東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住民専用】イニシア千住曙町Part5
住民さん [更新日時] 2015-02-01 00:38:09

イニシア千住曙町の住民専用掲示板です

マンションの外むけホームページ
  http://www,isa515.com
 
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが多くなってきているようです。
この人は怪しいな?と思ったら、住民向け掲示板の最新の表題など、その方に
尋ねてみていただければ幸いです。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-20 08:38:36

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 321 住民さん

    理事会に聞いたらいい。

  2. 322 住民さんE

    各家庭の電気代なんて理事会は把握出来ないよ。管理外だから。
    理事会が把握してるのは共用部分の電気代だけ。
    過去の検針票を几帳面に手元に残しておけば分かるだろうけど、普通は捨てるからないだろう。

  3. 323 匿名

    >>322
    各家庭の電気代が把握できないのに何で700万円削減できると言えるのか?高圧一括受電は、削減の原資になる専有部分の電気代(電気使用量)が分からなければ削減額は計算できないものだが。

  4. 324 MEMS専門委員会

    一般家庭の電力使用を大きい順に挙げると、1.エアコン 2.冷蔵庫 3.照明 4.テレビで、この4つの消費電力だけで全体の7割近くを占めています。
    ここ数年でこれらの製品はすべて省エネ化が進み、新たな技術とともにセンサーや制御技術によって消費電力が激減しています。
    よって、MEMSの導入でさらなる省エネの余地はすでに小さくなっているのが現状です。
    照明もLED化してしまえば、点けっぱなしによる消費電力自体が小さくなっているので、制御することのメリットも小さくなります。
    冷蔵庫は止められません。誰もいない部屋の照明やテレビやエアコンを点けっぱなしにするのは、省エネ以前の無駄の問題でしょう。
    そうなると、MEMS制御はエアコンの温度調整による消費電力の削減くらいになるでしょう。

    1. 一般家庭の電力使用を大きい順に挙げると、...
  5. 325 住民さんA

    ところで省エネは電気だけじゃないです。光熱費は電気・ガス・水道。
    エネルギー管理の省エネなら電気だけじゃなく、ガスと水道も必要です。
    それで初めてHEMSでしょう。MEMSはHEMSのマンション版です。
    パルス発信付きのメーターに交換するんですか?

  6. 326 マンション住民さん

    理事会に聞いたらいい。

  7. 327 匿名

    >>323
    役員のブログによると大体次の通り。

    515戸で年間全戸で6000万円が専有部電気代と想定。
    この3割弱の1700万円が低圧から高圧に契約変更(高圧一括受電)して捻出できる利ざや。
    この1700万円から管理組合の経費削減額を捻出するが、専有部にメリットを集めてもやっと専有部電気代6000万円の12%(700万円)が限界。

    数値を並べているが、700万円の計算根拠としては定性的な感じは否めない。
    この700万円を信じれば業者の業務委託費は1000万円となるが・・・・
    この業務委託費の話しは一言も出てない。

  8. 328 マンション住民さん

    組合と東電が直接契約を行う形ではないんだから、
    業者は他の会社に割引や条件で勝てる提案を行えばよくて
    その値段で受けて自身の収益がどうかまで開示する義務はないと思うけどねえ。

    その計算だと、差額が全部儲けみたいに聞こえるけど、実際には今まで共用部だったとこの電気代には季時別の契約は使えなくなるから逆ザヤになるし、変電施設やら、各家庭用のMEMS機器を供給したり、切り替え工事を全戸に無料で行う義務もあれば、全戸に請求して集金するコストもあるよね。それは類推することはできても、正確なとこが分かるわけは泣と思うけどね。

  9. 329 マンション住民さん

    ブログってなに?初めて聞いた。

  10. 330 住民さんC

    平日昼間はすぐには返事は来ないよ(笑)

  11. 331 住民さんR2

    >>328

    >その値段で受けて自身の収益がどうかまで開示する義務はないと思うけどねえ。
    管理組合発注金額で受託する業務委託だとそれで良いはずです。
    業者側の収益は管理組合は関知しませんから。

    >組合と東電が直接契約を行う形ではないんだから、
    電力受給契約は東電と管理組合が直接締結しないとだめです。
    そうしないと法的(電気事業法)に東電に管理組合に対する電力供給義務がなくなりますから。区分所有者は今まで東電と直接受給契約を締結してましたから、それと同等レベルの供給保証を管理組合に担保してもらう必要があります。従前とイコールフィットです。
    電力受給契約と電力サービス利用契約は別物ですから切り離して考えます。
    東電が始めた高圧一括受電は、受給契約(東電−管理組合)、業務委託契約(東電−管理組合)、サービス契約(管理組合−区分所有者)の3本立てです。

    >その計算だと、差額が全部儲けみたいに聞こえるけど、
    その差額をどのような比率でシェアするかです。その役員のブログでは、1700万円の差額を管理組合700万円、業者1000万円の4対6の割合でシェアすると言うことでしょう。
    実際6000万円の専有部電気代の想定なら、1世帯当たり従量電灯40A契約の月320kWh、一括受電後の管理組合共用部新契約電力471kWの想定ですから、計算すれば差額は2400万円近くいきます。もし業者1000万円の委託費なら管理組合は1400万円近い削減額、従前の共用部電気代1400万円が浮きます。

    >各家庭用のMEMS機器を供給したり
    余計なもの提案するから自分の首絞めるのです。委託費の中からMEMSシステム分を捻出するわけですから当然業者の収益が悪化します。

  12. 332 住民さんC

    住民説明会で、中央電力と理事会が
    突っ込まれていたのが、15年スマートメーター
    なしでは、このマンションだけ装備が陳腐化する
    という指摘で、この意見を言った人が多数いたから
    MEMSは切って、エナリスとあとはオリックスだったかな?
    で検討になったわけで、そこまで話を戻すなら
    なんで説明会で言わなかったんだ??となるわなぁ。

    説明会は何回も実施されたわけだし。

  13. 333 匿名

    東電は2020年までに管内全てスマートメーター化するよ!
    でも昨日、関電が中央電力に資本注入して同社経由で東電管内に殴り込みかけるとすっぱ抜かれたから、東電のスマートメーター化は加速するよ。
    2016年の自由化に向けて電力会社同士の仁義なき戦いが始まってる。
    首都圏が最大の戦場だ、東電、中電、関電!

  14. 334 住民さんE

    ブログってこれだろう。
    http://ameblo.jp/haruboo0/
    マンションの内情書いてる部分はすがにまずいだろう。
    本来独立機関の監査する側の監事が裏で理事会資料作ってるとか、高圧一括受電に否定的見解書いたり、一括受電業者が最上階に住んでるとか、なんか疑われるようなこと書いてるが・・・・

  15. 335 住民さんR2

    >突っ込まれていたのが、15年スマートメーターなしでは、このマンションだけ装備が陳腐化するという指摘で、

    スマートメーター化する住民側のメリットは?どちらかと言うと電力会社側のメリットの方がはるかに高いのだが。
    遠隔検針、遠隔リミッター制御、遠隔電力供給ON/OFF、etc
    特に遠隔検針と遠隔リミッター制御は電力会社にとって大幅な省力化が図れる。また2011.3.11大震災後の計画停電で電力会社は苦労したが、遠隔電力供給ON/OFFが出来れば計画停電時に戸別停電が可能になる。
    スマートメーター化してなくても、今の誘導円盤型電力量計で一般の住民はこれが見れたら十分だと思うよ。
    電気の見える化、東電の「でんき家計簿」がインターネットで見れる。

    1. スマートメーター化する住民側のメリットは...
  16. 336 住民さんC

    管理費がどうのこうのいう前に、
    自分ちの節電した方が早くないか?
    どうやったらこんなに使えるのかわからん。
    確かに専有部で払い戻して欲しい気持ちに
    なるのはよく理解できたけども。

  17. 337 住民さんC

    それに一月いくらと、30分ごとにいくら使ってるか
    が分かるは本質的に違うと思うけどな。
    測定頻度が1440倍くらい違わない?
    自分の契約アンペア数にどの程度余裕があるかは
    最低でも30分刻みで計らないとわからないと
    思うんだけどな。

  18. 338 住民でない人さん

    家庭内の専有部分の電気使用はライフスタイルによってそれぞれ異なる。
    何で管理組合が介入するの?管理組合が電気代払ってくれるの?

    ところで電気は節約するだけが能ではない、生産して売る方法がある。
    買電ではなく売電。フィードインタリフ、FIT制度。
    そう、太陽光発電による固定価格20年間買取制度!
    10kW以上の全量売電で34.56円/kWで20年間買取政府保証。


    1. 家庭内の専有部分の電気使用はライフスタイ...
  19. 339 マンション住民さん

    >なんで説明会で言わなかったんだ??となるわなぁ。

    不言実行という四字熟語がある。黙って実行するのみ。
    何を実行か?ご想像にお任せ。

  20. 340 匿名

    中電はPPSのダイヤモンドパワー(三菱系)を買収して首都圏に乗り込んだ。
    すると東電は中電・関電管内でヤマダ電機とケーズ電機に電力供給を始めた。
    今度は関電が中央電力に出資して首都圏に乗り込んできた。
    まもなく東電の最大のライバル東京ガスが動き出す。
    ソフトバンクも目が離せない。孫氏は何を仕掛けるか?

    電力小売完全自由化まであと1年半・・・・・

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸