広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目11-13外(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
44戸(他に管理員室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年02月下旬予定 入居可能時期:2023年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社モリモト |
施工会社 |
風越建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社モリモトクオリティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
|
[お知らせ] |
|
分譲後 流通価格履歴一覧表(中古)の販売は2021年10月末をもって終了いたしました。
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ディアナコートたまプラーザ口コミ掲示板・評判
-
1148
匿名さん
餅は餅屋で、プロの査定にお願いするのが納得いく答えだと思います。
ところで不動産業者を介するのかどうかは?
複数の業者に適正価格かどうか判断してもらえはどうでしょう。
-
1149
匿名さん
>>1145 マンション検討中さん
駅には近いが築年数がネックかな
その8掛け位が商談ベースでしょう
-
1150
名無しさん
>>1145 マンション検討中さん
>1149も書かれていますが、築18年ですし階数や広さ、リフォームの状況によると思いますが、坪250位前後が良い所ではないですかね。
ちなみに、フルリノベーションすると内容や業者によりますが、プラス坪50位位ですかね。
買取り業者だと坪70位乗せている感じだと思います。
-
1151
匿名さん
>>1150 名無しさん
売却する方がリノベするのなら費用と売却アップの差分を把握する必要がありそうですね。
一般には、費用かけた分だけの価格アップは見込めません。
業者がすればマジックになります。
-
1152
1150
>>1151 匿名さん
自分でフルリノベーションする時に、一通り一新する時の相場が坪50万程度かなと思います。
売却や賃貸目的ならばその程度で良いですが、自分で住むとなると、どんどん高くなりそうです。
買取業者てはないので、幾らでやっているのかはわかりませんが、坪20とか30でフルリノベーションして、買取価格に坪70万位乗せて売っているかと思います。
70アップで売れるかは微妙なので、一般の人がリノベしてから売るのは、かけた費用に対する価格アップはあまり期待できないですかね。
リフォーム前を買って自分でリフォームすると好みにリフォームできますが、リフォーム代をローンに入れられないので、資金に余裕がないと厳しいですね。
-
1153
口コミ知りたいさん
だから個人的にするフルリノべは築年数のあるマンションが多いと思います。壁紙や水廻りの改修でヨシとする人が多いのではないでしょうか。売る際にリノベをする場合も万人受けする最低限を行い見栄えを良くしている物件が多いのではないでしょうか。
-
1154
匿名さん
関係ない物件の関係ない話題をここでしないでください。スレ違い甚だしい。
-
1155
通りがかりさん
>>1154 匿名さんか
完売したしスレの役割は終わりですかね。
-
1156
匿名さん
>>1154 匿名さん
完売したけど掲示板は閉鎖しないのはどうしてかなあと思っていましたらキャンセル待ち絶賛募集中なんですね
-
1157
eマンションさん
>>1145 マンション検討中さん
5分?距離基準が古い?7分かかるよ
-
-
1158
eマンションさん
>>1157 eマンションさん
現在、ネットの不動産サイトでは徒歩5分との記載が。
現在の基準に合致していると思います。
昔と今で基準が変わりましたか?
-
1159
マンション掲示板さん
>>1157 eマンションさん
1分で80m、不動産業界では統一でしょう。
実際の所要時間ではないですよ。
-
1160
匿名さん
>>1159 マンション掲示板さん
ちなみに駅の入り口までの距離です。
-
1161
eマンションさん
>>1160 匿名さん
だとしたら、この掲示板のディアナ様と同じってこと?全然違うだろ。クレヴィアと同じ位じゃあないか?雨に濡れる距離はクレヴィアには負けるけどさ まあ、どちらにせよ駅近マンシヨンには違いない
-
1162
通りがかりさん
>>1161 eマンションさん
ごめんなさい
何を言っているのか分かりません。
もう少し分かりやすく書いてもらえますか?
-
1163
匿名さん
-
1164
匿名さん
>>1162 通りがかりさん
つまり歩行するところに屋根があり雨に濡れないところがあるかないかということではないでしょうか。ネットで距離、時間がわかるし高低差もわかる便利な世の中です。
-
1165
マンション検討中さん
-
1166
マンション検討中さん
首都直下型地震出ましたね 青葉区は揺れが弱いとここの営業マンが言ってました
-
1167
通りがかりさん
>>1166 マンション検討中さん
もともと丘陵地帯なので関東ローム層の中では地盤が強固です。それでも揺れる時はそこそこの揺れがします。
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。