のところネガ優勢も結構皆の頑張りで在庫減ってる印象。

  10. 211 匿名さん

    結局書いちゃうと捏造による営業妨害となるから書けないということでおしまいにしましょう。

  11. 212 匿名

    真実を知りたいので教えてください。
    ここ検討板で飛び降りと書かれていますが、飛び降りなんてデマですよね?
    飛び降りが無いなら無いとハッキリ教えてください。
    最初からお住まいの住人のかたなら知っているはずですよね?
    資産価値に影響するからデマは妨害行為で迷惑なんです。

  12. 213 匿名

    それコピペでしょ?
    全く同じの前にも見たよ。

  13. 214 匿名

    残り85戸

  14. 215 匿名

    悲しい出来事が無かったと言えない理由。

    何も無かったと断言できない理由。

  15. 216 匿名

    言えばいいの?
    何もなかったよ!

  16. 217 匿名さん

    ググればすぐに出てくるよ。

  17. 218 匿名さん

    ググッてもまともなソースは何一つ出てこないね。

  18. 220 匿名

    例えば、東急が、ライズのホームページなどで、きちんとこの件のことを答えれば誰もが納得する。
    きちんと対応しないから、いつまづも憶測が憶測を呼び、あらぬ方向へいく。

    東急に責任がある。

  19. 221 匿名さん

    いつまでこのネタ引っ張んの?どうせ水掛け論で終わるのにw
    新しいネタ無いのかよ。無能どもw

  20. 222 匿名さん

    いつまでって完売するまでにきまってるでしょう?そんなこともわからない?
    知らない人だってまだいるんだから必要な情報提供です。
    それを邪魔することはできません。あきらめなさい。

  21. 224 匿名

    必要な情報って言うなら、確たる証拠の有る情報を出してね。
    憶測の域を出ない中途半端な情報なんて誰も求めてないよ。

  22. 225 匿名さん

    なら、残り戸数がいくつあるか?って情報も、
    デベが完売御礼宣言するまでは
    書いてはいけないって事ですな。確たる証拠など示せないから。

  23. 226 匿名さん

    ネガもポジも情報なら信憑性がある情報だけにしてね

  24. 227 匿名さん

    >224
    そんなことありません。火のないところに煙はたたぬですから。
    噂話でも知らないよりは知っていたほうがいい。
    自分たちに都合悪い情報だけ証拠の提示を要求するなんて勝手すぎるよ。

  25. 228 匿名さん

    噂話レベルなら要らないかな・・

  26. 229 匿名さん

    匿名掲示板で信憑性を求めるほうが馬鹿だ

  27. 230 匿名さん

    >>227
    本当か嘘か分からない噂話なんて知っていても意味無いね。
    どこに都合の悪い話だけ証拠の提示をしろなんて書いてあるの?
    都合のいい話だってソースやリンク先を貼るべきでしょ。

  28. 231 匿名さん

    過去スレの「販売好調」、「ほぼ完売した」、「残り僅か」は噂というより嘘ですね。
    だってそれが本当だったら、とっくに完売しているはず。いまだに売れ残ってるのはおかしい。
    こういうもリンク貼れとかいうんですかね。

  29. 232 匿名さん

    >231
    嘘なんだからリンクなんか貼れる訳ないでしょ?
    都合のいい悪い以前に嘘なんだから。
    つまり意味の無い情報ですね。

  30. 240 匿名さん

    公式HPで最終期って案内しない以上は相当余っていると思うよ。
    本当に最期になると最終期って掲げて煽ってラストスパートするのが常道。

  31. 241 匿名さん

    今更言ってもしょうがないけど、タワーなのに駅遠いのは痛いよね。プラウド位の距離だったらBaka
    売れしてたろうに。。

  32. 242 匿名さん

    まぁこんだけ売れば充分でしょ。元は取ったんじゃない

  33. 243 匿名さん

    元は池でしたか、ここ?

  34. 244 匿名

    それも飽きた。
    新しいネタ持って来て。

  35. 245 匿名さん

    池を埋め立てて宅地にしたのですか?

  36. 246 匿名

    また自分で答えるの?

  37. 247 匿名

    昔の二子玉川園とかナムコワンダーエッグとかを
    知らない時代にもうなったのか…

  38. 248 匿名さん

    そういえば、昔池?で子供たちとザリガニ釣りしたの覚えてます。
    その場所にこんな立派なマンションが立ったんですね~。
    ねこたま・いぬたまとかもよく行ったのになくなっちゃって残念でした。
    二子玉川へ先日ずいぶん久しぶりにいきましたが、すごく変わっちゃってわからなかったです。
    ナムコ?へも遊びに行ったものです。
    あとひょっこりひょーたん島?のレストランとかもありましたよね?

    昔が懐かしいですね。

  39. 249 匿名さん

    コスギで計画中の駅前SCがアリオ(w)になりそうだって話題になってる。
    はじめから分かる人には分かっていたが格の違いが際立ってきた。

  40. 250 匿名さん

    吉田は?

  41. 251 匿名さん

    あのSCの場所には数年前、デパートが来ると話題になってた時期もあった。
    実際はデパ地下部門だけだったがね。
    そのデパ地下部門の話も消滅して、しばらく話題切れになってた。

  42. 252 匿名

    新しいネタ無いの?
    ・死者が出た件
    ・液状化地域(建物自体は大丈夫だが)
    ・昔は川だった埋立地、洪水ハザードマップ参照
    ・強風、虫の多さ
    ・植栽
    ・震災でヒビだらけになった
    ・近くの飲食店の件
    ・猛烈な通勤ラッシュ
    ・まだ販売中
    ・携帯が入らない(場所や会社で差はあるが)
    ・近くの河川敷、夜は若者の溜り場

    以上の話は飽きました

  43. 253 匿名さん

    飽きるほど粘着してたの?

  44. 254 匿名さん

    上3つは全部ウソだね

  45. 255 匿名さん

    あと追加で、免震装置が壊れたこと。

  46. 256 匿名

    ヒビも液状化も免振装置の壊れも全くありません。書くなら証拠も示しなさい!

  47. 257 匿名さん

    壊れてないしw

  48. 259 匿名

    すげー。この状態でライズ買う人は勇気あるね。

  49. 260 匿名さん

    住民板スレだからといって、住民が立てたとは限らないんだよね。

  50. 261 匿名さん

    住人のスレから。。

    免震装置システムは大きな地震を受けた後には必ずその直後に速やかに影響の有無を詳細に確認する応急点検を行う必要があり、これは建築基準法でも定められています。
    揺れによって激しく損傷を受けたベアリングと摩耗した積層ゴムの保守交換を一カ所づつ交換する作業をします。
    正確にいうと、5cmのズレを復元するというより、ピット内部に入って積層ゴムや鋼鈑プラグの5cmの歪みをもとの正常な位置に戻しながら摩耗部品を交換する作業を専門業者が行います。
    免震装置を一カ所元の位置に戻す保守点検は一カ所約1日かかり、概ね一機当たりの工事費は100万円と言われています。ですから仮にライズ全体で免震が100機あると計算すると全体で1億。
    1000戸数で割ると、一戸当たりの金額は10万円程度だと推測できます。

  51. 262 匿名

    >>254

    ここは液状化地域ですよ
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki...

    ここは洪水危険地域ですよ(以前は川でした=埋立地)
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/6073_6.pdf

    ここは自殺がありましたよ
    http://www.oshimaland.co.jp/

    気に入らないのなら、リンク先を訴えてみれば?あなたが負けますけど( ´,_ゝ`)プッ

  52. 263 匿名さん

    なるほどね。でも免震装置は壊れてないそうです。

  53. 265 匿名

    存在の証明と不存在の証明、どっちが難しい?

  54. 266 匿名

    そもそも、ここは地震がなかった。液状化しないし、石膏ボードも割れないし、免振装置も壊れるわけが無い。

  55. 267 匿名さん

    液状化はしないよ。造成の際に土を入れ替えたから

    洪水の心配はないよ。人工地盤で底上げしてるから、ハザードマップは元の高さで表されてるから

    自殺は無いよ。営業に聞けば分かる。大島てるはユーザー投稿で信憑性なし。検証もしてない。

  56. 268 匿名さん

    現地販売センターに電話して聞いたら、「転落事故で亡くなった方がいます」とあっさり教えてくれましたよ。

  57. 269 匿名さん

    液状化問題は作る際に元の土壌に対策をして更に人工地盤のうえだから問題ないって
    話は私も聞きましたよ。
    同じく洪水対策もしてると説明もありました。資料やデータを交えて説明してくれます。
    事故の件は聞いてないからわかりませんけど・・

  58. 270 匿名さん

    転落事故あったらしいよ。自殺かどうかは知らんけど。自殺と言い切るヤツは捏造。

  59. 271 匿名さん

    虐待された人間は自分のなかに別人格をつくり、虐待を受けてるのは自分ではない、自分は虐待されてないと偽りの記憶を脳に刻み込む。これ一種の防御本能。267もそれと同じ。転落事故の恐怖、これから起こるかもしれない災害の恐怖がとてつもなく大きいのでこういうデタラメを書くようになっちまったんだ。かわいそうに。でも同情はしないよ。こいつの転落人生はこいつの責任だからさ。

  60. 272 匿名さん

    とりあえず液状化ネタと洪水ネタは論破かw

  61. 273 匿名さん

    自殺じゃない転落事故のほうが恐いような

  62. 274 匿名さん

    前も論破されてるけどしばらくすると同じネタをほじくり返す
    その繰り返し。他にネタ無いのかね

  63. 275 匿名さん

    福島第一原発も地震対策、津波対策はしっかりとしているから絶対安全だと説明していた。資料やデータを交えてね(笑)

  64. 276 匿名さん

    大島てるも管理人が検証して載せてる方とユーザーが投稿した情報の二種類あるんだね
    ライズは後者だから信憑性は低くなるね

  65. 277 匿名さん

    >274
    まともに反論できなくなると”同じネタの繰り返し”とバカのひとつおぼえを繰り返す(笑)

  66. 278 匿名さん


    自分たちに都合のいい原発の件だけ持ち出すとはネガも阿呆だね。
    世に出ている全てのデータがあてにならないっていうの?

  67. 279 匿名さん

    >277

    え?液状化と洪水は論破されてるけどw

  68. 280 匿名さん

    ここは内陸部なのにどうして液状化の心配があるのですか?河川敷だからですか?

  69. 281 匿名さん

    ないよ。

  70. 282 匿名さん

    元池だったから液状化対策したのですか?

  71. 283 匿名

    そうだ!完膚無きまでに論破してやりましょう。
    営業さんや地元民がなんと言おうと壁の亀裂も地割れも事故も無かった!!

  72. 284 匿名

    元池だったところは野毛3丁目の第3京浜の近くです。ライズからは徒歩10分位で行けます。

    昭和14年の時点で明神池だったところが埋め立てられて住宅地になり、今は小さな龍神社があります。
    http://peepooblue.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-ede1.html

  73. 285 匿名

    震災直後の住民専用スレッドを見ると、地震の被害の甚大さが分かります。

  74. 286 匿名さん

    とりあえず事故ネタ以外は終了ですか?

  75. 287 匿名さん

    >283

    自分のことさんづけで呼ぶなよw

  76. 288 匿名

    >>287
    ん?俺は通りすがりの暇人で褒めネガだけど!?
    分かり難かったか!?反省←

  77. 289 匿名

    ただの通りすがりなのに一時間後にいちいちご丁寧にレスを返すあほ野郎w
    ここのなりすましはバカで行儀が悪くて最悪だ

  78. 290 匿名

    ネガって相手にされてないのを勝手に勝ったと思ってるだけだよね。
    いわゆるKYってヤツでしょ。

  79. 291 匿名

    288の褒めネガはKYで変態だ

  80. 292 匿名

    液状化しない理由
    新浦安と同じ説明だから余計心配になってます。
    本当に土を入れたから大丈夫?

    洪水の時は周囲が水没しても島になるのですね。これは安心ですね。

  81. 293 匿名さん

    人工地盤の上だし液状化はしないだろ。
    洪水時は人工地盤に阻まれて周辺の水の流れが変わるから下の住宅街は大変だろうね

  82. 294 匿名

    この多くは実話なんですね(汗)

    ・死者が出た件
    ・液状化地域(建物自体は大丈夫だが)
    ・昔は川だった埋立地、洪水ハザードマップ参照
    ・強風、虫の多さ
    ・植栽
    ・震災でヒビだらけになった
    ・近くの飲食店の件
    ・猛烈な通勤ラッシュ
    ・まだ販売中
    ・携帯が入らない(場所や会社で差はあるが)
    ・近くの河川敷、夜は若者の溜り場

  83. 295 匿名さん

    実話じゃないものの方が多いね

  84. 296 匿名さん

    通勤ラッシュが嫌ならこの物件というか田園都市線を外すべきかと
    他の地域行ったほうがいいよ

  85. 297 匿名

    全部証明されていることばかりじゃないか。こりゃ参った。

  86. 298 匿名さん

    分かりやすい自作自演だね

  87. 299 匿名

    マジレス
    液状化と洪水→マンション自体は大丈夫 周囲は大変だが 浦安のように共同溝が損壊とか無い限り・・・

    食栽は、10年単位のスパンで
    携帯は、理事会で色々あったみたい、確かに入らなくて不便(自宅でメール・通話不能)

  88. 300 匿名さん

    通勤ラッシュが嫌じゃない人なんているの?
    でもまあ、ここに常時張り付いている無職のサクラのおばさんには関係ない話か。
    社会から必要とされていないクズ人間。役に立たない粗大ゴミ。

  89. 301 匿名さん

    川辺って言うのもあるけど緑の多さと虫の数は比例するから
    嫌ならコンクリートに囲まれた物件をオススメする

  90. 302 匿名さん

    通勤ラッシュは嫌だけど色々な条件考慮して田園都市線沿線に住むのでは?

  91. 304 匿名

    みなさん、ここが完売する時にはこのスレはいったいpartいくつになってると思います?
    それにしても、販売戸数は伸び悩んでるけど逆にスレの伸びは凄いですね(笑)

  92. 305 匿名さん

    基本同じネタの繰り返しだけだからな

  93. 306 匿名

    ネガの人も結局はライズ買えないから妬み

  94. 307 匿名

    販売戸数が伸び悩んでるつーか、さっぱり売れてないよ。価格改訂するしかない。

  95. 308 匿名さん

    ちょいちょい引越しのトラック停まってるけどね。
    さっぱり売れてないってどこ情報かな?

  96. 309 匿名さん

    引っ越して出ていく人もいますね。

  97. 313 匿名

    販売戸数が伸び悩んでるつーか、さっぱり売れてないよ。価格改訂するしかない。

  98. 324 匿名

    カムフラージュでカーテンさげてるのがまるわかりですね

  99. 325 匿名さん

    フローリングの日焼け防止でしょ。カムフラージュは勘繰り過ぎだな。

  100. 326 匿名さん

    もうネタ無いんだから止めれば?

  101. 329 匿名さん

    安かろうが、高かろうが、人が住んでいても、いなくても、
    室内を日射からカーテンで保護するのは当然でしょうが。

  102. 332 匿名さん

    >329
    ここまでくると、負け惜しみも空しいね。
    もっと気の効いた投稿してよ。
    それが出来なかったら退場!

  103. 334 匿名さん

    なんかもうただ荒らしたいだけにしか見えない。

  104. 335 匿名さん

    多摩川の殺風景な景色が売り…
    新古として3割り引いて中古市場で流したら?

  105. 337 匿名さん

    全然売れてないよ、高層階だけどこの階家だけだもん、入居してるのは。
    すごくさびしいよ。
    携帯かかりにくいのでいつも北東の内廊下角だとかかるので電話してるけど。人に会ったことない。

  106. 338 匿名さん

    バレバレだよ。

  107. 339 匿名さん

    ただのヒガミにしか思えん。悪いけど。

  108. 340 匿名

    何をヒガんでるっていうの?
    私はちっとも羨ましくないからわからないんだけど。
    ただこのスレはおもしろいから見てるだけ。

  109. 341 匿名さん

    どこが面白いのかさっぱり分からん。ポジもネガも同じことしか書いてないよね

  110. 342 匿名さん

    じゃあ見に来なきゃいいのに。

  111. 343 匿名さん

    掲示板が面白いってよっぽど無趣味で暇人なんだね。
    ここ検討してるのですが東急はアフターサービスが悪いと評判なので躊躇してます

  112. 344 匿名さん

    別に面白いなんて誰も言ってない。

  113. 345 匿名さん

    340にとっては面白いらしいよ。

  114. 346 匿名さん

    今テレビで多摩川決壊の恐れって放送していたよ。
    狛江の2の舞の可能性あるから要注意ですって。

  115. 347 匿名

    suumoに載ってるこのマンションの部屋が11億近くになってるけど何かの間違い?
    26坪の部屋です。

  116. 348 匿名さん

    常識で考えれば分かることでは?

  117. 349 住民

    エクイブリオがコンビニになったらいいな

  118. 350 マンション住民さん

    よくないでしょ

  119. 351 匿名

    コンビニに1票!

    高いわ、うまくないわで利用価値がない店より、近くにコンビニが
    あった方がどれだけ便利か。

    本当かどうか怪しいが、あれを旨いと言う人もいるみたいだから、
    それなら代官山やら西麻布方面に移転した方が店にとっても道が
    開けるだろうし。

  120. 352 匿名

    ショッピングモール、オープン当時の賑わいがなくなってきましたね

  121. 353 匿名さん

    そうなの?武蔵小杉みたいにアリオになっちゃったらショック(笑)

  122. 354 匿名さん

    ライズは以前よりも人が少なくなってやっと買い物しやすくなったかな、
    ただ、お茶しようと思ってもまだ混んでいて入るのに待たないと入れないですね。

    総戸数が多い分、完売までは時間がかかりそうですが、値引きとかしてるんでしょうか。

  123. 355 匿名さん

    こんなサイト見つけました。

    ご検討の一助になると思います。

    http://www.oshimaland.co.jp/

  124. 356 匿名さん

    エクイブリオは駅の反対側の方が需要あったんじゃない

  125. 359 匿名

    何で悔しいの?本当に高品質な店だったら普通にうれしいが。

    てか、さっきから何が笑なんだろうか…

  126. 360 匿名

    風が強いから、外に出たくない
    建物内にコンビにほしいよ

  127. 363 匿名さん

    なんで?

  128. 365 匿名さん

    コンビニになるわけないのに・・・なに一人で盛り上がってんだか。エクイリブリオは余裕だよ。住民板でも必死だね、あんた。

  129. 368 マンション住民さん

    コンビニいらないよね。
    なんなの?

  130. 369 匿名

    コンビニいる!

  131. 370 匿名さん

    足元にコンビニなんかいらんよ。

  132. 371 匿名さん

    駅からは少し離れますがヴィークコートと比較検討してます

  133. 372 匿名

    コンビニ使わない人間なんていないでしょ?
    近くにあれば便利だと思いますよ。
    マンションの広告に、コンビニへの距離~mって良く書いてあるじゃないですか

  134. 373 匿名さん

    コンビニほとんど使わないけど。何しにいくの?夜中に携帯から必死に書き込む独り身には必要なのかもしれんんな。

  135. 374 匿名さん

    コンビニは便利だけど自分のマンションには無い方がいいね。

  136. 375 匿名

    でもエクイリブリオかコンビニかっていったらやっぱりコンビニだと思う。
    なんとかコンビニにならないものかなあ。

  137. 376 匿名さん

    二子はなぜよかったかと言うと、玉高と多摩川の自然との絶妙な取り合わせがあったから、今はタワマンと堤防だらけ、おまけに タワマンも無機質の石の墓標みたい、それに工事現場だらけ、道も狭いし全く街として劣化してきた。
    そこいくとタマプラの桜の季節や自然が昔の二子を思い出させてくれる、いまや良質の自然派人間はほとんどたまぷらフアンになって二子はダメになったな~。
    私にも二子にいい思い出があるけど、それは多摩川の川面と緑と青い空、それにちょっとおしゃれな買い物、こんな一人一人のちょっとした思い出の場所だった、そんな積み重ねが二子の人気を支えてたんです。
    でも今や あの青い空や緑や川の流れはビルと堤防でなくなった。
    人の感覚って微妙ですね、手にすると溶けてなくなりそうな自然がいとおしいのです。
    そんな感覚の総意が二子ファンを作ってきたのでしょうね。
    今年春タマプラの満開の桜見に行きました、涙が出てきそうでした、失われた二子の良さがたまぷらへ移って来てたのですね。
    海外赴任から帰国して昔の思い出に誘われてライズ検討しましたが、結局今のタマプラの方が私の感覚に合ってそうです。



  138. 377 匿名さん

    たまプラは川や河原のような大きな自然が無いし、どこ行くにも坂は多いし、
    私には合いませんでしたね。
    よかったですね、自分に合う土地が見つかって!

  139. 378 匿名さん

    私は今のフタコの方が断然好きです。2期工事でシネコンも出来るし、どんどん良くなりそうです。道も工事前より広くなってますよ。
    玉堤通りの堤防の向こう側のゴチャゴチャしたところも整備してくれたらいいんですけどね。

  140. 379 匿名さん

    映画館ができたらマナーが悪い輩が南の公園を目指しタワーマンションまで流れてくるのは目に見えてますが、不安はないですか?

  141. 380 匿名さん

    ゲーテッドマンションではないので、通行人が敷地内に入ってきてしまうのは仕方ないと思います。

    でも、結構ガードマンも頻繁に巡回していますし、一応セキュリティーは一流ではないにしろ
    現代においては平均以上に充実しているので安心はしています。

  142. 381 匿名

    地番から見て、高いよね。ここは。
    かなり売れ残ってる?

  143. 382 匿名さん

    多分、億を超える物件を中心に30-40程度の売れ残りかと。
    営業所に問い合わせてみれば?

  144. 383 匿名さん

    残り約300って聞いたけど。

  145. 384 匿名さん

    駐車場の空きが210台(トータル711台)から考えると、300戸くらいは売れ残ってそうですね。

  146. 385 匿名さん

    多分、300というのはここの板の中だけの話。
    地元の不動産屋にも確かめてもらったけど、
    その位って言っていたよ。

  147. 386 匿名さん

    正式には217戸残ってます。

  148. 387 匿名さん

    そんなに残ってないよ。まあ、買わない人には関係ないか。

  149. 388 名無し

    東急の物件平均以上って…
    大丈夫?

  150. 389 匿名

    駐車場すごい数が残ってますね。ガラガラですね。
    でも公式HPでは32戸ですが…。

  151. 390 匿名さん

    380さん
    ありがとうございました。
    そうですよね、ガードマンが巡回しているのであれば抑止効果がありそうですね。

  152. 391 匿名さん

    最近は車を持たない人が随分増えているようです。
    これからは都内ならば駐車場も総世帯数の50%くらいあれば十分かもしれませんね。

  153. 392 マンション住民さん

    私は1250万円のドイツ車です。
    背が高いので平置きです。

  154. 393 匿名さん

    50% でも余ってます。

  155. 394 匿名さん

    こことグローリオは明らかに失敗だよな。
    それなりに売れたし儲けもあるんだろうが戸数を見誤ってる

  156. 395 入居済み住民さん

    駐車場のサイズ小さすぎる。
    平置きが足りず、外で借りてる人かなりいるよ。
    8000万~1億超のマンションであのサイズは無い。
    それだけで敬遠する人かなりいると思う。

  157. 396 匿名さん

    東急はイメージだけで住む人の事を考えないいい加減な会社です。系列の東急セキュリティも、安いけど呼んでもすぐ来ない使えない会社です。東急沿線にいっぱいマンションや住宅建てといて、平気で寿司詰め状態を作ってますから。

  158. 397 匿名さん

    駐車場もそうですが、ここは住んでるとここはいろんな面でちぐはぐですよ。
    まず自動販売機がセントラルに一台しかないなんておかしい。
    ジムだってセントラルにあるけど結局誰もあまり使わない。と言うかあれって無駄な共有施設みたい。
    ビュウランジだって一度行ったら十分。何か飲めるかちょっとした飲み物ぐらいおいてほしい。
    何にもないじゃ味気ない。
    なんか全体にもう少し配慮が足りません。

  159. 398 匿名さん

    駐車場の余剰が、管理費不足を直撃しなければいいが

  160. 399 匿名さん

    398
    直撃するでしょうね。郊外のマンションなのに、車を持たない人が多いのは意外ですね。
    流行りのカーシェアリングなんかやったら、物件の格が落ちるしどうしょもないですね。「開発ありき」だけで、住人の将来の事など東急には関係ないんでしょう。

  161. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸