東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 上十条
  7. 十条駅
  8. THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:13:09

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)についての情報を希望しています。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/THETOWER/JUJO/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152884

十条駅西口地区第一種市街地再開発事業地区内に誕生する地上39階、総戸数578戸のタワーマンションです。

参考スレッド
「十条駅西口地区第一種市街地再開発事業」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613289/


【物件概要】

所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:JR埼京線「十条」駅より徒歩1分、JR京浜東北線「東十条」駅より徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上39階 地下2階・塔屋2階建
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.41平米~125.94平米

住宅用駐車場/177台(うち平置身障者用1台)
住宅用自転車置場/1070台
住宅用レンタサイクル/16台
住宅用バイク置場/32台

売主:東急不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ザ・タワー十条 価格は?! 近隣駅最寄りの中古マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37694/
ザ・タワー十条モデルルーム訪問!担当者に色々質問してみた!湾岸エリアとの比較も。
https://www.sumu-log.com/archives/42666/
居住地域と中学受験:サピックス考(8) 北区編:ザ・タワー十条は湾岸タワマンの夢を見るか?
https://www.sumu-log.com/archives/42626/

[スムラボ 関連記事]
ザ・タワー十条|十条駅前再開発の魅力をクイズとQ&Aで知ろう_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/6104/
【第一期予定価格】ザ・タワー十条|3倍の倍率優遇をオンラインプロジェクト発表会参加で手に入れよう!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42710/
”ザ・タワー十条”の「私の印象」→都心アクセスのよい駅前なのに空が広い!すっきり落ち着いた住宅街の雰囲気と、隣り合った広~い商店街に興味をそそられる、地域一番物件!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/43065/
【第一期予定価格 最新】ザ・タワー十条|十条駅前タワーマンションの価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43805/
ザ・タワー十条 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/66318/

[スレ作成日時]2022-01-13 06:34:35

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
価格:2億5,800万円~3億2,000万円
間取:3LDK
専有面積:93.77m2~107.81m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)口コミ掲示板・評判

  1. 19301 マンション検討中さん

    半年ぶりにここ覗いたが、まだ先着順に粘着してる人居るんだな。重箱の隅つついてる間に物事がどう進んだか、学ぶにはいい機会だったと思うが。

  2. 19302 名無しさん

    よそと比べて相対的に安いから売れると言う段階は既に過ぎている。
    高過ぎて買えない。

  3. 19303 名無しさん

    普通のサラリーマンが一億円の借金抱えてマイホームで資産形成と息巻く時代が果たしていつまで続くかね。
    相場が上昇基調の時は良いが逆回転し始めたら資産は負債に変わる。

  4. 19304 評判気になるさん

    >資産は負債に変わる

    どういうこと?

  5. 19305 名無しさん

    残債割れして金を払わないと売却できない。

  6. 19306 検討板ユーザーさん

    今の売れ行きみていると
    残債割れの可能性は
    十分ありそうですね。

  7. 19307 マンション検討中さん

    残債割れはさすがにないかと、、
    買えない人の戯言だから、聞いても意味ないけど。

  8. 19308 マンション検討中さん

    豊島で2億で70平米中住戸買う羽目になってる某は残債割れるでしょうね。明らかなバブル

  9. 19309 匿名さん

    今の若いもんは相場下落局面を知らんからなあ、残債割れなんてないと思うんだろうな。

  10. 19310 マンコミュファンさん

    >>19308 マンション検討中さん

    グランドシティタワー池袋は70平米中住戸14000万、坪660万円くらいと思いますが、どちらのことを言っているのですか。

  11. 19311 匿名さん

    >>19310 マンコミュファンさん

    2期は75㎡中住戸2億という書き込みもあるね。
    本当かどうか、またいずれにしろこれから調整して正式価格だとは思うが。

  12. 19312 名無しさん

    植田総裁のチャレンジングな状況になるって発言にドル円は1日で5円も円高に振れた。
    市場が植田総裁はタカ派なんじゃないか、予定より早く利上げに踏み切るじゃないか、と疑心暗鬼になっているこんな状況下でフルレバフルローンでマイホーム購入に踏み切るとしたら最高にチャレンジングだね(笑)
    常人にはできない人生を賭けた大博打。

  13. 19313 名無し

    >>17256 匿名さん
    全く相場読めないネガが毎日何相場とか語ってるの?笑そこでつかんだらダメなんだよ。仕込むのは8月の下落トレンドなんだよ。
    しかし残債割れとか資産もないのにわからんだろ。資産があるから残債が問題なんだよ。

  14. 19314 名無しさん

    まあこんな先行き不透明な状況じゃみんな様子見に回って不動産なんて売れやしないよ。
    上げるなら上げる、下げるなら下げるでさっさと日銀が方向性示さないと、価格高止まりで在庫だけが積み上がりモヤモヤする状況が続くだけで誰も得しない。

  15. 19315 名無しさん

    ゼロ金利政策やめました。
    今日から金利がある世界に戻ります。
    って話になったとき市場にどれだけのインパクトがあるか未知数。
    取らなくて良いリスクを取る奴はただのアホ。

  16. 19316 名無し

    あと他の場所でも世帯年収云々言ってるけど、早く目が覚めたほうがいい。ジジババやアルバイトも混ぜて争っても仕方ないでしょ。だってその人達は都内で新築マンションは買わないから。今現在東京で30代の半分弱が1000万以上なのね。
    データ好きなら年間供給数どれくらい?その内買える年収どれくらい?30代でそれなら1億は高くないよね。データ見るなら自分を慰めるバイアス視点ではなくて、実質で見ないとね。

  17. 19317 検討板ユーザーさん

    >>19316 名無しさん
    > 今現在東京で30代の半分弱が1000万以上なのね。

    そういうのは誤読されないよう正確に書かないとね。

    東京の30代世帯では、約4割が世帯年収1000万以上というのが正しい。個人年収ではないので念のため。

  18. 19318 名無しさん

    子供部屋おじさんかお前。
    あまりにも現実が見えていない。
    都内で世帯年収一千万円程度じゃ親子三人で普通に生活したらカツカツ。
    車持つのは厳しいしあまり貯蓄もできない。
    会社の付き合いの飲み会の出費すら惜しい。
    住居費に月30万円も払えない。
    一億円が高くないってどんな感覚だよ。

  19. 19319 名無しさん

    実家暮らしは良いよな。
    一番負担の大きい住居費がタダだから。
    物価も高騰してるしリモート廃止で出社強要されるから郊外じゃ通勤キツいし世の中うまくいかないな。

  20. 19320 マンション検討中さん

    >>19318 名無しさん

    駅1分以内だから、車なし生活できるよ。
    別に貯蓄しなくても、相続で降ってくる人も多いよ。

  21. 19321 名無しさん

    そう言う事じゃない。
    会話が成立しないな。

  22. 19323 名無し

    >>19318 名無しさん
    頭が弱いのか、本気で言ってるのか、、
    そもそも話の前提が間違っていて全部自分に当てはめるから結論が歪むんだよ。
    地域差はあるが都内で駅近で新しく見栄えの良いマンションに賃貸で住みたいなら月25万とか30万とか普通だよね。もちろん70平米で20万ちょっとで入れるところもあるが、それは嫌だと思うのがタワマン購入層なんだよ。中には余裕なくて何とかしても買いたい人もいるかも知れない。
    先の話だけど都内マンションの年間供給数と1億のマンションを買える人口を比較すれば圧倒的に供給数が少ないのが分かる。それで売れたらその価格は妥当というのが市場原理の基本。中には事情があって値付けを甘くしないとダメなお買い得物件と比較してどうこう言うのは間違っている。
    いいかい?子供も育ち盛り、車も欲しいし、旅行も贅沢もしたい、でもその前提となる資金はない。だから自分が買えないからおかしいの理屈は変だろう?収入も資金がなくて贅沢も沢山したいのに家賃30万に住めないんだよ。
    資金がなくていいタワマンに住みたいなら他のものを我慢する。我慢できないならもっと安価な物件にする。当たり前のことじゃないか。

  23. 19325 名無しさん

    何が売れたらその価格は妥当だ。
    せめて中学生レベルの経済は理解してから発言してくれ。
    誰がどう見ても独占による市場の失敗だろうが。
    市場を独占している少数の財閥系企業が優越的な立場を利用して価格を吊り上げて自らの利益だけ最大化している。
    建築コストが上昇して大変なんですと言いながら財閥系ディベロッパーはどこも過去最高益更新しとるだろうが。
    健全に競争原理が働いていればこんな事にはならない。

  24. 19326 名無し

    >>19325 名無しさん
    中学生レベルでもいいんだが笑
    それが市場原理で間違いないけど?利益を極大化するために全てのことをするのが上場企業の使命でもあるんですが??
    それともみんなが買えるように市場操作しろってこと?それ経済のシステムが違うけど。
    そもそも資本主義の基本である投資や株ってなんだろう。何故PERは1倍じゃないのだろう。経済の基本的な話じゃないかな。

  25. 19327 名無し

    >>19325 名無しさん
    決算書やIR読めないのかも知れないが、マンション業で利益を貪り過去最高益更新のデベってどこ?
    どこもマンションのセグメントはギリギリに読めるけど。ここの東急もホテル業で補っていたり、野村も持ちビル売却等で凌いでいる。マンション事業は年々厳しくなっている。
    株や投資してないから分からないと思うが、過去の最高益更新してないとそれは「成長の止まった」投資家から見たら投資するに値しない会社ということだからね笑

  26. 19328 検討板ユーザーさん

    >>19305 名無しさん
    残債割れって売る時に買った金額より下がること?
    だいたいどこ買っても上がってるこの世の中で、そんなことない

  27. 19329 通りがかりさん

    結局先着順どうなってるかわからん

  28. 19330 匿名さん

    >>19320 マンション検討中さん

    日本中のベンツ保有台数はカローラの約2割だけしかないのに、東京23区では元々カローラよりもベンツのほうが2割ほど多い。なかでも港区はカローラが推定1790台であることに対して、ペンツは8862台。異常にベンツが多い。さらに港区では3ナンバー車に占める輸入車のシェアが、58%に達している。

    さらに港区では3ナンバー車は5ナンバー車の2倍以上保有されていて(全国平均は4対6で5ナンバーの方が多い)鉄道が張り巡らされている便利な都心の港区のほうが大型3ナンバー車の保有率が高い。

    もちろん、ベンツ以外の高級輸入車もたくさんいる。港区では、ペンツのライバル・BMW(4548台)がカローラのおよそ3倍。ドイツの名門ポルシェは1279台。以下、フェラーリ384台、ランボルギーニ58台、ロールスロイス124台、ベントレー193台。

    そして、一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。港区民は都心で便利だから車イラネとは言わない。むしろ近場の移動に地下鉄なんか乗らないだろう。

  29. 19331 マンション検討中さん

    車は経費処理しやすいですから。ほぼ乗らないけど、節税のために所有してる人は多いでしょうね。
    一応、2台持ちだけど、バッテリー上がらないようにエンジンかけるの面倒くさくなってきた。

  30. 19335 検討板ユーザーさん

    >>19327 名無しさん
    > マンション業で利益を貪り過去最高益更新の
    > デベってどこ? どこもマンションのセグメ
    > ントはギリギリに読めるけど。ここの東急も
    > ホテル業で補っていたり、野村も持ちビル
    > 売却等で凌いでいる。マンション事業は年々
    > 厳しくなっている。

    そうなんですね。デベもカツカツなんですね。マンション需要はそこまで旺盛では
    ないってことですね。それってつまり、↓がインチキだという何よりの証拠ですね。

    > 都内マンションの年間供給数と 1 億のマンションを買える人口を比較すれば圧倒的に供給数が少ないのが分かる。

  31. 19336 マンション検討中さん

    先着順が4つになりました。どんどん減りますね!

  32. 19337 検討板ユーザーさん


    いやどんどんって…
    なんでこんなちょっとずつしか減らないんだろう?

  33. 19338 匿名

    >>19334 マンション掲示板さん

    んなわけねーじゃん。

  34. 19339 口コミ知りたいさん

    >>19336 マンション検討中さん
    先着順4に減ったって喜ぶべきことなの?
    2週間に1部屋しか減っていないじゃん。

    第1期から常に先着順がある状態になってるのはつらいですね。
    いい物件だとは思うのだど
    やはりまだ割高感があるのだろうと予想しています。
    次の販売では値上げはなかなか難しいだろうね。

    価格を上げる選択肢もあるかもしれないが
    これ以上あげたら先着順また増えるかもしれないですね。

    第1期でもう少し安く出していれば
    人気物件ということで広域検討者も増えただろうけどね。

  35. 19342 匿名さん

    ここだけじゃない。
    今はどこのマンションも売れてない。
    来年の春頃にはマンションが全然売れてないってメディアが騒ぎ出すんじゃないかな。

  36. 19343 匿名さん

    ザ・タワー十条だけが特別売れていないような言い方はフェアじゃない。
    秋以降マンション市況全体が急速に冷え込んでいる中でザ・タワー十条も他のマンションと同様に販売速度が鈍化していると評価するのが正しい。

  37. 19344 eマンションさん


    マンションが売れてないって本当ですか?
    それはつまり、マンション相場がピークを過ぎて下落し始めるってことですか?

  38. 19345 匿名さん

    新築マンション価格は当面下がらないから期待しない方がいい。
    リーマンショックのときに体力のない中小ディベロッパーは全部倒産済み。
    今は資本力のある一部の大企業が市場独占してるから多少売れ行き悪くても値下げ販売なんてしない。

  39. 19346 匿名さん

    これからも立地厳選して供給絞って品薄商法で価格を釣り上げるだろう。
    インスタ映え第一でキラキラ感を演出したいパワカが販売のメインターゲット。
    2馬力で年収2,000万円あれば1億5千万円くらいまではローン組める。
    マンションは高級ブランドバッグ化した。

  40. 19347 匿名さん

    価格下がるの待ってたらオギャーと生まれた赤ちゃんが小学生になっちまうぜ。
    買いたいときが買い時。
    家族と過ごした快適な生活はプライスレス。
    支出が増えるなら頑張って今よりもっと稼げばいいじゃん。
    稼いでる奴はじゃんじゃん金使って経済回せ。

  41. 19348 eマンションさん


    デベが値下げしなくても、相場が下がればリセールが厳しくなりますよね。

  42. 19349 匿名さん

    なお、資産価値の保証はないので購入はすべて自己責任でお願いします。

  43. 19350 匿名さん

    不動産価格が上昇しすぎて一時的に賃貸に逃げる層が増加しており都内の賃料相場が上昇している。
    買うも地獄、借りるも地獄。
    もう東京を脱出するしかないな。
    リモートワークできる会社に転職して郊外に住もう。

  44. 19351 eマンションさん

    田舎で庭付きの平屋が理想だよな。
    都会でやるコトなんて歯のメンテと脱毛くらいだろう。

  45. 19352 匿名さん

    バブルはチキンレース。
    チキンレースの相手は財閥系ディベロッパー。
    我慢比べしてみる?
    多分3年は耐えるぞ。

  46. 19353 評判気になるさん

    2025年1月下旬予定(2024年2月以降ご契約のお客様は2025年5月下旬引渡し予定)

    早く契約しないと、入居が遅くなりますよ。
    スミフもよくやるけど、ディベは売り急がないし、値下げする理由もないんだろうね。

  47. 19354 口コミ知りたいさん

    確実に売れなくなってきていますね。
    ここに限ったことではないですけど。
    そりゃそうだよね。
    収入は上がってないのだから。
    特に若者の収入はあがっていない。
    つまり中古価格に影響がめちゃくちゃ出そうですね。
    残債が残って売れないっていうのが増えそうですね。

  48. 19355 口コミ知りたいさん

    >>19348 eマンションさん
    まさにこれですね
    リセールはかなり厳しい感じになりそうですね。

  49. 19356 マンション検討中さん

    東急が値引きしたら先に買った人たちは涙目でしょうね。

  50. 19357 eマンションさん

    ここは大丈夫でしょうが、豊島の囲まれ管理費激高で条件悪いのに、坪単価800とか900で売ろうとしている某の次期以降はヤバいでしょうね。

  51. 19358 匿名さん

    >>19357 eマンションさん

    その東池袋のタワマンはヤバいですよね。
    区役ションがあるから1番になれないのに、張り切りすぎの価格。

    対するタワー十条は良心的な価格だし、管理費も安い。

  52. 19360 評判気になるさん

    東池袋のタワマンはヤバいかも知れんが、だからといって十条タワーが安全とは言えないからねぇ。
    リセールがヤバいのはお互いさまかもねぇ。

  53. 19363 匿名さん

    マイホーム購入は投資ではない。
    一山当てようなんて邪な考えは捨てて住居として考えろ。
    自分が気に入っていて支払い計画に無理がないなら買えば良い。

  54. 19364 匿名さん

    3期3次は26戸販売とのことだけど、3期2次で「次回以降販売」となっていたのが32戸。うち6戸は南東なので、それを除いて販売と予想。23~25階を含めた南東9戸は、最後の最後まで出し惜しみしてガツンと値上げじゃないかな。

  55. 19368 口コミ知りたいさん

    確実に売れ行きは鈍化しましたね。
    10年後売却時に
    残債割れの可能性あるかもしれないね。
    ここに限らず、都心以外の都内物件は
    可能性あるかもね。

  56. 19369 なぁぜなーぜさん

    十条タワーの先着順が減らない理由
    どんな要因が考えられますか?

    1. 19370 名無し

      こんなバイアスアンケートは皆でシカトでいいだろ笑

    2. 19372 都心のお兄さん

      中国人留学生が集まる玉袋なんかより十条の方が良いと思うよ。
      交通利便も同じくらいじゃね?どちらも中央線北の僻地だし。w

    3. 19373 口コミ知りたいさん

      >>19364 匿名さん

      3期3次は1月下旬だけど、入居はいつになるのでしょう?
      2025年1月下旬予定(2024年2月以降ご契約のお客様は2025年5月下旬引渡し予定)
      1月入居に間に合うのかな? もし間に合わないなら、先着順を契約すればセーフですね。

    4. 19383 マンション検討中さん

      >>19369 なぁぜなーぜさん
      やはりみんな十条で
      今の価格だと割高だと
      感じているのだろうね。
      他と比べて価格どうこうではなく
      十条で今の価格は高いと
      判断されている感じですね。

    5. 19384 評判気になるさん

      タワー十条は、良心的な価格だと思いますけど。
      このペースなら、2024年夏までには完売でしょう。

    6. 19385 匿名さん

      安いと感じてる人が買ってますよね
      親の支援アリでしょうか?
      それなら納得です

    7. 19386 eマンションさん

      >>19367 十条さん
      リセール価格が上昇は
      今のうれゆきみたら
      厳しいのはめにみえてるね。

    8. 19387 口コミ知りたいさん

      十条タワー
      早く次の販売スタートしてくれ

    9. 19391 匿名さん

      >>19373 口コミ知りたいさん
      1月下旬販売開始なら、契約はどうしたって2月になるから、5月下旬より早く入居するには先着順しかないですよ、というメッセージに見えますね。

    10. 19393 検討板ユーザーさん

      >>19392 マンコミュファンさん

      竣工が2024年9月末で事業協力者から入居。2025年1月末から一般は引き渡し開始だが、すでに300人契約者いるので、引越しにはそれなりに時間かかるのでしょう。

    11. 19394 匿名さん

      それは建前だね。
      実態は早く買わないと入居が遅くなりますよ早く買いましょうと購入を急かす戦略。

    12. 19395 評判気になるさん

      スミーフだと儲かり過ぎて大変だから、後から契約する人には入居時期を遅らせますね。
      いずれにせよ、ディベには売り急ぐ理由がない。

    13. 19396 マンコミュファンさん

      >>19395 評判気になるさん
      いずれにせよ、買い手側にも十条を買い急ぐ理由はないかな。
      十条ラブの方は別だけど、そういう人はすでにお買い上げ済みでしょう。

    14. 19397 匿名さん

      けっきょく完成してるのに入居できないのって販売側の都合なんだよね。
      独占市場で殿様商売が許されてるからこんな事が罷り通る。
      競争原理がきちんと働いていれば「じゃあ他所から即入居可の物件買うから良いわ」って消費者にそっぽ向かれて終わり。

    スムログに「ザ・タワー十条」の記事があります

    スムラボの物件レビュー「ザ・タワー十条」もあわせてチェック

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)
    所在地:東京都北区上十条二丁目1001番(地番)
    交通:埼京線 十条駅 徒歩1分
    価格:2億5,800万円~3億2,000万円
    間取:3LDK
    専有面積:93.77m2~107.81m2
    販売戸数/総戸数: 2戸 / 578戸
    サンウッド西荻窪

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8丁目

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45平米~70.88平米

    総戸数 82戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,598万円~7,398万円

    1LDK~3LDK

    32.52m2~69.41m2

    総戸数 33戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    50.41㎡~82.39㎡

    総戸数 93戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里二丁目

    7198万円~8548万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    50.11平米~66.93平米

    総戸数 65戸

    ヴィークコート蕨南町桜並木

    埼玉県蕨市南町2-6545-1

    3498万円・4998万円

    3LDK~4LDK

    58.15平米~75.05平米

    総戸数 79戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷四丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.88平米~208.17平米

    総戸数 280戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷三丁目

    9090万円・9450万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.79㎡~71.61㎡

    総戸数 34戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷二丁目

    4650万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    32.77㎡~67.25㎡

    総戸数 32戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町三丁目

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.40平米~73.26平米

    総戸数 31戸

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    6330万円~1億1890万円

    2LDK~4LDK

    55.00㎡~85.19㎡

    総戸数 124戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間二丁目

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.10平米~80.09平米

    総戸数 75戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4800万円台・6600万円台

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

    4600万円台~6500万円台

    3LDK

    61.80平米~70.20平米

    総戸数 177戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64平米~70.20平米

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井一丁目

    6198万円・7468万円

    2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.10平米~62.74平米

    総戸数 42戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5丁目

    5778万円~6068万円

    3LDK~4LDK

    63.26平米~63.80平米

    総戸数 49戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町二丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK

    55.04㎡~84.63㎡

    総戸数 42戸

    サンクレイドル新越谷II

    埼玉県越谷市登戸町195-1

    4200万円台・4800万円台

    3LDK

    63.22平米・65.10平米

    総戸数 43戸

    ガーラ・レジデンス八潮

    埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

    5240万円~5870万円

    2LDK・3LDK

    44.89㎡~65.06㎡

    総戸数 52戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    4598万円~6248万円

    3LDK

    58.65m2~73.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1-1246

    4398万円~6298万円

    1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    60.06m2~71.23m2

    総戸数 49戸