東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 2

広告を掲載

海横橋前住民 [更新日時] 2008-07-13 18:04:00

パークシティ豊洲に入居予定のみなさん。入居まで内覧会などのさまざまなイベントがありますが、こちらで情報交換をしてくださいませ。



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-29 18:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 795 匿名さん

    残念ながらB棟とアネックスは見学できませんでした。
    A棟1階のラウンジ、カフェ、50階のラウンジはパンフどおりですね。
    画像は1階のラウンジです。

    1. 残念ながらB棟とアネックスは見学できませ...
  2. 796 入居前さん

    >>794
    花火大会当日、ラウンジどうなるのか不明ですが、花火大会当日は予約はできませんと
    どこかに書いてあったような気がします。とりあえずあきらめましょう。
    例によってまた抽選になるのかもですね。
    購入→駐車場→引越し→ゲストルーム利用、と何もかも抽選ですから。
    まあ最終的には管理組合で決めるんでしょうけど。

  3. 797 引越前さん

    50Fのラウンジで抽選するのは隅田川と大江戸花火大会の日でしょう。
    しかし、それ以外で50Fは予約できるのかな?貸し切りはないし。

  4. 798 匿名さん

    50Fのラウンジには貸切はなかったように記憶しています。
    ただ貸切ではないにしても、花火の日などは立ち入りを抽選にしないと無理、ですか?

  5. 799 匿名さん

    >>798
    詳細は管理組合発足後になるんではないでしょうか?
    手引きか何かの書類に”花火大会当日は開放しない”って書いてあった記憶が・・・
    まあ遊ばせとくのももったいないし、抽選か何かで割り振れば公平なんでしょうけど、
    キャパも限られてるし激戦だろうなぁ・・・

  6. 800 引越前さん

    783>>784
    参考になりました。ありがとうございました。

  7. 801 入居予定さん

    >>798さん
    西側、南側(ギリギリ)の方々には自宅で見てもらい
    東側住居の人たちで抽選ですね!

  8. 802 匿名さん

    まぁ西は自宅から見れるからね
    ぶっちゃけ花火大会の日は1人5千円くらい取ってなおかつ申し込み多ければ抽選でいいと思う
    んで収益は管理費充当と
    そうすりゃ無料だからって申し込む抽選はなくなるから倍率下がるしいい事尽くめ

  9. 803 匿名さん

    >802
    賛成!今年当選した人は来年は当らないようにするとか運用ルールも決めるべきでしょうね。

  10. 804 ご近所さん

    花火大会などへの対応は、いちから組合で考えるのもよしですが、経験とノウハウを持つ付近のタワーマンションの管理組合を参考にするのもよいのでは?
    花火大会には、都や区以外にも地域の町内会や自治会らも協力しあっているので、特定のマンション単独だけの課題ではありませんしね。

  11. 805 匿名さん

    >>795
    エグゼクティブホテルみたいに素晴らしく良い雰囲気ですね。
    流石に今後完成する豊洲タワーと並んで豊洲再開発特別地域内の
    パークシティ豊洲に相応しいラウンジですね。
    エンターテイメント・ショッピングセンターの「ららぽーと」が
    エントランス前に構え、PCT内部はこんなにリッチで豪華仕様だと
    プライベート時間の満足感は最高ですね。

  12. 806 ご近所

    Wコン住人です。皆様おめでとうございます。
    1階ラウンジ、マンションとは思えないほどすばらしい内装ですね。
    ラウンジの眺望も最高ですね。ウチとの違いは豊洲の遠景が見えない事くらいでしょうか(^^)。

  13. 807 入居前さん

    1階のカフェは予想以上に充実してます。
    ●ドリンク(コーヒーやジューズなど8種)全て120円
    ●ケーキ(4種)全て300円
    ●パン(クロワッサンやベーグルなど10種)90〜200円

  14. 808 入居前さん

    大丈夫かね。ほぼ原価なんじゃ・・・。
    ショバ代はかからない(管理費から拠出)にしても、人件費もそんな感じなのかしら。

  15. 809 匿名さん

    原価なんて1/3程度でしょう。

  16. 810 入居前さん

    先週、入居手続き会での火災保険の契約で、あまりに評価額の低さにびっくりしました。
    物件価格の約3分の1でした。まあ当然土地代は入ってないから正確なところはわかりませんが、
    共有部分にいったいいくら払っているのかなあと思いました。

  17. 811 匿名さん

    >>810
    ざっくり計算だとあんなもんじゃないでしょうか?
    当方あまり詳しくもありませんが、銀行等の物件評価額とは明らかに異なります
    流石に知人の保険外交員は「これじゃあカバーできないでしょう・・・」って言ってましたけどね
    総額保険料は大して変わらないけど足すとこは足して削るとこは削って他社で契約しました

  18. 812 匿名さん

    評価額はそんなもんみたいですよ。
    嫁が保険会社勤務なので調べてもらいましたが、
    長期の火災・地震保険は圧倒的におトクみたいです。

  19. 813 入居前さん

    >>812さん
    長期が絶対にお得と言う訳でもないみたいです。
    知り合いの保険代理店で外資系A社の見積を取りましたが、5年と10年だと5年の倍額より10年の額の方が大きかったです。
    長期の方がお得なはずなのにおかしいなあと思って調べてもらったら(代理店も分からず)、5年だと新築割引が適用になり、10年だと適用外ということでした。
    会社によっても違うと思いますが、パンフ等で割引などを検討した方が良いですね。
    ちなみに、A社はMS社とほぼ同条件でも数万円安かったです。

  20. 814 入居前さん

    813です。
    補足ですが、
    新築割引を受けた5年+通常5年>10
    になります。
    一応、私は当初5年契約で、その後10年とかを考えています。

  21. 815 入居前さん

    5年(新築)+10年>15年だよね?
    刻むメリットって?

    説明会での見積りは地震+火災25年で2X万円だったけど、相場がよく分かんないな

    火災は燃えるとこほとんどないからどーでもいいけど、地震保険は充実させたいと思ってる

  22. 816 入居前さん

    >>815さん
    813です。
    私の場合、ローンなしなので10年が最長のようです。
    条件によってもいろいろ変わりますね。

    それと火災で燃えなくても、スプリンクラーの作動によって室内が水浸しは有り得るような気がします。
    家財もダメージを受けますが、フローリングやクロスもやられるかも…?

  23. 817 入居前さん

    高層階なので、我が家の最大の脅威は地震です。
    水浸しの被害はたかが知れてるような気がしますが、地震で何メートルも激しくシェイクされた場合の室内の被害って想像もできないので、私は地震保険はガッチリ行きます。

  24. 818 入居済みさん

    >817
    室内の被害は地震保険では担保されませんよ。
    地震保険はあくまでも、建物躯体そのものの保険です。
    一部損、半損、全損の3段階の判定です。

    つまり、建物そのものが潰れなければ保険金額全額は払われません。

  25. 819 入居前さん

    地震保険は通常、家財にも適用できます。
    家財損害額が80%以上で全壊、30〜80%で半壊、10〜30%で一部壊扱いになります。

  26. 820 住民さんA

    えーとCFPの絡みもあり数年前に損害保険資格(特級)を取った者です
    これから書くことは基本的に大手損害保険社での話になります
    外資の保険や一部マイナー保険会社には一部当てはまらない事もありますが
    おおむねどこも一緒と思っていただいて構いません

    火災保険には2種類ありまして
    まず建物に掛ける保険、そして家財(動産)に掛ける保険です

    手続き会で三井住友損保さんに家財保険も勧められて入った方もいるかもしれませんので
    一概には言えませんが、みなさんが入居手続き会で入られた保険は、建物に掛ける保険です
    これは基本ローンの年数と同じだけ入ります
    現金での支払いの場合自由です
    地震保険も付けられますが保険価額(再調達価格)の半分までしか入れません
    高層MSの地震保険は評価が分かれるところです
    これだけの建物が崩壊する事があるのかどうか?全壊したとしても半分までしか出ないこと
    これらを加味してご自身にて判断のうえ付保するべきかどうか考えましょう

    ただし、いくら火災保険といえども地震が原因で起きた火災に関しては
    火災保険で担保されずに、地震保険での担保となりますので
    地震が原因で起きる火災が怖い場合は迷わず付保する事をお勧めします

    家財に関しても同様に火災保険と同時に地震保険に入れます
    >>816さんや>>817さんの場合は家財に関しての被害なので
    入居手続き会で入った建物の保険では担保されません
    別途家財の火災保険+地震保険に入る必要があります
    こちらも家財評価額の半額までしか入れないところや地震火災の件も建物の地震保険と一緒です

    うちは建物は地震不担保で行きましたが、家財は地震担保で行きます
    (こちらは今入っているものの契約移動です)損保会社勤務16年の家内も同じ考えでしたが
    保険の考え方は入れるものは基本的に全て入るのが安心と言う人もいますので
    どういう加入の仕方をするかはご自身でお考え下さい

    ちなみに水濡れ等で階下へ損害を出してしまった場合は
    賠償責任保険と言う分野での支払いとなります
    これは家財の保険に入った時にセットで大抵契約する事になります

    資格を取ったのは何年も前ですのでその後出た新商品に関しては
    知識が乏しいですが、基本的なことでしたらお答えできると思いますので
    もし何か質問御座いましたらお受けしますね

  27. 821 入居前さん

    >>820さん
    813です。
    お言葉に甘えまして、質問させて頂きます。

    火災が発生してスプリンクラーが作動し、一部延焼、室内水浸しと言った場合、家財の被害は家財保険で担保。
    室内の損害(床やクロス)は火災保険で担保でよろしいんでしょうか?

    高層なんで火災の対策は構造上しっかり出来ていると思います。
    むしろ、火災によるダメージより消火のダメージが大きいような気がするんですよね。
    燃えてない所まで消火されたりしたら、修復費用なんてどうなるのかなあって思います。
    もちろん、実際にスプリクラーがどんな作動がするのかは想像も付かないんですけど…。
    あっ、後半は独り言なんで気にしないで下さい。

  28. 822 住民さんA

    >>821さん
    その考え方でOKです
    建物部分保険の被保険範囲は

    火災、落雷、破裂・爆発、風・ひょう・雪害、物体の飛来・落下・衝突、給排水設備の事故による
    水漏れ、盗難等、建物専有部分(床・クロス・付帯設備等)が羅災した場合に適用される

    だと思ってください

    また実は共有部分に関してはほとんどの場合管理組合の方で保険を掛けるので
    マンションの建物部分の火災保険って無駄が多いんですよね
    2重にかけてる場合も多々あります
    だからと言ってもしもの際には2倍出るわけではありません
    代理店から見積もりを取る場合は、保険価額は共有部を含むのか含まないのか
    確認してみた方が良いですよ

  29. 823 入居前さん

    >>822さん

    ありがとうございました。
    集合住宅の場合、専有部分と共有部分が隣接していますから確かに二重になる可能性はありますね。
    じっくり検討の上、回答を出したいと思います。

  30. 824 匿名さん

    個人賠償責任保険は管理組合で入居者全員分入っていることも多いので、
    自分ではいらなくてもいい場合もあります。

  31. 825 匿名さん

    >個人賠償責任保険は管理組合で入居者全員分入っていることも多いので、
    あまり聞かない。

  32. 826 匿名さん

    現在居住のマンションも管理組合で入っています。
    そう珍しいことではないと思います。
    こちらはどうなのでしょうね。未確認です・・

  33. 827 サラリーマンさん

    >個人賠償責任保険は管理組合で入居者全員分
    これよくわからないけど、組合員対象? 賃借や家族も含め居住者対象?
    専用の保険なの? マンション総合保険の附帯事項??

  34. 828 引越前さん

    個人賠償責任保険はクレジットカードに付帯されているの可能性もありますよ。

    例)アメックスプラチナカード
    会員と家族に対して国内外の1事故につき最高1億円まで補償

  35. 829 住民さんA

    管理組合が入る保険はマンション総合保険が一般的なのですが
    そのオプション契約として居住者全員付帯の個人賠をセットにして売っている商品も確かありますね
    通常で入るよりも割引が利いて(団体割り引き&包括割引)入れるのですが
    >>828さんが言うとおり個人賠は色々なものに付帯されていたりするので
    2重に掛けている場合が多々あります
    保険の考え方はいわゆる焼け太りは許してくれないので基本的に2重契約は勿体無いのですが
    なかなかそこまでチェックすることは難しいですね
    全て一つのプロ代理店で入っていればチェックして契約時に二重部分をカットしてくれたりします
    しかしカードまでチェックは難しいかな・・・個人情報の類になるおそれが・・・
    その辺は実は個人さん相手のFPの方が気付きやすかったり(笑)

    個人賠償責任保険がオールアバウトに載ってましたので記しておきます
    http://allabout.co.jp/finance/accidentinsurance/closeup/CU20051012A/

  36. 830 A棟契約者済み

    来週の水曜日に内覧会を控えています。

    いまかいまかと待ち望んでいたマンションなので本当に嬉しく思っております。
    まだ、内覧会が終えていないから、よくわからないのですが、ららの専用ラウンジはあおきの近くの場所なんですよね?

    ららの映画館でプレミアのカードをもらうと(入会金と年会費を払う)4階にあるプレミアラウンジが使いほうだいですよ。
    そこにはVIPルームもありまた違う景色も楽しめます。
    PCTの購入者なら違う特典もつくみたいだし・・・・
    皆さんも興味があれば見てみては?

  37. 831 入居前さん

    今日の内覧会終わりました。
    まあ可もなく不可もなくって感じかな。
    図面でなんとなく想像していた感じよりずっと狭かったです。まあ必要十分ですけど。
    やっぱり高い買い物だったなあと思います。(といいつつ入居は楽しみなのだが。)

    一番不満なのはやっぱりこの丸見えバルコニー(C棟北東向きです)ですね。
    こんなの購入時パンフレットのイメージじゃわかるわけないもんなあ。
    なんで柵状のやつかすりガラスみたいな感じにしてくれなかったのか・・・。
    普通丸見えになってるバルコニーなんてないですよねえ?

  38. 832 匿名さん

    >831
    みなとみらいでよく見ます。

  39. 833 匿名さん

    良くあります。
    部屋が明るく広く見えるので好きです。
    柵状のものより高級仕様のはずですョ。好みですが・・・

  40. 834 契約済みさん

    低層階ではあり得ません
    スカートの中のパンツが下から丸見えになるので、透過性の無いものを使うのが常識です
    特にC棟前は歩道橋があるのでもう少し配慮があってもよかった気がするね

  41. 835 内覧前さん

    約2年前一番最初にモデルルームのバコニーを見て、
    幅約2メートル&クリアガラスの柵が気に入って、A棟西側高層階を契約しました。
    昨年のインテリア相談会の時にうちのタイプは格子の柵という事を初めて知らされて
    愕然としたのを思い出しました。

    たまたま本日内覧でしたが、急に大事な仕事が入りキャンセルしましたので、
    まだこの目で確認してませんが、
    きっと部屋からはクリアガラスと比べて眺望が見え難いのかと思います。
    C棟さんはクリアガラスで羨ましいと感じていました。
    設計者はユーザーの視点で考えれば、簡単に分かる事だと思いますが、
    なかなかうまくいかないですね。

  42. 836 内覧前さん

    835です。バルコニーの間違いです。

  43. 837 入居前さん

    >>830さん
    ユナイテッドシネマのプレミアム会員はPCT入居者だと何か特典があるのですか?
    既に会員にはなっているのですがその際には入居予定の話はしなかったので。
    何か特典があるのなら聞いてみたいな、と思いまして。

  44. 838 入居前さん

    >>835さん
    我家も格子柵ですが、景色は問題なく見えます。
    風が通るのが気持ちよさそう、整備のゴンドラを気にしなくて良い
    という利点もありそうです。
    強風の場合と、物を落としやすそうというのが心配点でしょうか。
    何事も一長一短です。
    自分が手に入れられた住居を楽しみたいと思っています。

    内覧会が無事に済むことをお祈りしています。

  45. 839 匿名さん

    >何事も一長一短です
    ホントその通りだと思います、万人を納得させるのは不可能
    様々な角度からリサーチした上での結論でしょうしね

    ま、明らかにリサーチミスだろ!ってのも稀にありますけどねw
    一例を挙げると「西側に面した部屋は売れない」という固定観念に囚われすぎて、
    絶好のロケーションを放棄したMSも無いことは無い

  46. 840 契約済みさん

    B棟南西角部屋でベランダがジャングルみたいになってる部屋があるけど、問題ないのか???

  47. 841 内覧前さん

    835です。
    838さん、コメント有難うございます。

    勉強不足でお恥ずかしいのですが、
    整備のゴンドラとは何かおしえて頂けますか?

  48. 842 入居前さん

    831です。
    高層階であればクリアガラスのほうがよいのでしょうが、わが低層階は眺望もへったくれもない
    ので、格子柵のほうがいいのにと思った次第です。
    他のマンションでもよくあるとは知りませんでした。
    まあそんなこともあるということであきらめます。

  49. 843 入居前さん

    838です

    よくビルの外側のガラス窓をゴンドラに乗って拭いていますよね。
    他のマンションに住む知人が、清掃の日を覚えていずに、
    ゴンドラの中の人と目が合ってびっくりした。
    と言っていたのを思い出して書いてしまいましたが、
    PCTではクリアガラス外側の拭き掃除は、
    住居内を通ってバルコニー内側からするのだったかもしれません。
    調べずに書き込んで済みませんでした。

  50. 844 匿名さん

    >>841
    ダイレクトウィンドウタイプの部屋は月一だったか年一でゴンドラ清掃があります
    通常のバルコニークリアガラスはゴンドラ作業は無かったように記憶しております

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸