東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 21:17:16

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/

所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 262 マンション検討中さん

    イオンの雰囲気がもっと明るいといいんですけどねえ。最近の綺麗なSCを見慣れてると…
    すみませんSVってどこでしょうか、この辺り不馴れなもので。

  2. 263 匿名さん

    >>262 マンション検討中さん

    スーパーバリューです。
    イオンからほど近く生鮮食品はのこちらの方がオススメです。
    イオンは仕方ないよね。
    建物自体はすごく古いものだし元々Dマート、ダイエーとお店も変わってきたところだからね。
    それでもないよりマシですよ。
    西松屋とかも入ってるから子供いると便利。

  3. 264 マンコミュファンさん

    >>263 匿名さん

    ありがとうございます。ベルクとイオンくらいしか知らなかったのでためになりました。
    西松屋は子育てファミリーの味方ですよね!

  4. 265 マンション待ち遠しいさん

    フォレスト棟を建てていたクレーン車が去った跡地は整地が行われ、共用棟を建てる準備が始められていました。(黄色いショベルカーのあたり)
    その他共用廊下側の手すりの取り付けが始まりました。
    真新しいスマートなエレベーター塔が白く輝いて見えました。

    1. フォレスト棟を建てていたクレーン車が去っ...
  5. 266 匿名さん

    あー、そういえばイオン、もともとダイエーでしたよね。ドムドムバーガー数年前にはまだあったんだけど、今もあるのかしら。すごく懐かしかった。建物自体は本当に古いです。駐車場とか特に感じます。

    お写真のUPありがとうございます!!かなり工事が進んできているなぁ。

  6. 267 マンション待ち遠しいさん

    今朝見たら南面の中層階の一部だけシートがめくれていて外装が姿を現していました!
    清々しいまでに全面吹き付けタイルですね・・・まぁ分かってましたが。
    やっぱり連窓サッシは開口部が広くていいなぁ。この点は気に入ってます。
    格子手すりは予想以上にすけすけ。ガラス手すりはプライバシー的にはこのくらいの曇り感あってくれた方が良いです。(保護フィルムが貼ってる可能性もありますが)

    >>266 さん
    ドムドムバーガー近頃は全く見かけないですよね。まだ存在してるのでしょうか?

    1. 今朝見たら南面の中層階の一部だけシートが...
  7. 268 通りがかりさん

    >>267さん

    棟内モデルルームになるお部屋でしょうか?近いうちに建物内に移るという噂がありましたがいつなんでしょうね

  8. 269 周辺住民さん

    『新田住宅3棟を移築』(日刊建設通信新聞 2017-01-10)
    http://www.kensetsunews.com/?p=75730
     東京都足立区は、新田地区にある区営住宅3棟の移転集約改築を検討している。今後、新田エリア内の区有地などを中心に、2000㎡以上の建設候補地を検討する。移転集約の対象は、新田2丁目アパート1・2号棟(新田2-13)と新田3丁目アパート(新田3-17)の3棟計58戸。

    ということで、旧新田小学校跡地や旧新田中学校跡地などの区有地を候補に、その土地の2000㎡を使って、上記2カ所に建つ3棟のアパートを集約して新築するそうです。
    区営住宅が立ち退いた2つの跡地利用はどうなるんでしょうね。半世紀前の区営住宅って陰気な雰囲気がどうしてもありますので、これらが刷新されると街の雰囲気が明るくなりそうです。

  9. 270 マンション待ち遠しいさん

    今月の定点観測です。15階最上階に到達し本体部分の躯体が組みあがりました!
    今後は外観の仕上げや、手摺や玄関扉、MBなどの設備機器の取り付けが残っているのでまだまだ工事は続きます。
    メインエントランスなどが入る共用棟は基礎工事が行われています。次に更新する頃には共用棟の外観が姿を現しているでしょう。

    1. 今月の定点観測です。15階最上階に到達し...
  10. 271 マンション待ち遠しいさん

    フォレストコートの覆いがけっこう取れてました

  11. 272 マンション待ち遠しいさん

    3~7階あたりまでの外観が見えてました

    1. 3~7階あたりまでの外観が見えてました
  12. 273 匿名さん

    外観は新築の都営住宅みたい…デザインセンスがないのか、安くあげるためなのか…

  13. 274 匿名さん

    >>273 匿名さん
    たいていのマンションのHPを見ると外観素材を紹介して素材に凝ってます!という紹介をしてますが、こちらはそういったものが無いので、素材感に関しては期待してはいけないです…

    価格帯から分かるように質素に見えるのはしかたないですね。
    いちおう細い飾り柱をつけてフレーム感を出したり手すりの素材を変えて変化をつけているあたり、都営住宅と比べてらさすがにデザインは考えられています。

    限られた予算の中で無駄なくすっきり仕上げて、その中で可能な範囲でアクセントもつけて、明るく嫌味のない外観でむしろ好感が持てます。

  14. 275 匿名さん

    >>274 匿名さん
    安いのは足立区新田だからだよ。
    安く土地を仕入れているはずなのに、資材をケチってるのか…


  15. 276 マンション検討中さん

    フォレストコートの東側が販売されてました。半分はまだ未発売。
    70㎡の価格はIタイプで見るとサウスとほとんど変わらないです。
    それに対して、Mタイプが10~40万安くて、Nが70~90万安くお買い得感ありました。形が雁行してるので柱が入ってくるせいかな?
    この価格ならフォレストコート良いかもしれないですね…

  16. 277 マンション検討中さん

    とある階の間取りによる価格差の比較図を作ってみました。整形なIタイプを基準にこんな感じでした。Nの価格に魅力を感じてるのですがどうでしょう?
    価格差ほど柱の食い込みの影響は少ないように思えます。
    なおサウスコートのKは結構残ってました。

    1. とある階の間取りによる価格差の比較図を作...
  17. 278 マンション待ち遠しいさん

    >>277 マンション検討中さん
    マンションブロガーさんたちがよく言う歪み住戸というやつでしょうか。ねらい目かもしれません。

    リバーコートの覆いが取れ始めたので撮影しました。静止画よりも雰囲気が伝わりやすいと思うのでGIFであげてみます。
    2~4階は土手の歩道からよく見えてしまいますね。カーテンなどで対策が必要そうです。
    1階はまだ覆いがかかってますが植え込みがあるので意外と見られにくいかもしれません。

    1. マンションブロガーさんたちがよく言う歪み...
  18. 279 マンション待ち遠しいさん

    上記の画像はクリックすると再生されると思います。

    あとSUUMOとか物件紹介サイトで新しい画像出ましたね。
    HOOME'Sのが一番大きかったのでリンク貼っておきます。
    https://image.homes.jp/data/1600678/sale/image/0000007-1.jpg

  19. 280 匿名さん

    見た目は意外にシンプルな感じではありますが、嫌いではありませんね。
    マンションの真下に公園があるみたいですが、こういうところは子供がいると良いですね。

    マンション自体は個人的に気に入っていますが、やはり交通面が気になるところです。

  20. 281 マンション検討中さん

    ガーデンズとたいして距離が離れているわけでもないのに倍近い価格差があることを考えるとここは断然お得な気がするね。

  21. 282 マンション検討中さん

    >>281 マンション検討中さん

    JRまでの距離が違い過ぎですよ。

  22. 283 周辺住民さん

    あと標準装備の仕様が大きく違いますからね、
    付けられるオプションで300万円分は差があるんじゃないかと。
    それ以外に付けたくてもつけられない設備・仕様として、
    玄関窓、温水式床暖房、ディスポーザー、ハイサッシ、柱のアウトフレームがありますから
    合わせると建物部分で1000万以上の差があると考えて良いと思います。

    もちろん無くても困らない仕様が多々あると思われる人は、住まいに金をかけるよりも、その数千万の差を子供の教育費や、自動車、レジャーに充てて余裕のある生活をしたい、という選択をするのもとても賢明な判断だと思います。

  23. 284 匿名さん

    >>マンションブロガーさんたちがよく言う歪み住戸
    そんな言い方があるんですね!

    間取りによって最大80万の違いがあるんだ、と思いました。この差は大きい方なんですよね。日当たりが原因なんでしょうか。あと標準装備の仕様が違うと書かれている方もいて、値段なりの差があることがわかりました。

    マンションって数千万円なので、80万円の違いもなんてことないように思いますが、確かにその分、家具や家電に支払うことだってできそうです。

  24. 285 マンション待ち遠しいさん

    フォレストコートの東側は、隣に建っているマンションのレーベンスクエアリハート東京の影響がどの程度なのかというところが気になりますよね。

    南から撮った写真と、googleMAPの航空写真を載せますが、真南方向には全く被ってないことがわかります。冬の朝のうち低層階が一部陰になりそうですがお昼は南側のどの住戸も日が当たります。

    NとGに関しては、3階建て相当の高さのある立体駐車場が気になるかもしれません。

    1. フォレストコートの東側は、隣に建っている...
  25. 286 マンション待ち遠しいさん

    >>285 すみません間違えました

    訂正)
     >NとGに関しては → >NとOに関しては

  26. 287 マンション検討中さん

    本日ショールーム伺いましたがかなりの人で盛況でしたね。
    1階の庭付きがフォレストも売れて残り1個しかなかったのがびっくりです。
    皆さん庭付き好きなんですねー

    周りも見ましたが日当たりと抜け感がどこもいいですね
    3LDKで70 でやはりIだとフォレストになるかなぁ
    サウスの残り少ない低層でも日当りも悪くないし
    迷いますねぇ。。。

  27. 288 マンション待ち遠しいさん

    Nタイプが安い理由について
    わずかに柱が食い込んでるのと、隣のマンションが近いせいかなとも考えたのですが、
    一番大きいのは間取りのせいなんじゃないかと今更気づきました…

    I、J、K、M、N、の中で一番廊下が長いんですよね。それは横長で奥行きの短いリビングなので、縦長のリビングに比べてどうしても廊下が長くなってしまうということでした。

    確かにリビングは一番広くて11.5畳あるんですが、リビングと廊下の間の、
    実質的には通路の役割となる部分も長めで、そこもリビングとして勘定されてるから数字的に広く見えてるだけのような気がしました。

    リビング以外の居室の畳数を足すと一目瞭然ですが、IやJに比べて0.8~0.5畳少ないです。
    0.8畳ロスしてるとして、坪単価160万で計算すると約40万円に相当します。
    この40万と冒頭の条件を合わせると-80万円になるということで納得しました!

    となると似たようなレイアウトの、今後出てくるLタイプも少し安い価格で出るかもしれませんね。

  28. 289 匿名さん

    いまだに2000万台3LDKって広告出てるけど2000万台ってまだあるんですか?

  29. 290 通りがかりさん

    >>289 匿名さん

    無いですね、昨年の春から検討してましたけどすでに西向きの低層階は売り切れてましたのでその中にあったんじゃないでしょうか。先週の時点で安くて3200万台後半からでした。
    パンダ部屋と思わしき部屋はまだ伏せてあったので棟内モデルルームになるんだと思いますが、そこがあるので未だに広告でうたってるのでしょう。

  30. 291 匿名さん

    >>290 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    あるなら見に行こうと思ったけど残念です。

  31. 292 マンション検討中さん

    >289さん
    気になって営業さんに聞いてみましたら最後に1階の1部屋を2000万円台で売り出すみたいですよ。
    問合せが多く、すでに20組以上が待っているとかで抽選のようです。

    ありえない価格ですもんね。。。

  32. 293 マンション掲示板さん

    >>292 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます!
    1階だと残ってるのがサウスコートだけだったから、南向きで二千万台は魅力的ですね。
    あと西向きの2階の一戸が残ってるけどあそこもおそらく二千万台で売り出すんだろうなとみてます。

  33. 294 周辺住民さん

    新田一丁目公園まだまだ工事中ですが
    もう桜が植樹されていました
    二ヶ月後には花を咲かせてくれそうですね

    1. 新田一丁目公園まだまだ工事中ですがもう桜...
  34. 295 口コミ知りたいさん

    マンションを購入しました。
    となりのマンションのサイトをみました。
    心配な事がありました。
    ブローカーがマンションを買って、中国人に賃貸で住まわせる。
    そこまではいいのですが。マナーの悪さです。
    大便をする、大きな声でさわぐ等、あちこちでマナーの悪さを指摘されてますが。
    そのまま住民となっては?。現にとなりのマンションでは発生しているようです。
    今から対策をしなければ。
    皆さんの意見を待ってます

  35. 296 一般人

    その通り
    中国人が住むとトラブルが多いですよ。
    まして、近くの赤羽、王子、板橋は中国人が多いから。
    足立区の治安の悪さは彼らの影響もありますよ。
    総会や理事会で検討しても、彼らには関係がないから無視ですよ。
    検討しいる方は、その当たりも相談したほうがいいですよ。
    マンションの価値も下がりますよ。

    育った環境が、自己主張の国だしマナーが二の次の社会。
    全世界でホテルや観光地でもボイコットや敬遠されている事も承知していますよね。
    実は私もその被害にあいました・・・・・。

    注意しても、大きな声で反論するばかり、人前での大便の悪さの教育を
    受けてないし、並ぶ事も、ゴミ捨ても悪く思ってない 人種に言っても無駄ですよ。
    今から対策しないと大変な事となりますよ

  36. 297 関係ありませんが

    レーベンスクエアリハート東京(隣のマンション)の
    掲示版や口コミを参考にどうぞ

  37. 298 匿名さん

    >295
    こういった物件では度々問題になってますが対策のしようはありません。
    唯一の解決方法はこちらが出て行くしかないかと。
    あとは周囲の部屋が中国人に囲まれないように祈るだけですね。

  38. 299 そんな事

    >>298 匿名さん
    マンション購入を希望してます。
    自分のマンションは守ります。
    悪い事はわかってもらえるように
    考えないと進みませんよ。
    どんどん言いましょよ。

  39. 300 通りがかりさん

    新田は最近は開けてきたけど、つい10年位前までは陸の孤島だった所です。
    ここは「大人の**」が比較的多い地域です。ガキの**よりもタチ悪いので要注意。特に小さいお子さんがいる家庭は、彼等が子供を介して入り込んでくるので覚悟が必要です。
    元々の低所得者とハートアイランドの外人の割合が多い街。
    経験者の忠告です。

  40. 301 通りがかりさん

    前に「新田学園が一杯で鹿浜の小学校へ越境?」というのがあったけど、鹿浜のヤバさはもっとすごいよ。
    バスの始発で便は良さそうだけど、やっぱり「足立区新田」なんだよね。
    思い描いていた環境と実際に住んだ環境がかなり違うと思う人が多いと思う。
    元々こういう環境で育った人はなんと無くわかると思うけど、経験無い人は面食らうよ。

  41. 302 口コミ知りたいさん

    ××とかやばいとかよくわかりません。
    詳しくとか具体的に教えてもらえると
    たすかります

  42. 303 匿名さん

    価格の安い物件には安いなりの理由が複数あるってことですね。
    交通利便性の悪さだけではありません。

  43. 304 検討板ユーザーさん

    >>301 通りがかりさん

    >>301 通りがかりさん
    情報ありがとうございます。鹿浜のそばの西新井の物件も検討していたので少し安心しました。

  44. 305 マンション検討中さん

    マンション管理と言えばよくテレビ等でも出てくる千葉のブラウシアが有名ですね。
    管理組合が良く機能しなければ、やはりどんなマンションでも一気に環境が悪くなります。
    http://suumo.jp/journal/2015/12/15/102795/

    種々の問題に関しては、やはり購入後の管理組合が重要になると思います。
    長期的に賃貸される場合は、持ち主(貸主)より借主への説明は重要ですが、
    資産価値を保つために、管理組合からの説明も必要ですね。

    ミニショップ等も契約期限がきれたら自動販売機型コンビニ等にして、
    運用益で管理を充実させたいなぁと個人的には思いますね。

  45. 306 通りがかりさん

    302さん。
    具体的に言ったら✖️だらけになります。
    ようするに「川の向こう」的な感じ。
    これも✖️になるかな。
    あくまでも「的」な感じです。
    まあ、足立新田高校も一昔前は相当酷かったけど、今は立派になりました。

  46. 307 通りがかり

    そういう事情がありますから川の手前で検討したほうがいいですね。
    王子ならクリオは駅2分ですしおすすめです。

  47. 308 マンション検討中さん

    モデルルームの模型。。。
    やはり壊してしまうのでしょうか?京阪さん保管されるのかな?

    エントランス等におけないですかね、やはり邪魔でしょうか。。。

  48. 309 一般人

    TO 295、296、298さん

    生な感想ありがとうございます。中国人です。そして、ここのマンション買いました。あんまり国別で人を判断する人ではく、普段もこんなコメントも控えてますが、これら発言見てなんとか言わないといけないと感じてます。

    「大便をする、大きな声でさわぐ」など、したことはありません。中国でもやったことがありません。そんな人がいても、一律「中国人が悪い」と思い込みをしないでほしい。中国人の中で悪いやつがいるだけです。日本でも、どの国でも同じです。

    日本来て仕事するのも、この社会が包容的、文明的な社会と信じているからです。周りの日本人の方々、友達が無差別に優しくしてくれるからです。正直こんな発言見て、日本人の中でもそんな器の小さい人がいることにびっくりしました。

    いろいろすみませんでした。こちらも生の感想ですのでご容赦ください。そして、これからも日本のマナーをちゃんと守り続けます。

                                                               東京の片隅にいる 中国人  

  49. 310 マンション申し込み済み

    申し込み完了者です。
    初投稿で一言
    上の方も言うとおり管理が重要なんだと思います。
    今の時代、国籍だけで判断する人はいないと思うので
    上記意見を間に受けて話するのもあれですが、、、

    >307さん
    嫌な思いされて日本人として申し訳ないです。
    私も今の集合住宅に中国の方いますが、イベントや
    ボランティアなど積極的でありがたいです。
    文化の違う遠い国で生活されるだけ苦労も多いと思います。

    せっかく同じマンションに住むのですから
    一致団結してよいコミュニティを作りましょう。


  50. 311 匿名さん

    長年生きていると他人の言う事はあまりあてにならないし信用しない方が賢明である。他人は、心にもないことを面白可笑しく言ったり嫌がらせや妬みで嫌味を言ったり何も分からないのに憶測で適当に言う人が他人が多い。他人の言われた事を信じて物事を判断すると碌なことは無いし後で後悔しても信じた自分が悪いので恨みようもない。最終的は、他人に言われて判断するよりは自分で判断する方がましである。

  51. 312 マンション待ち遠しいさん

    『新田1丁目高規格堤防設計に着手』(2017/1/31 建通新聞)
    https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=170130500014&pub=1

    いやぁ、墨田川側のあのちょこっとだけある堤防を延長する話だったらどうしようかと一瞬焦りましたが(それは無いから大丈夫と営業さんに説明受けたのにw)
    「新田一丁目団地建て替えに併せて高規格堤防を整備する」とのことでここから東側の荒川沿いの話でした。
    ハートアイランド同様に団地の土地一帯を盛り土して嵩上げする感じにするようですね。
    部分的に嵩上げされてもこちら側にしわ寄せ来るよなぁ・・・

  52. 313 マンション待ち遠しいさん

    ウエルシア足立新田店 建物が完成し搬入が始まってました。
    写真は上が南側、下が北側。
    ファインシティ王子神谷側には入口が無いので南側まで回り込まないと入れません。

    間口は狭く見えますが奥行きがありL字型をしてるので中はそこそこ広いと思います。
    2月上旬OPEN予定ということでした。

    1. ウエルシア足立新田店 建物が完成し搬入が...
  53. 314 匿名さん

    スーパーもできれば便利なマンションになるのにね。

  54. 315 周辺住民さん

    新田北部の最もコアになるべき場所を変電所が占有してしまってるってところがねぇ・・

  55. 316 匿名さん

    新田って二戸一があるんですね・・・

  56. 317 口コミ知りたいさん

    >>315 周辺住民さん

    マンションを購入して友達へ足立区といったらエーと言われました。
    東京だから、そんなに問題ないかと思ってましたが、少し心配で足立区のマンションのコミュニティをみました。
    子供の学校が心配。小さい時は社会の交流や遊びから覚える事も多いと思い公立に通わせてます。都心の少子化で学級も少なく伸び伸びと育ってます。
    でも学校の荒れた書き込み等もあり、いじめが心配。やはり私立に帰りないと思ってます。
    差別的な意見もありますが、地方でない限り都会では、無いだろうと確信してます。
    ただ、外国人の人に差別化する訳ではありませんが、私も少し海外にすんでました。
    でも、他のコミュニティでバルコニーにサンルーフを設置して、注意しても平気とか
    深夜に女性の大声とか色々書かれてました。
    慣習の違いもあるでしょうから
    意見を書かれた中国人の方、是非役員お願いします。
    又、自販機の設置の考えや、マンションの模型の飾り等も素敵だと思います。
    その他の建設的な意見の方等、安心しました。皆さんがコミュニティの役員になられると発展しそうですね。
    よろしくお願いします。私も色々と頑張りますので。

  57. 318 コミュニティみました、近所

    変電所の所ら、電車を通す運動して申請したと前の方が意見を書いてますよ。
    少し先に空地の他、空き家とか考えると
    スーパー建てるスペースあるのにね。
    マンションだらけだし、客は沢山いるのに
    儲かると思うよ。
    住民でスーパー郵貯の運動する方法はないものでしょうかね。
    考えのある方教えて下さい。
    近くに橋が出来たらいいのにね。

  58. 319 コミュニティみました、近所

    スーパー郵貯ではなく、
    誘致の間違いでした。

  59. 320 コミュニティみました、近所

    後回りに、いいレストランとか、食べ物屋や居酒屋がないので、あるといいのにね。
    住民も期待してるのに。誰か開店してくれる方いませんか。
    お客さんは一杯いますよ。
    紹介されてるイタリアンのお店も混んでましたよ。

  60. 321 匿名さん

    自分が気に入って買った物件であれば他人が批判しようが気にすることは全く無いと思う。足立区が治安が悪いとか言っている人が多いが、中国マフィアや暴力団事務所の多い新宿区や日本で2番目に勢力の大きい暴力団組織の本部がある港区でも治安が悪いと騒がれないのが不思議でたまらない。

  61. 322 周辺住民さん

    私は新田の隅田川沿いの某分譲マンションを購入し現在も住んでいます。
    しかし、実は後悔しています。
    私が住んでいるマンションも割安な感じ、また周辺も広々とした環境で
    とても良いなと思い契約しました。実際大きな公園も開園しましたし、
    これぞ「リバーサイド」の醍醐味ということも感じます。
    でも、生活していくうちに色々なことが私に合わないことがわかりました。
    自分ではマンション選択をする上でその地域のリサーチをきちんとしてから
    判断しようと思っていたのですが、割安感のある物件に飛びついてしまいま
    した。
    ・新田地域ははっきり言って「素性の良くない人」の割合が多い。
     (「素性の良くない人」っていうのは反社会勢力ではなく、世の中の常識
      がわからない人のこと。見た目は普通でなんとも無いが、いざ付き合う
      と痛い目に合う)
    ・川沿いはやっぱりよろしくない地域が多い。
     荒川対岸の鹿浜然り。荒川沿いの他の足立区や隅田川沿いの地域をよく調
     べるとやっぱりなと思ってしまう。
    ・駅から遠い。
     春や秋の晴れている日は15~20分歩いても気にならないでしょう。
     夏・冬・雨はつらいです。
    元々新田に暮らしている方々や、新田地域に購入して住んでいて快適に暮らし
    ている方には失礼かと思いますが、率直な意見です。
    賃貸ではなく分譲マンションを購入するとなると、大抵の方はその後数十年
    暮らすこととなると思います。
    周辺地域のことを知らない地元以外の方が購入する場合は、入念なリサーチが
    必要です。 

  62. 323 マンション検討中さん

    スーパー、日用雑貨店、飲食店等が入った複合施設が欲しいですね。

  63. 324 匿名

    中国マフィアって本当に日本にいるんですか?。
    日本に住んでいる外国人って扶養控除の制度を利用して、税金を戻してもらって全く税金を払ってないとの事です。
    なんで、税金も支払ってない人が恩恵を受けるのでしょうかね。

  64. 325 周辺住民さん

    >>318
    電車の誘致はここの住人が運動して申請してるわけではないですね。
    区部周辺部環状公共交通の沿線の区が建設の要望を行い運動を行っています。駅の建設予定地は鹿浜変電所の脇の道路下になります。

    新田2丁目・3丁目アパートが近いうちに、環七脇の小学校跡地か北の端の中学校跡地に移設されるので、空いた土地の有効利用のお願いを足立区にメールでしてみました。

  65. 326 匿名さん

    >>325 周辺住民さん
    学校跡は大抵、老人ホームかデイサービスか保育所ですがどれがいいでしょうか。

    電車は様々な地域で色々な構想があるのですけどね、実現しそうなのは蒲蒲線くらい。
    豊洲〜住吉も無理だし、つくばエクスプレスの新東京駅も無理です。エイトライナーやメトロセブンは収益が見込めないからかなり順位は低いです…
    やはり、東京駅や新宿駅などの都心ターミナル駅に向かう電車でないと採算とれないそうで。

  66. 327 周辺住民さん

    >>326 匿名さん

    学校跡地について、おっしゃる通りそういった施設を検討していると報道にありますね。あとは建築系の専門学校。

    環状地下鉄の方は私も実現性は低いと考えてます。ここで言いたかったのは、誰が運動の主体かという話ですね。

  67. 328 匿名さん

    >>325 周辺住民さん
    都営住宅の土地は東京都のものであって、足立区のものではないですよね。
    区にメール…メールする先が違うのでは?
    都民の役に立つ施設ですよね。

    スポーツ振興センターとか?
    トレセンも赤羽体育館も近いのでオリンピックにむけて連携が取れますね。

  68. 329 周辺住民さん

    >>328 匿名さん

    一丁目が都営で、二丁目と三丁目は区営になりますね
    都営の方はスーパー堤防になり、区営の方は小中学校跡に移転。跡地は民間に払い下げを検討してますが今のところは未定です。

    そういえば対岸で工事していた北区の体育館完成してつい先日オープンしましたね

  69. 330 匿名さん

    >>329 周辺住民さん
    都の土地を賃借して区が利用しているのでしょう?
    都内の小中学校もそんな形態が多いです。

    東京都で不足している特別養護老人ホームと保育所で決まりそうですね。

  70. 331 周辺住民さん

    >>330 匿名さん
    前述したようにおそらくそういった施設を検討してるようですね。
    学校跡地に移築する区営住宅については、もう足立区の29年度予算案に組みこまれていました。

    あと新田橋についても、事業主体は北区ですが、負担金として足立区の予算が計上されていました。

  71. 332 匿名さん

    >>331 周辺住民さん
    都内の少子高齢化、待機児童は深刻ですから、有効活用されてよかったですね。
    特別養護老人ホームの他には、シルバーピアやグループホームも必要ですよね。
    ホームですと入居者ご本人は 公共交通機関での外出はまず考えにくいので、この立地でも問題ないですよね。

  72. 333 周辺住民さん

    都と区アパート建替えについて問合せました。回答は以下の通り。

     都営新田一丁目アパートの建替えに伴い創出される用地は、保育所などの福祉インフラの整備促進に活用していきます。また団地建て替えに併せて高規格堤防を整備します。
     区営住宅の集約については区有地(学校跡地)など公共用地の活用を検討しているところです。住宅に加え、高齢者施設の併設など新たな行政需要へ対応するための活用を検討してまいります。また跡地を売却して費用に充てることも視野に入れています。

    とのこと。跡地利用方についてはまだまだ未定ですね。皆さんそれぞれ要望を出してみてはいかがでしょうか。

  73. 334 匿名さん

    >>333 周辺住民さん
    介護施設とその送迎バスを要望してみますね。
    あとは盲学校、聾学校が本当に足りていないと思います。
    立地から言ってもこれら養護学校の誘致も必要かと思います。



  74. 335 周辺住民さん

    >>334 匿名さん
    どうぞ要望してみてください。
    ただ、匿名さんがなぜそのような社会問題的な施設を求めるのかというのがちょっと気になりますね・・・悪いことではないんでしょうけど。
    ここのサイトはマンションの購入検討者が集まる場所なので、本来ならもっと利己的な、自身の生活にかかわる生活利便施設を求めそうなものですが。

  75. 336 匿名さん

    ちょっとスレチになってきてる感。

    マンション購入者だけど、
    正直、介護施設より
    大型スーパーとかほしいよ。
    無理なんだろうけど。

  76. 337 記録係さん

    ■第4期2次先着順受付中!
    2/8に物件概要更新されてたようですね。

    <第4期先着順概要>
    販売戸数 47戸
    販売価格 3,408万円~4,528万円
    最多価格 3,600万円台(13戸)※100万円単位
    間取り 3LDK~4LDK
    専有面積 70.16㎡~81.67㎡
    バルコニー面積 10.00㎡~12.00㎡
    サービスバルコニー面積 5.46㎡
    テラス面積 10.62㎡~10.96㎡
    専用庭面積 25.38㎡~28.31㎡(月額使用料:500円~600円)

     ↓↓↓

    <第4期2次先着順概要>
    販売戸数 68戸
    販売価格 3,258万円~4,418万円
    最多価格 3,500万円台(28戸)※100万円単位
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 58.82㎡~81.67㎡
    バルコニー面積 9.72㎡~12.80㎡
    サービスバルコニー面積 2.35㎡~5.46㎡
    テラス面積 9.80㎡~12.00㎡
    専用庭面積 8.43㎡~26.93㎡(月額使用料:200円~500円)

  77. 338 記録係さん

    今期は68戸と多いですね。残っていたフォレストコートの西側半分いよいよ放出でしょうか?
    残るはパンダ部屋だけかな?

    最低価格は今回2LDKも含まれてるので安いのは当然として
    前期に比べて最多価格帯が3400万円に下がってるのがうれしいですね。
    まだ公開されてないLtypeはお手頃価格なんでしょうか?

  78. 339 匿名さん

    このマンションの裏手に、
    歩行者専用でいいから橋があれば・・・。
    志茂駅がすごく近いのにね。

    利便性だけじゃなく災害避難経路としても役立つと思うけど。

  79. 340 周辺住民さん

    ウエルシア新田店オープンしてたので行ってきました!
    日用品の品揃え豊富でいいですよ。
    冷食、レトルト、パスタなど麺類、乾物缶詰、千切り野菜、牛乳、アイス、お菓子、ビール(ほかのお酒は少ない)などドラッグストアとしては十分以上に取り揃えられています。
    Tポイント貯められるのも良いです!

    1. ウエルシア新田店オープンしてたので行って...
  80. 341 マンション契約済み

    販売好調ですねー
    よくよく検討した結果の契約です。
    336さんが言う通り確かにベルク遠いですよね
    コンビニが目の前なので便利は便利ですが、
    目の前の工場も空いてますし、三菱電気の倉庫も
    空いているので中型スーパー欲しいですねー
    都営住宅も建て替えならかなり整備が行き届きますし
    案外水面下で動いていたりして。
    と微かな望みを持ち続けていますー

  81. 342 周辺住民さん

    >>341 マンション契約済みさん

    新田一丁目倉庫は募集終了となってるので次の借りて見つかったようですね。
    環七沿いでもいいので何かお店できると良いですね。

    ひとまずはウエルシアができたので一安心。

  82. 343 匿名です

    マンション契約しました。
    近くに気のきいた小綺麗な飲食店がないですね。この辺りには会社が少ないのですかね。
    昼食や夕食したり、茶したりする所があるといいですね。以前から少ない所なんですか。
    商店も少ないですね。
    もう少し商業地域的な所があったらと思いました。
    契約した皆さん、話あっていい住まいに
    しましょうね。

  83. 344 匿名希望

    マンションのすぐ前にコンビニがあるのに
    ミニショップ、だだあればいい感じの営業時間?。隣に公園の建設してるのに敷地内の公園、多分平日はだれもいないスペース。
    休日なら隣の公園の方が楽しいよね。
    マンションを計画した担当者の方は
    もう少し住む人の配慮も考える能力の方はいなかったのでしょうか。
    ただマンション計画にのって考えた設計。
    地域や周辺等、考えてない証拠。
    もっと活性化できるスペースの方法を
    考えられるはず。残念ですね。
    住んでから直すのは、経費もかかるし
    話し合いも長引くと思いますよ。
    ショップは空きスペースのまま。
    公園は芝生のままの方がはるかに
    使いがてがあると思いますよ。
    契約したけど、設計した人の手抜きに
    残念です。

  84. 345 匿名さん

    >>343 匿名ですさん

    契約者同士の情報交換は住民スレで。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609069/

  85. 346 周辺住民さん

    >>343 匿名ですさん

    この辺りの幹線道路沿いは準工業地域の指定になってるんですよね。神谷や十条の環七は商業地域に指定されてるのですが。
    あと新田学園通り沿いも、3丁目は商業地域になってます。

    準工業でも商店を出すことはできるんですが、工場や倉庫の立地を制限することができないので現状のような、住民視点からすると残念な上京になっています。
    この辺りは行政に働きかけていくしかないですね。

  86. 347 新田在住

    橋が架かったらとか、スーパーできないかなって皆さん仰いますが、まあ無理でしょうね。
    新田の人の為だけに橋なんて架けないし(志茂の方から新田に用事有りません)、普通の企業だったら、新田に中型スーパーはこれ以上出さないでしょう。
    こういう地区だからマンションなどが安いんです。
    もっと便利(もしくは便利になる予定)だったら、もっとこのマンションも高く売りますよ。

  87. 348 契約済

    準工業地帯を気にしておりますが、都市計画決定をした昔は、町工場等もあり、
    工業地帯に準ずる地域として指定されたという事で、そう気にする必要はありません。ちなみに、大規模マンション計画地には多く見られます。むしろ、どんな建物の建築が禁止されているかは把握しておく必要があり、それは、①危険度の高い本格的工場の建設及び②個室付浴場に係る公衆浴場、の2項目のみです。要は、かつては、町工場も混じる庶民的な地域だったという事です。

  88. 349 契約済

    準工業地帯は、準工業地域の入力ミスでした。すみません。

    首都圏のマンション価格が高止まりしている中、この物件の価格設定は、極めて良心的に見受けられます。この価格は、入居後の固定資産税価格に直結していきます。
    行政には申し訳ないですが、毎年十数万も払っていて、固定資産税ほど何の恩恵も感じられないものはありません。

  89. 350 匿名さん

    ウォーターフロントもそうですが、でっかい敷地のマンションとかは東京では準工業地帯に工業地帯にしかできないです。
    すでに住居、商業地域では大きい敷地の確保に費用時間など経済的に見合わないから。
    そういった便利さを優先するなら別の視点になりました。
    でっかい敷地で日当たりもいいと思いますし、いいんじゃない。
    徒歩15分というのは遠いのでマイナスポイント。地下鉄の地上からなので改札口までは徒歩20分はかかる駅から遠いマンション。ここをどう感じるかですね。

  90. 351 契約済

    歩くのが嫌な人は直前の一丁目ハス停からバスに乗れば良いし、
    一戸建てだったら最寄りの駅まで15分、20分は当たり前です。、
    わざわざ手前の駅までウオーキングしている人もいる位で、
    健康的な生活を送れると思います。新神谷橋からFC王子神谷を
    眺め、今日も一日働き、安らぎの自宅に帰ってきたことを
    実感できると予想しております。

  91. 352 マンション待ち遠しいさん

    環七までの新田学園通りの整備がオリンピックイヤー辺りから始められますが、それに伴ってなにかしら動きはあると思いますよ。都の優先整備路線に昨年選定されましたので少なくとも道路自体は確実に作られます。
    その際鹿浜変電所をどうするかについて区で調査を行う話があったと思うのでその後どうなったか聞いてみようかな。

  92. 353 匿名さん

    >>351 契約済さん
    バスも嫌がられることが多いですよ。
    結局は自宅玄関口から、会社の自分のイスまでの時間とどれだけ快適にそこまでいけるのかが通勤の便がいい立地なのかと思います。

    道路はオリンピック道路でさえ見直しされていますが、どうなのでしょうね。
    ここが今以上に公共交通機関が発達することは考えられないです。

  93. 354 検討板ユーザーさん

    >>353 匿名さん
    見直しとは環状2号線のことですか?
    あれは豊洲が開かないから築地が移転できない、築地が移転できないから環2の工事ができない。
    単に政治の都合で、予算が無いからでは無いですw

    むしろ小池都政は、電柱地中化、木密などの峡隘道路の解消を推し進めてますよね。
    オリンピック財源の圧縮で街造りが捗ります。

  94. 355 マンション契約済み

    >351さん
    当方今もマンション前から駅までのバス通勤なので
    こちらに決めました。
    雨や雪の日は5分でも歩くのが嫌なので。
    バス便の快適さは使ってみないと分からないとおもいます。
    遅い時間までマンション前までバス便がある
    マンションはなかなかないです。
    しかも遅く帰ってもコンビニまで寄れますし。


  95. 356 マンション待ち遠しいさん

    もう区から返答が来ました。対応早い!

    1 鹿浜変電所について
     区画街路第7号線の整備するにあたり鹿浜変電所の移設が必要になりますが、東京電力の技術支援を受け移設調査を実施し、費用・工法・工期などについて検討を行いました。
    今後も、区画街路の事業時期には東京電力の協力を得ながら進めてまいります。

    2 沿道の地域地区指定について
     現在の区画街路第7号線の沿道の地域は、土地利用等の方針のみを定める「方針区域」のみが定められている地域です。
    今後は、道路の事業化にあわせて、住民のみなさまと区とで具体的な建築物等の整備ルールを定めていくことになります。その中で用途地域等の変更も含め検討していくことになります。


     東京電力はきちんと協力してくれるとのことで安心しました。整備時期が近付いてきたら説明会も行われるでしょうから、その際はぜひ参加して意見を伝えていきたいと思います、

  96. 357 契約済

    皆さん、行政等への働きかけを色々やって頂いている様で
    ありがとうございます。

    今回の敷地エリアを眺めると、環七道路が8kmも
    ほぼ西進し、荒川を渡るところで少し左に曲がる個所にあたり、
    ある程度の大きさの地図でも、これほど分かりやすい場所はありません。
    そのクロスするところで、新田1丁目アパートの建て替えが
    昨年4月に発表されております。
    1~12号棟、546戸を解体し、1棟420戸程度に集約建築
    予定とのことです。
    環七沿いのこの部分は、広域を対象とした
    大型スーパー設営場所としては絶好の場所ですので、
    住宅棟は奥に建て、手前に大型スーパーを誘致し、土地の
    有効活用が考えられます。
    窓口は、東京都都市整備局東部住宅建設事務所のようですが、
    ダメもとで、問合せアプローチしてみたらどうでしょうか。

  97. 358 契約済

    先の大型スーパー計画の続き

    環七道路が敷地地盤よりだいぶ高くなりますので、
    環七からは2階屋上デッキテラス部分で建物に接続
    の形になります。
    このデッキテラス部分から、幅800mもの荒川へ
    向けてのすばらしい眺望も大きな売りになると思われます。

  98. 359 周辺住民さん

    どうなんでしょうね、
    スーパー以前にスーパー堤防事業があるので(シャレじゃないですよw)
    そうとう息の長い事業になります。

    事業期間は2017~2028年度
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201701170408

     盛り土工と地盤改良 → 周辺整備の各一式 → アパートの建て替え

    周辺整備一式のところで歩行者・自転車の階段+スロープを道路と同じ傾斜の坂道にしてくれると助かるな。自転車で上がるのしんどいよ

  99. 360 周辺住民さん

    いきなり夢をつぶしてしまって申し訳ないですがイメージ画像アップします。
    うっすらとアパート二棟と集会場か保育園かの小さな付随施設が描かれていますね。
    他は道路・駐車場と土手の斜面ということで商業施設を建てる余地は無いかな・・・

    1. いきなり夢をつぶしてしまって申し訳ないで...
  100. 361 契約済

    早速の情報掲示ありがとうございます。

    それにしても、土地が持っている潜在的価値が
    全く分かっていない、何も考えていないひどい建築計画
    になっていますね。
    この程度かとあきれました!

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸