横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】
契約済みさん [更新日時] 2009-02-16 23:26:00

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-23 20:54:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 601 契約済建築業界

    >597さん

    客観的なご意見ありがとうございます。
    方角も高さも皆さん個々に好みや価値観が異なるでしょうから優劣も損得も無いものと
    思います。
    私自身も残り少ない角部屋から選んだのであまり選択の余地はありませんでした。
    本当は南を含んだ日当たりの良い部屋がいいかと思ってましたが
    スクエアとラウンドの差に置いて私的好みが圧倒的にラウンドに傾いたので北面を選択しました。
    眺望も一長一短で東側の羽田の離発着や横浜ランドマークや観覧車も捨てがたいものがあります。
    結果、北西の富士山と花火、東京側の夜景(SFTがあるので東京タワーまでですが・・)を
    選択しました。皆さんそれなりに悩まれたと思います。

    ただ、後になって比較してみると
    他物件と相対的な範疇だけで判断するならば、方角による価格差は都内物件とほぼ同等、
    階層による価格差は1/4〜1/5ぐらいで、角部屋プレミアムはほとんど無し。
    といったのがこの物件の特徴だった様に思います。

    いづれにせよ大きな箱の中でどの部分がどうということよりも
    その箱自体の立地と内容が重要でしょうから、それについては私個人的かつこの地元を
    一応知っている立場で言わせて頂くなら、申し分無い物件だと思いますが。。。。

  2. 602 匿名さん

    首都圏に分譲や賃貸のタワーは幾つも建ってるのだから、
    タワー北向きに住んだり住んでた人はいくらでもいますよ。

    それを信憑性が低いだなんて随分と勝手な御意見ですねー。

    自分が買った方角をそんなに擁護したいのですか。
    あきれました。

  3. 603 匿名さん

    あきれたならもう見なければ良いのに。
    みんな喜びこそすれ困ることは無いです。
    まずしさに負けている人は何の情報も持ってないし全ての書き込みが無駄で無意味です。

  4. 604 匿名さん

    >600
    陰る位でちょうどいいですよ。
    午後の一番暑いときに影になってくれるとほっとするほど日当たりがすごい。

  5. 605 契約済みさん

    MST高層階入居予定です。

    今日午後、foodiumに買物に行ったんだけど、そのときの2棟の間の道はすごい強風でした。
    駅の近くまで離れると大した風はなく、所謂ビル風ってやつなのだと思います。
    で、SFT高層階にお住まいの方にお尋ねしますが、今日の風の強さはすごかったでしょうか?
    ベランダに出られないとか?
    意外とそうでもなく平気で洗濯物が干せる?
    それとも向きによりけり?

    今日は、消防署から東急の駅に向かってくる方向(東風)でした。

  6. 606 匿名さん

    今、ものすごい強風です
    ビュービューいってて台風みたい
    地上からゴミ袋が舞いあがってます

  7. 607 匿名さん

    はいはい、北は最高ですね。見る目がありますね。
    三井の値付けは間違ってますね。
    これで満足ですか?
    でも自分は絶対NOですが!

  8. 608 匿名さん

    >>607
    そんな貴方は南側を買ったの?

  9. 609 匿名さん

    強風すげぇ
    ちょっとでも窓隙間開いてたらピューって笛みたいだ
    ベランダの鉢が転がってた

  10. 610 605

    >606,609 やはり風は強いですか。
    今の家ではそれほどの風は感じないのですが、高層は事情が違うようですね。
    高層階はバルコニタイルのOP設定がないのも納得です。

    バルコニーに洗濯物を干せないような風が強い日が多いとなると
    洗濯機を乾燥機能付に買い換えようか思案中です。

  11. 611 入居済み住民さん

    ドアを開けにくいことがありました。
    あれはドア自身というより部屋内と室外の気圧差によるものと思います。
    あとは満足です。今のところは。

  12. 612 契約済建築業界

    昨日は平地でもすごい風でしたから
    あまり高層のビル風で・・・。ということでもないと思いますよ。
    勿論、その強風がビルにあたって舞うという増幅効果はあったでしょうが・・・。

  13. 613 契約済建築業界

    ちなみに三井さんからは取り付け不可能の言われた
    天井カセット型のエアコンはギリギリ取り付けられそうですね。
    窓寄りの位置に限りですけど・・・。

  14. 614 匿名さん

    きのう冬至だった事もあり、12時から14時位まで、パークシティ周辺調査しました。
    SFT西側は、やはり建物全部が影になっていました(南中した後、ほんの少しの間だけ高層部には日があたります)
    これでは一日中、ほとんど日があたらない部屋も多数ある?
    下手をすると北向並みか?

    続いて、フーディアム駐車上に行き、SFT北側を見ると。。。
    下の方の部屋は、やっぱり丸見えですね。この辺りの購入者はほとんど投資用か?

    次回はMSTの方を中心に見てきます。

  15. 623 匿名さん

    既に引越し終わられた方へ質問です。

    騒音はいかがですか?

    個人的には内覧会のときは昼の喧騒のせいか、かえってあまり気になりませんでした。

    でもやはり夜どのように感じるかが心配です。

    うるさいと感じるほどでしょうか?

    消防署、綱島街道、東急駅、新幹線&横須賀線、(ビル風音?)など、
    騒音要素満載なのは、利便性の代償として、ある程度事前に覚悟しているつもりです。

    が、実際生活はじめてみての感想はいかがでしょう?

  16. 624 匿名さん

    161の言ってることもわからんではないよ。
    以前から中目のGTタワーの傍が強風吹きまくりで?となってて
    ビル脇のツタヤに入ると、いったい外ではどんな嵐なんだ??と思うくらい
    風切り音がすごい。
    そのうちそれがビル風だって知った。
    今日みたいに少し風が強い日に用賀のビジネススクエア行ったら
    あそこの周りだけ台風状態。
    子連れのお母さんが子供を抱えてオロオロしてた。

    何が言いたいかっつーと、普通の住宅街に何も考えず住んでいたら
    ビル風がどーの言っても実感わいてないし、
    いざそれに遭遇してみて、しかもそれが自分がここしばらくは
    住もう(場合によっては終の棲家)と考えていた場所で、そんなんだったら
    慌てふためくってコト。

  17. 625 匿名さん

    >>623
    嵌め殺し窓の遮音性は高いですよ。
    開閉できる部分の窓際だと、それなりに走行音など漏れてきますが。

    むしろ、一番うるさいのは換気設備です。

  18. 628 入居済み住民さん

    618(616)さんはもう少し言葉を選んで、投稿されたらいかがでしょうか。
    なぜそんなにも攻撃的なのですか?
    すぐに関わりたくないとか小学生のようなコメントばかりで読んでいて不快ですし、
    同じ住民としてあきれます。
    いい歳した大人なのですから、もう少し理性を持ちましょう。

    昨日は高層階でなくともとても風が強かったです。
    都内を歩いていても色々飛んでいましたし、
    自転車や原付が倒れたりしていました。
    風が強ければ、ベランダに置いたものを片付けるのは当然です。

    それが我慢できない、騙されたとおっしゃるのなら、
    今後どうすべきかを考えられたらいいのではないでしょうか。
    ここに投稿するよりもずっと建設的ですよ。
    もし、三井や竹中に瑕疵があるのであれば法的な対応をされたらいかがですか?

  19. 629 匿名さん

    616と618の文章を見る限り、住民になりすまして住民同士・
    周辺の住民との対立を煽るものに見えますね。
    時々このような投稿ありますね。

  20. 630 匿名さん

    ビル風ごときでウダウダいってるようじゃ、デカイ地震が来たときの書き込みは凄いことになりそうだね。
    ホント、恐いですよ。
    家具はちゃんと固定してね。
    梁に固定しないと、壁を破壊するので要注意です。

    博多の高層のオフィスに勤務してますが、コピー機がボールのように飛んできました。

    家に帰ったら冷蔵庫や食器棚が倒れ、ガラスが散乱してました

  21. 631 605

    昨日の夜は低層(3階建ての小型マンション)の我が家でも窓がぴゅーぴゅーなる
    ほど風がありました。高層でなくともすごい風でしたので風が強いのは仕方ないですね。
    再認識しました。

    P.S.風の話を持ち出した者ですが、
    一晩でいろいろな書き込みがあって文字通り”板の風向き”が変わっておどろき・・・?!

  22. 632 匿名さん

    すごく削除されてますね。
    同一IPの自作自演は削除されアクセス禁止されます。
    なにより貧しい人は年末も来年もさらに厳しいですから電車のダイヤを乱さないようにしてください。

  23. 633 匿名さん

    一回しか書き込んでないのに削除されましたよ。
    訳分からん。確かにちょっとキツイコメントだったけど。反省。
    でも、気分悪いよ。
    気に入っているのに、昨日見たいな強風程度で、騙された、こんな物件だめだ、見たいなこと書かれたらさあ。

  24. 634 匿名さん

    >気に入っているのに、昨日見たいな強風程度で、騙された、こんな物件だめだ、見たいなこと

    そんな駄々こねてるガキンチョみたいな反応だから削除されるんだって。
    脊髄反射的なレスつける前に、書き込みの内容みりゃ単なるネット慣れしてない
    奥様のヒステリックな書き込みだってわかるだろーに。

    色々勘ぐり過ぎも、ご自身のストレスのもとになりますよ。

  25. 635 買い換え検討中

    630さん、パークは制震装置(免震装置に較べると強風にも効果があります)が付いているので、それほど心配はないですよ。
    そして何より、ここは地盤が良好(直接基礎採用)というのが強みです。
    長周期にも(というよりあらゆる地震で)まず第一に、地盤の善し悪しが最重要です〜当たり前の事ですが…

  26. 636 匿名さん

    >>635
    同感です。
    地盤のことを考えると私は埋立地は検討対象から外れます。
    凄く長い杭を打っていると自慢している物件もありますが・・・・・そこまで長いのを打たないとダメなの?って気がしてなりません。

  27. 637 制振?

    今日の新聞の一面に、長周期地震の高層ビルへの影響について、あらためて記事が載ってましたね。長周期の揺れでも、上層階が振られないマンションを造るのは、並大抵ではないようですよ。ホントにできたとしても、数十億円は余計にかかるらしい。

  28. 638 匿名さん

    これですね。制震装置を付けるのですが、
    その費用が数十億円ということです。

    (以下、朝日コムより転載)

     「地震に強い」と信じられてきた超高層ビル。しかし、東海地震など巨大地震による「長周期地震動」で、大きな被害が出る可能性が分かってきた。国内初の対策工事が新宿センタービル(東京都新宿区、地上55階、高さ223メートル)で進行中だ。15〜39階の288カ所に、ビルの揺れを吸収する制震装置を取り付ける。費用は数十億円。

  29. 639 匿名さん

    新宿センタービルって何年前のビル?
    比較になるのかね?
    耐震設計が古いから耐震機能を付加するって事だと理解しますが如何ですか?

  30. 640 匿名さん

    設計が古いか新しいかの問題ではなくて、既存の高層ビル(マンション)は長周期地震動
    を考慮した設計となっていない。問題があるかどうかは、住民(管理組合)の費用負担で
    長周期地震動に対する耐震診断をしない限りわからない。

  31. 641 匿名さん

    長周期の地図です〜お勉強よろしくお願いします〜
    http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/55850287.html

  32. 642 匿名さん

    新築マンション4割引きだってさ。
    つまり利益は販売額の4割以上ってこと。

    http://president.jp.reuters.com/article/2008/12/26/8FD19056-CDAB-11DD-...

  33. 643 匿名さん

    直接基礎でも杭は、それなりに深いですよ。
    長さは場所によってまちまちです。

    直接基礎の利点は地震の影響で発生する地盤のズレや、
    部分的な浮き沈みが構造体に直接作用しないように基礎が耐えてくれることです。

    今問題になっている長周期の地震に対して、直接基礎が優れた効果を出すわけではありません。


    地震は気になりますが、まずは、家具の固定や生活物資の備蓄などのほうが大切です。
    阪神の震災の時にはテレビや電子レンジが飛んできて大怪我した方々もいます。
    梁を探して、きちんと固定しましょう。

  34. 645 匿名さん

    梁ってどうやって探せばいいですか?
    本当に柱とかに固定されてる梁ですか?

  35. 646 匿名はん

    値引は、どうなん?

  36. 647 匿名さん

    残り戸数から考えるとわざわざ値引きをすることはないよ。
    JR新駅ができれば売りやすくなる。
    クラッシーを見にきた客のおこぼれに預かれるでしょう。
    値引きした事実は絶対にバレるしね。
    三井のブランドイメージを汚すような事はないだろう。

    まぁ契約の中にオプション無料などのpushがあるかもしれないが…。

    >>646さんは残り物件で多少値引きされて買えるの?
    あの価格帯ならグダグダ言わずに買える人じゃないと買わないと思うよ。
    余計なお世話だったね。
    ゴメンね。

  37. 648 匿名さん

    一億が9000万になれば買える人もいるだろう
    自分は8000万までで探しているけど
    8500万が8000万になればとびつくよ

  38. 649 匿名さん

    >645
    同じ三井物件ですが、家具の固定については
    鍵引渡しの書類の中に入ってた記憶があります。
    家具を固定する場所が図面で書いてありました。
    三井の方で固定するならこの範囲にして下さいと
    図で教えてくれますから心配ないと思います。

  39. 650 匿名さん

    >>647
    新駅が出来るのは1年以上先ですが、
    その時まで売れ残っても良いということですか?

  40. 651 匿名さん

    高いところだけ残ってるね。
    値引きすればすぐ売れそうな感じだけど、どうなんだろね?

  41. 652 匿名さん

    >>650
    売れ残って問題ないよ。

    1400戸近くあって残戸数は一桁でしょ?

  42. 653 匿名さん

    この再開発での計画人口ってどのくらいですか?
    ここだけで1400戸って4200人くらいですよね。

  43. 654 匿名さん

    高額物件が売れ残ったのは、
    高額所得者が武蔵小杉の未来に魅力を感じてないって事だよ。
    今更、去年の高値掴み価格売出し物件などに
    多少値引いた位で手は出せない。

  44. 655 匿名さん

    明らかに供給過剰。

  45. 656 匿名さん

    未開拓の地の再開発とは供給過剰はつきものです。
    ここは本当に何も無かったです。

    未完成な状態ですが様変わりしています。

    今後も楽しみです。

  46. 657 匿名さん

    >>649さん

    645です。ありがとうございます。

  47. 658 匿名さん

    >高額所得者
    の方かどうかわかりませんが、駐車場行くと、外車の出入りが多いと感じます。

  48. 659 匿名さん

    三井が残戸を値下げ販売した場合、既契約者は差額を請求できるの?
    特にMST契約者の方はまだ残金未払いだし。

  49. 660 匿名さん

    ここのキャンセル物件を購入する場合、キャンセルした前の契約者が希望したオプションやプレミアム部分は無料になるの?それって相当お得だよね。

  50. 661 匿名さん

    残戸あるが値引きしなくてもこの立地が気に入って買える人が買うまで放置でしょう。
    入居が始まりこのマンションへの出入りが増える事も宣伝になりますしね。
    慌てて値引きなんかしなくても完売しますよ。

    万一値引きしたとしても情報漏洩しないようにガッチリ販売するでしょう。

  51. 662 匿名さん

    値引きしたとしても、一般には出さないでしょう。
    売れない高額物件は関係者の間で値引きをして販売し
    話は外部には漏れないんじゃないんですか。
    今の時点では売り急いではいないと思います。
    総戸数からしたら残ってる数は少ないですから。

  52. 663 匿名さん

    SFTは空室多いようですよ。
    角部屋に紙製のカーテン付いてる部屋が結構あるので、
    角でないのもある程度空いてるかもですね。

  53. 664 匿名さん

    売れない高額物件を買う関係者って、
    どこの関係者?三井の関係者かな?

    一般の不動産関係者なら今の時期、高額の売れ残りを買っとくような余裕はないでしょう。

  54. 665 匿名さん

    1〜2ヶ月以内に入居する人は確かに多いですが、結構時間経ってからの引越しもありますよ

  55. 666 匿名さん

    未入居で転売したい人も、もちろん紙製のカーテンを付けたままにしますしね。
    年度末は転売の多いシーズンだから。価格はどうなるか知らないけれど。

  56. 667 匿名さん

    子供の転校に合わせて春に引っ越し予定のひとも多いのでは?

  57. 668 匿名さん

    鍵の引き渡し時点で紙カーテンは撤去。

    つまり転売未入居でもカーテンついてない。

    故にキャンセル物件と思いますが。

  58. 669 入居予定さん

    >668さん 鍵の引き渡し時点で紙カーテンは撤去。

    そんなことはないですよ!
    うちは今でも紙カーテンをつけたままです。
    子どもの転校にあわせ、これからゆっくりに引っ越す予定です。
    どうぞご心配なく・・・

  59. 670 匿名さん

    >>668
    買いたいのに買えなかった?
    いつまでも張り付いていないで他を探そうよ。
    マンションはどんどん安くなるらしいから待った方がいいかな?
    50年も待てば人口減少で武蔵小杉も坪100万以下になっちゃうか?
    ひょっとして坪50万以下になっちゃうかもよ。
    そしたら75平米が1000万で買えちゃうよ。

    俺は買ったけど失敗だったかにゃあ。
    50年後は生きてないから貴方の引越祝いできないね。
    ゴメンね。

  60. 671 匿名さん

    減税と子供の転校で3月です。

  61. 672 匿名さん

    というか、去年引っ越した人はローンが少ない金持ちと思う。

  62. 673 匿名さん

    クラッシーの価格が出た
    内装は○ャチなのに結構高め?
    最上階の110㎡は12500万だって

  63. 674 匿名さん

    パークシティーより駅から遠くて立地が悪い上で、45階で110㎡が12500万かぁ。
    あんまりお得じゃない気がするが。MSTの残り部屋の方が良くね?

  64. 675 匿名さん

    このご時勢だから、仮に2〜3割ぐらいの値引きがあったとしても、MSTのほうが良いね。

  65. 676 匿名さん

    そりゃー同じ価格帯ならばパークシティの方が絶対にいいよ。
    だから残り戸数も慌てなくても売れるってこと。
    早い者勝ちなのに売れ残り・・・・・。
    だけど安い部屋がもうないからねー。

    クラッシーの1億前後の部屋より先にパークシティが売れるでしょう。

  66. 677 匿名さん

    これでクラッシィの1億クラスが売れたらショック…。
    まあ、新駅メインとか、また違うニーズもあるのかもしれませんが。

  67. 678 匿名さん

    パークシティも新駅に近いと思うがどうでしょう。

  68. 679 匿名さん

    どちらもしばらく売れ残ると思う。
    新駅が出来てから売れそう。

  69. 680 匿名さん

    新駅までの距離は同じぐらいだけど、綱島街道の信号待ちがヤバいです。

  70. 681 匿名さん

    新駅に行くならパーク側が信号待ちをする
    東急南武に行くならリエト側が信号待ちをする
    どちらの駅をより使うかが問題で条件は同じってことですね

  71. 682 匿名さん

    綱島街道を挟んで東急とJRに別れてる感じだね。

  72. 683 匿名さん

    NEC玉川工場はそろそろ立ち退いてくれんかの。

  73. 684 匿名さん

    どっちにしたって、1億位の物件は簡単には売れない。
    そういうご時世だから。

  74. 685 匿名さん

    110㎡で12500万ですか。
    川崎西口のブリリア31F中古が110㎡ 9500万ででてるけど3000万も違う。
    いくら小杉とは言え高すぎでは。

  75. 686 匿名さん

    東急駅
    JR
    ちょうど中間に位置してるのがPCM

  76. 687 匿名さん

    >>683

    また新しい建物を建てるようですが。
    http://www.nec.co.jp/press/ja/0811/2501.html

  77. 688 匿名さん

    NECは退かないでしょう。
    むしろ首都圏に散在する拠点をこの地に集約する方向と見たが・・・

  78. 689 ご近所さん

    >>687が正解だと思う。
    数年前ツインビル建てた後に横浜を閉鎖してたし
    研究開発関係の施設はあそこにまとめるのでは?

  79. 690 匿名さん

    いやいやパークシティは東急よりでしょ。
    綱島街道の信号待ちもあるし。

  80. 691 匿名さん

    新駅に北口改札できれば中間ですね。
    消防署とレジデンスの間に細い通路だけあるけど行き止まり。
    だからレジデンスの周りをぐるっと歩いて新駅南口のロータリーの奥までいかないといかん。
    結構距離がある。
    なんとかならんかね。

  81. 692 匿名さん

    >>687
    それは2年前から知ってますよ。

  82. 693 匿名さん

    NECはあのままいて欲しいです。

    北口改札ができたら近くて便利ですね。
    JRさん是非作って下さい。

  83. 694 匿名さん

    改札は一つみたいだから北口は無理でしょうな
    サイトに完成予定図と構造が載ってる
    歩く歩道もJRを使う人(改札に入る人)しか使えないし
    つくづく東急と仲悪いね

  84. 695 匿名さん

    何かで読みましたが、北口改札口はNECとの関係もあり、新たには造らないようです。残念ながら。
    でも、東急や南武線が近いからそこまで要求するのはゼイタクなのではないかな?

  85. 696 匿名さん

    トランクルームって50個くらい希望候補書いた気がするんだが
    はずれるってあるんだね

    妻が烈火のごとく怒ってたw

  86. 697 匿名さん

    うちもはずれた。orz_
    全部の区画について希望順番をあんだけ数十も希望書かされたのだから、
    何処か当たるという前提で考えていたんだけどなぁ。
    人気のないところを第1希望に書かないと当たらないという抽選方法?
    だったら、全部の区画について希望順番を書かせる意味って、ほとんど無いだろ。

  87. 698 入居者

    契約するつもりなかったけど当たっちゃった…駐車場も。倍率低いと思ってた!

  88. 699 匿名さん

    12月の抽選会に行ったけどトランクルームだけは枠より希望が多かった。倍率二倍位だったけど希望は複数かけるので事実上順位が若くないと絶対に当たらない。取りあえず申し込みをするのは勘弁して欲しいなぁ!

  89. 700 匿名さん

    うちは収納のスペースがあんまないタイプの部屋

    トランクルームはずれてしまっては

    多額の金をはらって買ったマンションなのに モノ置く場所もございません

  90. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸