東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2023-06-19 18:19:42

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3851 周辺住民さん

    スタバ出店するとしたら1階でしょ。でもサウスの1階だと既存店と被るし、ノースの1階は空きがないし。

  2. 3852 住民さん


    これだけ住民がスタバに憧れているのだから、せめて缶コーヒー自販機くらいは設置してほしい。

  3. 3853 匿名さん


    春日駅のホームに100円自販機がありますよ。
    最近は足立区くらいでしか見かけないディープエリアの象徴みたいなシロモノですから、一度ご覧ください。

  4. 3854 匿名さん

    この辺りは、ワインフリッツやラッキー飯店など、品が良くて手頃な価格の飲食店があっていいですね。ラーメン屋はじめ、ちょっと歩けば飲食店には全く困らない。

    だから裏を返せば、賃料が高くては、新規参入の飲食店はやっていけないのでは?と思っています。特に2階店舗はファミレスとかじゃないと厳しい。
    他の業種が入るかな。

  5. 3855 住民さん5

    >>3854 匿名さん

    一般的にスタバの無い街はダメな街と言われてますね。まず一番に誘致したいものです。

  6. 3856 周辺住民さん

    地権者がバラバラに誘致しないで三井不動産なりがまとめて整理して誘致してたら、スタバも入っていたでしょう。個々の組合員の意志を尊重するか、全体の出来栄えを目指すのか、ここでは前者を選んだということなのではないかと。スタバは入らなかったけど、人気の肉蕎麦が残ったので、個性追及という意味では良かったと思います。

  7. 3857 検討板ユーザーさん

    スタバが欲しいよー

  8. 3858 ベテラン

    >>3856 周辺住民さん
    勝手な想像はご自由に。
    これは再開発、国、東京都文京区がお金を出している公共事業です。
    地権者の意見はほぼ通らない。
    野村不動産傘下の当時ジオアカマツが取りまとめて誘致。
    大前提は元居た店舗や医院が戻ること。
    そしてお役所からスタバのようなカフェの誘致は入っていなかった。
    当然組合はカフェ誘致を押したが回答はノー。
    理由はベローチェがあるから。
    お役所からは医療最優先。
    そしてアホのように地権者地権者と繰り返すが、元々の地権者が獲得している区画はほとんどない。
    公売して購入した人、法人がほとんど。
    会津屋さんや寺田医院、蕎麦などは元の地権者が戻っただけ。
    グタグタと想像だけで面白おかしくしても、知らないのねってバカにされるだけだよ。
    謄本あげればすぐに解ること。

  9. 3859 周辺住民さん

    >>3858 ベテランさん
    詳しい解説ありがとうございました。そのような経緯があったのですね。
    けなしたような表現はいただけませんが、非常に参考になりました。ありがとうございました。

  10. 3860 匿名さん

    >>3844 匿名さん
    なるほど。
    たしかにカフェでコーヒー飲むとお金かかるし、そのデータを見ると小石川の年収レベルではちとキツい。
    ファストフードがベストなエリアなのは間違いないけど、マックも値段上がってるしなぁ。

  11. 3861 住民さん3

    >>3858 ベテランさん
    再開発組合員さん
    いつも解説ありがとうございます

  12. 3862 匿名さん

    たしかに、ここの立ち食い蕎麦は有名で色々な労働者が昼メシに使ってるけど、牛丼チェーン店とかも入れた方が賑うと思うわ。

  13. 3863 住民さん

    平均世帯年収
    春日駅 679万円
    東京都 564万円
    年収階級別にみると年収300万円未満の世帯が一番多く36455世帯(26.9%)となります。

    なるほど。
    ランチにコーヒー付けるのは家計が苦しいと思うけど、まあまああるじゃんよ。
    東京平均より100万円も高いしw

  14. 3864 匿名さん

    そのデータ見ると、新宿や品川のようなターミナル、恵比寿や目黒のようなオシャレな駅より春日の方が平均年収が高いってそのデータ正しいのかって思っちゃう。データが正しいなら、文京区の性質的にほとんど稼ぎのない学生の構成割合が多い中でこれだから、春日に住んで働いてる世帯って比較的にお金持ちが多いんですね

  15. 3865 マンション住民さん

    >>3860 匿名さん
    そんな古いカキコミに、じえんご苦労様です。

  16. 3866 匿名さん

    >>3864 匿名さん
    そうではなく、
    恵比寿や目黒の方が遥かに学生さんが多いってことじゃないかな。
    春日は学生というよりメインは高齢者だよね。

  17. 3867 住民さん1

    ここ購入者スレですよね?
    部外者の書き込みしかないなら閉じては?

  18. 3868 住民さん


    と、言いますと(・・?)?

  19. 3869 住民さん5

    >>3867 住民さん1

    どれが部外者の書き込みだと思われたのでしょうか。
    全て我々 住民さんの投稿に見えますが。

  20. 3870 匿名さん

    牛丼チェーンでにぎわって欲しいとか住んでる人は言わんよね。あと、春日の年収679万で高いとか言ってるけどこのマンションに1000万以下の人っているのかな?一番狭い部屋の人で賃貸の人でも結構な家賃払ってるからね。ランチにコーヒー付けるの大変とか言われてもリアリティ無いわ~。

  21. 3871 匿名さん

    このスレのある塊の人たちは、人口(昼間人口も含む)や人口構成(若いか年寄りか)、属性(収入)、再開発の進め方などに対してネガティブなことばかり書き込んで(実際にはポジティブなことばかり)、商売がうまくいかない理由を指摘し続けている(曲解にしかみえません)感があります。会社で例えれば、できない社員の典型例。

  22. 3872 住民3代目さん

    >>3870 匿名さん
    そうやって、牛丼屋さんや低所得住民を差別するのは許せませんね。
    たとえ、ここの住民の大半がそういう選民差別思想の東京初心者の方達だとしても、我々は屈しませんよ。

  23. 3873 匿名さん

    >>3866 匿名さん
    そのデータだと春日も本郷も300万以下の世帯構成比率が高い地域なのよ。つまり働いてるであろう300万以上の世帯の所得平均で比べると恵比寿よりももっと高くなる。春日や本郷は大学の近くに住みたい人がいるけど、なぜ大きな大学もなく物価も高い恵比寿に遥かに多くの学生が住む(住める)?

  24. 3874 住民さん


    低所得者を差別しておきながら300万程度であーだこーだ言うとは、情けない住民ですね。

  25. 3875 住民板ユーザーさん1

    >>3872 住民3代目さん

    今時、選民思想とか共産党ですか?って感じですね。

  26. 3876 住民さん5

    >>3872 さん

    今時、選民思想とか共産党ですか?って感じですね。

  27. 3877 住民さん6

    >>3874 住民さん

    そうやって何でも差別って話にもって行くんですね。どこにでもお金持ちとそうじゃない人がいるのは差別でなくて事実です。

  28. 3878 匿名さん

    >>3874 住民さん

    最初に春日は300万世帯が多くて貧しいとかあーだこーだ言ってたのは他地域の人でしょ
    頑張って探してきたその根拠となるデータも、労働世帯平均でみたら春日の平均が有名な他地域よりかなり高くなることが示唆されてて何も言えなくなっちゃったんで
    お得意の1行程度の論拠の飛躍した思い込み文章で論点ずらして逃げると

    せっかくの3連休なんで無駄な煽りに時間を使わずに良い休日をお過ごしください

  29. 3879 匿名さん

    >>3878 匿名さん
    他地域ではなく関係者だと思います。バブル崩壊後から頭の中が更新できておらず、ご自身の商売か何かがうまくいかなかった理由を地域のしょぼさにこじつけ続けている可哀想な人だと思います。春日は相当発展しているというのに。

  30. 3880 匿名さん


    文京区は共産党が多いですよね。

  31. 3881 住民さん3

    >>3880 匿名さん

    高学歴で低収入の人が多いらしいからね。

  32. 3882 住民さん5

    >>3880 匿名さん

    みんな本当は港区千代田区品川区に住みたいけど、妥協して文京区に住んでる。そこは突かないで下さい。ぴえん。

  33. 3883 周辺住民さん

    >>3882 住民さん5さん
    そういう人はいない気がします。住んでる人の多くは文京区原理主義に見えます。妥協するなら別の区かと思います。

  34. 3884 住民さん

    文京区は共産党が多いですよね

    だから、何?

  35. 3885 匿名さん

    >>3884 住民さん

    金持ちと贅沢が嫌い。

  36. 3886 匿名さん

    お金持ってても着てるのはユニクロ。

  37. 3887 匿名さん

    >>3884 住民さん

    我々は屈しません。

  38. 3888 住民さん6


    パークコートタワーだと、ここが一番格下なのでしょうか。

  39. 3889 匿名さん

    現状維持がなにより好き

  40. 3890 匿名さん

    マルエツの半額シールに群がる

  41. 3891 入居済みさん

    >>3890 匿名さん
    その「半額シール」ってなんですか?

  42. 3892 匿名さん

    >パークコートタワーだと、ここが一番格下なのでしょうか。


    大統領:小石川
    横綱: 赤坂檜町
    大関: 青山、千代田富士見
    関脇: 渋谷、北参道
    小結: 愛宕、浜離宮、赤坂、麻布十番、乃木坂

  43. 3893 住民さん3


    ここは天下無敵の大統領マンションですよね。

  44. 3894 匿名さん

    贅沢と金持ちが嫌い

  45. 3895 匿名さん

    >>3892 匿名さん

    下の方の人ほど格上とか格下とかこだわるよねwww

  46. 3896 匿名さん


    ここはナンバーワンのエンペラーマンションと格付けが済みましたが?

  47. 3897 匿名さん

    >>3896 匿名さん


    意味不明で頭の悪そうな書き込みをする。

  48. 3898 匿名さん

    >>3897 匿名さん
    割り切って住めばそこまで悪くない物件だと思いますよ。

  49. 3899 匿名さん

    金持ちは共産党が嫌い

  50. 3900 周辺住民さん

    >>3899 匿名さん
    それ言うなら逆で、共産党は金持ちが嫌いでは笑

  51. 3901 入居済みさん

    twitterでエレベーター乗り換え大変とか言ってるウーバー。いい加減、配達専用エレベーターの存在に気づけ。直通だぞ。

  52. 3902 住民さん3

    >共産党は金持ちが嫌い

    だから共産党は文京区が居心地が良いのですよね。

  53. 3903 マンション検討中さん

    マンション住みでその前も10年近く文京区ですが、共産党さんや宗教の噂は聞いた事ないのですが、その情報は何の情報なのでしょうか?
    文京区も広いので中心地寄りと繁華街に近い方はちょっと違うのかもしれませんが。。
    ただの部外者の煽りだったらごめんなさい。

  54. 3904 周辺住民さん

    東京の所属議員一覧~区議会議員
    https://www.jcp-tokyo.net/2019%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e7%89%88-%e6%9d%b1%e4...
    によれば、議席数に占める共産党議員の占有率は、北、板橋、荒川に次ぐ4位です。

    千代田区(議席数3、定数25、議席占有率12.00%)
    新宿区(議席数6、定数38、議席占有率15.8%)
    港区(議席数3、定数34、議席占有率8.8%)
    大田区(議席数8、定数50、議席占有率16.00%)
    品川区(議席数6、定数40、議席占有率15.0%)
    目黒区(議席数5、定数36、議席占有率13.9%)
    世田谷区(議席数3、定数50、議席占有率6.0%)
    渋谷区(議席数4、定数34、議席占有率11.8%)
    中野区(議席数6、定数42、議席占有率14.3%)
    杉並区(議席数6、定数48、議席占有率12.5%)
    豊島区(議席数4、定数36、議席占有率11.1%)
    練馬区(議席数5、定数50、議席占有率10.0%)
    江東区(議席数3、定数44、議席占有率6.8%)
    墨田区(議席数5、定数32、議席占有率15.6%)
    荒川区(議席数6、定数32、議席占有率18.8%)
    文京区(議席数6、定数34、議席占有率17.6%)
    中央区(議席数2、定数30、議席占有率6.7%)
    台東区(議席数3、定数32、議席占有率9.4%)
    板橋区(議席数9、定数46、議席占有率19.6%)
    北区(議席数9、定数40、議席占有率22.5%)
    足立区(議席数7、定数45、議席占有率15.6%)
    葛飾区(議席数4、定数40、議席占有率10.0%)
    江戸川区(議席数4、定数44、議席占有率9.1%)

  55. 3905 入居済みさん

    頑張ってよく調べましたね。
    本当に良く暇に任せて調べましたね。
    でも、だからなに?

  56. 3906 匿名さん

    共産党の噂を聞いたことが無いとか言う人がいたから調べてくれたんじゃないの?
    だから、何って言われてもねー。

  57. 3907 匿名さん

    >>3905 入居済みさん

    何度も言ってる様に共産党は金持ちが嫌い。

  58. 3908 匿名さん

    >>3903 マンション検討中さん

    10年住んでて共産党の噂を聞いたこと無い。

  59. 3909 周辺住民さん

    >>3905 入居済みさん
    ググり始めてから書き込んだように整形するまで5分くらいでしたよ。

  60. 3910 匿名さん

    >>3904 周辺住民さん
    サンプル数が少なすぎて統計的に有意な差がついていないね。

  61. 3911 入居済みさん

    次は今話題の団体が多数いる自民党員
    その次は某国在日支援者が多い民主党
    次は某宗教団体党
    見てみたいですね。

  62. 3912 匿名さん


    文京区は共産党が多いのは有名ですが。。。
    ここのタワマン住民は俺以外はお上りさんなのかな。

  63. 3913 周辺住民さん

    >>3910 匿名さん
    どういう意味が正直わかりません。文京区との比較であれば23区を示せば十分だと思うのですが、まさか僻地の村との比較が必要とでも?

  64. 3914 高層階住民さん

    私の父親も共産党ですが、何か?

  65. 3915 住民さん1

    昔パチンコ屋あった気がしましたが無くなったんですね

  66. 3916 契約済みさん

    アド街には、いつ登場するの?

  67. 3917 住民さん3

    ここの近所の場外馬券売り場で、この前4万円も儲けました。
    初めての人は、週末になると春日駅から場外馬券売り場まで競馬オヤジ達の流れができますから、ついていくとよいです。

    競馬はここの特権ですから、一緒に万馬券ゲットしませんか。

  68. 3918 入居済みさん

    >>3917 住民さん3さん

    むかし検討板にも同じような書き込みをネガがしてたよね。ここの住人は馬主になる人はいるかもしれないけど馬券買ったりする人はいないと思うよ。そんなに暇じゃ無い。

  69. 3919 マンション住民さん

    >>3918 入居済みさん
    何だかマイナスなことを無理やりこじつけたいみたい。
    場外売り場は隣の駅なのに。
    必死過ぎて笑える。
    しかし場外の何が悪いんだろう。
    銀座にもあるしね。

  70. 3920 住民さん6

    場外の何が悪いんだろう、と言っておきながら
    マイナスなことを無理やりこじつけたいみたい、
    と支離滅裂なことを言う。

    近所の競馬屋がそんなに嫌ならこんな環境の悪い場所に住まなければいいだけの話なのに。

  71. 3921 住民さん1

    今日もまたパークタワー武蔵小山くんの迷惑行為が止まらない。

  72. 3922 住民さん69

    パークタワー文京小石川タワーも、
    パークタワー武蔵小山タワーも、
    同じグレードの三井の兄弟物件同士仲良くしなさいよ

  73. 3923 匿名さん

    >>3920 住民さん6さん

    部外者は書き込まないの。ルール違反。

  74. 3924 契約済みさん

    >>3920 住民さん6さん
    環境が良い場所はどこですか?

  75. 3925 住民さん5

    >>3924 契約済みさん

    住環境の良さでいったら城南五山の品川区港区内陸だけど、城南は憧れるよね。ここ城北だから。苦笑

  76. 3926 契約済みさん

    >>3925 住民さん5さん
    環境が良い基準はなんですか?
    憧れ?
    何に憧れますか?

  77. 3927 マンション検討中さん

    武蔵小山にはついにスタバが入居するらしい。肉蕎麦擁立するパーク小石川タワーと同格になったな。

  78. 3928 匿名さん

    ここみたいな幹線道路ワキの落ち着かない場所にスタバは厳しいでしょうね。
    客回転の速い蕎麦屋やラーメン屋が一番儲かると思います。

  79. 3929 匿名さん

    ご自身の高級店がうまくいかなかったのか、地域のせいにしたがるマンさん現れましたね。区内で一番栄えている地域なのに、運が悪かったのかしら。

  80. 3930 匿名さん

    この辺りに高級店は厳しいと思いますよ。

  81. 3931 匿名さん

    わたべ位かな。近所で予約しても良いの。後は銀座。タクシーで帰っても大した事ないし、酔い覚ましに日比谷まで歩いて電車で帰っても良いのでね。とか書き込むと贅沢嫌いな人は怒るんだろうね。

  82. 3932 周辺住民さん

    付近の高級店といえば、うなぎのわたべさん(ミシュランビブグルマン)がありますね。カフェは席数の多いベローチェがあるから新規参入は難しそうですが、白山通り側じゃなくグリーンバレー側に落ち着いた雰囲気のカフェが欲しいところです。

  83. 3933 周辺住民さん

    >>3931 匿名さん
    鶏が先か卵が先かみたいな話になりますが、行きたくなる店があれば行くと思います。目と鼻の先なので。わたべほど高級店でなくてもよいので、青いナポリみたいに気軽に行ける店。気軽に行けてもガストじゃねぇ。。。

  84. 3934 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  85. 3935 周辺住民さん

    地価公示の比較だとこうなりますね。

    商業地 文京5-5 小石川1-3-21
    2,600,000(円/m2)

    商業地 品川5-7 小山3-23-3
    1,580,000(円/m2)

  86. 3936 入居前さん

    >>3926 契約済みさん

    >>3925 住民さん5さん は何の考えもなく歪んだ主観で言ってるだけだから回答できないんですね。
    残念。
    そしてどっちが上か下かなんて。
    住みたくて住める人が住む。
    住みたくなくても仕方なく住む。
    住みたいけど住めない。
    仕事や事情で選択肢が限られてることもあるし。
    ここに書き込んでる住人以外の人は、裏やなしいからここにわざわざ書いてるんだよね。
    憧れや羨ましことがなければ気にもならないよ。
    ここでネガなことを書いているのを見てみじめだと思う。
    かわいそうに。
    大好きな人にちょっかい出したりいじわるしてる小学生と同じです。

  87. 3937 住民さん3

    >>3935 周辺住民さん

    武蔵小山の惨敗。笑

  88. 3938 周辺住民さん

    「城南」はブランドなので小山>小石川だった時代もあるのかと調べてみましたが、ずっと小石川>小山のようでした。

    2022年 260万円 小石川1-3-21 文京5-5
    2012年 157万円 小石川1-3-21 文京5-5
    2002年 135万円 小石川1-7-9 文京5-5
    1992年 675万円 小石川1-7-9 文京5-5
    1982年 109万円 小石川1-14-3 文京5-5

    2022年 158万円 小山3-23-3 品川5-7
    2012年 116万円 小山3-23-3 品川5-7
    2002年 112万円 小山3-23-3 品川5-7
    1992年 414万円 小山3-21-14 品川5-7
    1982年 76.9万円 小山3-23-3 品川5-7

  89. 3939 匿名さん


    公示地価とイッチョメ地価は、全然違いますよね
    比べるなら、路線価なのですよね

    そうすると、パークコート武蔵小山の方がパークタワー文京小石川タワーより高いですよね

  90. 3940 匿名さん


    銀座はここから行政区を2つまたいだ南内側エリアにありますよね

  91. 3941 匿名さん

    >>3939 匿名さん

    正直どうでも良い。高い安いって住んでて快適なら全く気にならないって。
    相手にしてもらいたいんだろうけど、ちょっとうざい。

  92. 3942 周辺住民さん

    武蔵小山の路線価は北側道路が1670万円、東側道路が1330万円。

    小石川の路線価は「再開発事業区域(個別評価)」となっているけど、東側道路が1830万円、北側道路が1480万円だから、武蔵小山より下ってことはないと思う。

    そもそも武蔵小山はパークコートじゃなくてパークシティでしょ。

  93. 3943 匿名さん

    >>3941 匿名さん
    どうでも良いって、そもそも地価のことでスレを荒らし始めたのここの住民だろ。
    話をやめたいなら、武蔵小山に負けそうだから逃げますね、でいいじゃないか。

  94. 3944 住民さん6

    >>3938 周辺住民さん

    そうやって武蔵小山君を追い込むから
    必死に言い訳や創作始めてしまったじゃないか笑

  95. 3945 匿名さん

    >>3943 匿名さん

    住民が荒らすわけ無いじゃん。全部自作自演のくせして見苦しい。ほんとうざいから
    他でやってくんない?武蔵小山なんか行った事もない田舎どうでも良い。

  96. 3946 匿名さん

    >>3944 住民さん6さん

    追い込まれた時の反応がうけるよね。そもそも小石川の板で何で小山?

  97. 3947 匿名さん

    >>3943 匿名さん

    そうか、相手してもらえてうれしいのか。そうか、そうか。お疲れ。帰って良いぞ。

  98. 3948 住民さん

    >そもそも小石川の板で何で小山?

    世間では一応ライバル扱いされているからでは?
    実際に色々なところで揉めてますよね、ウチと武蔵小山。
    あと、ウチも武蔵小山も中央線山手線の枠の外側に位置しています。

  99. 3949 住民でない人さん

    小石川も武蔵小山も、東京の中でも良い立地で地価も高いですが、
    港区(一部貧困地域除く)や千代田区には劣るのですから、どっちもどっちでいいじゃないですか。

  100. 3950 住民さん5

    最近またマルエツ前の違法駐輪がひどくなってきた気がします。駐輪禁止と記載がある前に駐輪する主にお連れの自転車が非常に迷惑なのですが、どこに苦情すべきなのでしょうか。マンション管理は特に何もしておらず、警備員がいるわけでも無いのでひどくなる一方かと思っています。

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸