広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2021-04-16 12:30:54
2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-akabane/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00151568/
(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事
所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡
建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工 2019/06/03
完成 2020/12/28
販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)
【スレッドタイトルを公式名称に修正、公式URLを追加しました。2020.2.14 管理担当】
[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54
-
所在地:東京都北区赤羽南二丁目193番1(地番)、東京都北区赤羽南2丁目3番11(住居表示)
-
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩8分
- 価格:5,898万円~7,898万円
- 間取:2LDK・3LDK
- 専有面積:53.86m2~72.44m2
-
販売戸数/総戸数:
7戸 / 81戸
物件概要 |
所在地 |
東京都北区赤羽南二丁目193番1(地番)、東京都北区赤羽南2丁目3番11(住居表示) |
交通 |
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩8分 埼京線 「赤羽」駅 徒歩8分 湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「赤羽」駅 徒歩8分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「赤羽」駅 徒歩8分 東北本線 「赤羽」駅 徒歩8分 高崎線 「赤羽」駅 徒歩8分 京浜東北線 「東十条」駅 徒歩13分
|
間取り |
2LDK・3LDK |
専有面積 |
53.86m2~72.44m2 |
価格 |
5,898万円~7,898万円 |
管理費(月額) |
9,700円~13,000円 |
修繕積立金(月額) |
5,390円~7,250円 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 21,600円~29,000円、専用庭使用料 : 250円(月額)、インターネット使用料 : 770円 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
81戸 |
販売戸数 |
7戸 |
モデルルーム |
建物内新モデルルーム公開開始〔完全予約制〕 オンラインご案内会も実施中 ※詳細は物件オフィシャルサイトにてご確認ください。 ※「ローレルコート赤羽」ではコロナウイルス(COVID-19)感染防止対策を実施しております。また、感染状況によりご案内日時に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。 <新型コロナウイルス感染症対策> スタッフマスク着用:あり アルコール消毒:あり その他:スタッフ全員の毎日の検温・体調管理の実施、お客様の検温・健康状態アンケートの実施、アクリルパーテーションの設置、ギャラリー内の定期的な消毒・換気の徹底、予約数の制限、手袋着用 ※新型コロナウイルスの影響により来場予約およびモデルルームの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくはモデルルームまでお問い合わせ、もしくは物件オフィシャルサイトをご覧ください。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]近鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
ローレルコート赤羽口コミ掲示板・評判
-
604
マンション検討中さん
>>603 匿名さん
赤羽は池袋、新宿、渋谷、上野、東京、品川まで直通10~20分で行けるので本当に便利です。
通勤のため駅まで歩いてますが、遠いと感じた事はありません。
休日は電動自転車に乗って、荒川で子供と自然に触れ合い、商店街で買い物をし、一番街で安くて美味しい晩御飯を食べてと赤羽を満喫しています。
一番街では昼から呑んでいる人もいますが、酔っ払って人に迷惑をかけてる人にはまだ出会ったことはありません。どこの街でも昼から呑む人ぐらい居るのではないでしょうか。
このマンションの近辺は静かで環境が良く、駅までもそんなに歩かないのでとてもバランスが取れていて住みやすいと感じています。他のマンションと迷いましたが、このマンションにして正解でした。
新設される小中一貫校や、三井の物販店舗併設賃貸、稲田小学校跡地、まだまだあるDNP関連施設など、このマンション近辺は再開発も期待できます。
もちろんマンション自体も設備面がとても充実していて住みやすいです。ランニングコストも安いです。
平均して全てが80点以上だが、満点がない所は唯一アピールに乏しいかなと思いますが、このマンションに引っ越してきて、家族から幸せだねと言ってもらえることが増えたので総じて満足しています。
-
605
匿名さん
-
606
匿名さん
>>605 匿名さん
値段次第ですかねぇ。
同規模で築十年のプラウドシティの取引相場を見てると、立地が違うとはいえ、相当強気に来てもおかしくないですから。
とはいえ、今ならシティテラスの価格帯がわかるまで待つのも良いかもしれません。大規模ゆえ条件によっては低い価格帯の部屋もあるかもしれませんから。
このは物件が完売し始めるトリガーは案外シティテラスの販売開始かもしれませんね。
-
607
マンション検討中さん
プラウドシティ70平米の部屋が中古で9280万円で出てる。どひゃー
-
608
匿名さん
>>606 匿名さん
それはないでしょ。後から販売した北赤羽の物件も完売しちゃってるからね。プラウドシティは人気でも、赤羽南のプラウドは人気ないからね。どうしても人気は商店街側に寄ってしまうと思う。
-
609
検討板ユーザーさん
>>607 マンション検討中さん
私も結構気になっています。
上層階とはいえ、坪単価435万の中古が売れるのかどうか。
-
610
匿名さん
>>608 匿名さん
北赤羽が先に完売したのは、単純に価格帯じゃないですかね。この辺の相場と全然違うので比較するのは個人的にはちょっとナンセンスな気もします。
もし、シティテラスがローレルコートとほぼ同じ価格帯で出してきたなら、おそらく即完売に近いレベルのスピードで売れるんじゃないですかね。
逆に坪400前後くらいなら、比較してローレルコートを選択する人も結構出てくるんじゃないかなって予想です。
-
611
検討板ユーザーさん
>>601 匿名さん
駅から高架沿いにミニストップまでいって、赤羽中央病院の横を通って、建築中の三井の賃貸マンションとオイコスのマンションギャラリーの間を通って、メインエントランスてまはなく駐輪場側の入口から入るのがリアルな道のり。歩道広くて、クルマもそんなにいないので歩きやすいです。
途中にあるのは飲食店、ドラッグストア、スポーツジムにコンビニと病院。まいばすけっとも近くにあるけど、もう少し商業施設が道すがらにあるといいですね。
-
612
坪単価比較中さん
三井、長谷工が賃貸をこの近辺に建てる理由は何か?自分たちで所有している方がメリットのある立地だからです。私は素人の評価よりも大手デベの市場調査力を信用します。
-
613
通りがかりさん
>>610 匿名さん
赤羽で北赤羽のあのレベルのマンションが建ったらとんでもなく高額になりますよね。
北赤羽のマンションいいなと思ったけど、川の高さや交通の便を考えると購入には至りませんでした
-
-
614
検討板ユーザーさん
>>613 通りがかりさん
このエリアを検討するときは、駅や建物のスペックも大事ですが、荒川との位置関係も大事。
国策的な治水がされているので、そうそう氾濫はしないでしょうが、2019年の台風19号のときは本当に怖かったです。
-
615
匿名さん
>>612 坪単価比較中さん
全く違う。土地や建築費が相場より高過ぎて利益が出ないからだろ。常識でしょ。
-
616
匿名さん
>>612 坪単価比較中さん
三井のプロジェクトは店舗や老人ホームとの複合だから賃貸。こういう建物を買って住みたいユーザーはいません。
長谷工のは分譲より例の団体に売った方が儲かるから。真ん中の寄宿舎だってそっち系の若者が集まることになると予想します。
-
617
口コミ知りたいさん
-
618
通りがかりさん
>>616 匿名さん
団体さんのためだけに三井と長谷工の賃貸は埋まらんでしょ。その人たちがその建物のすぐ脇に住む意味って何??自分は会社のすぐ横には住みたくないなぁ。公私はなるべく別にしたい。
どちらかと言えば東洋大とかの学生さんと都内勤めの独身需要を狙ってるかなとか思いましたが。
-
619
マンション検討中さん
土地や建築費が相場より高過ぎて利益が出ないから賃貸を運営する。。。???
どういうこと?意味わからん。
-
620
通りがかりさん
高い土地を仕入れて高い建築費を払って賃貸マンションを建築しているのにね
-
621
匿名さん
>>619 マンション検討中さん
もう少し勉強された方が。。マンションの分譲は儲からないということ。プロジェクト立ち上げても油断するとすぐ赤字。しかし、何もしなければ売上ゼロ。長谷工は自分が販売するより建築費で利鞘取ればいい。後は誰に買わせるか、だよね。
-
622
坪単価比較中さん
ローレル隣の賃貸は所有・施工・運営すべて長谷工です
-
623
通りがかりさん
>>621 匿名さん
賃貸なら儲かりますかね?賃貸の方も立地悪いと部屋が埋まらないかと。デベロッパーは勝算あるから建ててるのだとは思いますが。
-
所在地:東京都北区赤羽南二丁目193番1(地番)、東京都北区赤羽南2丁目3番11(住居表示)
-
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩8分
- 価格:5,898万円~7,898万円
- 間取:2LDK・3LDK
- 専有面積:53.86m2~72.44m2
-
販売戸数/総戸数:
7戸 / 81戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド