東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオ船堀親水公園[入居者限定]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 船堀
  7. 船堀駅
  8. クリオ船堀親水公園[入居者限定]
入居予定さん [更新日時] 2019-08-31 00:27:01

2010年を迎え、入居が待ち遠しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
入居を前に色々と物入りになる時期ですので、有意義な情報交換をしましょう。

※誹謗・中傷などの荒らしは完全スルー。ここは住民版ですので向こう側にご近所さんが居る事に配慮した言い回しでお願いします。




公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/666_Funabori/
所在地:東京都江戸川区船堀6丁目217番2、219番2、220番1・2・3・4・5、223番、224番(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩9分
売主:明和地所
施工会社:小柳建設
管理会社:明和管理

[スレ作成日時]2010-01-06 17:09:26

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ船堀親水公園口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居済みさん

    ↑ 私、入居済の人間です。

  2. 202 居住者

    200さん。
    小さいお子さんがいて、そういった階下への配慮があることが、大事だと思います。
    私が以前住んでいた賃貸の上の階の子供の暴れっぷりがあまりにもひどかったので、不動産会社や大家さんを通して伝えててもらいましたが、全く改善しませんでした。

    お子さんいたらある程度の音は、私は仕方ないと思います。ただ、それは個人差というか考え方の違いによるところが大きいと思います。
    音を受ける方が、どこまで寛容でいるか。
    また、お子さんがいる方が「まだ小さい子供だから仕方ない」と考えるか「小さくても、集合住宅に住んでるルールを教える」か。
    小さく活発で楽しく走り回るのをとがめるのはかわいそう、と言うならば、一階を選ぶのが懸命だと思います。
    主観的になりましたが、音以外も含め、トラブルもなく、皆が気持ちよく暮らせたら、と願ってます。

  3. 203 入居済みさん

    197です。登記費用の差額返金についてですが、
    <お引き渡し方法の確認について>という、引き渡し前に、明和に郵送した書類の控えを見たところ、

    ※清算返金時期は、登記申請時期にもより異なりますが、引き渡し日から約3カ月後になる予定です

    という記載を見つけました。
    ですので、まだしばらく、かかりそうですね。

    ご存じの内容でしたら、失礼しました。

  4. 204 入居済みさん

    203さん、ありがとうございました!まだ先なんですねー。あとは速くエレベーターセキュリティが作動するといいですよね。

  5. 205 契約済みさん

    HPによると、完売したようですね。この間の日曜日に、内覧に来ていた方をお見かけしました。その方々が決まったのでしょうかね~。
    何はともあれ、やっと完売してよかったです。これから、皆さんと住みよいマンションにしてゆけたらいいですね。

  6. 206 住民さんA

    完売したとホームページにありましたが、まだ垂れ幕とエントランスに内覧の案内って看板がありますね。決まったなら速く撤去してほしいものです。
    ここの物件は最初はすごい速さで売れましたが、後半はいつまでたっても残っているかんじで嫌です。

  7. 207 匿名さん

    未だに廊下に自転車置いたり、ベランダ手摺に布団干している家がありますね。
    いい加減にやめてくれないですかね。
    最低限のルールくらい守ってくれないと困る。

  8. 208 入居済みさん

    廊下に自転車、ベランダ手摺に布団干し、こちらでは、どうかわかりませんが、ベランダ喫煙・・・
    この話題は、必ずと言っていいほど、どのマンションでも、1度は話題に上り、議論が交わされていますよね。

    この掲示板を見ている住民の方は、わかっていても、見ていない方々のほうが多そうなので、
    全員へ周知していただくには、管理人さんに伝えて、そこから発信してもらう

    もしくは、郵便ポストの脇に、明和管理行きのハガキが、確かあったような・・
    それに記載して、郵送し、管理会社から発信してもらうか

    など、一度住民全員へ、周知の徹底を行うほうがいいのかもしれませんね。

  9. 209 マンション住民さん

    エレベーターセキュリティっていつから起動するんですかね?
    こちらからいわないとずっとあのままのような気がする

  10. 210 匿名さん

    エレベータのセキュリティ、もうすぐですね。
    でも普段から鍵持って移動してるから、あんまり変化ないですけど。

    それよりも、7/4の方が気になります。
    しかも船堀タワーホールでやるって。
    こんな事書くとヒンシュクですが、役員はやりたくない。

  11. 211 居住者

    エレベーターセキュリティはどうなんでしょうか。
    エントランスで鍵をかざす度にエレベーターが一階に移動して待機。
    でもエレベーターに乗らない(階段を使う人等)場合もあるでしょうし。

    居住階での待ち時間が長くなりそうな気がします。ただでさえ遅いのに。来訪者のセキュリティの面でも、階段が使えるのであまり有用ではないのではないかと。
    他の方の見解はいかがなものでしょうか。

  12. 212 匿名さん

    私もエレベータセキュリティにはチョット疑問ありです。
    階段があるので、訪問階以外にも簡単に行くことが可能ですからね。

    素朴な疑問なんですが、1階待機と居住階での呼出、どっちが優先されるのでしょうか?

  13. 213 入居済みさん

    先日はがきでセキュリティの件は伝えました。すぐに電話があり、6月中旬からやる予定と教えてもらいました。明和管理は思ったよりも対応が早そうです。共有部分の自転車に関してはサイクルポートが一杯でやむなく止めている、という回答でしたが管理組合を早く作って議論したいと思います。多数決をとるとどうなるか楽しみです。
    管理組合がしっかりしているマンションとそうでないマンションは10年後のマンションの資産価値が大きく変わるので役員は大変そうですが選ばれたら頑張りたいと思います。

  14. 214 住民

    213さん、情報ありがとうございます。
    ひとつ疑問なのですが、『サイクルポートがいっぱいでやむなく置いている』との回答だそうですが、サイクルポートは全住戸分ありますよね?一家で四、五台自転車をもっていて、置けない、ということなのでしょうか?
    サイクルポートも不要な方もいるようで、ところどころ空いてますけど、うまく利活用できるとよいですね。
    我が家は来客用の自転車置き場がないので、ちょっと困ってます。さすがにエレベーターに載せて玄関前、というわけにもいかないので。

    エレベーターのセキュリティですが、前出の方の発言にもあるように、本当に有用なのかはかなり疑問に思います。
    他のフロアーに行けないのはまだしも(あまりセキュリティが効いてると思えませんが) 都度一階に エレベーターが移動して待機、というのはいかがなものか。どちらかというと、帰宅時より家を出る時の方が急いでますよね?またエレベーターの無駄な稼働も増えると思います。
    セキュリティ開始後、二週間程度で総会があるので、そういう意味ではちょうど良いタイミングかもしれませんね。

  15. 215 入居済みさん

    利用規約の2区画目使用は月額200・・・みたいに書いてあったので
    問い合わせたら 各1区画づつの割り当てだから 空きは無いと明和管理に言われました
    アルコーブに駐輪しているのが良くないのは十分に理解していますが・・


    十年後の資産価値が変わる 確かに資産価値が高いのは良いことだと思います
    ただ賃貸や売却を考えていない自分には住居者と仲良くできる環境のほうが価値があると思います
    あくまで個人的な考えですが・・・

    ただでさえ心苦しい心情な所に
    >>213さん
    『・・・・多数決をとるとどうなるか楽しみです。』これは個人が特定できているこちら側に対して
    匿名で攻められるのは ちょっと・・・ 傷口に塩を塗られるようで心苦しいです
    直接お話しをしたいですね 色々とお詳しいようですので 勉強させてください

    >>214さん
    管理組合で話し合いの際には利用されない方の区画の利用は良い結果を期待します

  16. 216 213

    ひとつ疑問なのですが、『サイクルポートがいっぱいでやむなく置いている』との回答だそうですが、サイクルポートは全住戸分ありますよね?一家で四、五台自転車をもっていて、置けない、ということなのでしょうか?

    明和管理さんはそのように話されていました。利用されていない区画を有効活用できるといいですよね。来客用の駐輪場も欲しいですよね。裏口のバイク置き場が1台しか置いていないのであいているようならそこも使えそうですが・・・

    215さん、配慮が欠けていた文面、申し訳ありませんでした。資産価値よりも移住者と仲良くできる環境の方が大切ですよね!!設立総会は皆様出席できるといいですね。

  17. 217 居住者

    私もエレベーターセキュリティで、セキュリティが守られるとは思えません。
    うっかり鍵を落としたら。と思うと怖いです。

    何階の鍵か、というところまでわかってしまい、間違えるとセキュリティ低下にもなりかねます。
    小さいお子さんも多いようですので、鍵の管理は十分に気を付けないといけませんね。

  18. 218 匿名さん

    セキュリティ面で問題になると思いますが、
    私としては新聞を玄関まで配達して欲しいです。
    毎朝郵便受けまで取りに行くのは手間なので...。

    皆さんはどうですか??

  19. 219 匿名

    新聞、せめて朝刊は玄関先まで届けて欲しいですよね。
    以前私が住んでたマンションも二重のセキュリティでしたが、管理組合で話し合いの上、各住戸まで配達してもらいました。でもそれは「二十四時間有人管理」だったからです。
    このマンションでは、ちょっと難しい気もしますが、組合で議題にあげるのは良いと思います。
    駐輪場、共有スペース、エレベーターセキュリティ、などいろいろあがってますが、皆さんが住みやすい環境にしていきたいですね。

  20. 220 匿名さん

    オートロックの隠し番号みたいなの無いんですかね。
    友人宅にはあるようでしたけど。

  21. 221 住民さん

    新聞は本当に不便なので、例えば隠し番号で運用できるとよいですが。

    ・時間限定(早朝二時間程度のみ解錠)
    ・月一回程度は番号を変更

    最低これくらいできないとセキュリティ上怖いですね。
    新聞も複数社ありますし、勧誘がいきなり玄関先に。なんて恐ろしいです。

  22. 222 入居済みさん

    通路への自転車・手すりへの布団干し・セキュリティー、一戸建てではないので思ったよりいろいろと
    それぞれの価値観の違いで意見の分かれるところですよね。

    私としてはここを誰かに見せるために購入したのではなく生活の拠点、永住するつもりで購入したので、
    見栄えの良さ・安全面等いろいろあると思いますが、とにかく住みやすさ、215さんのように資産価値よりも
    移住者と仲良くできる環境の方が本当に大切だと思います。

    我が家の子供は今の所小さいので問題ありませんが、大きくなったら自転車置き場に困る事は間違えと思います、
    サイクルポートを見ると大人用の自転車を3台置くのは難しいと思いますし、4台は不可能だと思います。

    今は必要ないかも知れませんが、比較的子供がいる入居者が多いように思いますので
    5年~10年するうちに必ず問題になると思います。

    長いお付き合いになると思いますので自転車・布団・セキュリティー等いろいろ問題もありますが
    多数決に頼らず、少数派の意見も聞き入れられる管理組合になれると良いなと思います。

    役員は大変だと思いますが選ばれれば断らずがんばりたいと思います。

  23. 223 222です

    222です、文中に書き間違えがありましたので訂正いたします。

    大きくなったら自転車置き場に困る事は間違えと思います

    ではなく

    大きくなったら自転車置き場に困る事は間違えないと思います

    の間違えです、意味が大きく違ってしまいました、お詫びして訂正します。

  24. 224 マンション住民さん

    ドアの開閉の音が響くと張り紙ありましたね。確かにかなり閉める時音があるのでドアの近くの住民の方はうるさいと思います。気をつけて閉めるようにしていますが、明和が作る時にその辺も考慮して作れよ、と思います。
    壊れたら管理費で修理することになるとか言ってるけどいまいち納得いかない

  25. 225 住民さん

    総会の出欠の提出をしなければなりませんが、委任する場合にどなたかの部屋番号とお名前書くようになってます。困りました。まだ委任できるような知り合いはできていないので。
    空白で出そうかな、と。
    皆さんはどうされてますか。

  26. 226 匿名さん

    初の総会なのに委任相手を特定させるって普通ないですよね。
    ただ、私の場合、ママ友がいるので、話をしてみようかと思っています。

  27. 227 マンション住民さん

    ペット可のマンションですが、ペットに遭遇したことがなく、音も全然しないですね。
    裏口のドアは閉めるたびにかなり音が響きますが・・・。
    初めての総会楽しみです。

  28. 228 住民さん

    ドアの音は明らかに設計、構造のミスだと思います。
    壊れたら管理費で修理、ならわかりますが、音がひどいままだと管理費で交換?だったら納得いきません。
    手を添えてしめようとしても少しはパタンと音が出ます。
    駅に行くには裏口の方が都合がよいですし、全体的にも裏側からの出入りが多いのは最初からわかってたのでは?
    裏側にこそコストかけて欲しかったですね。抜けてますよ、明和さん

  29. 229 マンション住民さん

    管理費で交換は無理でしょう。皆賛成しないですよ。明和の設計ミスなのに

  30. 230 匿名さん

    設計ミスではないかもしれませんが、駐輪場とマンションの間のトビラも変じゃないですか?
    駐輪場から入る場合、鍵を回しながら引かないと開かないですから。
    両手を使わないとイケナイので、荷物を持っている時は面倒くさい。
    何とかなりませんかね?

  31. 231 匿名さん

    230さん。
    駐輪場からの扉とは、入って目の前が、ゆかし庭になる、あの扉のことでしょうか?
    そうだとしたら、1度鍵を回せば、鍵を引き抜いて、入れるはずですよ~。

  32. 232 マンション住民さん

    オール電化で光熱費は安くなりましたか?
    うちは電気ガス5000円が電気のみ4000円になりました。
    もう少し安くなるとよかったのですが

  33. 233 住民さん

    世帯人数にもよりますが、我が家は三人で5~6千円。これは冷暖房のない時期の料金なので、一年の中では底値かと。
    ガス&電気の時と比べると、三千円位節約できてるようです。

    入居した当初は寒くて毎日暖房を使い、また夜間電力をうまく利用しなかったせいか、一万くらいになりましたが。

    年間トータルコストでは2~3万は節約できると試算してます。

  34. 234 住民さんA

    入居してもうすぐ半年ですね。
    ところで皆さん掃除ってやってます?
    換気扇のフィルターや浄水器の差し替え、エコキュートのメンテも半年に一回やるといいとか書かれてましたが。
    月に一回フィルターの掃除してますが、浄水器やリビングのフィルターは一度も変えてないです。
    面倒くさがらずにやらないとですね

  35. 235 匿名さん

    設立総会、お疲れ様でした。
    そして、役員になられた「J」グループの方々、よろしくお願いします。

    1点気になったのですが、バイク駐輪が1件という報告でしたが、2台ありますよね。
    どなたかが無断で停めてるのか、まだ明和管理が知らないだけなのでしょうか?

  36. 236 入居済みさん

    管理組合設立で遅刻してきた人多かったですね。
    大人なんだし時間くらい守れないのですかね。ゴミ捨て場で粗大ごみを未だに置きっぱなしの人いるし、モラル欠如しているのかな

  37. 237 匿名さん

    私も遅刻者が多いのが気になりました。
    あと、子供連れ。
    大泣きしたり、会場を走り回ったり等、進行を妨げるリスクがあるのに。
    幸い、そこまでの事は起きませんでしたが、もう少し考えてほしいものです。

  38. 238 住民

    小さいお子さんがいて、夫婦で参加したい、預けるところもなければ、子連れ参加は仕方ないと思います。
    またそんなに迷惑になるようには感じませんでしたが、その感じ方には温度差があるのだと、実感しました。
    あれだけお子さんがいたのに、静かな方だったかな~と私は思ってるのですが。
    ※ちなみに我が家にはお子ちゃまはいません。

  39. 239 匿名さん

    初めての設立総会ということもあり、夫婦で参加したいと思ったご家庭は、多いのではないでしょうか?
    小さい子が飽きないように、雑誌や、本を持参したり、おやつを食べさせたり、各自、できうる限り、周囲に迷惑をかけないよう、配慮されている姿が、私には見えたので、全く気になりませんでしたが、やはり個人個人で、持たれた感想は違うのですね。他の方も書かれていましたが、決められた時間に来ない方が多かったことのほうが、この先の、マンション管理に、暗雲を感じています。

  40. 240 匿名さん

    私も時間通りに来れない人がいたのには驚きました。マンション管理は少し心配ですよね。ゆかし庭もすぐに壊れているし、あれはまったく無用の物だと思います。他にもイーマンションなんて書き込み0ですし管理費の無駄だと思います。
    あとは賃貸に貸している人は管理組合の役員やらなくていいのですね。グループに2組いたら致命傷ですね。

  41. 241 住民さん

    賃貸にしている方はどれくらいいるのでしょうか?
    いるならば、最初から抽選の対象からはずすべきですね。

    話変わりますが、エレベーターセキュリティに不便さを感じてます。
    例えば、エントランスから入り、ボストの郵便物をピックアップして、いくと、エレベーターはすでに居住階に向かってました。来客のときも、エレベーターにすぐにたどりつけず、ボタンが押せない、などというようななことがありました。
    セキュリティがきいてるともあまり思えません。
    皆さんはどうでしょうか。

  42. 242 匿名さん

    エレベータのセキュリティは、あんまり意味ないですよね。

    この間、駐車場の方から入っていったら、郵便局員がエレベータが開かないので困っていました。
    目的階が違っていたので、エレベータ内部で操作して行き先階ボタンを押してあげました。

    違う階の人が連続してエントランスで鍵をかざしたら、エレベータの行き先階はどうなるのでしょうか?
    私は、基本的に階段しか使わないので、ひょっとしたら帰宅時に他の方の迷惑になっているのでは??

  43. 243 匿名さん

    241さん。私の認識では、エントランスから入ってくる場合、ポストで郵便物をピックアップしても、制限時間には関係なく、2回目(ゆかし庭前の扉)の鍵かざしから、30秒間 エレベーターが待機している思われます。
    なぜなら、私も郵便のピックアップ後も、掲示板の掲示物を読んだり、結構な時間を要しているのに、
    エレベータは、待機しているからです。
    エレベーターが居住階に向かっていた・・というのは、駐車場側から来た方などが、先に乗って行かれた可能性が高いと思います。


    242さん、違う階の方が、連続して、鍵をかざしたら???ですが、連続して、それぞれの行き先階がエレベーター内で点灯します。私の経験上ですが、エレベーターの乗ったら、自分の居住階の他に、違う階が2か所点灯していたので、お待ちしていたところ、2人の方がやってきたことがあるので、間違いないと思います。
    ただ、242さんのように、階段を使われる方の場合、エレベーター内で待っていても、いらっしゃらない・・・
    ということは、確かにあると思います。

    241さんや、242さんも、記述のとおり、来客者や、郵便局員などへの不都合は否めず、かといって、
    セキュリティ上は、あまり大きな意味もなされておらず(階段で行こうと思えばどの階も行けてしまう)
    エレベーターシステムは、考える余地がありそうですよね。

  44. 244 匿名さん

    以前営業さんに賃貸で貸す予定は4,5組いると言われましたよ。低層階の価格が安い部屋が賃貸で利回りが取りやすいと聞きました。
    エレベーターセキュリティはセキュリティの観点から見ると大きな意味をなさないと思いますが、帰宅時はエレベーターが来ているのでとても楽です。
    まあセキュリティはオートロック、消防署の目の前、各玄関にセキュリティがあるので普通に鍵を閉めていれば不安は感じません。

  45. 245 居住者

    メインエントランスからの出入りする方結構多いのでしょうか?

    駅利用、車やバイク利用、自転車利用。すべてメインを通らないですね。
    裏側から帰宅し、空のエレベーターが上がって降りてくるのを待ってると無駄なシステムと感じます。

  46. 246 匿名さん

    メインエントランスをほとんど通らないマンションって、構造的に間違えているんじゃないでしょうか。自転車も鍵をふたつも開けなければいけないし大変。
    常に一階にエレベーターが行くように設定できるといいと思います

  47. 247 入居済みさん

    アフターサービスの一環でドアの開閉の音を何とかしてほしいですね。

  48. 248 匿名さん

    裏のドアの閉じるスピードが遅くなった気がします。
    気のせいですかね?
    あれなら大音量は出ないです。

  49. 249 匿名さん

    数週間前、裏口ドアを業者の方が写真を撮ったり検査している様子、でした。私も最近、閉じるスピードと音が緩くなった気がします。でももし何らかの修理をしたならば、周知があっても良いと思いますが。

  50. 250 匿名さん

    RE:248,249さん

    裏口ドアもですが、ごみ置き場へのドアもですよね。
    コッチはドアが閉まらなくなってませんか?
    燃えるゴミを奥に置いて戻っても、閉まり切らずに、引っかかっている状態になってます。
    なんか中途半端です。

  51. 251 匿名さん

    250さん、それは私も思いました。次回のアフターサービス時に言えば対応してくれそうですね。

  52. 252 マンション住民さん

    ゆかし庭って何のためにあるのでしょうか?

  53. 253 住民

    今朝の地震予知?音に驚きました~。ネポケていてわからなかったのですが、実際の揺れの前に鳴りましたか。いずれにしても直前すぎてなにもできないですね。気づかす爆睡してる家族もいましたから(笑)

  54. 254 匿名さん

    バルコニーに布団は干さないで下さいと紙が貼ってありますが、いまだに干している人がいますね。西側の3階の部屋。常識がないのかな。家の前に張り紙はってあげようか、直接話に行こうかな。

  55. 255 匿名

    ご近所へのご配慮、思いやりという点では、お互いに気をつけたいものですね。

  56. 256 入居済みさん

    既出かもしれませんが、風呂、ルーフバルコニーの水圧が低くないですか?
    どなたか、水圧上げる方法をご存知ではないでしょうか?

  57. 257 匿名さん

    昨日西側に隅田川花火が少し見えましたが、東側も花火やっていましたね。何の花火大会がわかる方教えてください

  58. 258 匿名

    浦安花火大会では? 今日は江東区花火大会ですね。見えますかね?

  59. 259 マンション住民さん

    今週末の江戸川花火大会は見えますかね?

  60. 260 匿名さん

    入居してから半年がたちましたね。
    お勧めの食事、スーパー等ありますか?
    私は三角近くにあるインドカレー屋のナンが好きです

  61. 261 匿名

    インドカレー屋さんのナン 気にはなっていたので

    さっそく行ってみました。 おいしい~

  62. 262 住民さん

    前から投稿がありましたが、エレベーターセキュリティシステムは本当に煩わしいです。

    ・メインエントランスから入ればエレベーターがお迎えに来ている思いきや、自分の階まで空のまま(途中からだと思いますが)上がって戻ってくるのを待ったり。

    ・一階からエレベーターに乗ったら、他のフロアーが点灯したのでしばらく待ってたが、誰も来なかったり。

    不都合ばかりな気がします。
    が、逆にメリットを感じてる方がいたら伺いたいです。

  63. 263 匿名さん

    エレベーターセキュリティはエントランスから入るとほぼ100%一階に来てくれるので助かっています。
    帰宅時間が遅いのですれ違いがないですね。

    バルコニーでタバコ吸う人が注意されてもやめないようですね。何号室まで公表すればやめてくれると思うのですが管理組合がぬるいですね。

  64. 264 入居済みさん

    友人のマンションの管理費の事ですが、管理会社が、ボッタクリをしているみたいです。

    例えば、廊下の蛍光灯を取り替えるのに、1本5000円とか平気で請求が来る見たいです。

    気を付けないと、どこのマンションでも管理会社が色々と高値の請求をしてくる
    みたいですが、居住者は、あまり興味がないた素通りしてしまうのが現状みたいです。

    皆で毎月支払ってますので、組合の方だけに任せるのでは無く、皆で注意しておきましょう。

    後、確かに、裏口のドアを修理する場合は、明和が負担して当然では無いでしょうか?


  65. 265 匿名さん

    管理会社がぼったくるのは当然ですよね。
    色々な管理会社で年間の見積もり出してもらえば3割は安くなるよ。
    でも管理組合でやる気のある人がいないと変えるのは無理。
    どうせ10年で売るからその後はどうでもいいっていう人が多いと厳しいね。

  66. 266 住民さん

    理事会は、立候補がなく、くじで決められたため、やる気がある方がいるか?と期待するよりも、意見や案は、直接理事会に伝えるようにできたらよいと思います。
    でも、そういう仕組みがあるんでしたっけ

  67. 267 住民でない人さん

    このマンションでもベランダ喫煙は問題になってるんだね。
    別にイイんじゃないの、吸っても。
    四六時中吸ってる訳じゃないだろうし、ちょっと臭うくらいでしょ。
    禁煙傾向だからって、みんな神経質になりすぎ。

  68. 268 居住者

    ベランダ喫煙も騒音や振動も同じ気がします。
    受ける側が許容できるか否か、によってトラブルにもなりかねますね。

    灰や吸殻が落ちてきた、なんていうのは論外ですし、洗濯物に匂いがつくほどとか、窓から煙が入ってくるとか。ならば問題だと思います。
    が、そこまででないならば、よいのではないでしょうか
    我が家に喫煙者の来客が来たとき、部屋で吸うのは気が引けたのか、当たり前のようにバルコニーで吸われてしまいました。
    マンションでのバルコニー喫煙者のことを「ホタル族」といいましたが、いまや死語ですかね

  69. 269 匿名さん

    部屋で吸って家族全員肺がんになればいいんじゃない。それが嫌なら吸わなければいい。
    タバコ税をどんどん上げてね

  70. 270 住民さんA

    結局換気扇の下で吸っても排出される場所はベランダだし、ベランダで吸ってなくても近くの部屋は窓を開けてれば匂うし、今は24時間換気システムで空気の通り道があるから窓を閉めてても部屋に匂いが入ってくるよね。
    マンションに住んでるからにはしょうがないんじゃないの?

  71. 271 入居済みさん

    窓を閉めていれば匂いませんよ。管理規約でバルコニーで吸うのやめて、となってるんだから集合住宅に住んでればそれぐらい守りなよ。煙草は百害あって一理なし。他人に迷惑かけないで自分の家族だけCOPDでも肺がんでもなればいいじゃない。

  72. 272 マンション住民さん

    G2タイプが売りに出てましたね。
    しかも買値より高い金額で。

    よくチラシが入ってるから、査定してみようかな?
    高く売れるなら検討する人が出てきたりして。

  73. 273 匿名さん

    これだけ早く売りに出されるって、悲しいですね。しかもあんな値段で買う人いないでしょ。プラウド船堀じゃあるまいし。4000万円でも無理だね。欲張りすぎ。売値より高く売れる可能性のある部屋は低層階のみ。二階の北向きの部屋が一番お買い得だったかな。3方向窓あり、風呂に窓あり。南側にもバルコニー、キッチンから外に出れる。南向きは採光がある。音が静か。

  74. 274 マンション住民さん

    あくまでも自分への宿題ですが…

    何かの縁で集まった者同士、思いやりの精神で優しく過ごしたいものです。
    集合住宅というのは、そういう場所ですから。
    今のところ、ご挨拶も、気配りも、笑顔も、とても素晴らしいと思います。
    本当にいい人ばかりだな~と毎日思ってます。
    これからも、63世帯に不利益がないように、みなさんが幸せになりますように。


  75. 275 住民さん

    購入して半年位で売却だと、多少高く売れても赤字マイナスになるのでは?やむない事情あってのことかもしれませんね。
    マンション住民の方々とはエレベーターやすれ違う程度ですが、小さいお子さんは可愛らしい挨拶を、大きなお子さんは、きちんと挨拶ができていて、とても気持ち良いですね。

  76. 276 匿名さん

    諸経費や仲介手数料を考えるとマイナスになりますね。

  77. 277 ブーさんのぬいぐるみ

    今時買った時より高く売れるなんて思っているのかなー?でも売れたらほかの住民さんも売るかもね。
    ところでどこの階が売りに出してるのか知ってますか
    やっぱり上の階が高く売れるのですか。

  78. 278 匿名さん

    新築で購入した時ほど、階による価格差は中古では出てこないですよ。なので売るなら低層階がおすすめです。
    ここは一階しか違わないのに130万円違う部屋もありましたよね。この競売物件は低層階は価格を安くしてお客さんを集めて、上に行くほど価格の上げ幅が急になる価格設定でしたね。
    今まで見てきたマンションは階が上がる毎に30万円ずつあがるような所がほとんどでしたが、ここは本当に価格の上がり方がひどい

  79. 279 住民さんC

    G2の者です。
    G2は1戸しかないので、すぐに特定されてしまいますね。
    いろいろ誤解されたりするのは嫌なので・・・

    実家の側に物件を見つけたので、住友不動産販売にこの部屋を査定してもらった所、あの値段になりました。

    しかし、見つけた物件も予約が入ってしまい、購入出来るかまだ分かりません。

    物件が売れてしまったら、このままここで暮らします。

    売りに出した事で、お騒がせしてしまい申し訳ありません。
    そして悲しい思いをされた方、申し訳ありませんでした。

  80. 280 住民さん

    売却物件の情報は、すべて見えてしまうので、まだ居住されているのに、この場でのいろいろなコメント、しんどかったとろうとお察しします。

    でももちろん悪気があったわけではないでしょうし、やはり自分が購入したマンションの資産価値の動向は気になる、ということだけですから。あまり気になさらずに。
    このまま住まわれることになったら、みな仲良く やっていきましょう。

  81. 281 マンション住民さん

    話が全く変わりますが・・7月ころから、おそらく下記 ↓ と思われる

    http://www.tcat.ne.jp/~ttm-arai/cyatatemusi/cyatatemusi.htm

    「チャタテムシ」が畳の部屋に発生しました。

    昼間は、在宅者がおりますので、全ての部屋の窓は基本的に開け放ち、できる限り風を通したり、
    掃除も 人並みに行ってはいたのですが・・・

    クーラーを、ガンガンにかけるより、できるだけ、外の風と扇風機で・・
    と、変なエコ根性を出していたからでしょうか。


    たまたま目につかないだけで、どこの家庭にも いる虫のようなのですが、
    見かけたときには、ショックでした。



    我が家では、畳の部屋で頻繁に見かけたので、
    新築の畳のせいなのか?とも勝手に思っています。



    とりあえず1度、ノミ、ダニ退治用の
    畳に針をさしてスプレーするタイプのものを
    行ってみたのですが、
    その時は、あまり効果が見られませんでした。


    ここ数日は、気温が下がりつつあるため
    見かけることは、ないのですが、
    発生源が特定できず、対処法に困っています。


    皆さんのお宅では、そのような虫に
    遭遇していないですか?









  82. 282 住民さん

    わが家は畳の上に同じサイズのカーペットを敷いてますので、ダニなど心配でしたが、今のところ何も発生していないです。
    それより、ゴキブリが出ましたよ。しかも二回退治しました。前のボロ家の時は出なかったし、今は高層階だし必ず網戸は閉めてたのに。
    念のためホイホイ仕掛けましたが、一匹もかからないので、たまたま侵入したんですかね。

  83. 283 マンション住民さん

    駐車場の事ですが、最近気が付いたんですが、マンション側の機械と、反対側の機械、
    昇降機能が違いませんか?
    マンション側はボタンを押し続けなくても昇降しませんか?
    私は反対側なのですが、押し続けないといけません。
    そんな説明ありましたっけ??

  84. 285 匿名さん

    冬場入浴する時が寒いので、暖房つけるとましになるんですが、脱衣所がすごい寒いです。
    みなさんは脱衣所なにか対策しているのでしょうか?

  85. 286 住民

    脱衣場は、浴室強制換気もあるせいかもしれませんが、我が家はさほど寒さ感じません。間取りにもよるのでしょうか?
    部分的ならば、5000円程度のコンパクトな電気ヒーターが便利かと思います。
    寒さといえば我が家では、リビングなど居室の換気口からの冷気に悩まされます。
    こちらの対策についてもレスいただけると幸いです。

  86. 287 匿名さん

    お返事ありがとうございます!!
    換気口からの冷気寒いですよね。冬場換気設定で換気を少なくしています、それでも寒い日は換気扇を切って換気口も閉めています。日中に換気して夜間は閉めっぱなしでもいいのかと思います。
    浴室強制換気とはどういうものでしょうか?

  87. 288 匿名さん

    エレベーターを正面からキーをタッチして乗ろうとすると北口から来た人が無視してのって行ってしまう人が多いです。エレベーター内で誰か来ることわかったら少し待ってて欲しいですね。
    誰も乗っていないのに7階まで行ってしまったりするのは迷惑です。
    戸数が多くない割によく周りの方に会いますし、エレベーターもあいのりになることも多いです。

  88. 289 マンション住民さん

    洗面所の床材にカッターで切った様な筋が出て来たのですが皆さんのお宅では見かけませんか?

  89. 290 匿名さん

    皆さんは永住する予定でしょうか?
    うちはここよりも駅近い場所にプラウドできるから見学しにいこうと思っています。

  90. 291 匿名さん

    >290さん

    いなげやの前の物件ですか?
    あそこは立地的にも良さそうですよね。
    モデルルームは見に行きたいです。

  91. 292 匿名さん

    そうですね。うちも見行こうと思います。やはり駅近がいいかなと、価格も気になりますが、75m2で4800万円くらいと考えます。

  92. 293 匿名さん

    もし「プラウド」だったら、プラス500万くらいでは?
    駅前のプラウドはかなり強気な価格設定だった筈。

  93. 294 匿名さん

    そうですね、立地、利便性がかなりいいですよね。スーパー、コンビニ目の前、駅から一本道、周りは静か。ここができるのわかってれば・・・。10年も工場だったのにこのタイミングでマンションできるのはショックです。
    せめてあと5年後とかならよかったのに。
    秋から発売予定ですね。250戸くらいで大規模ですねえ。

  94. 295 住民3

    地震怖かったですね。

    ところで、3/14(月)から計画停電があるらしいです。
    うちらみたいなオール電化の家屋って
    どうなるんでしょうかね・・・?


    備蓄電気とかがあるのかな~
    あるわけないか・・・・

  95. 296 匿名さん

    江戸川区は計画停電の対象ではないみたいですよ。(15日時点)
    お隣の江東区も入ってない。

  96. 297 匿名さん

    一階の共用廊下に自転車が置いてありますね。張り紙で駐輪場使ってください、と張り紙見ましたが変化ないですね。
    一階の人はモラルがないのかな?
    他のマンションはここまで共用廊下に自転車置いてないのに、ここは非常識の人が多くて残念

  97. 298 匿名さん

    昨日はエレベータの中に吸殻が落ちてた!

    まさかエレベータ内で吸ってないだろうけど、ゴミ落として行くなんて。

  98. 299 匿名さん

    吸殻が落ちているのはひどいですね。
    自転車も相変わらず置いているし、モラルなさすぎ。そんなんで子育てしていると子供も感染するんだよね。

  99. 300 住民

     入口自動ドア前の玉砂利が接着されている部分の玉砂利が剥がれ落ちやすいようですが、いつまで経っても修復しません。そこには、『<接着中>緑のテープの枠の中に立ち入らないで下さい。ご協力をお願いします。』と汚い文字で書かれた紙がビニールテープで貼られています。このマンションを訪れた来客がこれをご覧になったら、どういう感想をお持ちになるでしょう?せめて、ワープロ等を使用したきれいな文字で、「工事中に伴い、立ち入り禁止」というような案内板を設置することが出来ないのでしょうか?是非、改善をお願い申し上げます。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸