東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京フロントコート★11★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. 東京フロントコート★11★

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-09-08 10:19:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/



こちらは過去スレです。
東京フロントコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 18:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコート★11★

  1. 51 住民さん

    粗大ゴミの件、同感です!
    非常識な人間の出したゴミの為に管理費が使われるのは納得できません。
    監視カメラの映像をチェックし、しっかりと支払わせるべきです!

  2. 52 住民さん

    分別方法は前に住んでいた地域と違ってわかりずらかったり、間違える子ともあるかもしれませんが、粗大ゴミはどこも同じでしょうに...。
    でも片付けてしまっているの?あまいな。

  3. 53 周辺住民さん

    12月22日にこられた志藤さま、お知らせしたいことがありますのでご連絡ください。桜井接骨院03−3534−8870

  4. 54 住民さん

    シムさんの人気ブログ「東京フロントコートで暮らす」が終了してしまいましたね。。。(泣)とても残念ですが、今までさまざまな情報を提供してくれたシムさんに心からありがとうを言いたいです。

  5. 55 住民さん

    以前のe-mansionのような活発さがなくなりましたね。
    入居後こそと思いきや...です。
    ID取得はやはり面倒か...。

  6. 56 住民さん

    確かに以前のような活発さが無くなってしまいましたね。
    と言う私も、12月中旬に引越しをし、その後バタバタで
    ネットを繋いだのが12月下旬。
    その後すぐに年末・年始で慌しく、久しぶりに覗きました。

    さて、早速ですがレンジフードフィルターについて伺いたいです。

    とりあえず、上からマグネットで取付けるものをトステムで
    買ってきましたが、フィルターは薄く、磁石で付けるだけですから、
    隙間もあいてしまいます。

    ■「テントウ虫」(チラシが頻繁に入っているやつです)
     ・値段は手頃だと思う
     ・サンプルのフィルターは厚くしっかりしている
     ・専用枠でピッタリとはまる(?)
    ■レンジフードメーカーの「フジテックメンテナンス」のもの
     ・まだ問合せしてないので、値段、形状が不明

    既にお使いになっている方いらしゃれば、評判聞かせて下さい。

  7. 57 住民さん

    レンジフードフィルタ。私はココでフレームとフィルタを注文しました。
    http://www.z-enomoto.jp/clean.filter.htm

    また、こちらでは購入していませんが、
    フィルターだけならココも安いですね。
    ちなみに、ここはフレームは扱っていないと言っていました。
    http://www1.neweb.ne.jp/wa/sunnymail/

    以上、参考まで。

  8. 58 住民さん

    早々にレスありがとうございました。
    e-enomotoなかなかよさそうですね。
    フィルターフィレームがブラック系なのもいうれしいです。

    メーカーのフジテックメンテナンスに問合せをしたら、
    あくまでも、現在取付けられているものを扱っているのみで、
    フィルターを上から貼ったり、他のフィルターフレームの取付けは
    機能を損なうので推奨できませんとの事でした。

    とは言え、油でベトベトになったものを毎度洗うのも面倒なので、
    e-enomotoのものか、テントウ虫のものか、いずれをか使いたいと
    思います。

  9. 59 住民さん

    まもなく確定申告の受付が開始されますが、登記完了の連絡が来ませんね・・・

    あと、金融機関から住宅ローンの「年末残高証明書」って黙ってても送ってきてくれるところと、
    言わなければ送ってきてくれないところがあるらしいです。
    皆さんのところはいかがでしょうか?
    我が家はりそな銀行ですが不明です・・・

  10. 60 住民さん

    勤務先の斡旋販売等で購入された方、商品券は届きましたか?
    我が家にも無事に届き、早速、大黒屋で96%で買い取って
    もらってきました。
    本当は97%買取を目標としていたのですが、発行元が名鉄
    百貨店だったため、96%が限界だったようです。

  11. 61 住民さん

    今日やっと登記権利証が届きました。
    登記費用等の清算の結果、うちの場合約7万円帰ってくるらしい。
    うれしいね(といっても元々自分のお金だけど)
    これで来週にでも住宅ローン減税の還付申告できるな。

  12. 62 住民さん

    No.58を書いた者ですが、りそな銀行から依頼しなくても年末残高証明書が送られてきました。

  13. 63 匿名さん

    みなさん電話は固定電話ですか?
    引越し前にIP電話にきりかえしたかったのですが、
    WAKUWAKUさんには取り扱いの予定無しと言われ、
    NTTにもひかり電話入れられないか確認したのですが、
    マンション自体加入していないので新規になってしまう
    といわれました。
    今はIP電話が主流になりつつあるのに、
    やっぱり固定になっちゃうのかな?
    それともどなかた「わたしは加入してるよ」
    という方いらっしゃったら教えてください。

  14. 64 住民さん

    ピアルフォンではないですか?

  15. 65 住民さん

    「ピアルフォン」というのがあるのですか!
    ワクワクピアル
    http://www.pial.jp/pialnt/index.html
    のHP見たのですが、申し込み先や説明が見当たらないので、
    具体的に申し込み方法教えてください。
    よろしくお願いします!

  16. 66 住民さん

    http://user-utility.pial.jp/voip_signup/index.html
    ピアルフォンのHP見つけました。
    IP対応の電話機の購入が必要らしいですね。

    それから、以前から話題にあがっていたレンジフードフィルタは、てんとう虫のを購入しました。
    価格、品質、対応には満足しています。
    ただ、まとめて何セットも購入したので、おき場所にちょっと困っています。意外とかさばるので。

  17. 67 住民さん

    うちはIP電話にYahoo! BBを使っています。
    以前からずっとYahoo! BBで、国内は勿論アメリカへの通話料が安いので重宝しています。
    親戚関係の多くもYahoo! BBに入ってもらっているので、通話料無料なのが嬉しいです。
    ↑ピアルに何かあったときの、バックアップ用インターネット回線という感じでしょうか。

  18. 68 住民さん

    ヤフーBBのIP電話への加入は、プロバイダーはWAKUWAKU
    でも電話のみ単独で加入することができるのでしょうか?

  19. 69 住民さん

    はい、大丈夫です。
    電話回線を使ってYahoo! BBのADSLを契約すればOKです。
    ↑お家にもう一本、ブロードバンド回線を敷設する感じです。
    WAKWAKはマンションに標準敷設されていますから、そのまま使い続けることができます。

  20. 70 住民さん

    突然お話を割り込むようで恐縮です。
    TVKやテレビ埼玉、千葉テレビを見れるようにするには
    どうしたらいいか、どなたかご存知ですか?
    教えていただければ幸いです。

  21. 71 住民さん

    ピカパーのWebサイト(http://www.pikaper.jp/channel/lineup/skp2.html)で、
    チャンネルを確認してみましたが、放送されてないみたいです。
    個別にアンテナを取り付けるしかないんじゃないでしょうか。

  22. 72 住民さん

    分波器を使って電波を分ければいいのではないでしょうか。
    家に帰ったら調べてみますね。

    http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/15174359.html

  23. 73 住民さん

    分波器を付けるとかそういう問題ではない。
    フロントコートには地上波用のアンテナは設置されていないのだ。
    地上波はピカパーから光ケーブルによって配信されている。
    (改訂版の重説参照)
    ピカパーが東京都エリアに再配信している旧UHF局は、メトロポリタンテレビと放送大学のみ。
    TVK、テレビ埼玉、千葉テレビは見られないのだ。

  24. 74 住民さん

    69です。
    みなさま、情報ありがとうございました。
    72さんのおっしゃるとおり、重説にはTVK等の記載が
    なかっただけに諦めてはいたのですが、詳しい方が
    いらっしゃったら解決策があるかと思い、
    書き込ませていただきました。

    そうなると、ピカパーが何とかしてくれないと
    見れないということなのですね。
    見たい番組があっただけに、非常に残念です。

  25. 75 住民さん

    A棟の者です。強風時にバルコニーのアルミ製の
    柵(手摺?)が振動して低音で「フォーーーン」と
    共鳴します。
    窓を閉めていてもかなり気になり、
    夜中でも目がさめてしまいます。

    長谷工の方にもお話しましたが強風時にしか
    音がしないので半信半疑でした。
    こればかりは証言者がいないと
    取り合ってもらえそうもないと思います。。。

    どなたか同じような現象を感じた方は
    いらっしゃいませんか?

    といっている間にも、外では耳障りな
    共鳴音が… (ToT)

  26. 76 住民さん

    以前のスレでも同じ事を言っていた人がいたような…
    やはりA棟の方だったと思います。

    上層階だけかな?と思っていましたが、A棟の下のエントランス前辺りは
    常にビル風のように一気に強風が吹き付けますよね。
    風の逃げ道になっているのかもしれませんね。
    特に豊洲は強風地帯ですし。
    寝ていても気になる音って辛いですね…

  27. 77 住民さん

    フロントコート住人専用HPを早く開設して欲しいです。

    電子回覧板(掲示板)によるコミュニケーションや、
    行事日程、施設予約、駐車場予約等がもっと
    気軽に出来たら嬉しい

    役員さん 是非 お願いします。

  28. 78 住民さん

    >73さん
    ピカパーによる地上波の再送出に関しては、放送法の縛りがあるため、ピカパーがいかに努力をしても難しい問題があると思われます。そもそもテレビ神奈川もテレビ埼玉も千葉テレビも県域U局ですからね。放送局が免許事業である以上、規制緩和が進まない限り、不可能なのではないでしょうか?

  29. 79 住民さん

    同じくA棟、中層階の者です。
    引っ越してきた直後は船の汽笛かと思ってました。。
    結構な音だし、対処して欲しい気持ちは同じです。
    75さんのレスにあります「風の逃げ道」で思い出
    しましたがA棟の配置はあえて風の逃げ道の為〜
    云々とパンフレットに書かれていたような気が、、
    住人専用HPが出来たら話題にしたいです。

  30. 80 住民さん

    75さん、78さんありがとうございます。
    やはり空耳じゃなかったのですね。
    確かにここの板ではなく管理組合や
    管理会社と話し合いをしたほうが
    現実的ですね。

    今はあまり強風が続かないことを祈るだけです。

  31. 81 住民さん

    >77さん
    江東区中央区でCATVのサービスを行っている「東京ベイネットワーク」だと、
    ちばテレビ・テレビ埼玉・tvk(テレビ神奈川)も見れるので、
    ピカパーの対応次第ではないのでしょうか?

  32. 82 住民さん

    そうそう。この場合、放送法は関係ありません。
    関係するのは有テレ法ですが、区域外再送信は禁止されていません。
    有線放送事業者が放送事業者の同意を得れば再送信していいことになっています。
    ピカパーにがんばってもらいましょう!

    詳しく勉強したい人は、このあたりでもご参考に。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BA%E5%9F%9F%E5%A4%96%E5%86%8D%E9%8...

  33. 83 住民さん

    まったくもって的はずれですね
    ピカパーは既存の有線事業者にとって最大の敵
    もしピカパーを有線事業者として認定してしまえば、東京ベイネットワークをはじめとする各地域の有線事業者は、完全に駆逐されてしまうからね
    TVKをはじめとする県域U局と東京ベイなどの有線事業者は共存共栄しているってこと
    果たして県域U局がピカパーに再送出させることは現状ではありえない

  34. 84 住民さん

    玄関の表札の下に貼ってある小さな“SD”シールって
    何でしょう?

  35. 85 住民さん

    以前少し話題に上がった、ゴミ捨て場に放置された粗大ゴミ。
    結局、組合費負担で処理されたようですね!
    こんなの絶対に納得できないです・・・。
    こんなことを許したら、みな粗大ゴミシールなど貼らずゴミ捨て場に放置します。
    監視カメラ映像などを確認し、絶対に本人に払わせるべき!!

  36. 86 住民さん

    そのシールですが、訪問販売業者とかがこっそり貼っていくみたいですね。
    そのまま貼っているお家は注意力にかけるということで、カモにされるとか。
    引渡し時には貼られていませんでしたし、オープンしてから貼られたのは明白です。
    うちはさっさとはがしました。

  37. 87 住民さん

    85さん、ありがとうございます。
    何となくそんな感じの物かな〜と思い、気持ち悪いので剥がしましたが、やっぱりそうなんですね。
    昔はマジックで直書きだったのが、今はご丁寧にシールまで作ってるんですねぇ。

    ちなみにうちのフロアー全部の表札をザッとみた限りでは全ての部屋に貼ってありました。
    両隣りさんとは会えばお話するので、教えてあげた方いいかもしれませんね。

  38. 88 住民さん

    理事会の議事録を見て、マンションポータルなるものがあることをはじめて知りました。
    施設予約などは未だできないようですが、このURLってどこかでアナウンスされてましたっけ?

    外部の回線からでも接続できるみたいなのでURLは記しません。
    知らない方は、先週郵便受けに入っていた議事録の最後のほうを見てください。

  39. 89 住民さん

    あのURL、はじめてみました。
    知らされていなかったと思います。
    どうして最初から教えてくれなかったのでしょうね?

  40. 90 住民さん

    表札部分に貼られるシール、窃盗団との関係も指摘されているみたいですね。

    http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2003/0508-16.html

  41. 91 住民さん

    管理費で処理したのは腹が立ちますが、
    あのまま粗大ゴミを放置しておく事も
    やはり問題があると思いますので
    いずれは、管理費で処理する結果になったであろうと
    思います。

    ですが、先日、理事会が開かれて
    正式な管理組合も発足されたのですから
    些細な問題でも
    意見を直接、理事さん役員さんに言うようにしましょう。
    そして、役員さんだけに任せるのではなく
    自らも積極的に問題解決等に参加したいと思っています。

  42. 92 住民さん

    勘違いでしたらすみません。
    もしかしてあの『SD』って、
    対震ドア枠のことではないでしょうか?
    スチールドアの略とか?

  43. 93 住民さん

    自分も気になって、我が家と他の家の「SD」と書かれた金色のシールを見てみましたが、
    妙にきれいに貼ってあったので、最初から貼ってあったものかと思いました。

  44. 94 住民さん

    必要ない物なら、気分の問題ですが剥がします。

  45. 95 住民さん

    我が家は未だに登記権利証が届きません・・・
    皆さんのところは、ちゃんと届いておりますでしょうか?

  46. 96 住民さん

    登記権利証、我が家にも届いていません。
    そろそろ気になってきているのですが・・・。

  47. 97 住民さん

    SDシールですが、フロントに調べてもらったところ、インターホン子機をパネルに組み込む場合、インターホン工業会の承認を取ったという証明として「SDマーク」が付くそうです。
    確かにうちの階と下の階、全32戸見ましたが全部付いてました。

  48. 98 住民さん

    83です。
    怪しい物じゃなかったんですね。
    はがしちゃいましたw
    でも安心しました。
    ありがとうございます!

  49. 99 住民さん

    怪しくないシールなら、そういう話がどうして住民に伝わらないのでしょう?
    入居時になかったものが、入居後に突然貼られるなんておかしいと思いませんか?

    訪問業者さんか窃盗団の方かは知りませんが、どうもお疲れ様です。

  50. 100 住民さん

    > 入居時になかったものが、入居後に突然貼られる

    物議をかもし出している「SDシール」ですけど、
    8月の内覧会ときにデジカメで玄関を撮影した写真があったので、
    確認してみたところ、既に貼られてました。
    なので、入居後に貼られたシールではないです。

  51. 101 住民さん

    訪問販売業者さん、必死ですねw

  52. 102 住民さん

    信じない人だな〜

    N0.99より

  53. 103 住民さん

    画像をUpするところがなかったので、
    ムキになってネットでも探しちゃいました。

    http://www.sugita-ace.co.jp/topics/onepoint/contents_356.html

    コレで安心してもらえますよね?

    No.99、101より

  54. 104 住民さん

    No.98さん、No.96です。
    そんなに疑うのであれば、あなたもフロントに問い合わせてみれば良いのでは?
    自分が入居時に貼られていることに気付かなかったからって、訪問業者さんか窃盗団とか言われるのは心外です。
    例えば水道メーターを見ると「25/8」とか「c」とかシールが貼ってあります。
    この意味を全部説明して欲しい住民っていますか?
    もしかしたら窃盗団が水道局を装って貼ったのかもしれません。
    特にメーターボックス内には他にも意味不明のシールがいっぱいあります。
    こういうのもいちいち住民に伝えて欲しいということですか?

  55. 105 住民さん

    No.96です。
    そもそも私がわざわざ調べたのは、危険なものであれば早く対応した方が良いし、逆に検査合格などの印であれば、ご近所にデマを教えてあとで恥をかいたり、窃盗団に狙われていると変な噂がマンション中を駆け巡って、混乱するのを避けたいと思ったからです。
    試しに調べた近所32戸全てに貼ってあったので、検査合格などの印である可能性が高いと思い、このままでは恥をかく人が出て混乱が生じるので、フロントに裏付け確認を取ったのです。

  56. 106 住民さん

    No.96です。
    No.104を間違えてNo.99へのレスとしてしまいました。
    たいへん失礼しました。
    No.99さん、いろいろ調べて頂き、ありがとうございました。

  57. 107 住民さん

    一昨日カミさんが公団の人に聞いたらしいんだけど、フロントコートの中でピアノ教室を開いてる人がいるとか。
    管理会社に届出とか出してるんだろうか。
    そもそもここって教室開いたりしていいの?

    管理規約より

    第4章 用法
    (専有部分の用途)
    第12条 住戸部分の区分所有者は、その専有部分を住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。

  58. 108 住民さん

    住居を教室に改造していたらNGです。また看板を出して「○○ピアノ教室」とかしていてもNGでしょう。

    リビングに置いたピアノで、人に頼まれて知り合いの子を教えている、
    くらいだと住居として使用している範囲でしょうから、ダメとは言えないでしょう。
    知り合いの子に数学を教えるのはOKだけど、ピアノはNGとは言えませんからね。

    毎日ピアノの音がうるさい、と近所から苦情が来るようであれば、この規約を元に
    辞めさせることはできると思いますが、結局は程度問題ですかね。

  59. 109 住民さん

    チラシで生徒募集してますね。

  60. 110 住民さん

    やっぱり 違反かな?

  61. 111 住民さん

    どこでチラシは手に入れました?
    まさかここに部屋番号を書くわけにはいかないと思いますので。

  62. 112 住民さん

    チラシの実物は見てません。(話を聞いた)
    フロントコートを除いてポスティングしてるのかな。

  63. 113 住民さん

    違反か否か、と言えば金銭の授受がある時点で規約違反でしょう。
    ただ規約は法律と同じで、何も迷惑を掛けてない人を
    取り締まるためにあるわけではなく、迷惑を合法的に
    やめさせるためのものです。
    防音をきちんとして、近所に全く迷惑が掛からないように
    配慮しているのであれば大目に見ることもできるでしょう。
    防音せずに一日中大きめの音でステレオを聞いている方が
    よほど迷惑です。
    しかし、土日もずっとピアノの音が聞こえて耳障り、という
    近隣の苦情があれば、即刻中止させるべきでしょう。
    まだ生徒は少ないのかもしれませんが、生徒が多くなって
    くれば問題になる可能性はありますね。

  64. 114 住民さん

    一例認められれば後は、今後開こうと思う人が増える。

  65. 115 住民さん

    では、どこで線引きしますか?
    知り合いの子供を自宅に招いて算数を教えてもいけない、としますか?

  66. 116 住民さん

    今日、灯油を持ちながらマンションのエレベーターに入っていく住人を目撃しました。
    うちのマンションは石油ストーブがOKなマンションでしたっけ?

  67. 117 住民さん

    灯油は禁止ですが、
    パーキング棟のエレベーターでは、
    灯油を運んでいる人と乗り合わせます。
    床が濡れてますが、あれは灯油がこぼれた跡かなー
    と思うことがあります。

  68. 118 住民さん

    ベランダにポリタンクを置いてるうちはいっぱいありますよ。
    石油暖房機が禁止されているかどうかよくわかりませんが、
    そもそも、この冬、床暖房だけで十分だったのでポリタンク
    運んでいる方見て不思議に思っていました。
    階や部屋による日当たりでかなり違うのでしょうかね。
    それに、石油暖房機使うとマンションでは結露が大変では。

  69. 119 住民さん

    管理規約集の住戸使用細則では、石油ストーブや石油ファンヒーターの使用は禁止されていませんので、OKなのではないでしょうか。

  70. 120 住民さん

    爆発物・引火物の貯蔵は禁ずる…なので、これが灯油にあたるんでしょうね。

  71. 121 住民さん

    118です。
    使用細則第3条(3)には確かに「爆発性、引火性のある物質を搬入及び貯蔵してはならい」とありますね。
    そして、灯油を調べると危険物「第4類」引火性液体、となっていますから、灯油はNGなんですね。
    http://www.komatsusanki.co.jp/keiei/shoubouhou.html
    これで一件落着と思いきや、よく調べると何と大豆油、ごま油、オリーブ油も同じく危険物「第4類」引火性液体なんですね。
    厳密に言うと、オリーブ油も引火性のある物質になっちゃいますね。。。

  72. 122 住民さん

    ピアノ教室か。
    隣りの人が例え騒音に悩まされたとしても、今後の付き合い等を考慮して文句も言うに言えないって事は大いに考えられるね。
    音だけじゃなく、不特定多数の外部が日常的に部屋の前を通るのも気分のいいものではない。

  73. 123 住民さん

    ピアノ教室が良いか 悪いかは別として

    今後の付き合い等を考慮するなら
    ピアノ教室を開く前に
    その部屋の住人の方が
    近隣住民に挨拶するのが筋だろ
    黙ってやるから、後から問題になるんだよね。

  74. 124 住民さん

    両隣りと下くらいには言ってるかもね。
    でもフロントコート内では生徒募集してない事を考えると
    こっそりって気もするがね。
    ま〜そのうち奥さん連中の間でどこでやってるか広まるんじゃない?

  75. 125 住民さん

    週に1人算数を習いに来るのはOKだけど、毎日5人ずつピアノを弾きに来るのはNGでしょう。
    すると、この間のどこで切り分けたらよいか?
    「ピアノ教室」も「算数教室」も結局は迷惑度合いで切り分けるしかないのではないでしょうか。
    算数教室も、不特定多数の外部が日常的に部屋の前を通るのであれば十分迷惑です。
    「教室をやっているのが分かる」レベルはNG、隣近所でも気付かないレベルであれば大目に見るのもありかと思います。
    隣同士だと今後の付き合いもあって言いにくいでしょうから、管理組合に相談するのが良いと思います。

  76. 126 住民さん

    コンディショニングルーム、席を仕切るパーテーションのような物が出来たんですか?
    前を通った時にチラっと見た程度ですが。

  77. 127 住民くん

    その白いパーテーションは
    お風呂のパタパタ蓋のような作りで
    しかも脱着も可能なので
    行く度に位置や形が変わっていますね。

    子供達が動かしてるのかなーと思っています
    まー 彼らにとっては
    遊び道具かもね。

  78. 128 住民さん

    ちょっと古いネタですけど、登記権利証が送られてこないので電話で確認しました。
    我が家の担当事務所では、権利証+登記簿謄本のセットで今月末ぐらいに到着するよう手配中とのことでした。

    ただ、お願いしたら確定申告用に登記簿謄本だけ先に送ってくれることになりました。
    届いていない方は、電話で依頼してみてください。

  79. 129 住民さん


    白いパーテーションは全部取り去られたね。

  80. 130 住民さん

    問い合わせたところ、市販の石油ストーブ、石油ファンヒーターの使用不可の規定は無いので、灯油も使用可能とのことです。
    爆発物、引火物の記載に関しては、万一事故等があった場合は自己責任であるということと、不必要な危険物は貯蔵しない、という意味合いで入れてあるとのことです。
    詳細な規定が必要であれば、理事会で協議し総会の議案に盛りこむ事は可能とのこと。

  81. 131 住民さん

    3ヶ月点検について。
    3ヶ月点検の通知がきましたね。皆さんのお宅には不具合ありますか?
    我が家は壁紙の隙間や床のきしみ(場所によってひどいんです。。)その他もろもろをしっかり補修してもらおうと思ってます。
    フロントでも入居後の不具合箇所について用紙を提出し、長谷工の方に来てもらったのですが、結局「ここは3ヶ月点検まで様子を見てください」などと言ってなんの対応も無かったです(不満)。それでもいくつか気になるところを挙げ、後日連絡がほしいと話していたのに連絡すらないし。。本当にがっかりです。こんなんじゃ、なんの為に来てもらったのかが分かりません!長谷工の態度には納得いきませんが、とにかく今回の3ヶ月点検でしっかり対応してもらうようにします。

  82. 132 住民さん129

    3ヶ月点検ですが、専用部分だけでなく、ポーチなどの共用部も指摘していいらしいですよ。一応、点検しておいたほうがいいですね、

  83. 133 住民さん132

    ところで皆様。
    これまでに指摘した(または、これから指摘する)部分はどのようなものが有りますか?
    情報を共有しましょう。
    我が家も壁紙の隙間が気になっています。

  84. 134 住民さん130

    ポーチなども対象とは知りませんでした。ありがとうございます!うちも壁紙の隙間がかなり気になるところが数点。あと床のきしみにキッチン下の接続部分(?)などなど。。結構あります。。

  85. 135 住民さん134

    少し前のスレですが、IP電話に関してならこれが最も分かりやすかったです。
    http://norikoresearch.livedoor.biz/archives/50237947.html

  86. 136 住民さん100

    NTTのは非現実的でしょう。
    Yahoo! BBがいいと思います。

  87. 137 住民さん67

    なぜWAKWAKなのだ?
    (;´д`)トホホ
    今のご時世、IP電話に切り替える人も多いのに、
    ピアルIPは初期費用結構かかるみたいです。
    WAKEWAKはNTT系列なのに、IP電話を導入しても、
    同じNTT系列のOCNへ無料通話が該当しないし(調べた限り)。
    同系列業者の互換性?ってないんですかねえ。
    当マンションで「4th MEDIA」、「オンデマンドTV」など
    見たくてもWAKWAKじゃなくWAKWAKピアルの場合、
    見れないんですよねー。

  88. 139 住民さん134

    TFCのプロバイダがWAKWAKである以上、ピアルフォンを使うのが最も有効であると思います。
    Ybbを引くのもよいでしょうが、管理費に組み込まれているネット使用料が無駄になります。YbbはWAKWAKでログインした後せめて無料HPに設定する程度が望ましいと考えますが。その場合は当然BBフォンつかえませんね。
    確かにピアルフォンの互換性には規模の縮小さを感じますが。

  89. 140 住民さん100

    うちはピアルフォンは周囲に使っている人がいないのと、アメリカへの通話料金が高いのでYahoo! BBを使っています。
    メイン回線はWAKWAKでバックアップ回線にYahoo! BBという形で使っています。

  90. 141 住民さん134

    それが最も良い方法かもしれませんね。
    Yahoo!BBをなどをメインにした場合、マンション管理費の中のネット使用料が無駄になることを知らない人が多いようです。
    私もここに越す前はYbbでしたが、料金コストが悪いのでyahooはわくわくでログインした後使ってます。もとろん無料で。
    でも、このページの管理人さんはどんな方かわかりませんが、かなり高度なことまで勉強されていますよ。
    コメントもけっこうその筋の方が多いようですし。

  91. 142 住民さん134

    管理費とは別にYahoo!を支払うなんてバカらしくないですか?

  92. 143 住民さん129

    理事会の議事録、第2回の新しいのが貼ってありました。
    今回は配布しないみたいですね。
    パーキングコートの三つ目通り出口にいつの間にか
    カラーコーンが置いてありました。大きなダンプが
    止まっていると危なかったのですが、見通しが
    良くなって助かります。

  93. 144 住民さん125

    議事録はポータルサイトで閲覧出来ますよ。

  94. 145 住民さん38

    すみませんが、TFCポータルのURLを教えてください。

  95. 146 住民さん145

    入居以来、上の階がうるさいと感じるのですが、他の方はどうなのだろうと思いました。
    エレベーターに張り紙があるので、数多くの方がフロントに相談しているようですが、直接注意しに行った方はいますか?

  96. 147 住民さん115

    ポータルサイトのアドレスは、第一回理事会議事録に記載されていますし、現在ではメインエントランスの掲示板に貼られています。
    悪戯などの可能性があるため、ここではアドレスは開示できませんよ!

  97. 148 住民さん84

    議事録は見直しますが、別にココでURL書いても書いても問題ないと思いますが?!
    マンション内のイントラネットからしかアクセスできないようにアクセス制限をかけているはずですから。
    あまりにも警戒されるのも気分が悪いですね。同じマンションの住人なのに・・・。

  98. 149 住民さん129

    いえ、まだ制限掛けていないようです。
    先日聞いたら、今はまだ外部からでもアクセスできてしまうそうです。
    アクセスできないようにするとは言ってましたが、すでに対応されたかは不明です。

  99. 150 住民さん130

    同じく、上の階の方の物音が本当にうるさく感じることがあります。
    入居後にご挨拶に伺ったときにお子さんがいらしたので、仕方ないとは思いますが、
    夜にドンドンと飛び跳ねているような騒音に困ってます。
    また、週末なんかは日曜大工かなにかをされているようで機械音なども聞こえて困ります。うちはまだフロント等に申し出てはいませんが。。
    我が家は夜型なので、下の階の方にご迷惑になっているかもしれないと思うとなんとも言えないし。。。なるべく気をつけるようにはしているのですが。マンションだからある程度は我慢しなくてはいけないのかもしれないけど、たまに注意しに行きたくなることも正直あります・・・

  100. by 管理担当

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸