東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 21:17:16

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/

所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 1560 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  2. 1561 匿名さん

    これからこのマンションの季節です。
    川のほとりに立つマンションの佇まいを感じながらベランダで過ごすのはサイコーです、いい風が入ってきますよ

  3. 1562 匿名さん

    マンション近くで行われる花火やお祭りも楽しみですね

  4. 1563 匿名さん

    このマンションは駐車場安いし使いやすのでマイカーライフ楽しめます。
    今まで自家用車お持ちでない方も是非試してみて今年の夏は家族でキャンプでもいいですよ

  5. 1564 匿名さん

    >>1563 匿名さん
    敷地のゆとりは素晴らしいですね。

  6. 1565 匿名さん

    暫くぶりで見ましたら、随分と削除されてるメッセージあるのですね。
    それがいいかも、読んでいても反対派の気分悪くなるような内容がどんどん増えて
    そんなに反対するなら無視すればいいのにと思ってますた。
    スッキリしましたね。

  7. 1566 匿名さん

    東京最安値マンションでコスパは最高クラス!
    ネガは直床、柱食い込み、駅距離、ハザード、アルコーブなしとか叩いてくるが、それは全て企業努力の賜物であり、だからこそこの低価格が実現できている。
    買いやすい物件作ってくれてデベに感謝したいぐらいだ。
    武蔵小杉のタワマンや響きだけ高級ぶってるが不便な世田谷や白金のただ高いだけの物件やよりこちらの方が全然
    価値はある。マンションなんか消耗品、安いに越したことない。

  8. 1567 匿名さん

    武蔵小杉は不動産会社がオーナーのアンケート調査なら住みたい町上位になっているが

    保育園に入れない、駅が激混雑改札までの並び大渋滞、ビル風が強烈、その他インフラが
    破綻しすぎ。メディアに踊らされない賢人たちの意見なら 住みたくない町No.1なんだねえ。

  9. 1568 匿名さん

    >>1567 匿名さん
    買えない町の話はもういいのでは?

  10. 1569 匿名さん

    高級エリアを晒してここを持ち上げているように見せかけて、ここの弱い部分のつっこみ待ちをしている書き方だよね。端的に言えば、この方は荒らしですわ。皆さん、スルーでいきましょう!

  11. 1570 匿名さん

    >1568
    敢えて買わないのと買えないは違うから。
    修繕費がいくらになるか検討つかない中央区
    湾岸タワマン何かよりこちらの方が優れてる。
    ここは景色の良い大規模物件で東京最安値!
    今の駅近トレンドではなくほんの少しだけ歩く物件の分だけ格安の価格設定で買える素晴らしい物件。
    完売すればこれから中古市場では人気が出てくるはず!

  12. 1571 匿名さん

    ほんの少し(徒歩15分)

  13. 1572 匿名さん

    徒歩5分は当然近いね
    徒歩10分は近い、遠い 普通 どれかに分かれるよね
    では15分は5分余分なだけだから途中で忘れ物してもどった分と思えば、ほんの少しだよね
    理解できるよね

  14. 1573 匿名さん

    たった徒歩15分を我慢するだけで東京23区
    格安でマンションが持てる。
    天気悪ければタクシー呼べばいいだけ。
    安く買えた分タクシー代が少しかかるの問題ある?
    大雨で水浸しになのも10年に一度あるかないかだし、
    ハザードマップは問題なし!
    賃貸ではなく分譲に住んでる所有欲も満たせて23区内
    最安値物件! コスパは他を圧倒してる!

  15. 1574 匿名さん

    23区内でこれだけ格安で利便性の高いマンションはここが最後になるかもしれませんね。
    もう少しで完売なので検討中の方々はこのスレの雑音に惑わされず急いだほうがよろしいかと思います。

  16. 1575 住民

    >>1573 匿名さん
    ほんとあなたしつこいですね。
    めげない精神力はだけは認めます。
    前回と同じ流れにしようとしてるのが見え見えですよ。

  17. 1576 匿名

    見たところ住民の方は若い世代が多いと思いますので、管理組合を強く結束してサークルやイベントを強化してマンションの価値を高くしていくことが大事ですね。
    入居済の方頑張りましょう。

  18. 1577 匿名さん

    一昔前は刑務所出と生活保護世帯が住む地区だと不安を煽ってたネガがいたけど、実際にこの物件が完成された今!
    このゆとりある敷地で川の風景を楽しみながら新築生活が2000万円台からできるんだから最高でしょ!価格.comで最安値の店舗探して家電買うのと一緒で東京23区で安い順にソートしたらナンバーワンのここの価格優位性は最強!

  19. 1578 匿名

    >>1577 匿名
    2000万台で買えるの?
    ほんと?

  20. 1579 匿名さん

    23区内なのに2800万円台で買えますよ。
    23区内のマンションは4000万円以下だと検討者が一気に増えますから、この価格帯であればリセールするときも楽でしょう。

  21. 1580 匿名

    >>1579 匿名さん
    なんでそんな安いのに購入者今までいないの?ほんとに買えるならほしいんだけど。

  22. 1581 匿名さん

    >>1573
    Yes.
    荒川治水事業は上流部で100年前の1918年に始まっています。
    江戸、明治の時代は氾濫も大変だったようですが、治水により今は本当に穏やかですね。

  23. 1582 匿名さん

    何度も言いますがこの川が決壊するときは相当な大地震が来ている確率が高いので
    川の氾濫や津波よりも、東京地中に埋まっているガス管のインフラ設備の都心部による延焼は想像を絶する事になります。その他石油ターミナル等の大規火災の方がどうにもできなくなる予測を東京都もしています。
    このマンションは河川に挟まれた要塞みたいなもので、河川により延焼も食い止められてこの場所と荒川河川敷が避難場所になるでしょう

  24. 1583 マンション検討中さん

    >>1579 匿名さん
    それは棟内の事務所兼モデルルームに使われる、広告用のパンダ部屋だけです。
    販売が落ち着いた頃、抽選がある(もう終わったかも)と聞きました。
    ほとんどは3500万〜4000万弱です。


  25. 1584 匿名さん

    お買い得って意見多いけど本当にそうでしょうか?
    https://mansionvalue.jp/mansion/summary/53770
    騰落率こそプラスだけど、東京じゃなく首都圏の中でもかなりスコア悪いですよ。
    足立区 362位 (494物件中)、王子神谷駅 37位 (49物件中) ってヤバくないですか?
    人気エリアじゃない中でこれじゃあ二の足を踏みますね。

  26. 1585 匿名さん

    スコアの基準数値も不正確だし平米価格数値にも誤りがあります。
    サイトにより評価は変わりますし、このようなものは大まかな平均数値でしか図れないので
    実際の感覚とは大きく事が多く、最新のトレンドではこのデーターで不動産価値はあまり見なくなりました

  27. 1586 匿名

    >>1583 マンション検討中さん
    あーやっぱりそうなんですね。
    さも2000万台で買える部屋がゴロゴロしてるかのような書き方だったんでHPに出てる以外であるのかと思ったわ。

  28. 1587 匿名さん

    3000万でも都内23区内では破格だと思いますけどね
    新築が欲しい年収600万あたりの中下位サラリーマンには良い選択かと

  29. 1588 マンション検討中さん

    >>1587 匿名さん
    年収600万を中下位にカテゴライズする?
    全労働人口の2割にも満たないよ。

  30. 1589 匿名さん

    >>1588 マンション検討中さん

    東京の労働人口でいえばもっと割合多いでしょ
    30代半ばで600万は確実に少ない方

  31. 1590 匿名さん

    年収600万の一馬力ならここで、ニ馬力世帯年収1000万になればオイコスに。そんな感じでは?

  32. 1591 マンション掲示板さん

    >>1589 匿名さん

    東京都内での男性年収平均は確かに600万前後で推移。

    しかし、人数なら別物。
    年収偏差値50なら中の上か上の下。

  33. 1592 匿名さん

    1000万の方も見栄はらずにここ買えば生活が楽しそだね。

  34. 1593 匿名さん

    >>1592 匿名さん

    流石に1000万あったら賃貸に毛の生えたレベルのここは選ばない。

  35. 1594 匿名さん

    確かに。
    と言うより、600万にも満たない世帯でもあんまり無理せず買えるのがここの魅力ですよね。

  36. 1595 匿名さん

    いやいや1千万以上であってもこのマンション選ぶ人はそこそこいると思います。
    実際私もそうですし

  37. 1596 匿名さん

    1595ですが連投すみません
    なぜそうするかは、事情は人それぞれいろいろと思いますが、
    私の場合は仕事への投資等を優先したいのと
    住宅環境事態は今のマンションの環境も満足しているのと電車は使わないので立地も気にしません
    後貯蓄が2~3億あれば確かにもっと無駄に高いマンションに住んでも気にならないので別の選択もあったかもしれないですね

  38. 1597 検討板ユーザーさん

    >>1596 匿名さん

    更にバス便不便になりそうなので、電車通勤しない人はイイかもね^^

  39. 1598 匿名さん


    そうですね車しか使わないので私はバス関係ないですね
    子供が使いますが始発なので何時でも座れて時間通りだから、すごく乗りやすいとは言っていました

    バスも徒歩も絶対いやという人は確かに無理ですね
    このマンションの価格で、23区で、静かな川沿いのゆったりした公園が隣接して
    富士山が見える素晴らしい環境でバス停は始発で目の前だけど、さらに駅に近ければ8千万以上くらいしてもおかしくはないのかな

  40. 1599 匿名さん

    タワマン買おうと思ったが、ここ買ってケイマンで遊びながら暮らすのもありかな

  41. 1600 匿名さん

    相変わらずここの購入者(の一部)はプライドが高いなぁ。自分がそうだからか、他の購入者も安い買い物をしてお金に余裕ができたと思ってるか知らんけど実際は違うからね。

  42. 1601 匿名さん

    私も家には見栄はるつもりないので。本日の昼めしは
    かれいのポアレ、レモンバターソースとサラダ、フランスパン
    フレンチローストコーヒーをブラックで。ドルチェにパンナコッタをこれから早昼飯します。

  43. 1602 匿名さん

    >>1598 匿名さん
    多少の駅遠さえ妥協できれば、最高の住環境と老後のゆとりある生活が手に入りますからね。

  44. 1603 検討板ユーザーさん

    永住するならいいんですけど、ライフスタイル変化して中途売却の場合には、駅遠がものスゴく足を引っ張りますね

  45. 1604 検討板ユーザーさん

    >>1598 匿名さん

    8千万の物件で、ここのように賃貸レベルの専有部はありませんが。。。

  46. 1605 匿名さん

    賃貸にすんだこと無いからレベルがわかりません。
    賃貸に詳しい方は賃貸ばかり住んで昼飯は松屋なのかな。

  47. 1606 匿名さん

    賃貸に住む人の特徴
    靴が安い。ここの人はみなさん靴はいいもの履いていますね。
    賃貸は靴箱ないもんね、靴数も少ない。

  48. 1607 検討板ユーザーさん

    >>1605 匿名さん

    8千万の物件レベルも知らないんだろうね

  49. 1608 匿名

    暫くゴルフしてなかったのですが
    又始めました。
    ゴルフの河川敷打ちばっなしも近いくて安いし、歩いていけるショートコースで
    練習しようと思います。
    仕事と余暇を楽しんで、食事も赤羽、新宿、池袋へ行ってます。
    王子はいい感じの店が少ないので残念です。知らないだけかな
    王子でいいお店あったら教えて下さい。

  50. 1609 匿名

    そうそうすぐ横の荒川河川敷きの東京湾へ向かう
    サイクリングロードは気持ちいいですよ。
    隅田川添いは行ってないので今度挑戦します。
    あちこちに広い公園もあり最高ですよ。
    東京に長年住んでいて、こんな環境の所へ住めて満足。
    タワーマンションに住んで5LDK 位なら眺めもよくて
    優雅でしょうが、どうせ貧乏人なので他の楽しみに回せる余裕が出来て良かったですよ。
    老後資金も貯めれそうです。

  51. 1610 匿名さん

    充実しまくってるな

  52. 1611 匿名さん

    なんでいちいちタワマンを引き合いに出すのか理解できん
    全部同じ人?

  53. 1612 匿名

    >>1608 匿名さん
    王子駅前のボーリングやゲームセンターが入っているビル近く、路地裏になりますが、マリオと言うイタリアン創作料理があります。小さいですが、味はなかなかです!
    中でもハラミステーキは、こんな柔らかい肉があったのか!と思うくらい柔らかいです。
    その隣に手巻き寿司屋で「やすけ」と言う店もあります。持ち帰りですがネタがたっぷり入っていて美味しいですよ!(^^)売り切れになることが多いので早めに行かれた方が良いです。

  54. 1613 匿名

    >>1612 匿名さん
    ありがとうございます。
    今度行ってみますね。
    王子のボーリング場もいいですよ。
    打ちばっなしは高いです(笑)
    王子のフレンチの フルカワヤという店もいいですよ。
    後、都電に乗ったら今の時期はバラが
    線路添いに赤、黄、白と綺麗でした。
    一見の価値ありです。
    赤羽の店も安い店からフレンチ迄行きましたよ(笑)

  55. 1614 匿名

    >>1610 匿名さん
    はい、楽しんでます。
    新田の回りのお店も結構いきました。(汗)

  56. 1615 匿名さん

    新田の周りのお店でおすすめありますか

  57. 1616 匿名さん

    気になるのが始発から次までのバス停並びのお寿司屋?みたいな居酒屋行きましたか

  58. 1617 匿名

    寿司みたいな居酒屋ですね。行きました
    家族経営で親父さんと奥さん、お客は近所の常連さんがカウンターで酒飲んで大声料理はいまいち、信号の所の居酒屋は刺身は良かったがやはり常連さんがカウンターでしかも品のないおばさん、少しましなのが国道添いの利根川の居酒屋ですがは御飯物なしでした。調理場は綺麗にしたました。
    近くのラーメン店は不潔です。
    時々いけるのは、バンナコッタだったかな
    イタリアン味付けは塩からかったが、
    もう一件のイタリアンは靴を脱いてはいるリビングの中みたい、猫が行き来しているみたいで衛生上どうかな量は多め、あとイタリアン近くの焼肉店の舌は美味しかった。入口あたり綺麗にしてくれればね。
    新田橋途中の蕎麦店はいいかも。
    少し遠いですが、スーパーのファミリーレストランは安いよ(笑)
    スーパーといえば王子へ行く途中の業務用スーパーは隅田川添い堤防添いを自転車で新田橋は自転車でも渡りやすいからいいかも。橋の工事あるようですが仮の橋が出来るみたいだから大丈夫。
    ニトリ前のラーメン店はトンコツ味。横の小さなバーガー店はいつ開いているのか不明ですか、店主は味にこだわっていて食べる順序迄指事?。1000円位。
    食べようと思ったらバスで赤羽も行きやすいかも。そんなとこですかね。

  59. 1618 匿名さん

    10円だか50円だかで食えるおばあちゃんのラーメンは?

  60. 1619 マンション検討中さん

    駅力物件やタワマンとは張り合わずに、新田生活をエンジョイしてください。

  61. 1620 匿名さん

    新田は犬を飼ってる人には散歩のし甲斐がある良い所ですよ。

  62. 1621 匿名さん

    たくさんの情報ありがとうございます
    近くの居酒屋さんちょっと個性的なお店ですね・・ (;^_^A
    確かに業務スーパーは使えそうですね

  63. 1622 匿名さん

    川口のタワー買おうか真剣に悩んでいます。でもね、ここ買えば差額でポルシェの911 GT2 RS
    36,560,000 円が買えちまう。平置きもグッド。傾くわあ~

  64. 1623 検討板ユーザーさん

    >>1622 匿名さん

    足立区のガキにイタズラされそう

  65. 1624 匿名さん

    あれよく考えると
    ポルシェの911 GT2 RS
    36,560,000 円 の金額でここ買えちまうのも凄いね。
    だったら中古の軽でもいっか・・

  66. 1625 匿名

    >>1622 匿名さん
    私は引っ越しする際に車手放しました。
    ここでは車必要ないかなと考えて。
    人それぞれだから、でもこのマンションにボルシェは似合わないかも
    これからは何かと必要な現金と思ってます
    素敵なマンションライフを楽しんで下さい。

  67. 1626 匿名さん

    差額が3,600万円なら、ここの倍くらいするってことなんですかね?
    川口でもタワーだとそんなに値が上がるとは意外です。
    倍良いという訳でもないだろうし、川口タワーでその価格ならこっちの方が良いかもね。

  68. 1627 匿名さん

    ここは東京区部で最安マンションなんですか?

  69. 1628 匿名さん

    yes

  70. 1629 匿名さん

    正確に言うと、ただ安いだけでなく 自然にある多様なチョイスでくつろげる環境がそろった東京都心部でも稀有なマンションです。 なんかマンションの営業さんみたいになってきたなー まぁたかがマンションなので無理せずローン組めるなら、 あまり考えず、ちょっとここの雰囲気いいなーと思えば買いですよ バスが嫌いな人は駅までちょっと歩きますよ 施設はいたって普通ですけど不便なく、なぜか快適です

  71. 1630 匿名2

    まだ少し空き室があるんでしょうね。
    マンションの登りがたっているので。
    東京23区足立区といつても北区そのものでお値打ち価格なのにね。
    やはり高い買い物だから、検討するんでしょうね。長らく住むと考えないでその内売却する事を考えてるのでしょうね。
    でももうこの価格では東京、埼玉でもでないと思いますよ。
    近くの隅田川添いの北区だと思いますが
    同じ長谷工のマンションが見えますが
    価格はいくら位での販売なんでしょう。
    でもせっかくの隅田川側は入口でベランダではないようですね。眺めがもったいない
    上の階は街並みが見えるでしょうが、川の流れは癒されるのにね。

  72. 1631 匿名さん

    おし、これから見にいくか

  73. 1632 通りすがり

    自宅は横浜のマンション。来年築40年を迎えますが、大規模修繕が3次迄完了し、内外部設備関係、開口部改修も済ませ、コンクリート躯体以外は全て造り変えられた状態、修繕積立金も10億単位の残があり、100年住宅を目指す状況。20年前に、自宅から徒歩5分位の所に、将来仕事場にも使えるような場所があっても良いかと新築のセカンドマンション購入。身内が自宅を捜していたので、2年前に、FC王子神谷のギャラリーに行き、これは買いだと即日申込しました。ちなみに、私は、大手不動産会社OBです。

  74. 1633 匿名さん

    価格が高いものが偉いの刷り込みは売る側の当たり前の論理。
    高く買っても高いと感じず、高額物を買えた満足感で満たされるよう洗脳されている。
    資本主義なので当たり前なんだが。

    そこで視点を変え、「あれ、安いがかなりいいね、駅から遠いがバスあるし、歩いて死ぬほどつらい距離でもない」
    什器がローコスト? 悪趣味かつ高価なものを強要されるよりよっぽどいい。
    川沿いのリスク? パリのアパルトメントはセ一ヌ沿いがいいの知らないのか

    墨田川
    思って観れば
    セ一ヌ川

  75. 1634 マンション検討中さん

    隅田川
    調べてみれば
    元荒川

  76. 1635 匿名さん

    はっきりと
    言えばいいのよ
    足立区

  77. 1636 匿名さん

    マンションに限らず無駄に高いものって確かにある
    高ければ必ずしも良いとも言えないしね
    だからと言ってここがそんなにいいかどうかはまた別だよね
    物件安いとやっぱり所得が低めの人多そうだし外国の人もいるようだし、大規模修繕とかに対する考え方違いそうで不安じゃない?

  78. 1637 匿名さん

    安い物件より高い物件の方が所得水準が高いのは確かだけど、外国人が多い云々はあまり関係ないんじゃないかな。異国で分譲マンション買うような層は日本人的な常識は大概持っているし、ローンが通りづらくてキャッシュで買ったりすること考えると寧ろ同じマンションの日本人より金持ちだったりする。

  79. 1638 匿名さん

    まあ確かに国の違いで調整が難しくなる部分はあるでしょうね。
    でもこの先日本自体がどうなっているかわからないし
    これからは大国の中国のが安定するでしょう、むしろ日本の第二次バブルが瓦解して
    破産した日本人のが危ない
    先の事を考えればきりがないよ

  80. 1639 匿名2

    >>1622 匿名さん
    このマンションにポルシェは似合わないですよ。戸建てのシャッター付きガレージや
    防犯カメラ付きの室内駐車場付きのマンションとかにした方がいいですよ。
    月300円の駐輪代金がもったいなくて
    無断駐輪とかエレベーターで部屋迄
    普通の自転車を運ぶ人もいる事も
    現実です。
    何かあっても静かに処理できるのならいいですが、このマンションでは辞めてほしいのが本音です。あしからず。

  81. 1640 匿名

    >>1639 匿名2さん
    オーバーですよ。
    自転車をエレベーターで運ぶなんてあり得ないですよ。
    入口の邪魔だし、風水的にも不幸の元ですよ。マンション買った方が、300円位でするわけがありません。
    確かな情報を載せてくださいね

  82. 1641 匿名さん

    自転車運ぶって、駐輪代の問題じゃなくて駐輪場が台数分確保できなかったとかでは?
    でもまあ、ポルシェはトラブルないように管理のちゃんとした所に置いた方が良いですね。

  83. 1642 匿名2

    >>1641 匿名さん
    駐輪場は空きスペースたくさんありますよ。我が家も3台借りてます。
    ほぼ満室だから空いてる状態です。
    あんなに空いてるのら、接地のスペースを余裕もってほしいですね。
    きつくて。後、戸をつけて三輪車の置くスペースを無料で何とかならないのですかね。運ぶのが面倒

  84. 1643 匿名さん

    オイコスみに行きましたが私は赤羽は利用しないので
    揉め事のネタになりそうなシャトルバスには否定的。
    駅距離と1.5千万差額(それをどう感じ、メリットデメリットを比較すると)でここが急浮上してきました。

  85. 1644 匿名さん

    オイコスがここより良いとされるものを列挙

    1. 北区
    2. 共有施設の厚み
    3. 駅徒歩時間 -7分

    同等と思われるもの

    1. 環境
    2. 規模

    個人的にネガなもの

    1. シャトルバス
    2. 駐車場
    一部機械式、利用料金が高い月額使用料:18,500円~24,500円

    オイコスより優れたもの

    1. 真ん前にある始発バスを利用可能


    北区ということと駅と徒歩時間が短いぐらいで1.5千万高いのをどう考えるか
    うーん

  86. 1645 匿名さん

    >>1644 匿名さん
    どうして足立区より北区が良いとなるのか意味不明なんですが。
    足立区は23区で最も物価が安く河原や公園が多く自然豊か。
    むしろ北区より足立区の方が住みやすいと言われてるくらいですよね。
    あなたのように足立区を貶め北区を持ち上げたいだけなら北区のスレでお願いします。

  87. 1646 匿名さん

    まあまぁ
    1644さんはこのマンションからの近い駅は赤羽、王子、東十条なので
    駅近くのイメージを北区と称したかったのではないでしょうか・・・と理解しています

  88. 1647 匿名さん

    北区がなんだ!
    練馬ナンバーか足立ナンバーの違いに1500万多く払うぐらいなら足立上等

  89. 1648 マンション検討中さん

    あと数戸ですね!
    完売が見えてきました!

  90. 1649 匿名

    >>1648 マンション検討中さん

    アイスコ見てきました。
    マンションの案内書も貰ってきましたよ。
    500戸とファィンシティより200弱多い分
    共用のカフェ、集会場、トレーニング施設他が多いですね。
    ここでバスに慣れたせいか、地下鉄の志茂駅は説明の6分以上かかりますが
    前に志茂に住んでましたがやはり利用するのは赤羽でしたね。
    でもアイスコからでは遠く、バスは不便、シャトルバスとか言ってますが、8人しか乗れないならワゴン車ですね。それも朝晩の運行ではね。
    回りの環境と値段を考えると、ファィンシティで正解と思いました。

  91. 1650 eマンションさん

    >>1645 匿名さん
    北区の方が子育て支援が手厚いです。

  92. 1651 マンション検討中さん

    最近このマンションを知り、MR見学しようかと思い、資料請求しました。
    ランドプラン見るとエレベーターは1基しか見当たらなかったのですが、
    非常用エレベーターなどもなく、1基しかないということでしょうか?
    この規模のマンションでエレベーター1基は少ないと思うのですが、
    平日朝とか混まないんですかね?
    検討スレなので、入居済みの方はいないかもですが、現在の状況知りたいです。

  93. 1652 匿名

    >>1651 マンション検討中さん

    三基ありますよ。

  94. 1653 入居済み

    >>1651 マンション検討中さん
    このマンションのエレベーターは、速度とは言わないかもしれませんが、速いと思います
    。あっと言う間に一階に着いてます。なので、あまり待った事がありません。朝は、確かに止まる回数は多いですが!
    それと、ここのエレベーター中にはモニターが付いていて、綺麗な景色やお役立ち情報などが映し出されています。そしてBGMも流れています。
    初めて乗った時に感激しました。

  95. 1654 マンション検討中さん

    返信ありがとうございます。
    大変失礼しました、ちゃんと見ていませんでしたが、サウスコートにもう2基ありました。
    そりゃ、この規模で1基な訳ないですよね汗

    速度が早くて、雰囲気の良さそうなエレベーターということで、見学が楽しみです。

  96. 1655 匿名さん

    もうすぐ完売だと検討スレなくなるんですね
    ちょっとさびしいですね

  97. 1656 匿名さん

    ここはバブルのせちがらい中、その流れに逆らった歴史的なマンションだったね。
    さびしいね。

  98. 1657 匿名さん

    足立区コンプレックスの人が多いですね。北区の方が利便性は高いですが、安いんだから、いいと思いますよ。

  99. 1658 匿名さん

    安い物件は財布に優しい。足立区だろうと安いもん買った方が人生設計が立てやすい!玄関から20分もあれば駅につくんだから毎日の通勤前の運動だと思えば全然余裕!雨の日は修行だと思えばいい! 安さこそ善である!

  100. 1659 匿名さん

    新田に駐車場二台付の新築戸建が3300万で売ってますね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸