プラウド横濱鶴見 二見台について情報交換しましょう。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウド横濱鶴見 二見台
[スレ作成日時]2007-04-22 02:40:00

- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-62-1(地番)
- 交通:JR京浜東北線鶴見駅 徒歩10分
- 間取:3LDK
- 専有面積:71.77m2・76.42m2
- 販売戸数/総戸数: 未定/ 114戸(他に管理事務室、ヒーリングラウンジ各1戸)
プラウド横濱鶴見 二見台について情報交換しましょう。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウド横濱鶴見 二見台
[スレ作成日時]2007-04-22 02:40:00
そうそう。売れ残り物件では諸費用サービスはよく聞く話だけど、1期でいきなりは無理でしょう。
会社の提携割引がなくて部屋を選びたいなら、定価で買うしかありませんね。
物件価格も都内クラスだけど、さらに駐車場代が月2万では・・・
総持寺の緑は魅力的ですが、とても手が出せませんでした。。(泣)
さすがはプラウド。。
ところで100年コンクリートって、解体するとき相当お金かかりそうですね。。
ここも価格に見合った立地、仕様、ブランドと
思っています。だから100%売れるよ。
値引きだのケチくさい話はやめてくれますか?
ここ買う人に縁のない話。
野村の場合、竣工時に売れ残った物件はバルクセールで買取専門会社
に売却しますので、住友みたいにいつまでも販売することはありません。
ブランドにカネをかける人にはいいでしょうが、コストパフォーマンス
を重視する賢明な消費者はパスする物件でしょう。
130さん
マンションに対する価値観は人によってそれぞれです。
フューザーの100㎡物件に価値を見出して購入した人もいる
わけで、それを否定すること誰にもできません。
マンションいろいろ、購入者いろいろですからね。
実力比高額な「プラウド」に大金はたいて優越感に浸りたい人
にはいいと思います。
でも、「実力相応な物件」を求める賢い消費者はこの物件は選ばない
でしょう。コストパフォーマンスが悪すぎます。
「プラウド」なんてブランドも数年すれば変わるでしょうし、
中古になった時の資産価値は立地がすべてですからね。
132、
そういう意見が***なんだよ。しかも賢いを連発するな。
賢いではなく貧乏だろうが?プラウドにしょぼい立地はない。
プラウドの実力は価格相応だから売れる。
貧乏人が意見をするなよ。格差社会だからね。
格差社会の底辺ですね、133さんは。
所得とか民度とか地位とかをやたら気にされる方って、
結局、自分に自信がないからでしょ。
何処に住むかが大事なのではなく、
どんな生活をしてどのように生きるかがすべてではないの???
133さん
今年3月に竣工したプラウド鶴見市場は、190万円/坪、京急鶴見市場
駅徒歩4分であったにもかかわらず、竣工までにかなり売れ残り、
1-2割のバーゲンセールでも完売できず、最後は買取専門業者に
バルクセールをしてようやく「完売」にこぎつけたという事実を
ご存知ないようですね。
駅から坂を登って10分と、利便性においてはプラウド鶴見市場に劣る
(駅東だ駅西だといっても所詮は鶴見、)この物件が230-240万円/坪
で売り出すなんて暴利もいいところ。今はもう流行らないスケルトン
インフィルを採用して消費者の目先を誤魔化しているだけ。
我々消費者がこのような価格に「NO」(物件自体は非常によい)を
つきつけて、のぼせ上がった野村にお灸をすえてやりましょう。
136さん
初期は金に糸目をつけないリッチマンしか買わずに売れ残る
→大幅値引き(というか適正価格)
→賢い消費者が購入
→無理な値付けを野村は反省する
となり、価格はどうでもいい初期購入者も満足、適正価格で購入できる
賢明な消費者も満足、野村もムリな値付けをするとロクなことはないと
いう教訓を得て満足、と三方一両得なのです。
まず134。底辺は君だよ。君の話は漠然としていて
焦点がずれている。ここはマンション掲示板。しかもプラウド。
買えなく寂しいのなら消えろ。レスはいらない。
そして135。鶴見市場はなんちゃってプラウド。そんな話は
わかっているがここは本物。
高いということはない。SIの問題ではないよ。
立地、仕様、ブランドのバランスだよ。お灸はおまえ
がすえな。どうせ低所得者なんだろ?こんなところで油売ってな
いで夜なべして働けよ。
137さん
勝手な持論を展開してますね。無理があり
ば○丸出しですよ。ここはプラウド二見台の掲示板
ですのでもっと建設的な意見をお願いします。
売れ残り物件の割引セールというのは、売れ残った物件について、値引きした価格で再募集をかけるのですか? それとも、表向きはもともとの販売価格で募集をかけておいて、購入希望者が現れると、その後の個々的な交渉によって値段を下げるのですか?
142さん、
いろいろなパターンがありますが、代表的なのは、
「キャンセル住戸が発生しました(当然ウソ)。手付金1割
没収ですので、その分サービス出来ます」というものです。
その他、「家具付販売」という広告を打って、来場客が
「家具なんていらねーよ」と言われると「じゃ、家具代
300万円値引きします」というのも多いね。
[プラウド横濱鶴見 二見台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE