東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その12)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 小田急多摩センター駅
  8. Brillia多摩センター(その12)【住民専用】
マンション住民さん [更新日時] 2012-10-15 17:00:48

□嬉しいお話
・近所の多摩中央公園は撮影のメッカ。映画、テレビ、CMのロケ地として大変賑わっています。
・近所の「クロスガーデン多摩」はとっても便利。2011年春には「ココリア多摩センター」もオープン! さらに便利になりますね!
・ベスト電器 西松屋 セリア 馬車道 バーミヤン サイゼリアも近くて便利。

□旧スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48395/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48187


【スレッドを住民板へ移動しました。2011.03.28 管理人】
【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩センターの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-13 15:40:07

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション住民さん

    そもそも、最初に秋祭りをやる時に、採決取りましたっけ?
    一回目か二回目の後に、アンケート(記名)はあったのは記憶しているのだけど、第一回目開催の前に採決ありましたか?
    あんな騒々しいイベントだと思わず、深く考えず投じてしまったのかしら。

  2. 352 理事ではありませんが

    マンション管理では、多数に従うことが基本。
    普通決議や特別決議の審議事項ですら、少数の反対意見を押し切ることが許されています。
    また、「賛否をとってどうするのか」を決めぬまま数だけ調べるのは良い案ではないでしょうね。判断基準は持たねばなりません。

    たくさん居るように見えてもここで悲鳴を上げているのは実質的に2~3人のようですし、普通決議ですら半数以上の反対が必要な中で単純な数比べをするのは、反対派の方からすると逆に首を絞めることになるかも知れません。

    迷惑を受けているなら、そのことを伝えて改善を促し、ものごとを本気で変えたいときは自ら時間を使って(理事や専門委員となって)意志決定に加わる。
    マンションでの生活にはその姿勢が必要です。

  3. 353 マンション住民さん

    文句があるなら理事や専門委員となって好き勝手にやればということか?

  4. 354 マンション住民さん

    反対派です。

    秋祭りについては、いろいろなご意見もあるでしょう。
    どうしても実行したいとお考えなら(開催がデフォルト=初期設定とは思えないですが)、
    まずは秋祭りの開催目的の再確認が必要ではないでしょうか?

    もしマンション内のコミュニケーション促進希望者の交流が目的ならば、例えば締切りを設け
    予め参加申込者を確認して、複数回に分けてパーティルームで行なうとか(人数にもよります
    が、クジ引きで参加者を3~4グループに分ける)、パルテノン多摩の施設を借りて開催する
    (今年は難しいでしょうが)など、別の在り方だって検討できるはずです…。
    (主催者側の負担は増えるかもしれませんが)


    またマンション内で行なうのなら、セキュリティーの観点上、部外者の参加は原則禁止と
    するべきでしょう。。。部外者のマンション内への参加規制を何も行なわないとなると、
    際限なく広がって、このご時勢においては、やはり危険だと思います。
    (絶対に認めないということでなく、ルールがないのは危険という意味です)

    失礼ながら、過去3年のやり方は、単に騒ぐ場所をブリリア内で提供しているだけのように
    しか見えません(しかも目立つ中庭で)。


    どうしても秋祭りをやりたい人がいるのなら、それを止めることは出来ません。
    しかし、もう少し「在り方論」的なことも考えて企画して欲しいと思います。

    主催者の人のご苦労には敬意を表しますが、現在の「学園祭的発想」の開催は、生活基盤で
    ある住居に対する配慮が足りないと云わざるを得ず、見ていて気持ちいいものではないです。
    (やっている人は楽しいのでょうが…)


    …良かれと思ってやることでも、周囲にとって有り難い話とは限らない、ということに気付いて
    頂ければと思います。
    (コンセンサスを取らず実行され、反発している一部の人にとっては、迷惑でしかないです)

    余談ですが、人の心理面での受忍限度は個人差だけでなく、状況や経緯によっても大きく左右
    されます。一旦反発した人間の心理としては、音や臭いに対する受忍限度が相対的に低くなる
    (ほとんど許容できなくなる)ことを、経験したことがある方も多いのではないでしょうか。

  5. 355 理事ではありませんが

    >どうしても実行したいとお考えなら(開催がデフォルト=初期設定とは思えないですが)、
    >まずは秋祭りの開催目的の再確認が必要ではないでしょうか?

    >…良かれと思ってやることでも、周囲にとって有り難い話とは限らない、ということに
    >気付いて頂ければと思います。

    気持ちはわかりますし、その通りなのですが、それをここに書いても無駄だということに気がつきましょうよ。
    私が伝えたいことは、その点です。
    主催者に直接伝えず、ここに匿名で書き込むことに一体何の意味があるのか、私には全く理解できません。意味が無いからです。
    しかもここには私も含め、秋祭りをどうしてもやりたいという人は誰もいないようですよ。

    「デフォルト=理事会の設定」という意味で使いました。
    元々そうではありませんでしたが、ここ数年の流れを考慮すると、現状では開催がデフォルトになっているようです。
    特別決議事項でもない限り、住民個々の側から何も意思表示をしなければ、理事会が進めるままに進むのがマンション管理・運営です。
    不満があっても自分で意思表示をするのが嫌な人は、「デフォルト」を許容するしかありません。

    不満は直接主催者に言いましょう。
    それでも変わらないような事象を本気で変えたい時には、自ら時間を使って(理事や専門委員となって)意志決定(デフォルトの作成)に加わりましょう。
    それが基本です。

  6. 356 マンション住民さん

    祭りに関する本掲示版投書を見て思うこと。
    マンション外活動としては反対しませんが、内部活動としてはいかがなものかと疑問を呈します。

    管理組合の憲法である管理規約に組合の目的と達成のための規範が記載されています。
    共有施設(建屋、設備、セキュリテー・監視など諸生活システム等)の維持管理、
    保全といった目的のために(占有・専用部との関係などの仕分けをしながら)
    総会・理事会・組合員・管理会社のそれぞれの役割、責任などが明記されています。

    一方、マンション外では、自治会あります。
    一般市民の安全・親睦、街づくりの情報共有などを目的としています。
    したがって祭りから運動会、火の用心まで含めた親睦も目的大切な目的の一つです。
    自治会と比べると、管理組合の目的はずいぶんと違っているのです。

    ブリリアの場合、共有スペース(学習、エクササイズ、パーテーなど)が入居時に
    存在したため、コミュニテークラブ運営という付則が管理規約にくっついていました。
    しかし、これはマンション住民の親睦を図るための「なんとか祭り」を必然づける
    わけではありません。あくまで、付録施設を空にしないためのおまけにすぎません。
    つまり、祭りは管理組合活動の目的と活動規範に照らすとおかしな存在であることは
    明らかです。

    たとえ 祭り発足を総会で決めようとしても、その成立にはマンション管理規約に照らして
    疑義が生じます。

    したがって、「祭り」は管理組合行事であるはずがないので、
    勘違いして、理事会や理事が本来業務役割をないがしろにして取り組んだり、
    祭り実行促進・役割を担うというのは 当然のことながら大変問題です。

    そういう性格を踏まえつつも、一部の(多分100所帯以上の)賛同者により
    とにかくなし崩し的にこれまで実行されてきてそいまったという既成事実があります。

    ここで、きちんと見直して、理事会のあり方、管理組合目的・活動の優先順位など
    皆さんで考え直す時に来ているのではないかと思いますがいかがでしょうか?
    やるべきこと、実施スピードの優先順がおろそかになっていないか心配です。

  7. 357 マンション住民さん

    祭りを多数決の俎上に上げらせてしまったことが間違い。
    個人的には許せるかもしれない祭り、でも日頃のモラル無き馬鹿ガキ、馬鹿親のためになんでそこまで我慢しなければならないのかと本当に思う今日この頃です。

  8. 358 マンション住民さん

    秋祭り反対派ですが断固反対ではありません。
    530世帯の過半数が賛成なら、それに従います。

    ただ、町内会の縁日程度の、綿菓子・ヨーヨー・飲み物・輪投げくらいにとどめてもらいたいです。

    大きな音の出る太鼓やダンスは、配慮が足らなすぎます。
    臭いのある食べ物の販売も同様です。

    放っておくと、カラオケ大会とか始めそうで、、、。

    参加したことないのですが、焼き鳥とか焼きそば、たこ焼きとか火を使う物は販売していないんですよね?
    秋祭りで火気がOKということになると、花火やタバコも許可されたことになります。

    静かに快適に暮らしたいと思っている住民もいることを念頭において、企画をして下さい。

    匿名の掲示板で騒いでも何の解決にもならないという意見もありますが、理事に立候補して、恒例の秋祭りと議題に入る中、見直しませんかと言える勇気はありません。
    管理組合へ意見は伝えてありますが、反映はしてもらえてません。

    今年は反映してもらえることを、ただただ祈るばかりです。

  9. 359 マンション住民さん

    私も秋祭り反対派です。
    以前の記名アンケートには、太鼓の音がうるさすぎる、記名式のアンケートではマイナス意見がでないのではないかと書きました。
    太鼓の音で、窓を閉めてもテレビの音が聞こえませんでした・・・。不快。
    結局主催者が「楽しかったよ」と言ってもらいたかっただけの、自己満足アンケートだった訳ですよね。

    毎年スタッフが足りません!みたいな張り紙がありますが、人の手を借りないとできない規模の祭りをやる必要があるのか、疑問に感じてしまいます。
    多分リーダーの方は、イベント大好きな方なのでしょうね。
    でもそんなに毎年規模を拡大する必要はないし、少しは反対派の意見も聞き入れてもいいんじゃないかと思います。

    秋祭りはやってもいいけど、内容を見直してもらいたい。
    今年のお祭り後に、無記名のアンケートをやったらいいのに。
    来年やってほしい屋台とイベントを○×形式で。
    それで結果を集計してもらって来年に反映すれば、反対派も減ると思うんですけど。

  10. 360 住民さんA

    そうなんですよね。
    主催者側にもう少し反対意見に耳を貸し、歩み寄る姿勢があればいいのに。
    現状は、多数決で決まったことだから少数意見は無視。
    そりゃ、反対側が匿名の掲示板でぼやきたくなるのも分かります。

    私は音の出る催しをやめてくれれば1日くらいは我慢します。

  11. 361 マンション住民さん

    祭りの反対者がどの位の割合か把握が出来ないけれど、とにかく迷惑で困っている人達が一緒に生活しているのは確かなこと、それでも祭りを実行しなければならない管理組合の理由を知りたいものです。
    それは犯罪に近い行為だと思います。

  12. 362 マンション住民さん

    >結局主催者が「楽しかったよ」と言ってもらいたかっただけの、自己満足アンケートだった訳ですよね。

    激しく同意です。
    再検討をほんと望みます。

  13. 363 マンション住民さん

    反対派です。

    >毎年スタッフが足りません!みたいな張り紙がありますが、人の手を借りないとできない規模の祭りをやる必要があるのか、疑問に感じてしまいます。

    確かにそう思う。
    「自分たちはとても大変かつ有意義なことをしているのだから」、というアピールさえ感じるというと
    いい過だろうか?

    どうしてもやりたいのであれば、目立たないようにやって欲しい。

  14. 364 マンション住民さん

    今年も太鼓やるんですね。
    結局少数派の意見は無視。
    どの位室内に響いてしまうか、祭の時に中庭にいる人には分からないと思いますが、夏場に旧ミニストップ前で暴走族がエンジンをふかす音は聞いたことありますよね?
    それが数分間にわたって 続くようなものです。
    臭いについても、ベランダで蚊取り線香やお香をたいたり、タバコを吸われたら不快に感じます。
    が、秋祭りでの焼き物の臭いは居住者間の交流を図るために我慢しろというのは横暴です。

  15. 365 住民さんA

    本当に今年も秋祭りをやるのですね。
    ところで今年の秋祭りはいつですか?

  16. 367 マンション住民さん

    マンション管理組合の目的は
    共有資産の維持管理(建物設備ユーテイリテー)、マンション内の安全確保の筈。

    理事会と役員の役割はそのための計画、審議、実施を優先度、重要度、緊急度に応じて
    組合員の賛意を得ながら速やかに実施していくこと。

    今、この板で話題になっている秋祭りとは。
    秋祭りの意義は、必要性は ?

    これだけ反対の多い、反対の理由も多い、反対意見者が多い行事なのに
    理事会が他の重要案件をさておいて大勢力を挙げて運動するのはなぜか?

    本当に意義があり、管理組合の目的を遂行する上で秋祭りという行事の
    重要性が高く、緊急性が強く、優先順位が高いのであれば是非やってほしい。

    たとえば、防災体制組織化、訓練、役割分担、体制強化には殆ど勢力をかけていないのは
    なぜか?

    屋内耐震壁、屋外梁・柱や外壁のヒビやホツレを、皆が知っている最重要案件なのに
    手をこまねいて今までこんなに長期間放置しているのはどうしてなのだろうか?

    といった疑問がわいてくるのはどうしようもない。

  17. 368 住民さんD

    年に一度しかないことなんだから、大目に見ましょうよ。

  18. 369 マンション住民さん

    そうかもしれない。

    どこにもある よさこいソーラン大祭のようなものかな、・・・。

    一部の祭り好きが音頭をとり、理事会がそれに乗った?

    毎年エスカレートして理事会としては、管理組合として最大イベントの一つになった。

    内外の周りの人を大勢動員してわっしょいすれば楽しい!
    見る阿呆よりも踊る阿呆のほうが愉快で、やったー甲斐があるぞ。

    これだけの情熱と、勢力と、動員を○○○にも***にも
    かければ 今年の理事会は管理組合活動として かなりのことができそうだね。
    でも、スタートで躓いてたら心配だね・・・。

  19. 370 マンション住民さん

    >年に一度しかないことなんだから、大目に見ましょうよ。

    このロジックで、全てがなし崩しになされて来たことに、いい加減気付いて欲しい。

    仏の顔も3度まで、ではないけど、秋祭りも3度まで。
    例のロジックを容認するから、エスカレートするばかりだと思う。

    コンセンサスを取ろうとすらせず、住宅内で好きなように祭りなどやろうとする
    主催者の人の常識を疑う。

    >「自分たちはとても大変かつ有意義なことをしているのだから」、というアピールさえ感じる
    確かにそう思う。

    もし、そんなつもりがないのなら、もう少し目立たないような方法を考えるべきでは?
    祭りを実行したいという有志の人だけで、静かに(音や臭いを出すことなく)自己完結する
    やり方を目指してほしいと思う。



  20. 371 マンション住民さん

    やるべきことをやらずに、やらなくていいことにだけ真剣に取り組む管理組合の

    菅政権のような崩壊しかけた有様に御愁傷様といいたいです。

    こんな人たちに政権(管理)を任せていたら、私腹を肥やす場にさせてしまう

    ことになり兼ねません。

  21. 372 住民さんA

    音や匂いを出さない祭りってどんな祭り?
    参加者全員がパントマイムで、無言音楽なし化粧なしで踊り狂う?
    ちょっと気味が悪いわね~

  22. 373 マンション住民さん

    やるべきことを長い間放りっぱなしにして
    祭りの準備に血道を上げる。

    やるべきことができていない。目に見える形で
    実現していないのはどうしてなのか。
    祭りにしか目が向かない。なにもかも、祭りで頭がいっぱい
    これでは祭りが済んでも、管理組合理事会の活動は心もとないのでは、・・・。

    まだ築新しいマンションなのに、いろんなところで「きしみ」を上げている。
    じわじわじわじわ。 補修は後回し。いや、放りっぱなし。

    ごみ庫ドア錠を殺して「開」にする(20分作業)1万円の仕事も、
    何カ月も放りっぱなしにしたまま。
    どうなっているの?

    防災への取り組みも目に見える形での住民へのアピールや、
    いろんなメニュー作りはどうなってるの。何も形になってない。

    とほほ。とほほ。トーホーホツ!

  23. 374 匿名

    秋祭りの費用っていったいいくらかかっているの?
    チケットで賄えるというけど、材料、金魚やヨーヨー、発電機やポンプ、福引きの景品、太鼓への出演料、テントのレンタルまたは購入、プログラムの紙代等、祭り後にきちんと収支報告しないと。
    住民から集めた大切な管理費なのですから。
    本来なら、開催も毎年採決をとるべき。
    それでも賛成が多いなら、臭いの弱い煙の出ない飲食物の販売と太鼓やダンスなど音の出るイベントは屋内でやるなど、反対者へ配慮をすべき。
    今のように反対派は負けたんだからとにかく我慢しろ!では、反発も強くなるだけ。

  24. 375 住民さんA

    保健所に模擬店の出店許可と、火を使うなら消防の許可ももらってるのかしら。
    許可証は貼りださないといけないはずだけど。

    それと、昨年は自転車の籠にゴミが入っていたり、駐輪場に飲みかけのコップも放置してあったけど、翌日の管理会社の清掃任せではなく、祭終了後しっかり片付けて下さい。

  25. 376 入居済みさん

    皆が言っているように、

    秋祭りになる前に
    秋祭りを言う前に
    やるべきことがあるのではないでしょうか?

    マンション管理に何の関係もない祭りを
    どうしてもやりたいというのなら

    それら やるべきことをまずは形にして、
    住民に示し安心させてからにしてほしいです。

    いったい、どうなっているのでしょうか?

  26. 378 マンション住民F

    同じ様に思われて居る方々が居て安心しました。
    とにかく、大きな音だけは止めて欲しい。
    太鼓だけはマジやめて。

    秋祭りのマナーの悪さにいい加減ウンザリでした。
    自転車の籠にゴミ。
    座り込み飲食に、親達と子供達のエレベーター止めての長話。

    秋祭りのお手伝い云々の中に、警備係り作って見廻りさせマナー違反者への注意や苦情受付責任者を明確にして下さい。

    秋祭り次の日の中庭の汚れ!
    主催者がどんなに時間が掛かろうが、きちんとマンション中のゴミ広いをし、ソース、油汚れ洗って下さいな。
    毎年、やりっ放しが目についてなりません。

    中庭をお掃除していれば秋祭り終了後、群れる親達に騒ぐ馬鹿ガキどもを追い出す事が出来るでしょう

    毎年迷惑極まりない非常識な行事に憤って居ました。
    他人のお部屋に迷惑をかけない様に、駐車場階段、非常階段、エレベーターへ向かう廊下等、足音を極力たてずに、お喋り声も小さく静に。 と
    子供達に言い聞かせ教えて来た事が馬鹿みたいだった。

  27. 379 秋祭り中止提案者

    「コミュニティクラブ通信」に臭い音等でご迷惑をおかけしますが、居住者間の交流を図る秋祭りですので ………… とあるが、迷惑を掛けるのを分っていてもやる様な何百年も以前からやっている伝統ある祭りと同じ感覚で考えているのには呆れる。
    管理組合は正常な考えを持っている人間はいないのか。自薦か他薦か知らないけれど恥を知れ。
    秋祭り中止を提案します。

  28. 380 マンション住民さん

    この時期、秋祭りをやっている場合ではない。管理費をそんな使い方するのなら東北の震災被害者のために送り少しでも役立たせて貰った方が気持ちが良いと個人的には思う。
    人のお金で迷惑をかけてまで自分の子供のために頑張るのは見苦しい。
    とにかく一番先に秋祭りを発案した人間が一番悪いのだが。

  29. 381 マンション住民さん

    反対派です。

    秋祭り、主催者の人にお願いがあります。

     ①太鼓を使うのは禁止にして下さい(凄く響きます)
     ②アルコールの取扱いは、絶対止めて下さい
      (これだけでも大分違うと思う)
     ③部外者の参加も禁止にして下さい
     ④自転車置き場を汚さないで下さい
     ⑤後片付けは、完全に実施して下さい
     ⑥終了後、住民向けの無記名(棟別は明示したほうがいいかも)のアンケートを
      実施して頂きたい
     ⑦そもそも、なぜ開催するのか、その目的をはっきりさせて在り方論を明確にして
      欲しいです(やりたい人を特定して、そのメンバーだけで開催して下さい
      告知チラシを郵便受けに入れないで…)
     ⑧恒例行事としないで下さい
     ⑨住民向け説明会を行うなど、もっと説明して下さい

    説明不足に対して、人は反発する存在だと思います。
    (説明なく3年も実施したことに対しても)

  30. 382 秋祭り反対者 №1

    迷惑で我慢しなければならない人が一人でも居るなら、こんなことやるべきではない。

  31. 383 マンション住民さん

    今まで秋祭りの当日は不愉快だから毎年外出していました。

    でもよくよく考えると、なぜ自分がわざわざ無理に用事を作って(または用もないのに)
    外出しなければならないのか、腹が立って来ます。

    平穏な生活を望む住民のほうが、気を使って外出しなければならないマンション。。。

    これっておかしくありませんか?

  32. 384 秋祭り反対住民

    381さんの
    「やりたい人を特定して、そのメンバーだけで開催」に賛成します。

    ブリリアの中でやるのであれば、公序良俗の秩序を守り、
    同・祭りメンバー以外の管理組合員に知られないように静かに準備し、
    実施していることも知られないように騒がずにそうっとしてやって、
    終わったあとも始末をきれいに、あとかたもなく処置しておくように。
    そのようにしてくださるようお願いします。
    (そうなると、これはもう「祭り」ではない、「静かな親睦儀式」になるでしょう。

    マンション内の親睦を図る方法は他にいくらでもあるはずであり、
    現在のBCCの各種クラブ登録数、活発な活動で十分です。
    理事会が率先して、害を引きずり込むような祭りは要らない!
    騒ぎと公害を好むいわゆる「祭り」はすぐに取りやめてください。
    お願いします。

  33. 385 マンション住民さん

    掃除はお祭りに参加した人全員でするべきでしょう。
    主催者側だけじゃなく、居住者間の交流図る為のお祭りなのだから、皆で協力すればいい。
    お祭りを17時までにし、18時までを掃除の時間にする。
    楽しむだけ楽しんで、掃除は、お金払って雇っているのだから管理会社にやらせればいいという発想は、大きな間違い。

  34. 386 マンション住民

    秋祭りで交流を深める場に本当になって居ると思って居るのでしょうか?一部の人達だけの交流でしょう

    いきなり大きな音が響き渡る太鼓は何とかなりませんか?
    〇病気にはきついのです。病に伏せって静に暮らしてる人間も居ると言う事も理解して下さい。

    自分達の娯楽の為なら、よそでやって欲しい

  35. 387 マンション住民さん

    「楽しむだけ楽しんで、掃除は、お金払って雇っているのだから
    管理会社にやらせればいいという」

    えツ。本当ですか?
    管理会社に委託している業務(マンション管理)に
    祭りの手伝い、祭りのあと始末などは存在しない。

    マンション管理外を押しつけるなどとはとんでもない!
    理事会は何を考えているのか。あきれます。

  36. 388 住民さんE

    これだけ祭り反対意見が、例え落書き板とはいえ寄せられているのに、賛同あるいは主催者側からの意見はほとんどなし、多数派の驕りとしかいいようなしね。

    震災等による、未補修のまま放置されている壁面、あるいは柱部分のひび割れから奥深く侵入中の雨水、間違いなくその芯たる鉄を腐食させていることは明白、祭りで浮かれ騒いでる間もその腐食は進み、将来これを補修する際には莫大なる費用を要するでしょう。(壁、あるいは柱内に及ぶヒビの行く先は外からは見えず、とんでもない所を腐食させる可能性が大)
    一日でも早い補修が、将来の費用負担を軽減するはずです。

  37. 389 マンション住民さん

    落書きも無視できない存在になりつつある。
    単なるらくがきに負わせることなく
    編集して白日のもとに堂々と晒すことが
    できないものだろうか。

  38. 390 住民さんD

    白日の下に云々・・・部屋番号か名前を明記して投書したら?ということかしら。
    嘗ての文革じゃあるまいし、その後は名指しで自己反省を強いるのかしら?

    ところで、あなた389はお祭り開催賛成派?反対派?
    先ずはそれをはっきりおっしゃい。

  39. 391 マンション住民さん

    このような掲示板にいくら書き込みをしても、理事者側はおそらく見て見ぬふりをしているでしょう。

    もしくは、信用性がないという理由で取り上げないのかもしれません。

    声の大きい人の主張が通るのは世の常ですが、おそらく来年も変わらず秋祭りを開催していることでしょう。

    なにか再検討に持ち込む具体的な方法はないものでしょうか?

  40. 392 匿名

    391さん
    むずかしいでしょう

    自ら行動を起こしてまで
    状況を変えようという
    意志のある方は、ここにはいませんよ。

    お祭りを始めたヤツが責任とれ
    どうしてくれるんだという論調ばかり。

    上から目線の他人任せ。

    皆のために、自ら顔を出して貴重な時間を使ってまで行動するなど、望めません。

    ここはそんな方々の「裏の祭り」です。

  41. 393 マンション住民さん

    偉そうなこと言ってるアンタはどうなの?

  42. 394 秋祭り大反対住民

    392 が 言い出しっぺだったりしてね。


  43. 395 マンション住民さん 祭り反対

    【事実は嘘をつかない!】

    「無記名の掲示版書き込みは意味のない祭り反対の羅列」
    と簡単に片づけることができなくなってきている。
    無視できなくなってきた。
    「怠慢の事実」が理事会の「座して待つ」やり方を許さなくなる。

    【無記名の掲示版だからこそ明らかにできた。】
    優先してやるべきことを放り出したまま祭りだけに
    理事会が注力を傾け多くの住民を巻き込んでいる。
    そういう事実を無記名の掲示版だからこそ明らかにできた。

    このままで行くと理事会が祭りを止めたり改善したりする気配はない。

    マンション管理ルーテインは管理会社委託で大過なく過ごせる。
    優先重要課題はそうはいかない。理事会が全力挙げて取り組まないと
    一筋縄では行かないからだ。ヒビ一つにも手をつけていない!
    先行き 理事会の活動実績を時系列で明らかにし、
    10月になっても ほぼ祭り一辺倒であったということを証明できそうだ。

    あと2,3か月もすれば 理事会はそういう事実を住民から突き付けられるだろう。
    やるべきことをおろそかにして、祭りにうつつを抜かしていたことが
    明らかになるからだ。それは時間の問題だ。

    事実は嘘をつかない!

  44. 396 理事ではありませんが

    >>389
    >>390
    うーむ、ここの掲示板はあなたを含めた反対派数人が名前を変えながら交互に投稿を繰り返しているだけなので、何号室かを記載して議論するのは難しいと思いますよ。
    そもそも私も含め全員が住民かすら怪しいですし、無記名掲示板で明らかになるのは「もめているらしい」ことだけです。


    それと、ヒビの件が理事の活動履歴を証明するくらい気になるようであれば、ご自身が専門委員に手を挙げてはいかがでしょう。
    対応を促す公式(書面で)のアドバイスだけでも良いと思います。
    解決するのは理事会ではなく管理組合=管理組合員です。
    匿名口だけでは何の解決にもなりませんよ。

  45. 397 マンション住民さん 

    祭りには反対でも積極的な賛成でもありません。

    396さん

       解決するのは理事会ではなく管理組合=管理組合員です。
       匿名口だけでは何の解決にもなりませんよ。
       ご自身が専門委員に手を挙げてはいかがでしょう。

      と言われましたね。

    これは強烈な詭弁ですね。無責任な評論は頂けません。
    区分所有法、マンション管理実態も知らない
    観念論者の詭弁です。まどわさないでください!

    区分所有法、総会、理事長、理事会、区分所有者を
    もう一度勉強してください。
    また、専門委員には裁可、履行の権限も責任もありません。
    理事会の誰かがそっぽを向けば終わり。実に非力です。
    煽るのはやめたほうが良いです。

    この匿名掲示版の書き込みを
    「匿名口だから」と小馬鹿になされないほうがよいですよ。


    歴代理事会が、後難を恐れてマンション組合員認証者のみによる
    匿名電子対話システム構築を拒んできた経緯もあります。

    賛成にも、反対にも やらせの反復投稿者はあるのでしょう。が、
    大半のまじめな発言者、マンション生活改善をまじめに考えている
    匿名口があることを心してください。

    あなたが、どう思われようと、本掲示版に参加している
    そうした真摯な発言者、(匿名口)ご意見を取捨選択して、
    何かを感じるのはその人の感性と良心の自由なのですから。

  46. 398 匿名

    日野市にある大規模マンションでは、マンション住民間の交流及び地域住民との交流をはかるために、ゴミ拾い清掃などを行なっているそうですよ。
    管理費も使わず、迷惑もかけず、参加したい人だけが参加できる素晴らしいアイデアですね。

  47. 399 理事ではありませんが

    >>397さん
    まあまあ、冷静に、自分が書いた内容と私が書いた内容とをもう一度見てみましょう。


    >解決するのは理事会ではなく管理組合=管理組合員です。
    >匿名口だけでは何の解決にもなりませんよ。
    >ご自身が専門委員に手を挙げてはいかがでしょう。

    という投稿は観念的でもなければ詭弁でもありませんよ。

    専門委員会は理事会の下部組織であることは元より承知の上です。
    一方で今すぐ理事になるのは無理という現状を考えると、専門委員に手を挙げるのはヒビを気にかける組合員とするとベストに近い行動だと思いますし、そこでの活動や議論の記録も残せます。
    少なくとも、この匿名掲示板に理事の悪口を書き込むより正道で、現実的であり、発言力があり、組合員にとっても有益です。
    (そもそもヒビを解決たくない人なんて居ないのですから、人手をサポートする専門委員と理事会とが対立するような問題でもないでしょう。)
    匿名掲示板は実に非力です。煽るのはやめたほうが良いです。
    匿名掲示板を「小馬鹿にするな」と言いながら、専門委員会を「無意味」という>>397さんの考えを通すのは難しいと思いますよ。 それこそ詭弁ではないでしょうか。

    ところで>>397さんは、ヒビの問題を解決するために、一体どうすれば良いとお考えですか?
    まさか「匿名掲示板に理事会を非難する書き込みを繰り返すこと」では、ないでしょう?

  48. 400 マンション住民さん

    反対派です(その1)
    秋祭りについては、マンション全体内での意見集約や説明の場を設けることなく
    始められて、しかも3年間もこのような状態で実行されたからこそ、昨年、
    一昨年の今頃と比べても強い反発が出ているように感じます。

    思い起こすと自分の記憶違いでなければ、平成20年(2008年)9月頃の
    BCC通信のチラシでいきなり『○開催決定!』と一方的に告知されたことで
    秋祭りの存在を初めて知りました。
    少なくとも、当時の意思形成の決定過程が開示された記憶は全くないですし、
    既成事実が先行した印象があります。
    実際、一部の住民の方からは音の問題を中心に第1回目の開催中から苦情・
    反発があり、それに対し主催者の方がこの掲示板上でコメント下さったことも
    記憶しています。

    私は秋祭りを全面的に否定している訳ではありません。
    しかしながら、住宅は生活基盤そのものなのに、しかも目立つ中庭で開催する
    のに、十分な説明もなく、秋祭りに対し不愉快に感じている意見をいわば
    置き去りにして(誤解を恐れずにいうと匿名という理由で事実上、反対意見を
    排除して)、開催を継続することはおかしい、と云いたいのです。

    秋祭りの趣旨やあり方は勿論ですが、具体的には、管理組合とBCCとの
    関係性とか(まず、ここから良くわからない)、秋祭りを企画・開催する
    ことになった当時の経緯とその後のプロセス、外部の参加者の規制策、
    トラブル防止の対応方法等についての事前説明会くらい行なってしかるべき
    ではないでしょうか。

    念のため申し添えますが別に開催の是非の採決をとれと言うつもりはないの
    です。でも住民(管理組合員と必ずしもイコールではないです)に対する
    説明とそれに対する意見を聞く場を設けることなく秋祭りを実行することは、
    やはり違うでしょう。

    これだけ価値観の多様化が進むなか「年に一度だから」という理由だけで
    進めることは、主催者の方は住民からの理解を求めるスタンスが足りないと
    云わざるを得ず、どうしても秋祭りを実行するのなら、説明責任の観点からも
    今からでも事前説明会の開催を是非お願いしたいと思います。

  49. 401 マンション住民さん

    反対派です(その2;続きです)
    主催者の方も3年のご経験から予想外の有形無形の影響・反応もたくさんあった
    はずです。思うに、まずは秋祭りの名称から再検討したら如何でしょうか。
    大変失礼ながら『まつり』という安易なネーミングのイベントにしたから、
    企画・実施内容に歯止めが利かなくなっていると考えます。
    (『まつり』の語感から、一部参加者の拡大解釈を助長する余地が非常に
      大きいし、群集心理だって働き易い)

    この際、別の名称にして「このイベントの趣旨は、『住民間交流を図ること』で
    あって『まつり』ではありません」とアナウンスすることから始めたら、
    参加者の意識だって自然と違ってくるでしょう。
    外部の参加者の当否の方向性だって見えてくるのではないでしょうか。

    あと、以前も書きましたが、掲示板で何か意見すると決まり文句のように、
    「自分が行動しろ」または中立派を装いつつ「ここに書いても何も変わらない」
    という人がいますが、やはり静寂を破る立場の人が動くべきでしょう。

    キツい表現で恐縮ですが、言論封殺のようなコメントは控えて頂きたい。
    社会通念上、匿名でも誹謗中傷することは勿論許されませんが、根拠を
    明示した批判・意見の表明や対案の提示は当然の権利だと考えます。
    (もちろん個人情報や他人のプライバシーなどに関する事項は不適切ですが)

    少なくとも自分は、ただのグチではなくて改善策につながる知恵を出して
    いるつもりです。
    言論封殺の類のコメントをする方は、そもそも秋祭りについて自由にものを
    言う機会がないから、このような掲示板で意見するしかない現実を、
    どうお考えでしょうか。

    同じ集合住宅にいる以上、事を荒立てたくないと考えるのは人情ですし、
    主催者の方だって住民から恨みを買うために企画・実行して訳ではない
    はずです。

    そのためには住民に対する事前説明会の開催が必要ではなかろうかと思います。
    主催者の方の良識に期待いたします。
    長文失礼しました。

  50. 402 マンション住民さん 


    399さん コメントありがとうございます。397です。

    いろいろご経験されて自信をおもちのようですが・・。

    専門委員にパンチのある実効を期待されているようですね・・・。

    あなたが少しでもヒビに感心あるなら、実際に今から「専門委員」
    に手を上げてやってみてごらんなさい。
    現実がどうであるかご自分でよくわかるでしょう。
    昨年までの気軽なサポーターとは違います。

    管理組合員=管理組合 の活動とは専門委員のことではないでしょうね。
    (問題)解決するのは 管理組合員=管理組合 というご意見でしたね。
    専門委員以外に何か活動方法はおもちですか?
    理事会を経験されたら、管理組合≠管理組合員 をご理解なさるでしょう。
    ヒビを早く止めるのはやはり「理事長」の力と責任ですよ。
    努力しても権限行使に限りある担当理事には無理です。

    匿名口はなくなりません。匿名口の良さも悪さも無くなりません。

    なお、ご意見をお願いします。

  51. 403 理事ではありませんが

    >中立派を装いつつ「ここに書いても何も変わらない」という人がいますが、やはり静寂を破る立場の人が動くべきでしょう。

    マンションの意思決定で言うところの「静寂な状態」とは「管理組合によって決められた状態」を指しています。
    反対なら反対と伝えて、その上でどうすればよいかを共に考えなければ、なかなか「静寂な状態」は変わりません。
    私はお祭りなんてやってもやらなくてもどちらでも良いのですよ。
    「ここに書くより直接伝えよう」といいたいのです。
    >>400さんのお考えはもっともだと思いますので、実現を望むのであれば直接理事会にされたほうが宜しいかと思います。(いやみではなく、本当にそうしましょうよ)

  52. 404 理事ではありませんが

    私はヒビに関心が強くないので理事会の動き待ち状態でもストレスを感じていませんが、もし関心があれば、いち組合員としては手を挙げるのが最善だと思います。
    間違っていますでしょうか?
    私はこのマンションでは理事会活動に関わったことがありませんが、他マンションで理事会経験があり、管理組合≠管理組合員であることも承知の上です。
    (その上で、このマンションは住民=組合員の一致率が比較的高い方だとと思いますよ)

    ヒビを早く止めるのはやはり「理事長」の力と責任であることに異論はありませんし、匿名口はなくならず匿名口の良さも悪さも無くならないのは当然なのですが、
    >努力しても権限行使に限りある担当理事には無理
    とは思いませんし、実際そうではありません。
    匿名掲示板を「小馬鹿にするな」と言いながら、専門委員会を「無意味」という>>397さんの考えを通すのは難しいと思いますよ。

    ところで>>397さんは、ヒビの問題を解決するために、住民としては一体どうすれば良いとお考えですか?(なにが最善でしょう?)
    >>402の投稿は、「手の打ちようが無い」という意味だったのでしょうか?

  53. 405 マンション住民さん 

    404さん クイックレスポンスありがとうございます。
    ご質問に応えるには背景説明が必要で、すこし長くなり恐縮ですが
    ご容赦ください。

    内部(耐震壁)ヒビは、3年前からの懸案でした。
    歴代理事会でフォローされ、2年目補修事項ペンデイグ事項として
    繰り延べされてきました。
    偏に、売主東京建物の責任回避でのびのびにされてきて、ついに
    第5期まで繰り越してきたものです。マッピングは終わっており、
    売主にも具体的な対策要求がされています。

    23年3月第4期に起きた地震の外部ヒビは第4期理事長が決意して
    被災状況をマッピングするとともに住民アンケートを集め
    第4期理事会で統計的手法で分類し、第5期に入る前後に
    売主へ提示して、2年アフターのペンデイグである内部耐震ヒビ
    と併せて早急に対策を進めるように交渉開始したものです。

    匿名口で複数のどなたかがご指摘されているとおり、手当の
    着手が遅れるほどにコンクリート劣化・鉄さびが進行して
    あとからでは壁を壊すわけにもゆかず、大変困ったことに
    なる。
    それなるがゆえに、匿名口でも 「祭り騒ぎの前にやるべき
    優先課題を放置するな」との声が絶えないわけです。
    この点は、ご異議ないと思います。

    今年は、8月も過ぎようとしていますが、売主との交渉が
    迅速に進んでいません。
    5年越しになる内部耐震壁ヒビ対策をなぜあとまわしにするのか
    理解に苦しみますが、
    理事会としては外部地震被害部位を先に補修させようとして
    います。
    これは8月17日理事会議事録に記載されている通りです。

    いずれにせよ、地震からのマンション復旧が 世の中を見渡すと、
    地震から3ヶ月後の6月頃にはおおむね済んでしまっている中で、
    遺憾ながら当マンションでは5月総会決議した早期着工が未だに開始されず、
    一体いつになるのか未定の状態にあるという状況のようです。

    専門委員が何をどうすべきかを答申する(これが委員の役割)段階は、
    第4期にとっくに済んでいました。
    マッピング、アンケート集計、統計的分類、売主への提示。
    全部済んでいます。いまさら専門委員の検討答申の出番はありません。

    外部(官庁、売主、自治体など)へ代表し、権限を行使して
    責任を全うできるのは理事長ただ一人です。
    三役が補佐し、担当理事が手伝いすることはできても
    毅然として総会決議の課題の即時対策を売主に実行させるのは
    唯一理事長です。

    上記次第を知る知らないにかかわらず、理事長の働きが奏功すれば
    文句は出ないし、結果が出ないから
    現状のように「祭りの前にやるべきことがあるだあろうが;・・・。」
    と言われてしまうのです。
    それが理事長の役回りであり、最大の努力を重ねた結果です。
    しかし、努力の大きさや、交渉の仕方がどうであれ、結果責任を問われるのが
    理事長の実につらいところです。言い訳がきかない結果責任です。
    その意味では、匿名口の小言を小馬鹿にはできないのです。

    404さん
    今や、専門委員としてやれることがあるのではないか、
    ヒビ対策対応をどうすればよいと考えているのか、

    という404さんのご質問には、上記が回答になっているでしょうか。
    他の三役にはない、「理事長」ならではの、売主対応(動かす!)工夫、英断が
    必要とされているのです。
    祭りを放りっぱなしにして、祭りを忘れて、
    管理会社、三役、先輩理事長などの知恵を動員して売主幹部を何としても説き伏せる。
    これができなければ、また秋を過ぎて来期へ先延ばしになってします。
    そうならないように祈っています。

  54. 406 理事ではありませんが

    >努力の大きさや、交渉の仕方がどうであれ、結果責任を問われるのが
    >理事長の実につらいところです。言い訳がきかない結果責任です。
             ↓
    >その意味では、匿名口の小言を小馬鹿にはできないのです。

    というところにやはり飛躍を感じると同時に、>>397で言われていることとはだいぶ
    変わってきているようで驚きました。
    (私は元々匿名投稿をバカにしてはいたわけではありませんでしたが。)
    もしかして>>397>>405は別人でしたかね?(別人であれば失礼。)

    >>396でも書いているように、それであれば理事会に対応を促す公式(書面で)の
    アドバイスだけでも良い(プラスの)効果を生むと思いますよ。
    >405は正しいお考えだと思います。
    是非、理事会にアドバイスしてください。
    >理事会の誰かがそっぽを向けば終わり。実に非力です。 煽るのはやめたほうが良いです。
    とおっしゃるかもしれませんが、理事会採決は過半数決ですから。

  55. 407 中立派

    ここには530もの家が密集しており
    規模だけならちょっとした自治体
    を形成していてもおかしくない。
    そこへなかばボランティアの管理組合です。
    何でもかんでもウマくいくはず
    ないのでは。
    みんなで少しずつ我慢しあって
    力を出し合うことが大事なのでは。

    諸々の悲劇の根源はマンションデベ
    売らんかなのマーケティングです。
    コミュニティーだホテルライクだと
    子供が走り回るスペースに高い家具

    静寂と喧騒を同居させた共有部分の
    無分別な作り方にあるのでは。

    お仕着せの「ハッピーライフ」から
    そろそろ目を覚ましませんか?

    すぐ近くにまた似たようなのできるしね

  56. 408 住民さんA

    >ボランティアの管理組合

    とんでもない!ちゃんと理事報酬というものが管理費から出ていますが。
    だから、きちんと本来の仕事をして欲しいと願います。

  57. 409 マンション住民さん 

    406さん

    またまた、素早いコメントバックありがとうございます。

    理事会へアドバイスしたり書面を出したりしてはどうか、とのご意見。

    貴台ご希望のとおり、ことあるたびに、この4年間、
    具申書、建議書、状況確認、対策書、要望書を提出してきました。
    だから、たとえばヒビの話なども 405の説明ができるのです。

    理事会の間違いの是正、売主や管理会社から騙されている実態、
    違法管理請負契約書面などの指摘、
    内情、裏表、難易度を調べて、総会提案書対案としたり、
    事前説明会で詳細解説を実施したり、関連業者との打ち合わせにも
    出て、管理組合に不利な条件を覆したり、適正な要求をつき付けたり
    してきました。

    私は、評論家ではありません。建設的な議論をしながら実践したいといつも考え、
    ときには誤解をしたり受けたりしながらやってきました。

    是非あなたも、自らご自分の信念と正論を理事長、総会、売主へ
    あなたがおっしゃるように、今後とも発信してください。
    お願いいたします。

  58. 410 マンション住民さん

    管理組合に関する知識の披瀝はそれとして、此処の皆様方、壁や柱のひび割れには案外無頓着なのに驚いています。

    何度か投書もしましたが反応なし、もう諦めたわ。昨日の地震で新たなたひび割れが出来たり、既存のひびの割れ目が拡がらないことを祈るのみ。(コーキングをするだけでも効果がある)
    腐食は、内部の深いところで着実に進んでいるというのにね。何と暢気なこと。

  59. 411 住民さんA

    今日10時半、中庭で遊んでいる小学生の男女グループ。
    テーブルにお菓子を広げ飲食していたので、注意をしたところ、禁止されてるの?と聞くので、そうだと答えた。
    すると証拠を見せてくださいと言い、決まりだからと言っても一向に飲食を止めようとはしませんでした。
    あまりに自信あり気に返されひるんでしまいましたが、禁止ですよね?
    飲食OKになったんでしょうか。

  60. 412 マンション住民

    最近の子供って、生意気ですよね。

  61. 413 マンション住民さん

    子供にも大人にも、禁止事項を詳細に分かるように書いた掲示板を建てれば良いこと。
    何が良くて何が悪いのか真坂と思っていたが、本当に分っていないようなので。
    恥ずかしいけれどしょうがないでしょう。

  62. 414 住民さんB

    常識的で規律を守る良い人が殆どのブリリア、分けのわからない一部の連中に右往左往するのは止めて、健全な管理組合の建て直しを考えませんか。
    今度の総会が楽しみになって来ました。

  63. 415 マンション住民さん

    400,401です。

    >マンションの意思決定で言うところの「静寂な状態」とは「管理組合によって決められた状態」を指しています。

    これは明らかに違うでしょう。
    403さんのいう「管理組合によって決められた状態」とは「管理組合による
    秩序ある状態」または「管理組合による調和の状態」ではあっても、
    「静寂な状態」に該当しようもない。


    そもそも秋祭りのどこが「静寂な状態」などといえるのでしょうか?
    静寂ではないから様々な反発や意見が起こることについて、どうお考えですか?


    失礼ながらあなたの曲解としかいいようがない解釈には、極めて不愉快です。


    念のため「静寂」の意味を辞書でも確認しましたが「静まりかえっていること」
    ではあっても、秩序、調和、規律などの意味は全くありません。

    それから個人攻撃をするつもりはないですが、中立派を装いながら反対派を
    批判するあなたのスタンスは、非常にアンフェアだと思います。

    こちらは、反対派でも何とか秋祭りの改善策につながるような対案や知恵を
    一生懸命考えたつもりなのに、その都度「ここに書いても無駄」「何も変わらない」
    の類のコメントを繰り返すばかりで、現状肯定のニュアンスを強く感じます。

    もう一度いいますが、言論封殺の類のコメントをする方は、そもそも秋祭りに
    対して自由にものを言う機会がないから、このような掲示板で意見するしかない
    現状について、どうお考えでしょうか?

    そんなに「ここで意見をすることが無駄だ」と主張するのなら、反対派の意見を
    集約する機会を具体的にどう作ればいいか、是非あなたが提案してみて下さい。
    中立派ならではの良いアイデアを期待します。


    「対案なき批判」に何ら価値はなく、それこそ無駄です。

    もしかしたら、あなたは他人を批判しているつもりはないのかも知れません。
    しかし、そう読み取らざるを得ない内容・文脈なので僭越ながら指摘させて
    頂きました。

  64. 416 理事ではありませんが

    「静寂」を単に「静まりかえっていること」として書いていたのであれば、

    >掲示板で何か意見すると決まり文句のように、
    >「自分が行動しろ」または中立派を装いつつ「ここに書いても何も変わらない」
    >という人がいますが、やはり静寂を破る立場の人が動くべきでしょう。

    というあなたの投稿自体に無理があるのだと思いますよ。

    もちろん「煩くするのを認める」という意味ではありません。
    本件で重要な点となるのは、「お祭りが組合で決められた行事である」という
    点なのですから、そこにこそ目を向けて解決をはかるべきという意味です。

    私が言っているのは「ここに書いても無駄」「何も変わらない」 ではなく、
    「ここに書いても何も変わらないので無駄」ということです。
    直接管理組合に向けた行動を起こさない限り、何も変わりません。

    また、私はお祭り反対派を非難しているのではなく、匿名掲示板を使って一方的に
    理事に文句を言っている(中には個人探しで批判をする)連中を非難しているのです。

    私は反対派の意見を集約する立場にはなく、ここの意見を集約すること自体がムダです。
    しかし私が仮に反対派で、どうしても匿名掲示板に書き込みをせざるを得ない状況とするならば、
    「一人一人が管理組合に書面で伝えよう。」と直接のアクションを呼びかけるとか、
    「反対派の人、被害を受けている人は○○に集まって、具体的な対応を一緒に考えて
    組合と交渉しよう」というような、具体的行動に向けての書き込みをしたいですね。
    >>400のように、この掲示板で、見えない誰かに向かって何かかをお願いするような
    ことはしません。

    ところで>>415さんは、悩ましいとおっしゃるお祭りの問題を解決するために、あなた自身が
    一体どうすれば良いとお考えですか? (←重要なのはココです)
    まさか「匿名掲示板に理事会を非難する書き込みを繰り返すこと」では、ないでしょう?
    なぜかあなたは私を批判していますが、私は>>403で貴方を批判したつもりはありませんよ。

    「対案なき批判」に何ら価値はなく、それこそ無駄です。
    この話に限ったことではありませんが、誰がどうすれば良いかを匿名で論じるよりも、
    あなた自身がどう行動すれば理想に近づけるのかを考えることが重要ではない
    でしょうか。

  65. 417 反対派 マンション住民さん 

    No.400,401&No.415 by マンション住民さん

    あなたが 415で言われた 
    「理事ではありませんが=403さん」に対する言葉

    “そんなに「ここで意見をすることが無駄だ」と主張するのなら、
    反対派の意見を集約する機会を具体的にどう作ればいいか、
    是非あなたが提案してみて下さい。
    中立派ならではの良いアイデアを期待します。 ”

    あなたのこの言葉は誠に至言です。この言葉を待っていました。

    あなたを含めて 反対でも何とか改善しようとしている善意の多くの
    意見を集約して これまでの反対派意見を無駄・無為にしない
    集約の具体策を待っていたのです。

    「理事ではありませんが 403」さんにこそ、
    そういうご提案を、それも可能な限り実現可能な実効提案を
    是非出していただきましょう。

    そうすれば、「理事ではありませんが 403」さんが
    中立の立場でも、単なる評論家でない、むしろ有言実行の人であることが
    はっきりします。

    「理事ではありませんが 403」さん 
    是非是非、お願いします。

  66. 418 理事ではありませんが

    >>417
    おそらく貴方が文章を書いているうちに>>416を投稿してしまったようですね。
    >>416を読んでください。

  67. 419 理事ではありませんが

    ところで>>417さんは、反対だとおっしゃるお祭りの問題を解決するために、あなた自身が
    一体どうすれば良いとお考えですか?

  68. 420 マンション住民さん

    文章は簡潔にお願いしま~す。

  69. 421 反対派 マンション住民さん 

    「理事ではありませんが」さん

    416 確かに
    拝承しました。ありがとうございます。

    おっしゃることは反駁の余地が少ない正論であり
    良く理解しますが、申し訳ないですが
    組合員として十分な納得はできません。

    ご丁寧な、ご説明は感謝いたします。

  70. 422 反対派 マンション住民さん 

    419さん

    簡単です。
    総会決議です。
    臨時か、定期かは 
    招集準備次第です。

    それには、「集約」が役に立ちます。

  71. 423 理事ではありませんが

    >>422
    私が提起したかった点は、「あなた自身が一体どうすれば良か?」という点です。

    総会決議は一つの手法ですが、現状で肯定となってしまっているお祭りを総会に
    諮るために、「あなた自身が一体どのような行動をとれば良いのか」ということです。

    反対派として、おそらく、それこそが今やるべきことです。

  72. 424 理事ではありませんが

    >>423の投稿は、
    ×肯定
    ○恒例   の誤りです。
    失礼しました。

  73. 425 マンション住民さん

    この掲示板で総会やってるみたいね。
    でもこれって案外効果があるかもしれないわ。

  74. 426 マンション住民さん

    何の生産性のない祭りには反対!!!

    意味のないことは排除するべき。

    東北の人の気持ちを考えるべき!!!

  75. 427 マンション住民さん

    祭りと生産性?
    マンションにおける生産性って何?

  76. 428 マンション住民

    一つ疑問があります。
    今回の大震災で出来たヒビ割れなどの補修というのは、マンション住民から要請されないと実施出来ないんですか?
    過日、知り合いのマンションを訪れた際、(此処は建築後8年だそうですが)知人が知らぬうちに壁や柱のヒビ割れ補修が終了していたと。
    事前に管理会社からは、補修工事をするのでご迷惑をおかけしますという旨の知らせがあったそうです。
    (知人は旅行中だったので、後で知ったと)

    遅々として進まぬ此処の補修工事の原因が分かりません。孫の顔見たさで越してきましたが、転居を考えています。

  77. 429 マンション住民さん

    それがブリリアの実態です。

    結局、買った後は全て自己責任です。

    このマンションのヒビを直す日は来ないかもしれませんね。

    もっと巨大な地震が来て、倒壊の危機まで行ったとき、

    初めて動き出すんでしょう。

    今は、夏祭りで頭がいっぱいですからね。そんなことを

    考える余裕なんてないんでしょう。

  78. 430 マンション住民さん 

    いいえ、それでは困ります。

    近く新しい震源地震帯の地震が来たらどうしよう。

    地震保険に入っていないこのマンションは、
    巨額の補修費用をカバーできないそうですね。

    大きな亀裂ができたら今度こそ立ち直れないかも。

    私の上階が落ちてきたらどうしよう。

    入居後の壁ヒビと 3月地震での梁・柱のヒビを
    早く修復してしまっておかないと怖いですね。

  79. 431 匿名

    >430さん

    あれだけ管理費払っているのに、地震保険に加入していないはずはないでしょ。
    集めた管理費が余っているから、お祭りしたりライブラリーにテーブル買ったり、子供向け最新アニメのDVDや誰が読みたいのか分からない雑誌の最新号を買っているのでしょう。
    地震保険に加入していないマンションなんてあるんですか?

  80. 432 マンション住民さん

    ブリリアはしてませんよ。

    地震保険はそれぞれの家庭で加入するものです。

    東日本大震災級の地震が来たらひとたまりもないでしょうね。

  81. 433 マンション住民さん 

    地震保険に加入していないとは! 信じられません。

    入居前に、占有部分・家具の保険に入りました。
    地震保険に入ろうとしましたが、
    マンションの共有部は管理組合が加入しているので大丈夫、
    家具と仕切り壁だけを考えればよい、と保険会社から言われ、
    (勿論、共有部に個人で保険をかけられない。)
    安心していました。
    免震構造でもないし、制震でもない。基準ぎりぎりの耐震設計。
    だから、当然地震保険に加入しているものとばかり信じて
    いました。

    入居後すぐの総会質疑応答では管理会社が自分で附保した保険加入内容を
    全く把握しておらず、説明ができないため、
    後日居住者に加入内容表示の証書を見せるという約束になっていた
    のを今思い出しました。
    まさかと、思いますが、・・・、管理組合理事会が資産管理委員会を
    設けて、その後しっかりと資産管理しているから大丈夫
    と思っていたのですが・・・・。

    加入していなかったというのは、本当なのでしょうか。
    心配になってきました。

  82. 434 マンション住民さん 

    私も同様です。 共用部が心配です。

    地震保険に加入しましたが、
    ぎりぎりの躯体構造は共有部地震保険で
    カバーされるからこのマンション大丈夫と。

    その後、管理組合ができて、資産管理を
    しっかりケアーしてくれているとばかり
    信じていました。

    共有部保険は理事会が加入手続きをするので
    個人では不要ですよと言われていました。

    3月震災では保険会社立会査定で家財の保証金をもらいました。
    共有部も査定受けて保険金を管理組合が既に
    受け取っているものとばかり思っていました。



  83. 435 マンション住民さん

    ところで夏祭りはどうなったのでしょうか?

    結局今まで通りこれからずっと開催されるのでしょうか??

    ホントに溜まらないです。とても不謹慎なことを言ってしまえば
    何か事件・事故でも起きてしまって、来年から取り止めになって
    しまえばとも思ってしまいます。

    でも取り返しのつかない事故でも起きてしまったら管理組合は
    どう管理組合は責任を取ってくれるんでしょうね。

  84. 436 マンション住民さん 

    かけ漏れた共用部地震保険も大切だろうが、

    まずは、現状のヒビ割れ補修をすぐにやってくれ。


    おどおどしながら暮らすマンション生活なんかいやだ。

    とんでもない。




  85. 437 マンション住民さん 

    だから、

    管理組合は 夏祭りまで待てってことらしいです。

    いや、秋祭りまでかな。

    鉄筋の腐食って、そんなに速く進むものでしょうか。

  86. 438 マンション住民さん

    ひびが入って鉄筋が剥き出しになれば腐食は一気に広がりますよ。

  87. 439 匿名さん

    雨水の侵入を少しでも防ぐためには、まめにこーキングすること、これだけでも効果があります。
    (欠点はこーキングの跡が残る事)

  88. 440 匿名

    管理組合で地震保険に加入していなかったとは驚きです。
    阪神淡路の時に、地震保険に入っていたマンションは、保険金と修繕積立金と管理費の貯蓄で建て替えがでたきたというニュースを見ましたが、うちも大規模マンションだし、管理費の収入だけでも毎月1000万超金額が入るわけですから、震災がおきても何とかなると思っていました。
    無駄な椅子の修理や、机や時計を買う前に、管理費の使い方を見直して欲しいです。
    って、匿名で管理組合ポストに投じても、また無視されてしまうのでしょうけど。
    実名でも、住民間に漏れなければね・・・。

  89. 441 マンション住民さん 

    2~3mm以上のヒビ割れにはメンデスなどの
    樹脂強化注入が必要。

  90. 442 マンション住民さん 

    確かに実名発信の方が直接効果がある。

    実質関係者以外への匿名にしたいなら

    理事長宛てにメール発信すれば有効。

    理事以外には漏れない。

    メールなら、日時・内容の記録が残るし

    メモを出すよりは手軽。

    管理事務室経由で発信すればよい。

    理事長転送依頼で済みます。

  91. 443 マンション住民さん 

    管理事務室に握りつぶされないようにするには

    理事長宛てメモをフロントの理事会宛てポステイングに

    するのが一番。

    または、面倒なら 事務管理室経由の理事長転送メールが

    確かに手軽でよいですね。

  92. 444 マンション住民さん

    話を変えてすいませんが、夕刊は各階の部屋のポストに朝刊同様なぜ配達してもらえないんでしょうか?
    理由が分かる方教えて下さい。
    戸建住宅に配達するのと楽な集合住宅に配達するのが「新聞定価」が同じなのに、だとしたら値引きがあっても不思議ではないと以前から思っていたのですが ………

  93. 445 マンション住民さん 

    夕刊が下(ポスト)になっている理由


    入居前に管理会社から説明のあったルールです。

    最大手の1社新聞店に本日確認した結果。

    新聞社としては、管理会社(理事長指示)から
    夕刊も上に(個別新聞受け)という統一の
    ご指示があれば、当然やりますと。

    ただし、4社(朝日、読売、産経、毎日)一斉にという
    ことでないと会社間での足並みがそろわないので
    困るそうです。

    大規模マンションで夕刊はポスト受けのルールが
    多いのは、帰宅が遅く、ポストに寄って郵便受け取りを
    するサラリーマンの便宜をデッベロパーが承知しており
    このようなルールを入居前に通知しているのが
    実態らしい。

    4社へ一斉に指示するにしても、
    各家庭の事情、都合を確認してお客様のご希望に
    合わせるというのが当然の方法。

    新聞店としては、
    夕刊も購入してほしいが、下まで取りに行くのなら
    面倒くさいから要らない(朝刊だけでOK)というお客も
    結構多いので、本当は希望に合わせて個別配達(上まで)
    して、購買層を増やしたいのだが・・・・。
    との話でした。

    希望がおければ、ブリリアルールを作って
    理事長から指示すれば一気に解決ですが、希望者が
    少数なら現状維持になるでしょう。

    というわけで、ご希望を理事長へお願いしてはどうですか。

  94. 446 マンション住民さん

    経緯が良く分りありがとうございました。

    以前に住んでいたマンション(分譲200戸)では夕刊も各戸に配達されていたので、私自身としてはブリリアに来て不自由を人一倍感じたのだと思います。
    必ずしも一日に一回ポストに配達物を取りに行く人ばかりではないので、これから高齢化が進む状況下では夕刊も戸別配達を望む人が多くなっていくと感じます。
    各戸に配達された夕刊が、そのまま有ると留守と見られて防犯上の心配からと思っていましたが、これもオートロックマンションなので問題ないですね。
    どの位の人が夕刊の各配達を希望されているのか掴めませんし、チョツト唐突だったのでその気運の高まりを暫く待ちたいと思います。

  95. 447 マンション住民さん

    新聞購読は新聞配達会社と個々のお客との契約なので、それぞれ各戸の希望に配達会社としては応じるのは当たり前と思いますが如何でしょうか。
    管理組合でそこまで統一される現状に不満です。

  96. 448 マンション住民さん

    新聞ぐらい下に取りにいけや。

    入居当時からそういう説明あったやろ。

    下に取りに行くのも億劫なら取らなきゃええやろ。

  97. 449 住民さんA

    取りに行きたい人間はとりに行けばよいのですよ −−−−−−−− 。
    分かりますか −−−−−−−−− 。

  98. 450 マンション住民さん 

    夕刊も戸別配達に統一すればメリットあり。

    1.新聞店がもうかる。購入が増えるから。

    2.家にいる人は、下に行かずに早く見ることができる。
      奥さんや子供さん

    3.ご主人 遅く帰っても 翌日帰宅になっても、
      自宅新聞受けでから取り込める。

    理事長が決めたら、管理会社から主要大手4社に
    指示するだけでOK

    これぞ、一朝三石。三徳の法なり。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸