東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 武蔵関駅
  8. ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 13:41:00

ザパークハウス上石神井レジデンスPart 2 になります。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
間取:3LDK
面積:67.68平米・70.39平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-ksj142/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-12 22:33:28

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    みなさん、上石神井駅か武蔵関かどちらをメインにしますか?特に会社の定期券申請とか。
    自転車で止めやすいのは武蔵関でしょうよねぇ

  2. 502 匿名さん

    >>500
    無いですよ?
    わざわざ南口からエントリーするんですか?

  3. 503 匿名さん

    定期の申請は武蔵関でしょう。基本です。

  4. 504 匿名さん

    >>502
    商店街を楽しむって言う意味では南口からエントリーしたほうがいいからね。
    北口なんて商店街、なんてほどないし、そもそもすぐに左にそれて
    線路沿いなわけだから。

  5. 505 匿名さん

    >>503
    基本?ってどういうことでしょう?ほとんどの人は上石神井基点だとおもっていました。

  6. 506 匿名さん

    定期はみなさん上石神井でしょ。わざざわ武蔵関まで買う必要性がない。
    中央線で、西荻か吉祥寺まで買うかってなら話は全然変わってきますがね。

  7. 507 匿名さん

    >505
    ちょっとでも遠くで申請したほうがお得だよね。
    何かの拍子に武蔵関まで乗っても定期券内になるんだし。

    ま、せこいと言われればそれまでのことなんですが。

  8. 508 匿名さん

    >>507
    そういうのってお得って言うんですかね? 
    普通に考えればそれは不正申請でありある意味業務上横領じゃないの?
    せこいっていうか不正するような人がこういうところに住んでると思うとぞっとするわ。

  9. 509 匿名さん

    >508

    不正じゃないでしょ。
    最も近い駅なんだから。

    普通は上石神井まで歩くことが多くても、最も近い駅で申請するのは普通だし、むしろ義務です。

  10. 510 匿名さん

    >>509
    いえ、不正ですよ。就業規則見てみたら?どこの会社も「通勤に使う路線」で申請することが最も基本的で原則的な規約です。
    あなたの論理で言えば、最寄駅はA駅。でも実際には自転車で通勤してるって人も問題ないっていうことですよ。
    新宿方面が職場だと仮定し、普段の通勤で武蔵関を使うのであれば問題ありませんよ。しかし上石神井駅を普段使用しているのに
    武蔵関まで申請しているのは不正申請です。本当に社会人ですか?

  11. 511 匿名さん

    >510

    会社にもよるだろうけど、並びの二駅の場合は近い方で申請するのが基本ですよ。

    なんかの密告で労基署とかが入った時に、近いところで申請していたら(交通費不払いを)労基に指摘されて、意図しない形で会社に迷惑をかけちゃうよ。

  12. 512 匿名さん

    >>511
    だから会社によらないんですって。そういうのは。

  13. 513 匿名さん

    あの〜、なんだか変なお話で盛り上がってますけど。

    西武新宿から上石神井までと、武蔵関までと、通勤定期代はおなじですよ…。自分は上石神井に住む者です。

    上石神井までで申請して、武蔵関までを購入すれば良いのでは。
    このマンションは武蔵関まで定期券圏内にしておいたほうが絶対良いですよ。

  14. 514 匿名さん

    >>513
    ほんと、変な話題になりましたね(笑)
    ちなみに西武新宿駅まで行く人ならそうでしょうね。
    ただ高田馬場乗り換えの人も多いと思いますけどそうなると
    値段変わりますよね。
    まぁ、結局のところ同じ料金区域内ならギリギリまで広げた状態で購入する
    って、ただそれだけの話でしょうね。(笑)

  15. 515 匿名さん

    心配なら513の言うように、申請と実際の購入範囲は変えれば良い。差なんて、微々たるものでしょう。武蔵関まで範囲があったほうが便利ですよ。

  16. 516 匿名さん

    >>515
    ルール云々はどうでもいい派なんだけど実際問題便利か?武蔵関まで買って。
    武蔵関まで何もないし近いっていってもほとんど同じ距離だし。

  17. 517 匿名さん

    503ですがこんな反応あるとは・・・。
    最寄駅で申請が一般的という意味で武蔵関が基本だと書いただけでした。

  18. 518 匿名さん

    >>517
    武蔵関まで買うメリットがないってところがポイントになっている気がしています。
    吉祥寺 <-> 西荻窪の中間にあったら全員吉祥寺まで買うことに異論はありません。

  19. 519 匿名さん

    >>516
    実際に歩いてみましたか?
    武蔵関のほうが全然近いですよ。というか歩きやすい。
    あ、ちなみに住人でございます。

    住む前は上石神井だけしかつかわないかな〜と思っていたけど、住みだしたら出勤は武蔵関、帰宅はどちらか、で定着しました。

    住み心地は良いですよ!

  20. 520 匿名さん

    >>519
    私も住民ですが上石神井のほうが楽です。

  21. 521 匿名さん

    武蔵関と上石神井駅間だけでも電車で3分はある。その時間を考慮しても上石神井駅で降りたほうがお得。

  22. 522 匿名さん

    どちらを使うかはサブエントランス寄りの部屋とそうでないひと、
    絶対に急行ってひとと各駅で座ってのんびりってところでも違いそうですね。

  23. 523 匿名さん

    >>522
    各停を選ぶにしても上石神井でいい。なぜなら各停が空くのは急行乗り換えができる上石神井だから。
    全ては上石神井から始まる。武蔵関にいく必然性は皆無だと思います。

  24. 524 匿名さん

    帰りだよ。座れるのは。

  25. 525 匿名さん

    行きも各駅停車なら座れますよ。上石神井駅で皆さん急行に乗り換えされるので。

  26. 526 匿名さん

    どちらでも、お好きな駅でどうぞ〜〜。

  27. 527 匿名さん

    まあ二駅利用可がなにかと便利なのは間違いないね。

  28. 528 匿名さん

    便利にはならないでしょ。不便にもならないけど。

  29. 529 匿名さん

    >527

    同じ路線なら二駅使えても便利にはなりませんね。
    メトロとか私鉄なら駅間は歩けるぐらい近いのがアタリマエですし・・・

  30. 530 匿名さん

    まぁまぁ、徒歩9分と言えることはリセールの際にとても良いことですよ?

  31. 531 匿名さん

    徒歩9分は条件はいい方だと私も感じています。
    後は、交通の利便性などを考えて、どうやって条件をセレクトするか、というのは人によりそうです。
    通勤など毎日使うとなると、この徒歩の時間はけっこう大きいような気がしています。

  32. 532 匿名さん

    西荻と吉祥寺なら吉祥寺まで買うのはわかる。
    商業施設的にもいいし井の頭線も使えるし土日の快速も止まる。
    武蔵関まで買ってもメリットはゼロ。むしろマイナスだろう。
    定期見た友人なんかが武蔵関に住んでると誤解する。
    上石神井も褒められたもんじゃないが武蔵関よりマシ。

  33. 536 匿名さん

    何故そんなにも武蔵関を悪く言うのか…。不思議な方だ。定期代同じなんだからいいじゃない。マイナスは無いよ。例えば24時間のフィットネスジムとかモスバーガーとか、武蔵関にあって上石神井に無いものもあるよ。
    あなたの友人があなたの住んでいる場所が一駅違いで、あなたの評価を少しでも下げるようならそれは友人ではない。

  34. 537 ご近所さん

    私は上石神井利用(ここの住民ではない)ですが、駅前を利用する場合、武蔵関に一票です。

    上石神井は急行停車駅で賃料相場が高いのか、テナントがあまり定着しません。
    チェーン店ですら軒並みアウトです。

    モスバーガーと三徳は使いたいのですが、武蔵関駅前は車が停めにくいので、
    ちょっと残念です。

    だから二つの駅を使いわけできるのだから、悪くない立地だと思いますよ。
    線路沿いというのを別にすれば。

  35. 538 匿名さん

    自転車便利ですよ!武蔵関にも上石神井にも石神井公園にも井の頭公園にも吉祥寺にも。

    新青梅街道沿いのサミットとオザキはパークハウスから自転車で2分くらい。

    周辺徒歩五分内に何もない!とか言われますが一帯が第一種低層住宅地だからそれで良いんです。商業施設建てられないことが価値なので。静かで緑が多くて良い環境です。

  36. 539 匿名さん

    こんな酷い立地なら戸建のほうがマシ。線路沿いなんて客も呼べない。

  37. 540 匿名さん

    >>539
    同じ環境(ロケーションとコスト)なら戸建のほうが圧倒的に騒音に悩まされますよ?開口部多くてマンションより安普請。
    高い金だして良い戸建を建てるならそもそも比較にならない。
    もう少し良く考えてからネガキャン張れば良いのに。

  38. 541 匿名さん

    騒音云々の前に線路沿いって見た目もいやでしょ。

  39. 542 匿名さん

    今買えば30万円相当の家電がもらえるんだって!お得じゃん

  40. 543 匿名さん

    ウチが買ったときは、そんなの無かった〜
    ま、しょうがない。

  41. 544 匿名さん

    先に買った人も言えばもらえるんじゃないかな?成約キャンペーンって結構そういうもんだよね。

  42. 545 匿名さん

    >>544
    いやいや、それはないでしょ〜。
    でも言ってみようかな…

  43. 546 匿名さん

    >>545
    ここじゃないけど、いま住んでる物件では買った後のキャンペーン自分たちはもらえないの?っていったらもらえたよ。

  44. 547 匿名さん

    >>546
    マジですか!

  45. 548 匿名さん

    >>547
    まじです。自分を担当してくれた営業マンにお願いしました。

  46. 549 匿名さん

    へぇ~、なんだかラッキーじゃないですか。
    後からあったキャンペーンで貰えたのは、どんな物なんでしょう。
    言ってみるだけ言ってみるもんですね。
    だいたい、これからの契約者からとか言われて断られてしまうもんだと思いますが、
    そうでもないんですね。

  47. 550 匿名さん

    >>549
    営業の人と良好な関係ができているとうまくいけるようですよ

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸