東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 武蔵関駅
  8. ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2
匿名さん [更新日時] 2023-04-03 21:14:19

ザパークハウス上石神井レジデンスPart 2 になります。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
間取:3LDK
面積:67.68平米・70.39平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-ksj142/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-12 22:33:28

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>650
    落ち着いてくつろげるカフェは無いっす

  2. 652 匿名さん

    近くにCozy
    でもカフェってそんなに重要??

  3. 653 匿名さん

    青海沿いのマンモスコーヒー、美味しいよ。ちょっと遠いけど…

  4. 654 匿名さん

    駅から15分ぐらいはかかるんじゃない?

  5. 655 入居済み住民さん

    住み心地良いですよー。

  6. 656 匿名さん

    建物はいいんですよね・・・

    港区は言いすぎだけど、都心でも文京区新宿区ぐらいにあっても違和感ないグレード。
    建物はいいんですよ・・・

  7. 657 匿名さん

    >>652
    重要でしょう。カフェぐらい無いとゆっくりくつろいだりも出来ないじゃん

  8. 658 入居済み住民さん

    建物は本当に良いですよね。低層でここまで敷地面積大きいのはレア。

  9. 659 匿名さん

    >>657
    それはまぁ、ライフスタイル次第でしょうね。皆が頻繁にカフェに行く人でもないと思うが…。

    くつろぎ方は人それぞれだと思う。

  10. 660 匿名さん

    >>656
    線路沿いが弱点?そこでどうしても引っかかるならやめたほうが良いですよ。棟にもよりますけど、さほど気にならない場合もあるし、些細な音も嫌って人もいるし。

    西棟は価格安くて線路に面してないからアリかなと思って検討中です。

  11. 661 匿名さん

    >>660
    うん。人を選ぶ系だよね。ただいいか悪いかって言えば悪いよね。あくまでも目を潰れるかどうかって事かと。

  12. 662 匿名さん

    その分安いんだから、悪くもないよ。

  13. 663 匿名さん

    建物が良いってのは、たしかに。
    見た目、建材、ゲートと中庭など共用部、専有部の建具、いずれも656さんが言うようにグレードが高い。
    井荻~武蔵関あたりの競合の中じゃ1番。ディスポーザーある。
    これは三菱地所の面目躍如。
    一種低層ってのも良い。

    線路沿いが唯一にして最大のネック。その分を低価格でトレードオフできているか。南棟、西棟は坪単価@214-234くらい。このグレードなら線路沿いじゃなかったら間違いなく@250以上。70平米で700万円くらい差がつくのだから決して悪くないと思うが。悩む。

  14. 664 匿名さん

    >>663
    北棟に入居しました。
    窓が閉まっていたら、生活音で電車の音はまったく気になりません。というか気づきません。家族が完全に寝静まり生活音が一切なく耳を澄ませばようやく気づく程度です。テレビが付いていたらまずわかりません。
    棟と部屋の位置によるのでしょうけど、当方は満足してます。

    南棟は防音対策でペアガラス採用してますが北棟は採用してません。

  15. 665 匿名さん

    撮り鉄とか鉄道マニアならむしろ南向き最高でしょう。
    毎日電車が見られるわけだし。
    それに南側はほぼ半永久的にあの風通しと日当たりが手に入りますよね。高架化や地下化がされることはまぁ将来あっても大分先でしょうし。

  16. 666 匿名さん

    >>663
    井荻が良くない?

  17. 667 匿名さん

    >>665
    地下化らしいですよ。高架化はないみたい。いつになるのやら。

  18. 668 匿名さん

    >>667
    地下化の話はかなり昔の話で、それはもう正式に消えましたよ。
    昔あった話は国や都が事業主になる都市計画の一部によるものではなく、
    西武鉄道が事業主体による複々線化計画です。が、それは西武が正式に中止。

    今可能性があるのは都市計画事業の方向のみです。中井あたりでやってる
    地下工事のように。上石神井近辺はそれは現状計画0なのでありません。
    それに地下化はまず無理でしょうね。外環の地下化との兼ね合いもある。
    可能性があるとしたら西武池袋のように高架化のみです。

  19. 669 匿名さん

    >>666
    急行も準急も止まらないので、良くない。杉並アドレスにこだわる人?

  20. 670 匿名さん [男性 50代]

    違う沿線で興味があったので、観てきました。
    いい感じの部屋が多いですね。和室があるのにもひかれます。
    線路の音は、確かに気にしたら気になります。
    広島ですんでいたところも同じような傾向でしたので、大丈夫そうです。
    あとは、支払と通勤通学のバランス、日々の買い物が納得できれば
    検討上位になりそうです。

  21. 671 匿名さん

    日々の買い物は上石神井周辺で済みます。自転車で新青梅沿いのサミットに出るのも、実はかなり近いです。
    しかし、HPでも記載されてますが吉祥寺にバスで出られる(自転車でもいけますが)ことが大きなメリットです。上石神井在住ですが、越してくるまでは歩いていけないんじゃ頻度は低いなと思ってましたが、そんなことなかったです。レストランもショッピングも吉祥寺に頼りまくってます。

  22. 672 匿名さん

    「ザ・パークハウス 上石神井レジデンス」は低階層のマンションなんですね。
    夕暮れ時の雰囲気がちょっと良い感じ。
    こんなマンションなら低くてもまあイイかな。
    あとは生活環境の問題なので、そういったところで勝負なんでしょう。

  23. 673 匿名さん

    マンションは低層だとあまり人気ないんですかね?効率重視のマンションだから高層で当たり前といえばそうなんですが、個人的には建ぺい率、容積率のセオリーとして低層であるほど空間的に余裕ができるので好きなんですけど。ゆったりして空が広くなる。分譲の土地分の価値が高いし。マイノリティーの意見かな。

    もっともわざわざ低層に作ったのではなく、ここが第1種低層住専だからですね。

  24. 674 匿名さん

    >>673
    低層のマンションを余裕のある敷地につくる方が断然いい。が、当然物件あたりの土地割合が高くなり、戸建かそれ以上の価格帯になります。
    マイナーというよりか、それだけの余裕のある方が少ないということです。
    ここの物件は、線路に近いを除けば、非常に魅力あると思います。あとNTTも加点要素ではないか。

  25. 675 匿名さん

    >>674
    NTTがなぜ加点?

  26. 676 匿名さん

    携帯の電波が良くなるとでも思ってんじゃないか。

  27. 677 匿名さん

    >>676
    だとしたら痛いね。NTTなんてあの古い建物とアンテナ見るだけで景観悪いわ。
    それにゆったりした緑溢れる高級住宅街なら低層マンションのほうが価値も増すがここみたいな線路沿いの使えない土地をむりくりマンションにしたところは魅力的どころか貧相だわ 南側は鉄粉で汚れてきそうだし

  28. 678 匿名さん

    >>677
    おいおい、どうした突然ネガキャン展開して?無理なネガキャンはいかんよ、不自然でしかない。何か三菱に恨みでも?

    ここは決して悪くないよ。建物の美観や設備は大変良く、線路沿いという弱点はあり、そのため価格は安い。総合的には悪くない、検討の価値ありってのが普通の感覚。

    この建物で一種低層で緑溢れる高級住宅街だったら8000万は覚悟しないと。そこをターゲットしてるなら何故このスレに粘着してる??

  29. 679 匿名さん

    営業が文句言いに来たで。

  30. 680 匿名さん

    低層マンションだと空間に余裕ができると書かれている方がおられますが、ここは専有面積が全体的に狭くないですか?

    レジデンスと名乗るならもっと専有面積にゆったりした空間を設けてくれるべきだと感じますが、面積を狭く戸数を増やすことで利益を上げることを重視しているのでしょうか。

  31. 681 匿名さん

    >>680
    NTTの敷地の関係上ここは旗竿地だからね。土地の有効利用がしにくいんだよ。そこもこのマンションが厳しい理由でしょう。
    戸建でもそうですが旗竿は使える部分に制約が出てくるので最悪。メリットは安いだけ。

  32. 682 匿名さん

    注目される物件はネガキャン多いね。それ以外は書き込みすらされない。数ある物件の中で人気あるほうではあると思う。

  33. 683 匿名さん

    そのわりにはかなり長期間販売してますね。期で期間設けて売ってる住戸はともかく
    先着順が30戸以上ですから買う見込み客がいない住戸がそれだけあるということでしょうし。
    私は低層でよさげな印象あったのですが、正直ここまで売れてないとは思いませんでした。

  34. 684 匿名さん

    まぁ基本先着順やってる物件は人気ない、さらに言うとその戸数が多ければ多いほど人気ない。ここはもうこの辺の需要を喰っちゃってるからここは今後はさらに厳しいだろう。あともうすぐ竣工1年ですから新築ではなくなり中古扱いになります。未入居中古になればディスカウントもあるかもね。

  35. 685 匿名さん

    >>683
    西武線で今年竣工した物件はどこもそうじゃないかな?パークハウス上鷺宮は完売したけど。ここは100戸以上販売済んだと思うけど、80戸くらいでも完売おぼつかない物件とかたくさんあるよ。ネガになっちゃうから名前は挙げませんけど。

  36. 686 匿名さん

    売れないのには理由があるでしょうね。井萩とかもそう。

  37. 687 匿名さん

    >>681
    戸建の旗竿地とは全然意味合いが違う。駐車場やグランドゲートなどうまく活用してると思うけど。
    それに安いのは良いことだ。建物のグレードは高いんだし。周辺の競合は高いのに特に目立った長所もない。

  38. 688 匿名さん

    安いと評価されるなら既に売れてるでしょ。競合先に興味がある人は何でここを買わないのかな?

  39. 689 匿名さん

    >>687
    売れてないのがすべてを物語る。どこぞの後進国じゃあるまいし線路沿いに住むって普通の人はしないよ。
    だから安くても売れないんでしょう。

  40. 690 匿名さん

    この物件を擁護するわけではないが、ネガキャンを展開して執着している人は競合の関係者か、ここを買いたくても買えない僻みのある人か、どちらかだと思う。他に理由がない。
    興味ないなら粘着しないと思う。それとも悪口が趣味なのだろうか…。

  41. 691 匿名さん

    つーか最近は三菱のスレは営業っぽいレスが多すぎだよ
    北赤羽とか特にすごかった
    俺は三菱は好きだからいろんなとこ見てるけど
    立地が変なところに仕様のいいマンション建てて
    ここのマンションの仕様は近隣のマンションに比べて最高!
    みたいなレスばっか
    そりゃ立地で劣ってるなら仕様や値段でカバーするしかないのは当たり前

  42. 692 匿名さん

    この物件もうすぐ中古でしょ。

  43. 693 匿名さん

    線路沿い、幹線道路沿いは厳しいですよね。
    安いからって言いますがそれで一般人からしたら
    数千万という大金を支払うわけですから。
    それに家って自分たちの住心地、利便性が最重要視
    されるのはもちろんですが見栄の要素もあるでしょうね。
    西武新宿線沿線のこのあたりの線路沿いは高架化も
    されておらず錆びたアルミの柵に古くて汚い住宅なり
    倉庫が見える景観です。しかもこのマンションから
    線路挟んだ向かい側はこのマンションから見たら南側
    ですがそこのある家からしたら北側になるので物置やら
    コケた壁やらが散見されます。
    ちょっと友人を呼びたくない恥ずかしさはありますよね。
    エントランス側もNTTのビルがありこれも新宿にある
    ドコモタワーのようなオフィスでしたら問題ないですが
    基地局的な感じで見た目も良くないです。
    そういった面も考慮しても安い!っているんでしょうかね?って思います。そして多くの検討者もそう思ってないから触手が伸びないんだと思いますよ

  44. 694 匿名さん

    >>693
    長ーい。
    周囲が汚い住宅とか、友人呼びたくないとか、匿名とはいえ、そういう言葉遣いやめた方が良いですよ。近隣に住んでいる方もいるわけで。あなたの品性はどうでもよいが無闇に他人を非難するのはダメ。

  45. 695 入居済み住民さん

    >>693
    こういう方は、こちらから願い下げですね。
    北棟に住んでますが、全然線路側じゃないですよ。道路沿いのマンションの方がよっぽど騒音が煩いですよ。
    電車の音も、間の公園と南棟があるので全然気になりません。
    南棟のみばっちり線路沿いですがね。
    リビングの窓を開けなければ音は気になりません、展望は確かにあまり良くないです、ただ日照はとてもいいです。
    別に、友達を呼ぶために家を購入するわけじゃないんだし、気分悪いです。
    第一安くないですよ、売れてない4LDKは高めなので、この辺りだと駅から徒歩20分くらいの戸建てと均衡するから売れてないんだと思いますよ。
    売れ残りというか西棟はこれから11月中旬に売り出しなんで売れ残りというのか微妙です。住んでてかなり快適ですよ。ただ、車がないと少し不便かもです。



  46. 696 匿名さん

    >>695
    南棟=防音壁
    西棟=売れ残り
    北棟以外の人は気分悪いでしょうね

  47. 697 匿名さん

    私も入居者なんだが、すごく快適でとても気に入っているのだが。良い点はたくさん挙げられるけど営業じゃないしやめときます。

    雰囲気も凄く良くていつも出勤、帰宅するたびに
    「イイねぇ〜」って感嘆してます。変かな?

    もう半年くらい住んでいるが、日々発見もあるし楽しいです。

  48. 698 匿名さん

    >>695
    展望って、北棟はグランドガーデン楽しめるんだから良いじゃん。あれは本当に良い。南棟もお出かけ、帰宅のたびに眺めて楽しめるのは良いと思うけどな〜。

  49. 699 匿名さん

    >>698
    察してあげてください
    地下はグランドガーデン楽しめません

  50. 700 匿名さん [男性 40代]

    モデルルーム行ったけど、ここの地下は他と違って良かったなあ~

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸