東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー金町(入居者・契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティタワー金町(入居者・契約者専用)
契約済みさん [更新日時] 2024-06-06 23:39:22

シティタワー金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討中のスレはこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384844/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-12-17 18:05:33

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 4923 住民板ユーザーさん8

    >>4922 匿名さん

    説明不足で申し訳ないですが、60dB出したのは窓際で電車を直接見えるところ(床面から150cmぐらい)でした。 LD中央位置やソファーに座るとこなら、最高でも45ぐらいです(各停通過時にはだいたい40~45)。

  2. 4924 住民板ユーザーさん1

    エレベーターにエアコンつけて欲しい。
    毎晩、エレベーターの中で一気に汗だくになる。
    エレベーターの機種としてはエアコンの機能が付いていると思うのですが、節電なのですかね?
    ご存知の方、いらっしゃいますか?

  3. 4925 匿名さん

    エレベーターのエアコンは内廊下の物件じゃないとつけないと思います。外廊下だから仕方ありませんね。確かにこの時期は時間がかかる高層階の人は辛いと思います。
    早く涼しくなれば良いですね。
    あと、9月7日の目の前の公園で行われる盆祭りが楽しみですね。前回は21000人の来場者があったそうです。今年も賑やかになりそうです。

  4. 4926 住民板ユーザーさん1

    自治会辞めようとおもったら 1年分の会費を既に引き落とされてる?
    あれって何月にひきおとされるのでしょうか? また1年間 子供会に寄付することになってしまった バカらしくてショック!!
    チビちゃんがいる家庭の為の会で チビちゃんがいない家庭にはほんと意味の無いもの。もっと まともな会だと思ってましたよ。

  5. 4927 匿名さん

    >>4926 住民板ユーザーさん1さん

    ここに書いても意味ないし。そもそも自治会であなた自身が積極的に企画活動しようとしたのかもわからん。

  6. 4928 匿名さん

    って言うか 小さい子がいる家庭が入るんじゃないの?

  7. 4929 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの中が暑く感じる要因のひとつとして、ロビーのエアコンの温度設定が低すぎることがあるのでは?

    変に快適だから子供がたむろしたりする。
    子供ながら、ロビーでトランプに興じる姿は将来の博徒に見える。
    見苦しい。

  8. 4930 住民板ユーザーさん5

    凄い!
    どれだけねじ曲がった人生を送ったら
    そんなに捻くれた発想に辿り着くのか・・・謎

  9. 4931 マンション検討中さん

    エレベーター8号機は1-18階が利用できるように開放可能でしょうか?

  10. 4932 住民板ユーザーさん1

    >>4931 マンション検討中さん
    可能です。

  11. 4933 住民板ユーザーさん8

    >>4931 マンション検討中さん

    竣工時はそうなってました。

  12. 4934 住民板ユーザーさん1

    8号機も1-37階まで、また停まるようにお願いしてみましょうかね。

  13. 4935 マンション検討中さん

    >>4934 住民板ユーザーさん1さん
    可能なら、便利ですね。

  14. 4936 住民板ユーザーさん4

    3-17階 3機、18~37階 4機
    皆5階(100世帯)/機…丁度いいじゃないですか^_^

  15. 4937 住民板ユーザーさん8

    3-17の停止階が設定されているが、
    エレベーター渋滞を緩和するため、
    8号機を活用できるようにしてほしい!

  16. 4938 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの変更はやめてほしい。

  17. 4939 住民板ユーザーさん1

    ただでさえ使いにくいエレベーターが、わかりにくくなる。
    結局、8号機に乗ったら最後、30階以上各階停止の憂き目を見るハメになるのは上の階の住人。
    やめてほしい。

  18. 4940 住民板ユーザーさん8

    Googleマップでこのマンションを調べると怪しい会社の事務所らしき部屋が数件出てくるのですが、このマンションって事務所利用可でしたか?

  19. 4941 住民板ユーザーさん6

    SOHOですかね。それだとセーフのような気がします。
    これがダメだと、例えば、漫画家さんとか小説家さんとかもマンションに住めないですよね。
    漫画家さんで「アトリエ〇〇」とか「スタジオ〇〇」とか事務所にしてる人いますから。

    不特定多数が出入りするような、例えば店舗(エステサロンやネイルサロンなど)とかはアウトかな。

  20. 4942 住民板ユーザーさん6

    マンションの 重要事項説明のとき、8号機の説明があったはずです。8号機の停止階を変更することは可能です。

  21. 4943 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの改悪。
    可能かどうかじゃなく、迷惑だからやめてほしい。

  22. 4944 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの設置は1基あたり8,000万円~1億円ほどかかります。 各住戸あたり平均60万円くらいです。
    3-17階にエレベータードアを設置しているので、定期点検や年間維持などの費用は戸数で均等割りして、積立金と管理費に加算し、徴収しています。メンテナンスに莫大なお金がかかりますので、エレベーターを利用できない人々に過分な負担をかけ公平を損なうことになると思います。

  23. 4945 住民板ユーザーさん1

    高層階で8号機以外を選択できるようにしてくれるならいいけど。散々待たされたり、ほかのエレベーターが通過することだけは、勘弁してほしい。なんでも平等というのは聞こえが良いけど、台数の公平云々より非常に不便になる事も考えて欲しい。

  24. 4946 住民板ユーザーさん1

    繁忙期以外の日に8号機各階停止の試運転してみよ!

  25. 4947 住民板ユーザーさん1

    以前、駐車場入口付近にストッパーの様なものを設けるという思い付きからのアンケートがありました。

    今回は現待ち時間の計測くらいはしてから動いて頂きたい。

  26. 4948 住民板ユーザーさん1

    試運転。
    一方で改悪となるのが明らかなものは、やる必要性を感じない。

  27. 4949 住民板ユーザーさん2

    17階以下の住人は、エレベーター8号機も使わないのに修繕費、管理費を余分に背負わされて大変だ。。。。

  28. 4950 住民板ユーザーさん2

    4946さんと同意見。
    EVA#8を使用する権利は全フロアの住人にあると思っていたのですが、管理費には維持費が含まれていますよね、

  29. 4951 住民板ユーザーさん8

    8号機を低層階専用にすれば、各階停止の害を高層階の住民が被る事もなさそう。
    またはついでに、荷物やペットも載せられるようにして欲しいな。
    低層階の方がそんなに困っているのなら、どうぞどうぞ!
    37階から各階停止のエレベーターに乗らされる苦痛が起きないようにして貰えればそれでいいよ。
    ただ階数に応じたエレベーターの数になっているはずだから、管理費の話を持ち出すのは貧乏くさい発想では?

  30. 4952 住民板ユーザーさん1

    低層階のほうが渋滞が酷いのは高齢者や子供連れが多い可能性は。
    そもそも本当に高層階より渋滞しているのか。

    管理費に関しては、使える個数によって変わるのではなく住民(年齢は考慮しない)全体の暮らしやすさ(渋滞緩和)に掛かるのではないのか

    このマンション学生さんばかりなのですか

  31. 4953 住民板ユーザーさん7

    みなんさんの言うとおりです。管理費を払っているのですから8号機を使う権利はとうぜんあります。高階層の専用エレベーターではありません 。

    マンションでは管理組合の規則によって,マンションの住人は居住階に関係なく平等にエレベーターの維持管理費を払っています。

    ですから,同じ費用を払っているのですから,同じ便宜(8号機の利用)を受けてもいいはずです。

    理事会に今回の件を報告したほうがよいと思います。住民の意識も変わると思います。

  32. 4954 住民板ユーザーさん1

    チラシ用ゴミ箱の設置の件、どうなっていますか

  33. 4955 住民板ユーザーさん7

    3-17階 3機、18~37階 4機 。皆5階(100世帯)/機。 平等じゃん!

  34. 4956 住民板ユーザーさん3

    >>4955 住民板ユーザーさん7さん
    1号機も入れると
    3-17階 4機、75世帯/機
    18~37階 5機、80世帯/機 利用可能です。
    どちか渋滞しやすい?

  35. 4957 住民板ユーザーさん1

    できるだけ多くの人が公平に利用できるよう8号機を全フロアの住人に開放してください。

  36. 4958 住民板ユーザーさん8

    共働きで毎日殆ど外食、商業施設に和食食堂ならいいなぁって思って^ - ^

  37. 4959 住民板ユーザーさん1

    シティタワーの中古物件を見ていると、大きな値上がりはないにしても、値下がりした感じは全くないですね。
    これから商業棟もできますし、再開発予定のイーターヨーカドーの歩道周りが整備されれば駅徒歩も近くなるとことが見込まれるので、価値は維持上昇していきそうですね。

  38. 4960 匿名さん

    シティタワー金町の中古相場は新築価格より6%くらい下落していますね。これは角部屋の下落率が高いためで、中住戸はトントンくらいです。
    70平米換算で4500万円前後がここの相場でしょう。坪単価で言えば200万円ちょっとくらいです。
    隣のシティテラス金町の商業施設や2024年頃に第1期が竣工する三井と三菱のショッピングモールができればシティタワー金町の中古相場にとってもプラス材料です。あとは新金線の旅客化かな。

  39. 4961 住民板ユーザーさん6

    >>4960 匿名さん
    以前お部屋を売却された方が、画像付きで「損した!」とコメント投稿してました。
    やっぱり角部屋だったような…。

    皆さんのご近所さんはだいぶ変わりましたか?


  40. 4962 住民板ユーザーさん5

    >>4961 住民板ユーザーさん6さん
    その方は、タイミングと値決めを間違えてしまいましたね。買えた方はさぞ運が良かったでしょう。
    私のわまりのご近所さんは変わってないですね。
    金町駅が改修されたり、西口改札ができたら値上がりしそうですね。

  41. 4963 通りがかり

    >金町駅が改修されたり、西口改札ができたら値上がりしそうですね。

    夢物語

  42. 4964 住民板ユーザーさん1

    NURO 光契約したけど速度遅いです。
    契約した方どうですか?

  43. 4965 住民板ユーザーさん1

    >西口改札
    >新金線旅客化
    大嘘!

  44. 4966 住民板ユーザーさん1

    >>4964 住民板ユーザーさん1さん
    全棟のインターネット基盤を交換しないと、プロバイダーを変更しても、速度が改善できないと思います。

  45. 4967 金町駅近辺居住の者です

    実際に金町駅改良については、葛飾区の区長とJR東日本の社長、副社長のトップ同士が協議されているので、決して夢物語でも大嘘でもないと思うのですが…。最近の話ですよ。

    https://home.katsushika.kokosil.net/ja/archives/18361

  46. 4968 住民板ユーザー1

    >>4967 金町駅近辺居住の者ですさん
    葛飾区長はJR東日本の社長らに新金線旅客化の協力要望もされていますね。

  47. 4969 住民板ユーザーさん8

    NUROダメだね。
    なんとかならないものかな。

  48. 4970 住民板ユーザーさん1

    にいじゅくみらい公園の、夜の騒音はありますか?検討しているものですが、現在公園の目の前に住んでいて酔っ払いや学生、時には親同伴の小学生が夜まで大騒ぎしていてウンザリしています。ここが不適切であれば無視してください

  49. 4971 通りがかり

    >>4970 住民板ユーザーさん1さん

    時々バイクの集団がうるさいです。
    警察がこまめに来てくれたおかげで去年までよりはマシになりましたが。
    酔っ払いは私は見た事がありませんが、学生は時々、子供達は夏休み時期に時々、という感じです。
    あとは、夜あの辺りではしゃいでいるのは主に中国人です。
    でも公園とは道路を挟んでますから騒音が聞こえるかどうかは部屋によるのではないでしょうか。
    バイクの音以外は。

  50. 4972 住民板ユーザーさん1

    先日の夜、にいじゅくみらい公園でゴルフのアプローチ練習している非常識な男を見ました。全国どこを探してもゴルフ練習OKの公園なんてないですよね。少しでも上手くなりたい気持ちは分かりますが、ダフったり、トップしたりした球が歩道にいる人や走っている車に直撃したら、どう責任をとるつもりなのでしょうか?注意しようと思いましたが、逆ギレされてクラブで殴られたら怖いと思いやめました。この自己中の人がこのマンションの住人でない事を切に願います…

  51. 4973 住民板ユーザーさん1

    >>4972 住民板ユーザーさん1さん
    やっぱり、住民の質悪い!

  52. 4974 住民板ユーザーさん1

    >>4967 金町駅近辺居住の者ですさん
    あれは、政治家の活動だけ!信じられない!

  53. 4975 住民板ユーザーさん5

    >>4972 住民板ユーザーさん1さん

    もはやそれは、警察に通報した方がいいよ
    そういった常識知らずの方には少し痛い目見ていただいたほうがいい

  54. 4976 住民板ユーザーさん1

    >>4971 通りがかりさん
    非常に参考になりました。たしかに部屋の向きにもよりそうですね。
    今住んでいるところも下町なので、心配したのですが時々程度なら大丈夫そうです。
    ありがとうございました。

  55. 4977 住民板ユーザーさん2

    ネット関係まったくわからずでNURO 光の事聞きたいんですが、このマンションの配線のハブ機器とNURO 光のルーターって直接つながないとダメなんですか?ハブ機器とつながなくても内部でつながってるものなんですか。
    Wi-Fiは速度そこそこなんですが、有線の方が遅くて納やんます。

  56. 4978 住民板ユーザーさん1

    鉄橋音うるさい!理事会は区に交渉していると思いますが、結局どう解決するつもりでしょうか?

  57. 4979 住民板ユーザーさん8

    鉄橋音が聞こえる事、納得して買ったんじゃないですか?

  58. 4980 住民板ユーザーさん1

    >>4979 住民板ユーザーさん8さん
    買う時は鉄橋の通過音までは確認できなかったですよね。 しかも、音は上に行くから
    常磐線千代田線の鉄橋通過音が全く違います。

  59. 4981 住民板ユーザーさん2

    >>4980 住民板ユーザーさん1さん
    でも線路、鉄橋に近いのでそういうのは想定できたはず。
    音は上に行くというのもマンションのあるあるですよ。

  60. 4982 マンション検討中さん

    中古検討中です。
    ちょうど音の話なので伺いたいのですが
    朝は何時から、夜は何時まで鉄橋音聞こえるものでしょうか?

  61. 4983 匿名さん

    常磐線の快速はロングレールで静か、各駅は普通のレールでうるさいですね。各駅もロングレール化すれば良いのですが。
    そして高層階ほど音は響きます。T2サッシなので、遮音性能はそこそこありますが、それでも室内まで聞こえます。普通に生活している分には気にならないですが。
    ちなみに隣のシティテラスの南向きはT4サッシを採用して更に遮音性能を高めているようです。

    当たり前ですが鉄橋音は始発から終電までします。ただ、早朝や深夜帯は本数が少なくなるのでそこまで気にはならないです。

  62. 4984 住民板ユーザーさん4

    >>4982 マンション検討中さん
    4912-4923あたり、結構詳しく書いたと思いますが、ご参考になれれば

  63. 4985 マンション検討中さん

    >>4983 匿名さん
    ありがとうございます!終電が終わってから夜中に貨物など通ったりするものかと思って。前にすみふの方が夜中に1本は通る、みたいなこと言ってたので気になりました。

  64. 4986 住民板ユーザーさん5

    廊下で遊ぶ子供が迷惑です。直接見たことはなく声や足音が聞こえているのですが、どう対処すべきですか?

    別に子供が嫌いなわけでもないし、
    数時間のことなのでそれほど気にしていなかったのですが、あまり響くほど廊下で走り回ったりはしてほしくありません。

  65. 4987 匿名さん

    >>4986 住民板ユーザーさん5さん

    数時間も遊んでてうるさいって状況なのに見たこと無いって本当?
    数時間もそんな状況ならドア開けて確認したらどうでしょう。

  66. 4988 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  67. 4989 住民板ユーザーさん6

    >>4986 住民板ユーザーさん5さん

    >>4986 住民板ユーザーさん5さん
    ロビーでは、子供に限らず、奥様方でも井戸端会議で声が大きい、
    住民も静かで落ち着いたこのマンションの雰囲気を大切にしています。

  68. 4990 匿名さん

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  69. 4991 住民板ユーザーさん8

    この前試しにマンションを大手ディベロッパーの査定に出しました。

    そしたら買ったときより400万上がってました。ちなみに角部屋上層階です。

    鉄橋からは離れているので、電車の音は全く聞こえないし、公園の緑も見えるのでとてても気に入ってます。

    売ろうかと思ったんですが6箇所で夏は花火見えるし、エレベーター混雑もまだ経験なしです。
    住んでるうちに素敵な物件ということがよくわかり、売るのやめました。

    たとえ、価値が上がっても手放したくないです。

  70. 4992 住民板ユーザーさん2

    >>4991 住民板ユーザーさん8さん

    その大手デベって住友不動産じゃないの?
    だとしたら、それは住友不動産の常套手段で有名ですよw

    住友不動産は、相手が住友に依頼するように他社よりも高い査定額を提示。
    当たり前だがいくら待っても売れない。値下げするように提案。
    途中省略するが、最終的に、結局他社よりも安い金額で売却。

    まず最初の住友不動産の査定額を他社で言うと笑われますよ。
    ましてや住友の物件なんだから安く査定するはずがない。
    もし住友で無いにしても、査定額=売却額ではないですからね。



  71. 4993 住民板ユーザーさん2

    でもいいんじゃない?
    高くつけられても売る気がしないと言うことだから。
    お金に困って安売りされては、あまり良い気持ちはしないけど。

  72. 4994 匿名さん

    住友不動産販売の査定は相場の3割増しらしいです。

  73. 4995 住民板ユーザーさん8

    >>4992 住民板ユーザーさん2さん

    それをリスクとして考えていたのですみふではないところでお願いしました。

  74. 4996 住民板ユーザーさん8

    >>4995 住民板ユーザーさん8さん
    補足なんですが、私はお金持ちでもないし、富裕そうでもなく、普通の家庭です。
    シティタワー金町は富裕層向けでもなく、家族向けに絶妙なマンションで、そこまで非常識なかたも見受けられませんし、近隣トラブルもありませんし、公園は近くにあり買い物にも困らない。

    全てのバランスが絶妙なんですよね。

  75. 4997 匿名さん

    住友不動産販売はよくチラシをポスティングしていますよね。このマンションを買いたい人がいるってね。
    予算を見ると相場感がなく架空の話の気もしますが。
    金額の目安としては坪単価200万円くらいで計算すれば相場通りかと。高層階なら1割増しくらいにはなるかもしれません。
    再開発が続きますし、さらに利便性が上がれば資産価値は維持できると思います。周辺環境の良さは城東地区の中では突出していますね。

  76. 4998 住民板ユーザーさん8

    >>4997 匿名さん

    ここのマンションに決めて本当に良かったと思います。自分達の選択は間違ってなかったと個人的にはうれしいです。

    私と同じような考えのかたでしたらこのマンションのニーズはあるかと思います。

    せっかく手に入れたマンションライフを楽しみたいですね。

  77. 4999 内覧前さん

    マンション買うときにすみふの社員さんもこのマンションに住んでいるとお聞きしたのですが、本当かどうか気になりますよね?確か5世帯くらい住んでいるとか。
    自社のマンションに住むって言うくらいだから、価値が見込めるのではないでしょうか。

  78. 5000 匿名さん

    >>4999 内覧前さん
    「住んでいる」とは言っているけど「ローン組んで自腹で買って住んでいる」とは言っていないよね。
    販売期間中ちょっと住んで、中古扱いとかでもう売っちゃったんじゃない?
    全体でももう少なくとも100件くらいは中古売買されているはずだから。
    そもそも本当にすみふ社員が住んでいたかどうか自体、確かめようが無い。

  79. 5001 住民板ユーザー1

    >>5000 匿名さん
    少なくとも100件の中古売買なんてされてるわけねーだろ笑
    適当なホラ吹くなよ!

  80. 5002 匿名さん

    >>5001 住民板ユーザー1さん
    なぜそう言い切れる?
    一応ネットの中古情報ではこのマンションの中古売買履歴は258件と出ている。
    向き、間取り、階数、価格全てが載っている。
    ネット情報だから重複情報なども考慮して、少なくとも100件と書いた。
    適当に書いた訳ではない。

  81. 5003 住民板ユーザーさん8

    >>5002 匿名さん
    あなたはもう少し不動産売買の勉強をした方が良いですね。
    そして住民でないことが確定しました。
    意味分かりますよね。

  82. 5004 住民板ユーザーさん5

    >>5002 匿名さん

    バカな私に一つ教えてほしいんだけど、258の重複を考慮すると、100になる根拠はどこから出てるの?
    まさか、勘とか適当じゃないよね?

    一つの会社が258取り扱ったとは考えづらいから、複数の会社の査定情報や販売情報を集めて掲載しているサイトなんじゃないかと思うんだけど、ああいうのって10重複しててもおかしくないよね?
    そこをあえて100にした根拠を教えて欲しいんだ

  83. 5005 住民板ユーザーさん1

    台風対策されていますか?

  84. 5006 住民板ユーザーさん8

    今日1日休みのはずのいなげやの駐車場に次々と車の駐車が増えてるんですけど(笑)

    避難のために開放してるのかな?

  85. 5007 匿名さん

    電車が走ってなかったら こんなに静かなんだ… 鉄橋の電車騒音がなければ ここ 最高なんだけどなぁ…

  86. 5008 住民板ユーザーさん1

    休業中のいなげやだけでなくシティタワーの立駐にも普段見かけない車が多く駐車されてる。出口のゲート開けっ放しだから入りたい放題なのかな。

  87. 5009 住民板ユーザーさん1

    避難勧告出たとしても、シティタワーは大丈夫ですよね?

  88. 5010 住民板ユーザーさん1

    水害の不安で今日は寝られない夜になりそうですね・・・

  89. 5011 住民板ユーザーさん1

    垂直避難。
    無事にやり過ごしたようですね。

    風で揺れることなく、中川や江戸川もしっかりとしていたのは幸いでしたね。
    思ったより東京の治水は良質でしたね。

    多摩川が氾濫しちゃいましたね。
    武蔵小杉と金町、どっちも低い土地だとは思っていたけど、、。

  90. 5012 住民板ユーザーさん7

    無事で何よりですね

  91. 5013 住民板ユーザーさん6

    >>4982 マンション検討中さん
    最悪のタワマンですが、買わないほうが良い

  92. 5014 住民板ユーザーさん1

    大型台風が来るたびにこんなふうにビクビクしないといけないんですかね・・・
    うちは高層階なので命の危険はないと思いますが、
    下層が浸水すると資産価値が・・・

  93. 5015 住民板ユーザーさん5

    え?今さらですか?
    近くに川があるマンションなのでそれは承知の上での購入でしょう?
    葛飾区のハザードマップも確認できるのですから。
    亀有の方へ流れるから大丈夫と言ってる人もいますが、絶対大丈夫とは思っていません。
    武蔵小杉や二子玉川の人達だって今回こうなると思ってなかった人は多かったでしょう。
    でも、川の近く、山の近く、海の近く、どこに住んでもそれなりのリスクは付きものです。
    そういう場合は資産価値より命の方が大事では?
    水害なら上へ上へと避難できるじゃないですか。

  94. 5016 住民板ユーザーさん1

    大きなビルを沢山つくっている竹中工務店だけあって、かなりしっかりしたマンションだと実感できました!防災センターがあるのも心強い。購入する時に、氾濫したらどうなるか細かく聞いておきましたが、まさに今回その通りの流れでした。
    それに、シティタワーは液状化現象のための特殊な造りもあるので安心です。
    ただ、こんな非常事態に、朝からコンシェルジュさんやお掃除の方々が働いていて、心配になりました。こんな日は、お休みして頂きましょう…

  95. 5017 住民板ユーザーさん1

    いなげやの駐車場は朝からパトカーが来てましたね。解放しているようではなさそうです。

  96. 5018 住民板ユーザーさん1

    今年はハローウィンパーティーやらないですかね?

  97. 5019 住民板ユーザーさん1

    いなげやは無断駐車だけでなく無断駐輪に対しても強い対策を始めましたね。

  98. 5020 マンション検討中さん

    >>5013 住民板ユーザーさん6さん

    最悪とは?どの辺がですか?今回の台風も被害なさそうで前向きに検討中です。ちなみにレジデンス棟の方が気になっています。

  99. 5021 住民板ユーザーさん1

    今年はハローウィンパーティーやらないですか?子供が楽しみにしているのに

  100. 5022 住民板ユーザーさん1

    やらなそうですよね、残念…
    小さい子連れて水元公園までバーベキューに行くのは大変なので、参加が難しく、マンション内でできるイベントが良かったです

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸