東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:45:28

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 4751 マンション比較中さん

    ここはもしかして、第二の所沢クラッシ―ですか。

  2. 4752 周辺住民さん

    >>4751 マンション比較中さん


    こういうマンションあるくらいです。
    庶民のまちですよ。
    セレブが住むまちではないですね。

  3. 4754 マンコミュファンさん

    >>4753 マンコミュファンさん
    極限0とは0そのものやね!笑

  4. 4755 匿名さん

    まあ、パークコート小石川の時もこんな低地にパークコートのタワマン立て高すぎるありえない高すぎるみたいにこの掲示板で散々馬鹿にされてたけど、結果かなりの価格上昇してるし、THE TOWER JUJOがどうなるかは今後の市場次第かな

  5. 4756 eマンションさん

    >>4755 匿名さん
    なにかを言っているようで何を言っていないコメントw

  6. 4757 匿名さん

    タワマンできると住人変わるし、街も変わるよね。好みもあるけど、ここはいい街だからね。

  7. 4758 評判気になるさん

    >>4753 マンコミュファンさん
    グレーシアは坪200万ちょい
    十条タワーの坪単価の半分以下
    価格考えたら評価高いのは納得。
    ランキングは信憑性はあるよ。
    費用対効果で評価は決まるからね。

  8. 4759 匿名さん

    住み替えですがあと坪50安ければ迷わず買ってたかな。今の値段だとかなり迷います。

  9. 4760 eマンションさん

    だから、免震ついてんのかよー?

  10. 4761 口コミ知りたいさん

    >>4753 マンコミュファンさん

    そもそもこの記事の時点でザタワー十条が発表されてなかった説はありそう

  11. 4762 匿名さん

    >>4751 マンション比較中さん
    何なら所沢の方が駅前栄えてるわ
    十条なんて埼玉で言ったら上尾とか春日部レベルの駅前よ

    相場ガン無視の値付け感はまさにシティタワー所沢クラッシィの再来だわな、また下のフロア行ったら1,000万円違いましたとかいう質問がスムログに来そう

  12. 4763 匿名さん

    >>4760 eマンションさん
    ここ、免震じゃなくて、制震なんです
    免震ではないです

  13. 4764 検討板ユーザーさん

    十条駅は
    埼玉の大宮や浦和などにも
    駅前の便利さや完成度では大敗してます

  14. 4765 マンコミュファンさん

    >>4763 匿名さん
    う、まさかの制振かぁ
    サッシ高といい、構造面といい、値段高いくせにコストコントロールしまくりだね。。 俺は買わない。買いたい人はどうぞ、、

  15. 4766 匿名さん

    そうなんだよね。
    仕様は高いと言う人いるけど、非免震とローサッシで何言ってるんだろう?と思ってしまう…

  16. 4767 マンション検討中さん

    パークコート小石川は誰がみても安過ぎた。
    多分今ネガキャン書き込みしてる人は北区の買えない層なんだと思う。
    それとみんな勘違いしてるけど今26階より上の区画の販売だからそりゃ値段張りますよ。
    低層なら500から1000万安くでてくるっしょ。
    そこを狙うんじゃないですかね。買えない人達は。

  17. 4768 匿名さん

    自分は立地や価格面も素直にいいと思ってるので買うつもりー
    実家も近いからここがベスト

  18. 4769 通りがかりさん

    >>4750 周辺住民さん

    大学けっこうないですか?
    多分駅前商業できたら若者増えそうと思ってるのはなんか間違ってるのかな。帝京の医大生とかもいるしタワマンできたら地方富裕層借りてくれるんちゃいますかね。

  19. 4770 匿名さん

    >>4769 通りがかりさん
    大学あるのでこの辺は学生多いですよね。テストシーズンとか商店街のお店で勉強してる学生をよく見かけます。

  20. 4771 検討板ユーザーさん

    >>4768 匿名さん
    どうぞ、どうぞ

  21. 4772 通りがかりさん

    買えない奴らの僻みばかりだなここは。
    十条駅だから23区で買える最期の駅近再開発タワマンだと思ったらあれ…高い!
    仕様低い、高すぎる!十条なのにこれ?みたいな。自称評論家はもう要らなくて真面目に検討してる人の意見交換がしたい。

  22. 4773 匿名さん

    >>4772 通りがかりさん
    じゃあ自分で話題振りすれば良いじゃん
    自称評論家とか他人を馬鹿にするくらいなんだから、高尚な議題を提供出来るんでしょ?
    それすらしないなら、仕様低いや高いって意見にすら及ばない無用な投稿だけど

  23. 4774 マンション検討中さん

    投資ではなく実需で考えてます。素人の疑問で申し訳ないです。坪50低ければ、というコメントを見ますが、70平米でグロス価格は1000万円位しか変わらないので、そこそんなに重要かな?と思ってしまいます。その人にとって立地も仕様も納得なら、値段を理由に買わないほどの値段ではないと思うのですが…。

    あと、制振ってそんなにダメですか?

  24. 4775 匿名さん

    >>4774 マンション検討中さん
    実需で買って一生手放さないならばそんなに大きな問題ではないかと。
    家族構成の変化や病気などで手放す事になった場合に1000万は大金だと思います。

  25. 4776 匿名さん

    >>4774 マンション検討中さん
    住み替えで物件価額の半分ぐらいをローン組む想定ですが、1000万違うとその分が丸々ローンの増額になって月の支払いが3~4万円ほど増えます。それなりに生活が厳しくなりそうに思います。(あとは所得と子供の数とかにもよるとは思いますが。)

  26. 4777 匿名さん

    >>4774 マンション検討中さん

    騒音問題と同じ。全ては気持ちの問題。この坪単価でこの仕様だと損した気分になる。それだけ。でもそれが重要。

  27. 4778 検討板ユーザーさん

    >>4774 マンション検討中さん

    実需であればどうぞ
    どうしても十条というかたにしか
    今の価格は向いていないと思います。
    資産価値考えたらみんな買えない
    そんな価格になってる
    家賃相場などみてみて
    10年後にローン支払額≧家賃相場
    こうなってる可能性のほうが
    高いと思っています

  28. 4779 eマンションさん

    >>4774 マンション検討中さん

    ずっとずーっと
    十条に住むつもりで
    いろんなリスクに対応する
    覚悟あるならいいんじゃないですか。
    ぜひ買ってください。

    一般的に需要と供給のバランスは大事
    六本木の築古
    表参道の築古
    地名に人を引き付ける力があれば
    何年たっても人を引き付ける

    一方、あえて住む理由がなく
    ベッドタウンであれば
    価格で選ばれる

    あえて十条に30万以上払って
    タワマンにすみたいと思いますかね?
    資産価値はそうやって評価されます。
    十条が駅として
    どれだけ魅力あるか
    何位にランクインされてるのか?
    若者を引き付けるなにかがあるのか?

  29. 4780 マンション掲示板さん

    >>4772 通りがかりさん
    真剣に考えてるから
    価格について議論してるのが
    わからないの?
    坪単価50~100安ければ
    検討の余地ありなんです。

    十条に住んでいて
    ほしいと思っていますが
    まずこの価格だとローンが通過しない

    つまりローン通過しないかたが
    大半のエリアだということ

    六本木などに住んでいる方が
    住み替えを検討するのとはわけが違う

    掲示板でわかったと思いますが
    今の価格だと悔しいけど買えない人ばかり
    これが現状

    裏を返せば
    中古で売り出すなら
    同じ価格以上で売り出すのは
    まず無理だと思ったほうがよいということ

  30. 4781 匿名さん

    >>4775-4779

    4774です。皆さまありがとうございます。
    一般的にはやはり価値が見合わない、将来性が見られないということですね。
    都内の城北~城東で探しており、地縁もありますので(十条も好きなので)引き続き検討はしていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    制震についてもどなたかご教示いただけると嬉しいです。

  31. 4782 匿名さん

    >>4780 マンション掲示板さん
    >六本木などに住んでいる方が
    >住み替えを検討するのとはわけが違う
    あまり港区をかいかぶっては困りますね。六本木ヒルズの足元には庶民が住む築古マンションが林立してます。少々金持ち層の比率が高く、生活保護世帯や年金生活者の比率が低いだけで、大半はいわゆる中間所得層に属します。単純平均では語ってはいけないと思います。

    北区にだってお金持ちも住んでますし、そうでない人も住んでいます。
    私は二万も出せばお釣りがくるような自転車に乗っていますが、何十万もするようなロードバイクに乗っている人を羨ましいとも思わないし、自分が買えないのは必要としないからだと思っていますよ。ここも同様ではないですか。あなたにとって本当に必要なのでしょうか?誰か買える人に任せておけばよいではないですか。

  32. 4783 匿名さん

    あと制振と免震ですが、単純にコストダウンの手法と言われていますが地盤や構造的に向き不向きがあることなので強調するのはどうかと思いますね。免震が予想外の入力に弱いという指摘は以前から言われていることで、一概に良いとも言い切れないです。

    躯体の軽量化ができるので窓を大きくとったり柱を細くできる利点は住み心地の観点からすると大きいですけどね、それでいいというものでもないでしょう。

  33. 4784 匿名さん

    よく近隣の相場云々という方がいらっしゃいますが、その相場で買える物件に不満があるからここをご検討されているのではないでしょうか。高いなら買わなければいいわけですよね。あなたが安くしろー安くしろーと固執するのはここが地域ナンバーワンタワーマンションで、近隣物件とくらべて飛び抜けて立地や仕様がいいからでしょう、違いますか?

  34. 4785 通りがかりさん

    >>4781 匿名さん
    制振は決してダメではありません。強烈な地震が発生した場合、制振装置が働いて建物の構造に致命的なダメージが及ぶのを防いでくれるでしょう。また耐震に比べて揺れを抑える効果を期待できます。
    だだ免震に比べるとその効果は限定的であり、とくに高層階では激しい揺れにより物が壊れたり人が倒れて怪我をしたりするおそれがあります。かなり怖い思いもするでしょう。
    免震も揺れないわけではないのですが、周波数変換機能によりゆっくりした揺れとなるため、ダメージも恐怖心もほぼ無い状態となります。免震のアドバンテージはそこにあります。


  35. 4786 匿名さん

    他の同程度のタワマンと比較してみてくださいよ。23区内でJR駅徒歩1分以内の再開発タワーマンションの高層階が安く出るまで何十年も待てる気の長い人ならともかく、自分の寿命が尽きたら住めませんから今買うでしょ。普通。

  36. 4787 匿名さん

    >>4785 通りがかりさん
    そして免震はかなり長く揺れるという話もありますよね。制振装置を併用することで緩和されますが、そういう手厚い高価な免震ではなく、昔のような安い免震ならば制振構造の方がマシな気がします。また高台にあって比較的強固な地盤をもつ十条では揺れの性質も変わってくるでしょうから過剰装備かもしれませんね。

  37. 4788 eマンションさん

    >>4786 匿名さん
    いや違うでしょ。
    普通は1期1次で買わずに、適正価格まで値下げされるのを待つでしょ。

  38. 4789 マンコミュファンさん

    >>4787 匿名さん
    だったら制振にもしないで耐震でいいんじゃない?
    そのぶん価格安くすればいいじゃん

  39. 4790 通りがかりさん

    >>4787 匿名さん
    いえ、別に長く揺れるということはありませんよ。揺れのダメージを抑えるという点では、手厚いかどうかにかかわらず免震の方が制振よりはるかに有効です。
    また、いくら地盤が固くても強烈な地震が発生すれば激しい揺れに襲われますので、免震が過剰とは言えません。

  40. 4791 検討板ユーザーさん

    十条・板橋周辺に住んでる者ですが、会社の同僚に住んでる場所を聞かれたとき、ものすごく恥ずかしいです。もし十条でタワマンとなったら、恥ずかしさ倍増な気がします。

  41. 4792 名無しさん

    >>4790 通りがかりさん
    ザパークハウス川越ですら免震構造ですよ!
    目を覚ましてくださいー

  42. 4793 匿名さん

    免震は地盤の良い内陸エリアでは過剰スペックですよ。湾岸エリアなら免震が有効と思いますが。

  43. 4794 評判気になるさん

    >>4793 匿名さん

    だったら価格安くしろ!
    価格も過剰スペックなんだよ

  44. 4795 匿名さん

    >>4793 匿名さん
    それはないな。
    3.11のとき、内陸の低層マンション(非免震)にいたが、大きな揺れで怖かったし家具が倒れないよう抑えるので必死だった。マンションの縁石は壊れたし、外壁に何箇所も亀裂が入ってた。

    震源が遠かったからこれで済んだが、もし直下型ならどうなっていたか考えると怖ろしい。地盤が固いから大丈夫というのは大きな間違いだ。

  45. 4796 匿名さん

    23区内で駅目の前の立地。マンションもデザインも街の雰囲気もいいし。すぐ売れてしまうでしょう。とにかく早く住民スレができて欲しいですね。

  46. 4797 マンコミュファンさん

    ザパークハウス川越ですら免震構造ですよ!

  47. 4798 マンション検討中さん

    十条・板橋周辺に住んでる者ですが、会社の同僚に住んでる場所を聞かれたとき、ものすごく恥ずかしいです。もし十条でタワマンとなったら、恥ずかしさ倍増な気がします。

  48. 4799 匿名さん

    >>4796 匿名さん
    マンション自体は素晴らしいのだけど坪単価がやはり高いな。埼京線なら1年後には板橋の大京タワー、2年後には野村タワーもあるしな。

  49. 4800 名無しさん

    >>4798 マンション検討中さん
    別に周りはあなたがどこに住んでようが興味ないよ。だから恥ずかしがる必要もない。

スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸