東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住民専用】イニシア千住曙町Part5
住民さん [更新日時] 2015-02-01 00:38:09

イニシア千住曙町の住民専用掲示板です

マンションの外むけホームページ
  http://www,isa515.com
 
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが多くなってきているようです。
この人は怪しいな?と思ったら、住民向け掲示板の最新の表題など、その方に
尋ねてみていただければ幸いです。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-20 08:38:36

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 341 住民さんD

    電気代が安くなる高圧一括受電は大賛成ですが、エナリスと高圧一括受電契約していた場合、2016年4月の電力小売全面自由化が開始された時に自由に小売電気事業者を選んで契約変更できますか?

  2. 342 匿名

    自由化と高圧一括受電とは関連はないよ。
    自由化は小売市場開放の話しで高圧一括受電は配電方式の話し。
    自由化は「小売するも自由、契約するも自由」だから。

  3. 343 住民

    >>341
    できないよ。それ承知で高圧一括受電契約するのだから。
    高圧一括受電したら、それ以降は東電や2016年自由化の小売電気事業者と戸別に契約することは不可能になる。

  4. 344 匿名

    でも2月に総会特別賛成決議とったのだから組合員は決議に従って全員承諾書出さないと管理規約違反になるよ。

  5. 345 マンション住民さん

    管理規約に違反したからといって罰金や禁固刑・懲役刑等の罰則があるわけでもない、あくまでも共同生活の規律とモラルの問題だけだ。
    だいたい今回の高圧一括受電導入に伴う共用部分変更の総会決議自身が、専有部分所有者の承諾を得ずに決議してるから管理規約違反になってる。管理組合自身が管理規約違反してるのだから組合員の違反を問うことはできない。

    それはさておき、確かに高圧一括受電導入は総会で賛成決議がとられてる。それは共用部分の変更だから。
    しかしながら、東電との受給契約の解約は専有部分の個人の契約自由権の問題だから管理組合は介入できないし強要もできない。
    あくまでも契約は個人の問題で、共用部分変更の総会決議とは別の話になる。
    解約希望者のみ承諾書を提出することになるだろう。

  6. 346 住民さんB

    >345

    規約違反はともかくとして、全戸承諾が必要であることには間違いがない。
    まぁ困難だとは思うけど、茨城県に住んでいて、ここの区分所有者でない人は
    反対できる権利もないことだけは確かだ...

    部屋番号特定できたので、理事会に報告あげておいたよ。
    多分ホームページはうかつに踏まないほうがよい。組合があげているもので、
    規約なんかダウンロードはめったにされてないと思うからね。

  7. 347 住民さんB

    >344

    承諾書を出さない自由はある。全員承諾は至難ではあるだろう。
    承諾書を出さないことが規約に違反するわけではない。
    その場合は組合はほかにマナーソースを考えるしかないね。
     
    一方で、組合が総会時点で全戸承諾をとらなかったからと
    いって別に不法行為にはあたらない。この点を住民でもない
    者が繰り返し主張するなら、これはなんらかの法的対応の
    対象とはなりえるだろう。 組合は、IP開示要求は出しても
    よいのではないかな。そんなに暇ではないかもしれんが。

    しかし平日昼間にもなんかかかないと、ぱたっとやりとりが
    止るので、自作自演がばれるよ。

  8. 348 匿名

    >>347
    承諾書提出は自由なんですね。

  9. 349 マンション住民さん

    そらさすがに強制はできないでしょう。
     
    99%提出とかエレベーターに貼り紙して何度も訪問して
    泣きつく程度しかできないと思うけどな

  10. 350 匿名

    マンションの高圧一括受電は、全区分所有者が現在の個々に締結している低圧電力受給契約を解約しないと、電力会社は管理組合と高圧業務用契約が締結できないとのことですが、なぜですか?

  11. 351 マンション住民さん

    たぶちゃん(西葛軌道)に聞きたらいい

  12. 352 匿名

    >泣きつく程度しかできないと思うけどな

    なぜ泣きつくの?高圧一括受電したいのは誰なの?

  13. 353 匿名

    つい先日「関西電力が資本提携!」のビッグサプライズで注目を集めた中央電力。誰しもが耳を疑った。
    8月に東京電力自身が高圧一括受電を始めたかと思ったら、今度は関西電力が一括受電会社に資本提携して始める。
    2016年の自由化に向けて、ご本尊の電力業界が激変しているのがよく分かる。

    その中央電力が今年春に本を出版している。「まとまる力」。
    彼らの一括受電の営業から受注・同意書回収・建設・竣工・運営までの全てのプロセスが、各チームの社員インタビュー形式でまとめられている。

    中央電力は総会前後で営業チームから同意書回収チームに引き継がれる。
    やはり最強なのが同意書回収チームである。死にもの狂いで100%同意書を回収する。
    同意しない住民には足しげく通って口説き落すことは勿論だが、張り込みで帰宅の待ち伏せまでし、根性で6年かけても回収するほどの気合いの入れようである。勿論、総会特別決議まで取って導入を決意した管理組合のためにである。

    業界シェア11万戸のトップ、中央電力、さすがである。
    承諾書回収季節になったら読むことを勧める。

    1. つい先日「関西電力が資本提携!」のビッグ...
  14. 354 匿名

    2016年電力小売全面自由化に向けて、高圧一括受電専業3社は大手グループの傘下に入った。

    ■中央電力→関西電力
    http://www.kepco.co.jp/corporate/notice/20140908_1.html

    ■IPパワーシステムズ→ジェイコム
    http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2013/_50579.html

    ■日本電力→エナリス
    http://www.eneres.co.jp/pr/20140401.html

  15. 355 匿名

    >マンションの高圧一括受電は、全区分所有者が現在の個々に締結している低圧電力受給契約を解約しないと、電力会社は管理組合と高圧業務用契約が締結できないとのことですが、なぜですか?

    それは電気事業法(電気事業法第19条)で規定する電力会社の電気供給約款に規定があるから。
    この電気供給約款は国の認可を受けたものであり、「1需要場所1引込1契約」の原則である。
    だから高圧一括受電は、マンション内1需要場所1引込1契約になるから、区分所有者全員が現在の受給契約を解約して初めて契約ができる。

    ただし電気供給約款では特殊な場合として、同一建物でも会計主体が異なる需要場所がある場合は会計主体ごとに需要場所とすることが出来ると規定されているので、マンションのような区分所有建物は専有部分ごとが需要場所になるので戸別に契約できる。従って現在ほとんどのマンションは、共用部分は管理組合が、専有部分は各区分所有者が東電と受給契約を締結する。

    【東京電力 電気供給約款抜粋】
    -------------------------------------------------------------------
    (3) 構内または建物の特殊な場合には,次によります。
    イ 居住用の建物の場合
    1建物に会計主体の異なる部分がある場合で,次のいずれにも該当
    するときは,各部分をそれぞれ1需要場所とすることができます。
    この場合には,共用する部分を原則として1需要場所といたします。
    (イ) 各部分の間が固定的な隔壁または扉で明確に区分されていること。
    (ロ) 各部分の屋内配線設備が相互に分離して施設されていること。
    (ハ) 各部分が世帯単位の居住に必要な機能(炊事のための設備等)を有すること。
    -------------------------------------------------------------------

    ところがマンションで高圧一括受電をする場合は、1需要場所が管理組合だけになり、東電は管理組合と高圧業務用契約を締結し各区分所有者とは受給契約は締結しない。(各区分所有者は管理組合と契約することになる。)
    だから区分所有者の現行の契約をすべて解約してから東電は管理組合と受給契約を締結することになる。

    区分所有法の3/4以上の同意ではなく、電気事業法の電気供給約款の100%同意なのである。

  16. 356 マンション住民さん

    >>347
    どんなマイナーソースを考えているのですか?

  17. 357 さん

    四分の三の総会決議とったのに後で全員の承諾書提出しないとだめなんて二度手間ですね。
    最初から全員の承諾書とってから総会決議とればいいのに。そうしないと総会決議の意味がありません。

  18. 358 匿名

    意味はあるよ。
    総会決議は共用部分変更の区分所有法、全員承諾書提出は電気供給約款の電気事業法。
    二つの法律跨がなければならないから仕方がないよ。

  19. 359 住民さんA

    マイナーソースなんてないでしょう。
    それよりも承諾書を出さない人からは理事長が個別訪問して理由を聞いたらいいのではないですか?

  20. 360 住民さんB

    最終は承諾書出さない人には法的措置を取らざるをえないでしょう。判例もありますよね。

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸