東京23区の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス世田谷桜丘ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜丘
  7. 千歳船橋駅
  8. リーフィアレジデンス世田谷桜丘ってどうでしょうか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-12-28 12:26:53

リーフィアレジデンス世田谷桜丘についての情報を希望します。
線路が近いですが、向きが反対なので
音はそんなに酷くはないかなと想像していますが、どうでしょうか?
駅が近いのと、南向きなのが良いと思っています。

所在地 東京都世田谷区桜丘5丁目3020番1(地番)
交通 小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩4分 
総戸数 92戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 61.74㎡~90.59㎡

公式URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/sakura92/index.html
売主:小田急不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)

[スレ作成日時]2014-12-26 00:43:06

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアレジデンス世田谷桜丘口コミ掲示板・評判

  1. 123 匿名さん

    リーフィアは是非買いたいです!やはり所有権ですから!

  2. 124 物件比較中さん [男性 30代]

    そうですよね。近くの定借マンションは何故あんなに高いのかな?

  3. 125 物件比較中さん

    定借買うくらいなら、一生賃貸住まいで金貯めますわ!

  4. 126 物件比較中さん

    まだ完売しないのでしょうか?

  5. 127 購入検討中さん

    パークナード経堂ってどうですか?

  6. 128 物件比較中さん

    リーフィアさんは悪くはないけど、もともとハウスメーカーじゃないからプラン設計慣れてない気がする。

  7. 129 周辺住民さん

    千歳船橋駅の電鉄対決は、どちらに軍配上がるのでしょうか?興味深々です!

  8. 130 地元の人

    スポーツクラブ時代から通っていたこの場所がマンションになるとは思いませんでした。
    色々書かれてるけどここは駅近いし本当に便利な場所です。線路前にも建物があるので思ったより静かですよ。
    何より子育て環境がいいです。
    来年子供が小学校に上がるので検討中。
    転勤もあり得るので貸せることも考えて
    家族会議の結果購入を考えてます。
    申し込みが近いので週末モデルルームを見に行こうと思ってます。
    買い替えですが、その相談にものってくれるのでしょうか?
    ここに住めたらいいなぁ。

  9. 131 匿名さん

    上手い!

  10. 132 主婦さん

    笛吹けど踊らずですね!

  11. 133 匿名さん

    本物件は価格設定に違和感がありわたしは見送りましたが、しつこく送ってくる広告がいつも間違いだらけ。しかもずっと訂正されない。
    例)誤:ローン35篇返済 → 正:ローン35年返済
    (他にもあるけど、これ以上は言いませんので自分で気付いて訂正して下さい)
    これでは小田急不動産の程度が分かり、物件管理も疑ってしまいます。
    営業の人は、掲示板にくだらない書き込みなんかせずに、自分の足下の仕事を見直して下さい。

  12. 134 周辺住民さん

    仕方ないですねー。不動産は本業じゃないのであまり得意ではありません!

  13. 135 匿名さん

    >>133
    ボーナス返済が、オーナス返済とかでしょ?
    外国人(中華系)がやってるんでしょう

  14. 136 不動産業者さん

    基本外注です。安上がりに済まそうとするので間違いだらけです。チェック機能も無いのでしょう!またそれが小田急さんの良いところでもあります!

  15. 137 購入検討中さん

    広告物をしっかりチェックせず、建築物件はしっかりチェックできますか?
    不動産は高額なものなんで、ちゃんとやって欲しいです。(怒)

  16. 138 買いたいけど買えない人

    設計・施工は三井住友建設。その点だけが救いかな!

  17. 139 物件比較中さん

    スーゼネじゃないけど、
    三井住友ならまぁいいかも…

  18. 140 購入検討中さん

    売り方も「三井住友建設のマンション」としと欲しいですね

  19. 141 主婦さん [ 50代]

    小田急さんは何を言われても気にしないおおらかな会社なのよ、昔から。

  20. 142 物件比較中さん

    駅4分 南側低層地域 でも価格が厳しい 他も高いし 正直迷います

  21. 143 いつか買いたいさん [ 30代]

    駅近で買うなら定借でなく間違いなくここでしょ!それにしてもまだ完売しないのですか?

  22. 144 周辺住民さん

    周辺の騒音がなければ検討したけど、あまりにもうるさい。電車や環八の騒音で窓も開けられないでしょ?

  23. 145 物件比較中さん

    現地見ていますが、電車・環八の音は気にならないかなぁ。北側の通りの音はまぁ気になるかなあ。南側は静か。とにかく現地見てみるのが良いのでは?

  24. 146 匿名さん

    地図だけ見ているとうるさそうだな、という印象を受けますが…
    でも他の方も書かれておられますが、実際に言ってみるとそこまで気になるほどじゃないかと(もちろん、個人差はあるので断言はできないんですが)
    外でもそう感じるので実際に建物の中に入ってしまえば、うるさくて生活が出来ないという風にはなりにくいのではないかと思われます。
    北側は145さんが書かれているような感じかもしれませんが。

  25. 147 匿名さん

    北側の道路はいつも渋滞してるよ。
    空気は悪いですね。
    あと、小学校も夜までサッカーしてるし、休日も騒がしい。

  26. 148 匿名さん

    ここは三井住友建設ですよね…?

    良かった〜購入しないで!!

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000513-san-soci

    地盤調査しないで基礎を打つ会社なんて信用できませんね。

  27. 150 匿名さん

    結構問題になってますね。

    1. 結構問題になってますね。
  28. 151 契約済みさん

    本当にヤフーに乗ってるよ

  29. 152 匿名さん

    ここのご契約者様はご愁傷様でした。

    三井住友建設施工のマンションと言う事で、資産価値は大幅に下落します。

    ここの地盤調査も再度行った方が宜しいかと存じます。

  30. 153 匿名さん

    かなり問題になってる。


    1. かなり問題になってる。
  31. 154 匿名さん

    ニュースでも大々的にやってますね

  32. 155 匿名さん

     14日の東京株式市場で三井住友建設の株価が急落し、値幅制限いっぱいまで売られるストップ安で取引を終えた。終値は前日比50円安の109円で下落率は31.4%に達した。横浜市の大型マンションが施工不良で傾いた問題を嫌気する売り注文が殺到し、年初来安値を更新した。

     三井住友建設株は13日までは小幅な値動きだったが、14日は取引開始直後から売りが優勢で、午後にストップ安をつけた。

     岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長は「三井住友建設が施工した他の建物にも問題が波及するのではないかと警戒され、事業の先行き不透明感が高まった」と話した。

  33. 156 契約済みさん

    本当に調べてもらった方がよさそうですが、皆様どのように考えておりますか?
    万が一、引き渡しを受けた後にこのような傾きなどあったら住めない状況ですよね。

  34. 157 匿名希望

    先ほど小田急不動産本社に確認しましたが、杭工事を担当したのは三谷セキサン株式会社で、横浜の業者(旭化成建材株式会社)とは別でした。
    そのため、今のところ調査などは考えていないそうです。

  35. 158 匿名です

    表に「三井住友建設」と名前を出して建設していても、下請けの業者は各マンションで違うので、とりあえず安心かと。。。

  36. 160 購入検討中さん

    検討してましたが、今後の売却や賃貸に出した時の風評被害に影響がありそうなので見送ります。
    三井住友建設の株価下落の影響も無くはないと思うし、結局事故を隠蔽する体質の会社というのを確認できたので良かったと思います。

  37. 161 匿名です

    第4期、これで少し値段が下がったりしないかな。
    期待してします。

  38. 162 匿名さん

    三井住友建設は責任を下請けになすりつけようとしますが、管理責任は十分あると思います。それがゼネコンの仕事。かつ、それをさらに管理するのがデベの仕事。小田急も関係ないでは済まされない。

  39. 163 匿名さん

    >>161

    こんな違法建築する施工会社のマンションをまだ買うつもりなの?
    しかし、第4期ってただの売れ残りじゃん!

  40. 164 匿名です

    4棟全立て替え、建設期間中のホテル代全額負担。
    説明会に出席した居住者が「人それぞれだが、だいたいの人が満足いく回答を得られたと思う」。
    こんな神対応する会社、なかなかないでしょう。
    旭化成建材も、過去10年間に施工したマンションの調査を約束したことだし、事態は収束に向かうのでは?
    結果、施工が三井住友だから安心、となる気がします。
    株価の下落も落ち着いたことだし、まだ落ちるようなら積極的に拾う人も出てくるでしょう。(私はそのつもりで狙っています)

    第4期もし部屋が余ったら安くならないかな…と思う気持ちは変わりません。

  41. 165 匿名さん

    神対応は三井だからでしょ?笑
    ゼネコン関係ない笑

  42. 166 契約者

    今日小田急さんから連絡がありました。
    昨夜も電話があり、対応が誠実で安心しました。
    逆にこの事件があり、そんなに気にしてなかった杭の事まで知ることができて安心しました。
    買う前の良いタイミングだった気もしてます。

  43. 167 契約者

    >>166
    その考え方は少数派では?
    大多数の人は三井住友建設施工を敬遠するようになり、資産性・リセールに影響するのが怖いです。

  44. 168 匿名さん

    誠意って何かね?

  45. 169 購入検討中さん

    小田急さんは細かいことは気にしない、とても良い会社ですよ!

  46. 170 購入検討中さん

    >>160
    誰が事故を“隠蔽”してたのですか?

  47. 171 匿名さん

    166さんの考え方に同意かな。
    むしろ今ならというような感覚がある人はけっこういらっしゃるんじゃないかなと。
    デベ側もどこも今後はきちんと作ってあるか自らチェックする所が増えるのでは?
    今回のこちらのデベにかんしてはかなり誠実であるという風には受け取れると思われます。

  48. 172 匿名さん

    とうとう三井住友建設自体の問題に波及してしまいましたね。そんなにミスばかりするわけないとはわかってますが、やはりちょっと不安…

  49. 173 契約済みさん

    横浜の物件は、短い工期と少ない請負金の中、下請け叩きながら無理やり造ったんだろうなw
    そんな予算の詰め方をする施工会社なら、杭以外のところも心配になる。
    ま、今回はこのまま買うけどね。
    それだけ気に入ってるので。

  50. 174 匿名さん

    責任の具体的な所在を問われ、「くい工事の不具合を見抜けなかったことが最大」と説明。一方で「合意した施工要領書で申し合わせた通りに、(下請けが工事を)やっていると理解していたが裏切られた」といった発言もあった。

    業績への影響は「現段階では合理的な算定を行うことが困難」として中間決算や通期予想に織り込まなかったが、その額は「決して小さな数字ではない」(永本副社長)


    擦り付けに業績悪化・・

  51. 175 ご近所さん

    要は地盤の固いところを選べってこと。
    盆地や河川の近いところは要注意な。世田谷区内なら多摩川沿いな。
    お勧めはベタ基礎。杭打ち10m前後ならまぁ良い方だと思う。
    千歳船橋に昔から住んでるけどこの辺の地盤は悪くないと思う。
    このマンションがどれくらいの深さまで杭打ちしてるかは知らん。

  52. 176 匿名さん

    各マンションの杭打ちの深さが何かで証明できると、まだ安心できるんでしょうね。
    あんなことが起きなければ、こんな事態にならなかった筈ですが、起きたからこそ今後の建設物も安心できるものに改善されていくのでしょうね。

  53. 177 匿名

    >>167
    長谷工よりはマシ

  54. 178 物件比較中さん [男性 50代]

    長谷工の何が悪いのか?

    否定するのは簡単なんですよ~_~;

  55. 179 マンコミュファンさん [男性 30代]

    ちょっと近くを通ったので撮影しました。
    購入された方々の参考になればと思います。一部工事の幕が取れてる部分から落ち着いた雰囲気のマンションだなぁと感じました。

    1. ちょっと近くを通ったので撮影しました。購...
  56. 180 マンコミュファンさん [男性 30代]

    続いて表側です。

    1. 続いて表側です。
  57. 181 匿名さん

    >>179-180様、ありがとうございます!
    もう幕が取れている部分が出てきているのですか。
    まだまだがっつり工事しているのかなぁと思っていましたが。
    建物の完成時期が2月下旬、ということですので、
    外側が完成してくるのがそろそろ出てきてもおかしくないということなのかな。
    表側はもう少し掛かりそうですが。
    とても参考になりました♪

  58. 182 匿名

    ここはマンション評論家の榊氏が絶賛してるようだ。彼は高級タワマンをはじめ、ほとんどの物件に対して辛辣な評価を下してるから、良い評価をするのは珍しいこと。だけど、評論家は評価に責任を負う訳ではないので自分の目で見ることが一番重要。

  59. 183 匿名さん

    全然盛り上がってないですね。
    売れてないから仕方ないのかも・・。

  60. 184 購入検討中さん

    近所なので何回も建設地を見に行きましたが
    建物が見えるようになって
    とてもいい感じです。
    駅が近くてあれだけ静かな環境は中々無いです。
    お話を聞いた時も杭の件で少し躊躇していましたが、きちんと説明をして頂いたので、
    安心できました。
    まだ、一戸建てと一階の庭付きの部屋と迷っていますが、こちらに決めようと思ってます。
    転勤の可能性があるので、駅近いマンションの方が動かしやすいと判断しました。
    中も早く見れたら良いのになぁ。

  61. 185 匿名さん

    今現在って15戸で先着順とのことですがこれでラストなのでしょうか。
    まだ専用庭付の住戸もあるという事なので少し驚いています。
    専用庭は人気があるという話を聞いたことがあるのでまだあったのかと。
    お値段的なものがあるのでしょうか?

  62. 186 匿名さん

    積極的に買いたい部屋は少ないんでしょう。売る側目線だと、マンションの値段設定って難しいですね。

  63. 187 匿名さん

     千歳船橋徒歩4分でも価格帯が高めの設定なのでしょうか。
    残り13物件のようです。
    周りの賃貸物件や中古の価格を見ても、上がっているので
    仕方ないでしょうが・・・。街の魅力も、乏しいですよね。
    新築で検討している方は、経堂徒歩10分と千歳烏山徒歩3分
    の物件とで比較しているのでしょうか。

  64. 188 近所の住人 [女性]

    チトフナは地味な街なんだけど、実際暮らしてみると思った以上に暮らしやすいです。
    このマンションは、徒歩4分てのは良いけど、駅までの信号が多い、目の前のバス通りの交通量が多い、小学校の隣でうるさい……点がイマイチかなぁ

  65. 189 匿名さん

    小学校も朝昼だけですが…休みの日に施設の貸出などをしているとその限りではないのかと思います。
    運動会があっても音はする?年に1回ですが。

    駅に近いということと反対側の天秤にのせる条件、どちらが重くなってくるかによって
    判断は大きく変わってくるのでしょう。

  66. 190 匿名さん

    天秤にかけるというか、可能であれば両立する物件を探すんじゃないでしょうか。高い買い物ですし。

  67. 191 購入検討中さん [女性]

    うーん。外観が古臭い気がするのは私だけでしょうか。色が悪いのかな。
    実際見るのと写真が随分違うように思いました。

  68. 192 ご近所さん [女性 40代]

    確かに外観昭和な感じは出てるよね。
    水道道路と環八の交差点近くの古めなマンションに外観色味が似てるなーと思っちゃった。

  69. 193 匿名さん

    小学校の隣は、音よりも砂とか気になるかな。
    ちとふなは日常生活のものはほとんど揃うし、暮らしやすい街ですが、外食でいい店がないんですよね。祖師谷や成城、経堂に行くか、外食好きにはイマイチ。

  70. 194 周辺住民さん

    道路挟んで小学校。
    古くて汚いビル・町工場・飲食店がたくさん入ってる雑居ビルなんかよりよっぽど良いだろ。
    どんな状態と比較してるんだよ。

  71. 195 匿名さん

    分かります。
    今は砂でない小学校も多い中、ここは砂ですよね。
    南側はともかく、東側は砂で大変なことになりそう。
    声もやはり気になります。
    駅からの距離は良いですが、それらを考慮すると値段が高すぎる気がしています。

  72. 196 匿名さん

    道路挟んでいるのだったらそんなに大変じゃないんじゃないの?と思いますが…
    それにこちら側に建物がある?

    それに小学校という状況は194さんが書いておられるように
    お店などがあるよりは良いのではないかって感じます。

    ちとふなの外食ですか…。
    森繁通りのところにちょこっと飲食店がありますがどうなんでしょう。
    経堂の方に行けばいろいろとあるのは知っていますが。

  73. 197 周辺住民さん [男性 40代]

    ここはズバリ価格が強気です。販売価格より500万安かったら、購入する人が増えると思います。
    条件的にはいい物件なのに、値段が高いだけにいろいろと慎重になってしまうのだと思います。わかりますその気持ち。

  74. 198 周辺住民さん [女性 40代]

    もうすっかりシートも取れて外装があらわになりましたね。
    城山通りの対岸から見ると意外と圧迫感があるので、この程度の色でちょうどよかったと思います。
    工事はあと、エントランス周辺と機械式駐車場と内装ぐらいでしょうか。
    機械駐はけっこうブサイク。地下に入るタイプにしてくれたらよかったけど、それでは更に高くなったのでしょうね。

    話題に上がっている外食先ですが、北口側にファストフード・居酒屋・洋食屋がいくつかあるのと、南口の小道にも居酒屋やカフェが固まっていてなかなか面白いです。(当たり外れあり)
    お引っ越し後または現地調査の際にはぜひ歩いてみてください。

    目の前の小学校については、週末ごとによくスポーツ(サッカーなど)の試合をしているイメージです。
    それをほほえましく見守れるか、騒音と感じるかはご本人次第かと。

  75. 199 購入検討中さん [男性 40代]

    かなりコストカットした作りで値段の割に安っぽく感じました。
    玄関側の給湯器なのかな?排気なのかな?
    昔の都営住宅を思わせる煙突のような。。。
    これだけの価格ならもっと細かなとこまで配慮した高級感を出してほしかったです。

  76. 200 検討中の奥さま [女性 40代]

    所詮、小田急さんですからねえ・・・

  77. 201 契約済みさん [男性 40代]

    1/9(土)の夜、北側(廊下側)の照明がついていました。
    92戸ある建物なので、なかなか壮観です。
    3月18日からいよいよ入居開始。楽しみです。

    1. 1/9(土)の夜、北側(廊下側)の照明が...
  78. 202 匿名さん

    おおお!すごく綺麗です。
    画像アップ乙です。ありがとうございます。

    写真だけ見ていても綺麗だな、大きいんだなと思うのですが、
    近くだと壮観でしょうね〜。
    そしてとても綺麗です。
    本当にいよいよという感じ!

  79. 203 物件比較中さん

    一度見学しましたが、あまりの音のうるささに止めました。
    やはり現地に何度も行ってみないとわからないもんですね。

  80. 204 匿名さん

    駅に近いとはいえ、結構な価格だと思いました。
    設備などは、他のマンションとあまり変わりないので
    もう少し高級感あっても良いかなと思いました。

  81. 205 購入検討中さん

    残り13戸ですか。
    駐車場満杯だそうですから、この辺は駅近だから借りると3万円くらいですかね?
    管理費等と合わせると月5万円の出費プラス住宅ローン。

    やはり、年収1千万円はないと苦しいですね。

  82. 207 購入検討中さん [男性 40代]

    モデルルームで目の前の駐車場21000~25000円で空きありと聞いたけど…

  83. 208 匿名さん

    207さん、良き情報です!
    そうなんですか。
    敷地内に停められないのであるならば、そこに借りてしまうというのが一番楽なのかしら。
    駐車場が遠いのって仏に不便ですから。
    特に大きな荷物があった時には有り難みを感じますよ。

  84. 209 購入検討中さん [男性 50代]

    管理費が無駄な設備が無い分タワーマンションと比較して一万円近く安いと思いました 普通のマンションと比較しても野村や三井よりもかなり安い 老後を考えるとランニングコストは抑えたいですね
    車は持ってますが今はひと月に1回乗るか乗らないかになり手放す機会かなと
    あとは株価が回復してくれたら購入したいです

  85. 210 周辺住民さん [女性 40代]

    駐車場はすぐ裏にもありますが、舗装していなかったり狭かったり。
    我が家も抽選はずれてしまったので、良いところに空きが出るとありがたいのですが。

    車を手放すことをご検討の方、小田急線の線路の下の環八とぶつかるところにレンタカー屋さんがありますよ。また、もう少し手前の駐車場にはカーシェアの車があるのを見かけます。ご参考まで。

  86. 211 匿名

    間もなく完成ですね。
    バス通り側は少々音がしますが、南側ではほとんど気になりません。
    南側の1階から最上階まで全ての陽当たりの良さは駅近では得難い物件だと思います。

  87. 212 購入検討中さん [男性 40代]

    昨日モデルルーム見てきました。最終7戸だそうです。立地は良いのですが…
    検討する時間がもう少し欲しい…
    場所が良いので、、本当に迷います。

  88. 213 匿名さん

    >212さん
    立地の良さは資産価値の観点で言えば最も重要な条件かと思いますが
    立地以外で何かひっかかるものがありましたか?
    ここでもいくつか出ているように駅周辺の騒音を心配されている、あるいは
    予算的な問題でしょうか。

  89. 214 購入検討中さん [男性 40代]

    212です。
    自分的には特に問台無しかと…
    ただ、大きな買い物なので、検討するのにもう少し時間が欲しいだけです。
    決断出来ないだけかも知れません。

  90. 215 匿名さん

     自動給水式ディスポーザーで不安な点。
    説明では、発注したものと違ったディスポーザーが現在取り付けられているので交換したいとの話。
    現状は、手動で水流すタイプ(一般的)今後追加工事をして、自動給水式ディスポーザーに変更したいとのこと。
    1、自動給水式ディスポーザーの方が高額のようですが、手動式のが故障、部品対応が安価ですむのではないか。
    ※自動式給水式ディスポーザーを販売している会社は、現在少ないらしい。故障率が高い?(ネットの情報)

    2、手動式のままがいい場合、返金はあるのか。
    3、発注ミス?何らかの問題があるにしても、15日の内覧まで確認してない体制に問題があるのでは。
    (チェック体制が甘い場合、マンション自体の施工、仕様の内容にも疑いがでる)
    4、今から全戸変更する手間を背負うのは、何か別の理由があるのではないか。自動式のデメリットも聞いたが、メリットしかないような説明だった。(水を自分で流さなくていい。)
    5、契約前にディスポーザー等、故障、修理は、記憶によると「当社が推奨する特定のディスポーザー以外に交換すると専用浄化槽設備の故障の原因になる。専用浄化槽が故障すれば大がかりな修理が必要になる」などの説明があったが、ネットで調べるとそんなことはないらしい。それなら、一般的な手動式のが居住者にとってはいいのではないか。
    ※調べると、「マンション契約者の専有部である居室内に設置されたディスポーザーは、居住者の責任で撤去・交換購入ができる範囲といえる」とありました。

     高額なマンションを買うので、いろいろ不安が出てきました。もっと、いろいろ情報収集する必要があるのかなと感じました。

  91. 216 契約済みさん

    >>215
    現状も自動給水型ですよ。
    自動で出てくる水が蛇口からか、内部室内に直接かの差です。

    嫌だと思ったのは、天板にはみ出るバキュームブレーカーが大き過ぎること。もっと小型のものや、バキュームブレーカーが天板から出ないもの、施行方法もあるはずなのに。

  92. 217 匿名さん

     215です。
    言葉足らずですみません。
    216さんも指摘されてるように、蛇口からでるタイプ(手動)が自動式で内部からでる水の製品との違いを投稿しました。調べればわかるのですが、違いがネットでも出ています。うちは、よく考慮して判断しようと思います。

  93. 218 契約済み

    >>216さん
    モデルルームの写真を見たら天板にはバキュームブレーカついていませんでした
    つまり小田急の設計者は設計段階からチェックをしていないのでしょうか?

  94. 219 匿名さん

    ご契約者さまの書き込みを見ると、設備や仕様が
    残念な感じの物のように思いました。
    HPを見る限り良いもので揃えているように感じていましたが
    そうでもないのでしょうか。

  95. 220 契約済みさん

    ディスポーザーの機種はさすが再検討してくれるでしょ。これであの塔みたいななんとかブレーカーの対応で済ませたら、小田急不動産終わってる。
    狛江に作ってるやつとかの売れ行きにも関わるし。

  96. 221 匿名さん

     マンションの周りの工事用目隠しも取れ、植栽が見れます。
    その中に、とっても貧相な植物があります。
    腰下の丈の植物で、枯れています。ああいうものなのか?不明。
    植栽も資産の一部だと思うのですが・・・
    変更できないものでしょうか。景観も考えてほしいです。

  97. 222 匿名さん

    小田急のリーフィアレジデンスブランド。
    アフターケアの対応の悪さ、設備仕様のいい加減さは有名です。
    でも、リーフィアだからこそお買い得価格なのも事実。
    まぁ、皆知った上での購入なのでしょうから、多少のミスは目をつぶってあげてほしいところ。

スポンサードリンク

イニシア日暮里
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸