東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 2901 マンション検討中さん

    >>2900 マンション検討中さん

    それ広告

  2. 2902 匿名さん

    1期2次の販売戸数は20戸ですね。

  3. 2903 マンション検討中さん

    ここは地盤が悪いみたいですが、建設にあたって
    補強や地盤強化等しているのでしょうか?

  4. 2904 マンション検討中さん

    >>2902 匿名さん

    意外に少ないんですね。ブルーム、カームの販売開始まで残りそうな感じでしょうか?

  5. 2905 匿名さん

    >>2904 マンション検討中さん

    2期がこれからですからね。

  6. 2906 マンション検討中さん

    1期2次の登録受付時間が一時間しかないのは、販売側にとって、どういう戦略なのかなあ、と気になっています。

    一時間で締め切って、すぐ抽選でバタバタですよね。

  7. 2907 マンション検討中さん

    こんな物件は車通勤の人なら大丈夫です。
    電車通勤だと駅から10分超えるマンションは中古を出してもなかなか買わないと思います。雨などで10分を超えると歩くもきついし、帰りは買い物したら、手で持ったないので、電車で通勤族には無理だと思います。特にとも働きの場合は、それに小さい子供の迎えなどしたら悲惨ですね。部屋は少し小さくてもいいから、駅近くが一番ですね。

  8. 2908 口コミ知りたいさん

    ファインシティやスカイティアラは値を下げてきましたね。
    1期2次で先送りになったエアリー130戸は価格を維持するでしょうか。これから購入の方にはブルームカームの廉価化とあわせてエアリー値下がりの期待があると思いますけど。

  9. 2909 評判気になるさん

    スカイティアラやファインシティはJR徒歩圏ではないから鉄道利便性でも差がありますよね。

    増税延期の逆境下で1期1次300戸超供給出来ていますから、竣工前に完売出来ればいいと高を括ってそうです。

    欲しい方は早目に買う意思を見せて、良い部屋を抑えた方がいいと思います。

    近隣マンションに住む身としては販売が順調に進むことを期待しています。

  10. 2910 マンション検討中さん

    そんなすぐにエアリーが値下がりされたら契約者からクレーム殺到するので、短期で値下げは無いかと。

  11. 2911 名無しさん

    登録期間が短いとはいえ1期二次が20戸だと契約した身としては少し不安になってきます。
    スカイティアラとファインシティが値下げしてる状況みるとやっぱり判断が難しい時期に買っちゃったかな

  12. 2912 マンション検討中さん

    ワタシも短期の値下がりはないと思いますね。一次でこんだけ売れてるわけですし、売り主も自信をつけたと思います。

  13. 2913 匿名さん

    ファインシティの方は
    www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574862/10/
    の192に売り出し状況と金額が書かれた表の写真がアップされてますが

    南向き棟の上層階の3500万の部屋が売れて3400万の部屋が残ったので最多価格帯のボリュームゾーンが下がっただけのようです。
    上限値が下がったのも同じ理由で上層の4LDKから売れていったので、残った安い金額の部屋が上限になっただけでした。
    私もてっきり値下げの波が来たかとあわてました・・・

  14. 2914 匿名さん

    値下げは始まってますよ。
    長谷工さん売主の大規模でも、値下げをHPに記載しているものも出てきています。
    今は本当に見極めが難しい時期だと思います。

  15. 2915 口コミ知りたいさん

    >2913さん
    情報ありがとうございます。写真が出ちゃうなんてすごいですね。3期4次は緑で価格が隠れている所のようですが、いずれにしろ値下げといえるか不確定な話のようです。失礼しました。
    スカイティアラは価格の切り下げを直接聞きました。あそこは値引きという概念がなくて時価扱いですが、長い期間をかけて売る手法が裏目に出てる気がします。

  16. 2916 口コミ知りたいさん

    >>2911 名無しさん

    概要確認したところ、一期3次も含めると今回の追加供給は42戸みたいですよ。

  17. 2917 口コミ知りたいさん

    >2916さん
    え!3次あるんですか(゜o゜!

  18. 2918 マンション検討中さん

    ここは検討スレなので、いい加減購入者は発言控えてもらえないんですかね
    契約スレに書けばいいじゃないですか?

  19. 2919 匿名さん

    価格維持できるのは駅近だけだね。というか、建築費が高い中、購入者がそれでもと思える場所は駅5分以内くらいしか無い。
    それ以外は早めに捌く。駅近は価格落とさないよ。原価上がってんだからデベだってそんな儲けてる訳じゃない。落としたら儲からないというより、作れなくなる。
    薄利多売で在庫捌いて、良い立地の物件を確り売っていくよ。物件が二極化どころか、デベによっては一極化する。

    といっても歓楽街避けたり幹線道路避けたりしてたら、場所なんて限られるし、社員を食わせる量は作れない。
    中古仲介やら既存マンションへのサービスによる手数料ビジネスとか、海外投資によるポートフォリオ分散にシフトしていくと思うな。

    要は新築高いけどこの先まともな物件買えるチャンスも少ないと思うんだよね…

  20. 2920 匿名さん
  21. 2921 購入経験者さん

    >2920 by 匿名さん 

    また出た~

  22. 2922 匿名さん

    >>2920

    都心暴落の情報はあまり意味があるとは思えない。高過ぎた所が売れなくて下がるのは当たり前。
    ここは元々割安物件なんだからもっと下がれと期待しているかも知れないが、一応23区物件、余り下げちゃ利益は出ない。よってこの割安よりもっと安くを願うなら、郊外や通勤良好な近県の検討を勧めたい。

  23. 2923 口コミ知りたいさん

    今度は記事付きで進歩してますね(笑)

    湾岸は豊洲が思った以上に炎上中なのでちょっと気の毒です。

  24. 2924 マンション検討中さん

    >>2923 口コミ知りたいさん

    貴方絶対守らないんですね。

  25. 2925 口コミ知りたいさん

    >2924さん
    利用規約はしっかり守ってますのでご安心下さい。
    ここの他に別のマンションは検討されてますか?

  26. 2926 マンション検討中さん

    今後の値下げもありそうなので、
    しばらく待つことにしました。

    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2013-02-10

  27. 2927 マンション検討中さん

    >>2926 マンション検討中さん

    ずいぶん古い記事ですね

  28. 2928 口コミ知りたいさん

    今日来てた。

    1. 今日来てた。
  29. 2929 マンション検討中さん

    私も待つかなと思った時がありますが、計算したら、待つのも特にならない場合もあるのです。例えば、今の賃貸料金は17万円だとすると、2020年後までまちますと、17万✖︎12ヶ月✖︎4年=816万円です。その時の新築は今の新築より816万円安い場合は待ってる間には損してないだけです。

  30. 2930 口コミ知りたいさん

    駒込トレサージュ、価格表でましたね。
    低層階の3LDKで6500万台から。ガーデンズの広め住戸検討者なら意外と比較対象になるのでは?

  31. 2937 マンション検討中さん

    >>2929 マンション検討中さん
    結構いい部屋にお住みですね、賃貸で17万なんて。賃貸料は月収の3分の1までってよく言われてますけど、月収50万(年収一千万以上?)を越えてらっしゃる方であれば、もっといい物件もあるだろうに、なぜここなんでしょうかね?ここもいい物件だとは思いますが。それこそ2930さんが書いてある駒込とか。

  32. 2943 マンション検討中さん

    [No.2931~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  33. 2944 口コミ知りたいさん

    今日は夕方まで8時間も書込みが無かったのに、突然やってきた人たちは一体何だったんでしょうね。。

  34. 2945 マンション検討中さん

    比較で駒込見てみたら、北区なんですね...。 景表法に違反してないんだろうか...

  35. 2946 マンション検討中さん


    ずっと検討スレに張り付いている契約者は何なんでしょうね。。
    無視しかないのか。

    駒込の物件は地名からしてもほぼ上中里ですよね。

  36. 2947 口コミ知りたいさん

    2次販売まで来たのに登録にもいかず、比較物件の話をする訳でもなく、ここに張り付いて個人批判を繰り返すだけの一部のガーデンズ検討者さんは何を検討しているんでしょうか。

  37. 2948 口コミ知りたいさん

    >2945さん

    いくらエリア辺境でも駒込駅の徒歩圏だからでしょうかね。。
    北区中里のトレサージュとガーデンズが同等とは言いませんけど、都心3区や湾岸高層から見たら大して変わらないと思います。全然違うよ!という人には6500で手が届くトレサージュは狙い目ではないでしょうか。

  38. 2949 匿名さん

    >2948 by 口コミ知りたいさん 

    そんな金額の駒込の話しをここでされても・・・・!
    ここは王子の検討スレでは?

  39. 2950 口コミ知りたいさん

    エアリーの1割にあたる角部屋43戸ほどは6000〜7000台なんです。
    モデルルームに行くと価格表もらえますよ。

  40. 2951 検討板ユーザーさん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  41. 2952 マンション検討中さん

    >>2945
    駒込駅東側は北区です
    あそこは北区、豊島区文京区が入り組んでいるので、区に関係なくあの辺一帯を駒込と地元では認識しています。
    中里もね。駅から遠く利便性に欠けるエリアではありますが

    よく知らないなら違反とか極端なこと言わない方が良いですよ

  42. 2953 マンション検討中さん

    ありがとうございます。

  43. 2954 匿名さん

    北区や板橋区だけかと思ったら、文京区とか他区のスレでも、どうみても同一人物が荒らしをしてますね。どのスレでも売れ残っているとか、値引きとか飛行機ネタとか同じことばかりで、不当に資産価値を落とすことを意図したような、度を過ぎたネガしてますね。句読点がなくて改行も変ですし、?マークばっかりで、変な人は基本無視が良いと思います。
    どのマンションの一長一短あると思いますが、ガーデンズは近くにスーパーあって、物価的にも良さそうですし、2路線使えるのはいいですね。

  44. 2955 口コミ知りたいさん

    運営はあまり積極的に手を出さないみたいですね。
    でも趣旨を逸脱した投稿はちゃんと取り締まって欲しいです。

  45. 2956 マンション検討中さん

    私はブルームとカームを待つことにしました
    立地はいいとおもうのですが
    私と妻の勤務先だけみるとそういい条件なわけではないので割高感があり… 
    とはいえ一般的にみれば立地はよく、エアリーより安く手頃感があれば検討しようかなと

  46. 2957 マンション購入者さん

    >>2956 マンション検討中さん
    なんとなくこの売れ行きだと値下げはなさそうな。。平米小さめの部屋で全体的に割安!と一瞬思えても、坪単価はエアリーとそう大きく変わらない設定な気がします。オプションや希望の間取りを選べなくなる点もあり、早めに抑えておこうと思って申し込みをしました。
    金融緩和も続いてますし、不動産に資金流入してバブルがもう少し続くことも考えられますので、数年後もそう大きく値段が下がることはないような。。

  47. 2958 匿名さん

    >>2957 マンション購入者さん
    売主はこの価格で最後までと考える程、愚かではないと思います。

  48. 2959 マンション検討中さん

    実際私もエアリーから割安になる可能性はあまりないかなとおもっています。
    とはいえ通勤の理由から必ずこの物件というわけではないので下がればラッキー程度ですかね

  49. 2960 マンション検討中さん

    ここ検討していますが
    1期4次の予告やってますが
    1期1次~1期3次まで何戸売れたんですか?

  50. 2961 口コミ知りたいさん

    >2960さん
    2916さんの情報によると2〜3次が42戸らしいので、1次300戸と合わせて合計342戸ですね。残り110です。

  51. 2962 口コミ知りたいさん
  52. 2963 口コミ知りたいさん

    >2962さん
    ありがとうございます。こういうハザード系の情報はまとめてFAQにできるといいのですが。
    名前を2961に合わせているのはわざとでしょうか。

  53. 2964 口コミ知りたいさん

    ハザードならこちらが参考になります。
    ガーデンズ周辺の地盤の資料です。
    液状化のマップをどなたかお願いします。

    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/640318/

    http://candy.pvsa.mmrs.jp/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%ef%bc%92%ef%bc%93%e5%8c%b...

  54. 2965 マンション検討中さん

    命に拘わる最悪の事態想定としては、地盤によるマンション倒壊の可能性より、火災ランクが最重要でしょうね。

  55. 2966 口コミ知りたいさん

    北区の防災情報と、東京都建設局の液状化についての資料です。
    ※PDF・一部再掲あり

    ・北区地域危険度マップ
    http://www.city.kita.tokyo.jp/bosai/bosai-bohan/bosai/sonota/documents...
    ・北区洪水ハザードマップ(隅田川、石神井川etc)
    https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/do...
    ・北区洪水ハザードマップ(荒川)
    http://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/doc...
    ・「東京の液状化予測図(平成24年度版)」パンフレット及び報告書 ※18MB
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/ekijyouka_...

  56. 2967 買い替え検討中さん

    色々検討していて施工としての長谷工を馬鹿にするコメントは多いが、私はそうは思わない。
    ただ、この物件は沢山いる売主(デベ)のチャンピオン(筆頭)と施工会社が同じであり、やはり避けた方が良いかも知れないと思う。確かどこかの不動産評論家もそのような事を言っていたような気がする。

  57. 2968 匿名

    >>2967 買い替え検討中さん

    また出た!

  58. 2969 周辺住民さん

    出たらだめなん?

  59. 2970 匿名さん

    >>2967 買い替え検討中さん

    >この物件は沢山いる売主(デベ)のチャンピオン(筆頭)と施工会社が同じであり、やはり避けた方が良いかも知れないと思う

    その根拠を教えてください。

  60. 2971 名無しさん

    第1期4次の概要見るとブルームもう売り出すんですかね。

  61. 2972 マンション検討中さん

    どこのポイントでそう思われましたか?

  62. 2973 口コミ知りたいさん

    >>2971さん
    >>2972さん
    1期4次の予告概要でブルームにも触れてるから?
    でもブルームカームは2期なので、もし始まるなら大々的に発表するでしょうね。
    http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/03/dtl/00120234/

    >>2970さん
    私は2967さんと別人ですが、施工~売主が全部同じ会社(あるいはグループ内)だと意思疎通が内部で完結するため、良い結果をもたらすメリットがあるものの、内部の人間だけでは工程管理・品質チェックが甘くなる懸念がある=ゆえに大手一括だからと言って絶対安心という訳ではない、という話を本で読みました。
    ここはJVだし、売主の幹事は三井レジっぽいので、その点はあまり関係ないのではと思います。

  63. 2974 匿名

    売れてるな‼︎

  64. 2975 名無しさん

    >>2967 買い替え検討中さん

    デベのチャンピオンは三井ですよ。
    契約書の持分比率を見ると長谷工は10パーセントになっています。
    ちゃんと調べてから投稿しましょうね。

  65. 2976 マンション検討中さん

    長谷工の持込案件だからそういう話になるのでは?
    三井が仕込んだ案件であれば、管理会社は三井系になるはずです。

    長谷工が他デベへ声掛け→施工が長谷工→管理も長谷工 なので少しよくない話が出るのかもしません。

  66. 2977 口コミ知りたいさん

    >>2976さん
    瑕疵担保責任の割合は三井が一番大きいので、そのリスクを取る以上は三井としても品質を確保しているのではないでしょうか。
    土地を買って設計施工も行い、販売代表でもある長谷工がチャンピオンではないのはなぜでしょうね。

  67. 2978 マンション掲示板さん

    >>2977 口コミ知りたいさん

    よくある事ですよ。
    その程度で長谷工がチャンピオンになっていたら首都圏のマンションは大部分が長谷工チャンピオン物件になっています。

  68. 2979 匿名さん

    割合がどうのと言っても前面に出ているのは長谷工のような気がしますが?

  69. 2980 口コミ知りたいさん

    1. 建物の品質 →チャンピオン(三井)次第
    2. 契約の対応や入居後の管理 →長谷工の品質

    こんな感じ?

  70. 2981 eマンションさん

    >>2979 匿名さん

    またどこかの業者の方ですね。
    論点ズレてますよ。
    今は売主チャンピオンと施工会社が一緒かどうかについての議論で前面にどこが出ているかは関係ありません。

  71. 2982 マンション検討中さん

    遅ばせながら先日初めて見学会へ行き、ここなら…と思う部屋があり、真剣に購入を考え始めた者です。

    購入の参考にと、こちらの掲示板を見させていただく中、過去に気になる記載がありましたので、詳しくわかる方いらっしゃればご教示ください。
    (既に記載があるのを見逃していたらすみません)
    ・子供2人乗せの電動自転車は置けない(平置きを借りれば良い?バイク置き場を交渉?)
    ・不在時に宅配された生協の箱は置けない(宅配ボックスに入れば良いのか?)

    あ、と思い営業さんに確認を取ろうと思いましたが、今日、明日は定休日…モヤモヤを解消したく投稿させていただきました。

  72. 2983 マンション検討中さん

    >>2982 マンション検討中さん

    暫くモヤモヤしますが、営業担当に確認した方が無難です。
    ここで特に生協の話題になると荒れますので。
    ただ、管理規約にも明記されていないようなので今後、生協について管理規約等で言及されることになるかと思います。

    営業担当に確認される際は、営業は売れれば後は責任を持たないのでしっかりと確認した方が良いかと。
    営業は迎合することもあるので聞き方によって回答が変わる可能性は排除できません。

  73. 2984 匿名さん

    駒込プラウドは売れ残ったみたいですね。

  74. 2985 口コミ知りたいさん

    >>2982さん

    平置き区画なら大きさに余裕があるので電動自転車も大丈夫ですよ。
    ただ、数が1割しかないので抽選で取れるかどうかですね。ラック式はタイヤが太いタイプは不可です。

  75. 2986 口コミ知りたいさん

    電動自転車の件、私も気になっていました。営業さんに確認したところ、細かい適応サイズの資料を見せてもらえましたよ。サイズもですが、重量は35kgまでとなっていました。たいていは大丈夫そうですかね。

  76. 2987 マンション検討中さん

    2982です。
    掲示板の更新が上手くできず確認が遅くなってしまいました。

    ≫2983さん
    ありがとうございます!ここだと荒れるんですね(笑)明日、営業さんに確認をしてみたいと思います。

    ≫2985さん
    ≫2986さん
    ありがとうございます!平置きだと大丈夫なんですね。
    ラック式も規格が合えば…と思いましたが、重量オーバー…なので平置き一択で抽選ですかね…運が欲しい。

  77. 2988 匿名さん

    ごく普通の電動自転車だったら置くことができるということですか。
    最近の電動自転車ってかなりバッテリーも軽量化されていますから。

    ここ販売はどうなのでしょうか。かなり細切れで販売をしているのだなと思いましたが、、、
    今度は1期4次の販売になります。
    価格のことについてが一番ゆっくりな販売を作っているということかなぁ。

  78. 2989 通りがかりさん

    >>2988 匿名さん

    もう少し日本語分かりやすくお願いします。

  79. 2991 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  80. 2992 匿名さん

    知らぬが仏、言わぬが花だが・・・

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=545

  81. 2993 口コミ知りたいさん

    >>2992さん

    玄関側とバルコニー側の壁にALCが使われるのは普通です。
    主に軽量化のための製品なので、わざわざ耐震性を上げるために、、と書かれると違和感ありますね。でも超高層マンションだと躯体の外壁にまで使われているので使用自体は悪ではありません。

    公式サイトの書きっぷりに違和感はありますが、このおかげで4面アウトフレーム&ハイサッシを実現できていると思えば皆気にしていないという所でしょうか。上記のコラムでは一方的に非難するだけで、軽量化で得られるメリットについて触れていませんが。

  82. 2994 匿名さん

    碓井さんはマンション設計やってた人だからクオリティにうるさいんだよね。
    長谷工の考えとは対極だから、長谷工には常に厳しい。
    以前、長谷工の社長が耐震偽装かなんかで懲戒処分を受けたという記事をこのコラムで紹介してた記憶がある。

  83. 2995 購入経験者さん

    http://www.athome.co.jp/mansion/1012609119/?DOWN=0&BKLISTID=017LPC...

    プラウド赤羽
    地上12階地下1階建 / 6階
    5,400万円(値引き相談可能)

  84. 2996 マンション検討中さん

    ALC採用のメリット?
    建物そのものの強度を落として4面アウトフレーム&ハイサッシをとる?

    自分はそんなの絶対にいやですね。。。
    まぁそういう物件ってことで割り切って買えばいいのでは。

  85. 2997 口コミ知りたいさん

    いや、、なんか勘違いしてませんか。
    ALCを使ってるのは駒込トレサージュやスカイティアラも同じですよ。

  86. 2998 匿名さん

    >>2993

    >このおかげで4面アウトフレーム&ハイサッシを実現できている
    そうなのか?詳しく理屈を教えていただけるとありがたい。

  87. 2999 口コミ知りたいさん

    ALCで安くなる分、その辺りの付加価値のある仕様を低コスト実現できてるんじゃないかなーって。
    それがなぜ他の物件でできていないか知らないよ。

  88. 3000 口コミ知りたいさん

    >>2996 マンション検討中さん

    強度と関係ない部分をALCにしてるんです。全部コンクリートでガチガチに固めるような施工は技術力が向上している現代では素人か時代遅れの建築家にしか指示されません。

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸