東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 14101 匿名さん

    >>14100 契約済みさん
    有益な情報ありがとうございます。管理費不足問題は解決されましたか⁇

  2. 14102 評判気になるさん

    今年も歳末大商談会の開催となりそうで、ここまではネガ側の言ってた通りの事の運びとなってるようですね、結局のところ。

  3. 14103 契約済みさん

    >>14101 匿名さん
    第一期の管理組合さんたちの頑張りのおかげで単年黒字まで持ってこれる流れになりました
    意図的ではないにせよ野村不動産が準備してたメンテ会社や保険会社などほぼ総取っ替えになった
    大手が準備したものの安心感で購入した方もいると思うので心の中では反対の方もいらっしゃったかと思います

  4. 14104 匿名さん

    >>14103 契約済みさん

    エレベータを独立性にとか、色んな下請け業者を野村不動産経由でなく自分達で見つけた会社に直接発注とかかな。

    保険も、メガ損害保はやめて、日新火災などのリスク型保険の安い会社に変えたのかしら?

  5. 14105 匿名さん

    >>14104 匿名さん

    費用削減コンサルが噛まないと、万が一レベルダウンしたときの責任とれ批判が怖くて理事会の人だけではなかなか進まないけど、理事会だけでやったんですか?

    そうだとしたら役員にやり手の経験者がいたんですかねえ。コンサル入れたなら、成功報酬だからガリガリ削れるのは当たり前ですしね。

  6. 14106 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害 する投稿の為、削除しました。管理担当]

  7. 14107 検討板ユーザーさん

    >>14100 契約済みさん
    あなた、高値掴みして頭がおかしくなったのかも知れないけど、このあなたの書き込みがここの販売を妨げる大きな要因になっていることに、いい加減気付いた方がいいよ。
    何がしたいのか、全く意味不明。

  8. 14108 マンコミュファンさん

    >>14100 契約済みさん
    "どれだけ野村が外から人を引っ張ってくるが勝負"???あなたの書き込みがそれを明らかに阻害していることが分からないんですか?
    あと、ホームレスの話しも、1年近くここに住んで本当に見たことがないので、勝手な断定はやめてくれませんか。逆にあなたは異常にホームレスにお詳しいようですが、多摩川河川敷でずっと観察でもしてるんでしょうか???ここでは見たことないですが、蒲田(ごくたまにしか行かない川崎)では確かに見かけますけどね。

  9. 14109 匿名

    >>14108 マンコミュファンさん

    普通のネガの書き込み以上にネガ効果発揮の書き込みしている自覚ないのでしょうね、この方。

  10. 14110 匿名

    >>14109 匿名さん

    他の住人さんにも書かれているのに自覚ないのでしょう。

  11. 14111 匿名

    >>14108 マンコミュファンさん

    14100へのいいねの数が世の意見を表しているんじゃ?

  12. 14112 マンコミュファンさん

    >>14111 匿名さん
    ここを買いたくて買えない人には可能性を感じさせる内容になってるので、そういう方々はウェルカムでしょう。
    まぁ、あんな投稿をされてしまう、野村不動産も、いい加減どうしようもない会社かと思いますがね。なんだかんだ言って、やっぱり相当余裕あるんだろうね。

  13. 14113 匿名

    そうですね。14100さんの投稿を見てまともな住人の方もいらっしゃるんだなと思いました。
    そういう意味でプラス要素の書き込みですね。

  14. 14114 匿名さん

    14100さんの投稿内容の土地柄については地元をある程度知ってる者からみれば納得出来るし、プラウド六郷土手の内輪の現況に対しては住民さんしかあまり知り得ない事で信頼出来る。ポジ、ネガ錯綜する中で一番的確な意見、情報で参考になった。

  15. 14115 契約済みさん

    >>14107 検討板ユーザーさん
    >>14108 マンコミュファンさん
    同一人物かな
    別人だとしても2人ともネガキャンしてるようにしか見えない
    仮に住人だとしたらこの掲示板を参考に検討してる人がいるかもしれないんだから本当のこと書こうぜ
    俺は購入してから想像と違って後悔する人が減ればいいなと思ってるわ

    良いところは良いし悪いところは悪い
    それ以上でもそれ以下でもない

  16. 14116 マンション検討中さん

    たまに見かけるホームレスより同じ敷地内にいる変な住人の存在の可能性の方が検討の邪魔になるとは思わないのかな。
    って自分が変な住人という自覚が無いのか。

  17. 14117 評判気になるさん

    >>14108 マンコミュファンさん

    小まめに名前を変えて大変だなと横目で見つつ、本当に検討を阻害する書き込みと判断されれば管理人が削除してくれるのであなたが心配しなくても大丈夫かと思いますよ。なんだか高値掴みして後悔しはじめているのはあなたのように感じとれますが。
    やはり売れるマンションと言うのは、こういう掲示板に事実に基づく強烈なネガ情報が書かれようが戸数が多かろうが勢いに乗って淡々と売り切れてしまうものと思います。そうならない現実を受け止める必要があるでしょう。

  18. 14118 マンコミュファンさん

    >>14115 契約済みさん
    自分は自分が経験した本当のこと、事実しか書いてないですよ。少なくとも自分は、雑色商店街にいる人でホームレスの人の判別は出来ませんが。
    あと、マンション購入する際にいくつも検討した経験からすると、高層階とは言え、ここの利便性、線路沿いを勘案して高過ぎるんだと思いますよ。市場価格を勘案してさっさと売り切るべきだと思います。

  19. 14119 契約済みさん

    >>14118 マンコミュファンさん
    雑色商店街中心に町内彷徨いてる人は何年か住めば分かるかもね
    別に特別に噂されてるとかじゃなく毎日同じ格好で歩いてて地元の人は大体知ってるから
    チャリに空き缶積んでるタイプは数多いしマンション前もよく通るから1年も住んでたら見てると思うんだけどな
    高過ぎの件は同意だよ
    これは個人的な意見で反発あると思うけど値下げ公表して売り切っちゃえばいいのにって思う

    明らかな嘘はスルーするとして、このマンションについて多少否定的な意見あるけど結構的を得てたりするし、住んでて一番分かってるはずの住人が不毛なレスバしてるのは違和感を覚える
    自分の目で見えてるものが全てじゃないからネット外の周りの人の意見も聞いて事実を確かめた方がいいよ

    荒らしに対して反応するのも荒らしだからね
    このスレ見ていて他の人も言ってるけど住人が一番検討者を遠ざけてるのは納得だわ
    俺もまた当面ROMるね

  20. 14120 検討板ユーザーさん

    >>14119 契約済みさん
    とても理性的な方ですね。
    こんな住民さんもいることはプラス要因です。
    自分が買ったマンションをけなされたら、誰でも嫌な気持ちになると思いますが、万人にうける所もないんだし、検討版のネガ意見にいちいち目くじら立てて排除しようとする方の対応にある意味おとなげなさを感じてしまいます。

  21. 14121 ご近所さん

    >ホームレスの話しも、1年近くここに住んで本当に見たことがない

    見ているけど気付いていないだけですよ。

    ホームレスに詳しいですね
    田園調布にも居ますよ
    野村不動産に確認済みです!

    って言い回しはやめた方がいいと思う
    ネガを煽っているとしか思えないw

  22. 14122 マンション検討中さん

    餅つき名人さんのブログは面白いなあ

    この物件の記事に限らず、全般的に辛口だけど、それが良い
    真に受けるタイプ、冗談を流せない人にはお勧めしない

  23. 14123 マンコミュファンさん

    残り5戸になりましたね

  24. 14124 eマンションさん

    >>14121 ご近所さん
    気づかないなら、それはそれでいいと思うが。蒲田や川崎、新宿、池袋で見るホームレスは誰が見てもそうだと分かるホームレスしかいないよね。そもそも"気づかない"ホームレスなんて、どんなホームレスなのかわかんないよね。

  25. 14125 マンション検討中さん

    >>14124 eマンションさん

    あんた相当の荒らしっぷりだね。
    マジ関心

  26. 14126 匿名さん             

    >>14125 マンション検討中さん
    あなたも!

  27. 14127 匿名さん

    グーグルマップ見ると、川が蛇行していて氾濫とかが心配なんですけど、この地域は過去に氾濫などしたことはないのでしょうか。

  28. 14128 eマンションさん

    >>14127 匿名さん
    何度もここの掲示板で話題になっており、1970年代の多摩川氾濫の際も、ここの地域は全く問題無かったことを確認済みです。

  29. 14129 マンション比較中さん

    確認済みキタ━(゚∀゚)━!

    東日本大震災の津波と同じで、何年遡るかによる。
    過去100年起きてないからといって、明日起こらないとは限らない。
    確認すべきは、大田区洪水ハザードマップであって、あとは自己判断ですよ。
    3F以上なら、ほぼ大丈夫だし、ここが浸水する時は、他でも相当甚大な被害
    が出ているでしょうから、個人的には水害のリスクはさほど気にならないけどね。

  30. 14130 検討板ユーザーさん

    >>14129 マンション比較中さん
    50年近く問題なかったとはいえ、高台エリアに比べたら浸水被害の危険度はかなり高いですからね。
    川や海が近いという立地は変えられない=水害被害の危険度も変えることはない。
    今まで大丈夫だったかより、これから先長く住む家が災害に弱い場所なのかを心配する人が多いのも事実。
    それを加味した価格設定だし、購入された方は納得して購入したのでしょうから、今さら台風や豪雨にビクビクすることも後悔することもないんでしょうね。

  31. 14131 マンション検討中さん

    >>14130 検討板ユーザーさん
    価格とのトレードオフで妥協しただけであって、ビクビクしないわけではないでしょ。

  32. 14132 マンション掲示板さん

    西日本豪雨にしても今回の台風12号にしても、過去に前例のない事象が起きてますからね。
    地球温暖化につれて自然災害も巨大化していますので、やはりリスクのある地形は十分な備えが必要です。

  33. 14133 匿名さん

    もうすぐ15000!

  34. 14134 周辺住民さん

    川崎側の堤防が低そうなので、川崎側に流れていくと思っている。

  35. 14135 匿名さん

    残念ながらここは地形上、多摩川が大きく湾曲したところに飛び出した場所にある。決壊したら迂回流は六郷土手ー雑色辺りを上流から下流に向かって抜けるだろうね。

  36. 14136 eマンションさん

    >>14135 匿名さん
    あなたはこの人気物件の住人ですね?
    実にお詳しい。
    とても、参考になります。

  37. 14137 匿名さん

    まったく問題ないって書くこと自体が信用できない。

  38. 14138 匿名さん

    雑色は高台だから水害に無縁

  39. 14139 eマンションさん
  40. 14140 匿名さん

    >>14139
    ね、真っ白でしょ

  41. 14141 eマンションさん

    >>14140 匿名さん
    私老眼になったのかな。

  42. 14142 マンコミュファンさん

    今回被害が大きかった真備はこんな感じです
    http://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/100849/06mabihunao.pdf

  43. 14143 匿名さん

    ハザードかかってないのに何を一生懸命がんばってんだ?

  44. 14144 通りがかりさん

    >>14142 マンコミュファンさん
    また不謹慎な投稿を。
    必死なのはわかったし、ここはまだマシといいたいのだろうが、高畑小付近は2〜5m浸水する可能性あるって。
    5mはかなりのもんだよ。

  45. 14145 匿名

    好き好んで住む場所でないのは明らか。
    低予算内で都内ブランドマンションに住みたい方が、立地に妥協して買われています。

  46. 14146 匿名さん

    >>14144 通りがかりさん
    1974年の多摩川水害でさえ特段問題無く、当然それ以前、それ以降も問題無かった地域であり、未だかつてない未曾有の水害があったとしても、ハザードマップでは3階以上問題無いんだから、少なくとも現在販売中の高層階は、水害についてはほぼ問題無いでしょう。

  47. 14147 マンション検討中さん

    >>14146 匿名さん

    別にここを水没させたい訳ではないけど、過去の経験則が通用しない水害が実際に発生している以上、ここも水害リスクがあることをちゃんと認識しておかないと。
    それと高層階で水没しなけりゃ良い、って問題でもないでしょ。家財の水没は免れても生活に大きな支障をきたす事は間違いない訳ですし。

  48. 14148 マンコミュファンさん

    >>14144 通りがかりさん
    細かいけど、高畑小のより川側には2-5mついてるけど、三丁目のここ付近はもう一段階下の1-2mです。
    たしかに、最悪ケースで近所が5m水没したら、昼間外出中であったりした場合、被害ありますね。

  49. 14149 匿名さん

    >>14147 マンション検討中さん

    そうなったら積み立ててる修繕金が活用されるからありがたいね
    家財と命さえ守れればそれで良い

  50. 14150 匿名さん

    >>14148 マンコミュファンさん

    治水対策されてるから被害ないよ
    なんのための高台なのよ

  51. 14151 匿名さん

    >>14147 マンション検討中さん
    まぁ、本当にあるかどうかわからない未曾有の水害がそこまで気になるのであれば、やっぱり高台のマンションを探された方が良いと思いますよ。
    ていうか、首都直下型地震の方が今後30年以内に発生する確率70%とか言われているので、水害がそこまで気になるなら、もはや23区内とかその近郊でマンション検討するのは辞めといた方がいいんじゃないですかね。

  52. 14152 eマンションさん

    >>14146 匿名さん
    水害じゃないけど、東日本大震災で千葉の地盤悪いとこの新築マンションが半壊して、自分の部屋は大丈夫だったけど共用部分やマンションそのものが傾いて住めなくなったって人がいた。住むとこなくて実家に戻ったけど、ローンは払い続けてる。

  53. 14153 匿名さん

    昔から人が住んでなかったところには住むもんじゃないと言う人がいるが、ただのイメージや偶然ではなく、人が住むのを避けてきたには必ず理由がある。
    父が設計士だけど、東京の東側、京急沿いが安いのはそれなりに理由があるからだと言ってた。

  54. 14154 マンション検討中さん

    >>14151 匿名さん

    わたし水没させたい訳ではないと申してますし、水害リスクを煽りたい訳でも無いですよ。ただ、ハザードにも載っている以上、この種のリスクがあるんだってことをちゃんと認識した上で、購入を検討する必要があるということです。

  55. 14155 マンション比較中さん

    コピペただけど、ご参考

    西日本豪雨では、住宅を購入したばかりの人も浸水被害に遭った。不動産取引では、契約前の「重要事項説明」が義務づけられているが、豪雨による浸水リスクは項目に入っていない。深刻な浸水被害があった岡山県倉敷市では、「契約時に知っておきたかった」と悔やむ住民の声が聞かれた。

  56. 14156 匿名さん

    >>14155 マンション比較中さん
    不利になるようなことはあえて言うことないだろうしね。

  57. 14157 マンション検討中さん

    ホームページ更新されましたね。
    少しずつ売れていってますね。

  58. 14158 検討板ユーザーさん

    >>14154 マンション検討中さん
    ここ買う人で過去の水害実績やハザードマップを気にしないで購入した人はいないと思いますよ。その辺りのこともそれなりに検討した結果、なんだかんだ言って5mの浸水は現実的じゃないと判断する人は多いでしょう。

  59. 14159 匿名さん

    >>14157 マンション検討中さん

    以前から完売間近、先月あたりで残り7戸➡5戸と言ってたんだから残りは1-2戸程度ですね。今日、明日にも完売かな? とにかくおめでとうございます。

  60. 14160 口コミ知りたいさん

    ようし、ようやく残り3戸程度になりましたか。
    そろそろでばって値下げして買いますかね

    ずっと待ってましたよこの時を。

  61. 14161 通りがかりさん

    >>14158 検討板ユーザーさん
    言いたいことは分かりますが、5mの浸水は現実的でないと判断するのはどうでしょうか。
    その判断ができるほどの専門性を持つ人は稀でしょうし、まして今は専門家の予想を超える事態も発生する時代です。
    現実的に発生しない、ではなく、発生した場合に対処できるか、覚悟ができるか、という観点で判断すべきかと思います。

  62. 14162 マンション検討中さん

    残念、まだ販売開始していない部屋があるよ

  63. 14163 検討板ユーザーさん

    >>14161 通りがかりさん
    現実的に発生する確率は、少なくとも今後30年以内に、M7以上の首都直下型地震が発生する確率より遥かに低いでしょうし、3階以上であれば問題無く対処出来るでしょう。逆に2017年竣工のこのレベルのマンションで対処出来ないなら、対処出来るマンションなど皆無に近いと思います。

  64. 14164 通りがかりさん

    >>14163 検討板ユーザーさん
    3階以上なら対処できると確信されるのであれば、それでよろしいかと思います。
    ただ、浸水の発生確率が直下型地震より小さいという根拠は無いと思いますので、それに依拠するのは危険であると申し上げています。

  65. 14165 匿名さん

    >>14162 マンション検討中さん

    そんなことは無いでしょう。もう残りわずかで値下げなんて無くて待ってたら売り切れてしまうとずっと言い続けられていたのだから。もう2018年8月になってしまいましたよ。

  66. 14166 匿名さん

    >>14165 匿名さん
    2年近くかかってるのですね。
    実際のところ、どれくらい残ってるんでしょう。

  67. 14167 マンコミュファンさん

    売り切る前にもう賃貸で出てる。
    7階3LDKで20万。
    今の住まいが築2年同じ大田区の1LDKで15万。
    やっぱり安いわ。

  68. 14168 匿名さん

    >>14167
    完売まで転売禁止条項付で業者に売った部屋?
    業者は新築未入居での転売を狙っていたが、我慢できずに賃貸で回すことにしたとか?
    マンション業界あるある。

  69. 14169 通りがかりさん

    第9期4次5戸
    先着9戸だから
    販売中14戸ですが、まだ未販売の部屋もあるでしょうねー!全部販売してるなら最終期とかになるはずー

  70. 14170 匿名さん

    >>14169 通りがかりさん

    完成してから2年も経ってるのに販売(売りに出してる)してない部屋なんってあるの? 野村さんだって早く売り切りたいだろうし、既に入居してる方々だって空き部屋作られたら不用心だろうに。

  71. 14171 匿名さん

    2016年から売りに出して野村の当初の計画は2016年夏完売でしたよね?
    今2018年ですよね?
    まだ最終期にもなっておらず、年内すら完売は危ういでしょうね。
    強気の無理ポジ住人さんたちは散々強気な発言してましたけど、ここまで来ると出てこれなくなったかな?
    いくら共用部分を頑張っても立地はどうにも変えられないのでそれも踏まえて慎重に検討する必要がありますね。

  72. 14172 マンコミュファンさん

    >>14171 匿名さん
    完売しないのは、高層階線路沿いが想定以上に高値で販売されているからでしょう。
    まぁ、こればっかりは野村不動産の販売方針なので。やっぱり、まだまだ販売費予算に余裕があるんでしょう。

  73. 14173 匿名さん

    車で言えば新古車みたいな部屋がまだまだ多くあるってことですね。新古車だったら人気車種は即売れてしまうし、それ以外は中古車市場行きだから、ここの売れ残り部屋はやっぱり中古市場行きですね。

  74. 14174 eマンションさん

    >>14169 通りがかりさん
    まだそをんなに残ってるんだ。
    まだまだ俺の出番はないな。

    共用部分は非常によい。特に本が借りれるところ。

    しかし、立地がカス過ぎる。

    3900万ならかうんだけどなぁ。
    残り3戸になったら交渉しにいくから教えて。

  75. 14175 マンコミュファンさん

    >>14174 eマンションさん
    39百万円なら覗く掲示板が、違うよね。大師線沿か赤羽志茂行った方がいいよ。又は中古。

  76. 14176 マンション検討中さん

    >>14175 マンコミュファンさん
    まぁ売れてないんだから、いつかは値下げしないとね

  77. 14177 マンション検討中さん

    >>14174 eマンションさん
    予算3,900万円なら、スミフの鈴木町、アクアブリーズ、レーベン京町・小田町、ゴクレのクレストプライムレジデンスあたりがよいのでは?

  78. 14178 マンション検討中さん

    >>14174 eマンションさん

    ちなみにもし3900万で買ったら、ここで自慢してくださいね。待ってます。笑笑

  79. 14179 名無しさん

    >>14176 マンション検討中さん
    少なくとも年内はないみたいですよ。とか言いながら、年内に売れちゃって値下げは永遠にないかもね。

  80. 14180 匿名さん

    >>14179 名無しさん

    もう値下げみたいなもんでしょ。こんだけ安いんだから。なのに売れない。

  81. 14181 マンコミュファンさん

    >>14180 匿名さん
    たしかに23区で一応城南でこんなに安いのはめずらしい。しかもプラウドで。だけど売れない。やっぱり立地って大事なんですよ。いくら安くでも何十年と住む家だから。安かろう悪かろうになってしまいつつあるのかな。

  82. 14182 名無しさん

    >>14181 マンコミュファンさん
    だから、今残っているのは高層階線路沿いだからでしょ。少なくとも、600邸以上供給済みで、昨年度最も売れたマンションの一つでしょ。
    マンマニはブログで、"安かろう、良かろう"のマンションと言ってましたよ。

  83. 14183 マンコミュファンさん

    >>14182 名無しさん
    14172さんですか?そんなに鼻息荒く怒らなくても…。名前変えても言葉遣いや内容でわかるんですが。

  84. 14184 マンション検討中さん

    >>14182 名無しさん

    低層、低価格から売れていく時点で、そのマンションの人気が測りしれますよね。

  85. 14185 チュルーリ

    猛暑が続くと特に駅近マンションのありがたみを感じます。
    もう駅遠物件には住めなくなります。

  86. 14186 マンコミュファンさん

    >>14184 マンション検討中さん
    ありがとうござます。最上階、高価格の部屋から売り切れました。

  87. 14187 マンション掲示板さん

    >>14185 チュルーリさん
    駅徒歩10分以内は駅遠では無いですよ。
    駅近でも、三河島には1mmも興味ないです。

  88. 14188 名無しさん

    >>14178 マンション検討中さん
    3900万では買わないかもしれません。
    検討の遡上に乗るだけで。
    予算は6000万なので安かろう悪かろうだとね。
    あくまで検討に値する金額が3900万

  89. 14189 匿名さん

    >>14188 名無しさん
    確かに。
    立地が厳しいですよね。
    完売前なら1000万以上の値引きはザラにありますし、待つのもひとつの手です。
    最早中古扱いですしね。これだけ竣工してから時間がたってるので。

  90. 14190 匿名さん

    3,900万円だろうが何だろうが、やっぱり息子夫婦のためにはここは要らないな。安物買いの銭失いの典型的な物件だね。

  91. 14191 マンション掲示板さん

    >>14190 匿名さん
    息子さん夫婦の為にこんな掲示板見てたらダメでしょう。やっぱり、都心の1億円の物件じゃないと住んでくれないんじゃ無いですかね。

  92. 14192 通りがかりさん

    >>14188 名無しさん
    6千万円だと、大変中途半端な価格帯で最も新築購入価格からの下落率が大きいので、やはりどうせなら、都心部、8千万円以上のマンションを検討した方が良いと思いますよ。

  93. 14193 マンション検討中さん

    >>14192 通りがかりさん

    こちらの物件も6000万とまでいかなくても、広めのお部屋だと5000万の半ばから後半位なのでやはり中途半端な物件なんですかね?
    立地も悪いし下落率は高い部類だと言いたいのでしょうか?

  94. 14194 チュルーリ

    >14187 マンション掲示板さん
    駅から徒歩30秒のマンションに住むと、もう6分以上は駅遠マンションに感じますね。
    毎日汗ダラダラかきながらの往復の通勤お疲れ様です。

  95. 14195 マンション掲示板さん

    >>14194 チュルーリさん
    徒歩30秒で、4千万円で販売されても三河島は全く興味ないですね。まぁ、永住して下さい。

  96. 14196 匿名さん

    マンション周辺で見かける空き缶を集めている人って清掃のボランティアじゃないのですね。

  97. 14197 マンコミュファンさん

    >>14196 匿名さん
    1000円稼ぐには500本回収しなきゃいけないらしい。でかいマンションはゴミも多いし、あの人達の住まいからも近いから集まってくるんじゃないのかな。

  98. 14198 マンコミュファンさん

    >>14197 マンコミュファンさん
    入らないようになってるので、大丈夫でっす^^

  99. 14199 マンション検討中さん

    >>14198 マンコミュファンさん

    今時の新築マンションで簡単に入って来られる様な物件あるわけ無い。

    回収日に外に置かれた資材ゴミ狙って集まるんでしょ?

  100. 14200 匿名さん

    >>14196 匿名さん
    ヒネリが利いてる

  101. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸