東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ステージオ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 西新井栄町
  7. 西新井駅
  8. ザ・ステージオ
eマンションシスオペ [更新日時] 2008-08-20 14:07:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39364/



こちらは過去スレです。
ザ・ステージオの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 17:33:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ステージオ

  1. 62 NO51

    NO13さん&みなさんへ。
    すっかりNO51にさせていただきました〜!
    これからも、よろしくです。
    最近書き込みが多くなってきて嬉しいです。

    皆さんの参考になるかな〜?
    ところで、駐車場の形状がいまいちピンとこなかったので本日問い合わせてみました。まず、一番簡単に出し入れ出来る出入り口に駐車にている車と
    一番置くに入ってて出すのに時間がかかる車の差ですが最大170秒だそうです。
    3分弱ですね。急いでる時とか冬の寒いときは長く感じるのでしょうか???
    あとは、屋根が所々吹き抜けになっているのでそこに駐車していれば
    屋根が汚れるということでしょうか?
    でも、吹き抜けの左右とか周りの車も雨風なんかでは汚れるでしょうね?
    地下の方が比較的汚れにくい、と説明してもらいました。
    第一希望から順に記入してみましたが、途中でよくわからなくなり
    『どこでも、いいや!』なんて感じになってしまいました。

  2. 63 NO51

    NO49さんへ。
    またまた、NO51です。
    中華鍋のお話覚えていますよ〜!

    ところで、昨日子供がポップコーンを欲しがりウチのガスレンジでパチパチ作りました。(銀紙のフライパンに入ったやつ)
    今回我が家はIHにしましたが『IHじゃあ、これできないな〜』と、フッと思いました。どうしてもの時は卓上のカセットコンロがですかね?
    つまらない事で、すみませんデス!

  3. 64 NO.13

    本日奇跡が起きました〜って全然奇跡でもなんでもないのですが・・。
    車両重量は「車両総重量」ではなく「車両重量」の方だったそうで、
    ウチの車も入庫可能になりました!!
    ハイルーフ車を持っている方には競争相手が増えてしまって申し訳ないのですが・・(汗)
    駐車場の説明、確かに分かりにくいですよね。
    これから選び直しです。

    NO.51さん
    これからは↑の名前で統一してもいいですよね!?
    現在が外置きなので、吹き抜け有りでもステージオはマシな方かなぁと思ってます。
    でもせっかく屋内に置くんですから、汚れない方がいいですよね。
    今の駐車場は鳥の通り道になってるようで・・よくお土産落とされてます(笑)

    NO.49さん
    中華鍋の方でしたか!同じく中華鍋の旦那を持つNO.13(旧【3】377)です!!
    西新井大師のこととか何度かお話させていただきましたね。
    同じ南西側ということで・・もしかしたら同じ階か近い階だったりするかも知れませんね。
    花火は・・恐らく無理だろうなぁと諦めてます。
    現在住んでる家が建物内に出入り自由な環境なので、花火の日はココに戻ってこようかな・・。
    でも今までのような暖かい料理と冷えたビールで花火観賞とまではいかなくなるのですが。
    これからも宜しくお願いしますね!

    NO.16さん
    週間ダイヤモンドですか。さっそくチェックしてみます。
    情報ありがとうございます!


    ステージオは現在7階まで出来上がってますね。
    ウチの階は倍以上先の階になるのですが、
    すでに外観が出来上がってる皆さんは、やはり実物を目にして嬉しいものなのでしょうね。
    今のペースだとウチの階は春過ぎ以降になるのかな。
    早く自分の部屋の実物が見たいです。

  4. 65 住民さん

    こんにちは。No.44です。

    私は近所だという興味でステージオを見に行ったら、
    一目惚れしてしまい急遽初モデルルームで購入を検討しました。
    もちろんステージオに大満足なんですが、なんだか不安で。
    なので、最近遅ればせながらいくつかMR荒らししています。
    先日はSMAPのCMしている芝浦アイランドの先行オープンに行ってきました!
    ・・・私たちの選択は間違いないとまた確信しましたよ。
    いやらしい安心の仕方なんですが(^^ゞ

  5. 66 住民さん

    №47です。

    モデルルームの営業終了の葉書が今日届きました。
    2月5日で終わりなんですね。
    となると、今後のインテリアオプションの申し込みなどはどこでするんでしょうね?

  6. 67 NO.49

    NO.13さん
    こちらこそ、よろしくです。ほんとご近所さんかもしれませんね。毎日この掲示板を見ないと、なんか物足りないです。
    子供に電車男みたいだね、と言われちゃいました。(笑)


    NO.64さん
    うちも全く同じです。ためしにどんなものかと行ってみたら、はまっちゃって・・。MR一件目ですよ。旦那も、契約したというのに、よそのMR見に行こうかなとか言ってました。確かに一件目で決めてしまうのは不安はありますよね。リクルートのマンションズにも、MRは7件以上は見る、なんて書いてあったし・・。でも、今は、ここ以上の物件はそうそう無いよねと話しております。めぐり合わせですよ。きっと。

  7. 68 No.16

    >>No44&49さん

    私は逆で、(マンションだけで)10件以上回って、
    結局この物件にしました。

    果たして、一番高額の物件で、突っ込み所もありますが、
    まぁ、ご縁かな、と思いますね。

  8. 69 NO.13

    結構ステージオのみという方が多いですね。ウチもです。
    買うと決めてから参考に他物件も見てみようかと思ったのですが、
    結局どこも見ることなく決めてしまいました。
    義妹の旦那さんがマンションの販売会社に勤めているので資料を見てもらったのですが、
    概ね良い評価だったので安心していたのもありますが。

    モデルルームが閉鎖されるのも当たり前なのですが、
    少し寂しい気がしますよね。
    ウチの担当者の方も既に別の物件に異動になったそうです。
    最後の見納めにもう一度行って来ようと思います。

    NO.16さん
    今日さっそく「週間ダイヤモンド」買ってきてしまいました。

    NO.46さん
    富士山の展望ということは、もしかしたらやはりご近所さんかもしれませんね!

  9. 70 住民さん

    一期購入者です。皆さん、初めまして。
    購入検討板には、何度か書き込みさせてもらってましたが、
    こちらは登録制なので、ちょっと尻込みしてまして(苦笑)
    手続き簡単なのですね、もっと早く参加させて頂けば良かったです(^^ゞ
    皆さんと情報交換させていただけたらと思ってます。どうぞ宜しくお願いします。

    モデルルーム、とうとう閉まっちゃうのですね。
    近所に住んでますので、あの前を通る時は「今日もお客さんいっぱいだなー」なんて
    チェック(?)をしていたので、なくなってしまうのはちょっとさびしいです。

    「モデルルームの写真やビデオを残しておくと良いよ。」なんて話を小耳にはさみ、何かの機会にちょこっと写真でも・・・
    なんて考えていたのですが、いつもたくさんのお客さんがいて、恥ずかしくてなかなか実行出来ませんでした。
    近いので、「いつでも来られるし」なんて気持ちもあって。
    モデルルーム閉鎖前にまたチャレンジしてみようかなと目論んでおります。
    駐車場の抽選もあって、モデルルームにまた賑やかさが戻るんでしょうか。

  10. 71 NO.49

    NO.67さん
    10件以上回って、選ばれたのがステージオなんてうれしいです。なんか、安心・・・。うちも、最後にもう一回MR行っとこうかな。

  11. 72 匿名さん

    №56です。
    みなさん、地元の方が多いのでしょうか?我が家は隣の葛飾区なので工事の状況とかここを見て知る感じです(笑)。
    花火もそんなに見えるものだとは思ってませんでした(^^;)引っ越した後もいろいろ教えてください!
    ところでうちもたくさんMR見ました、湾岸エリアのマンションはホテルみたいですよね。ステージオはやっぱり一目惚れ的でした。売り主側も売れ残らないだろうとの自信があってか、無理に買わせようとされなかったのも嬉しかったです。うちは夫が安定した職業なので、他の物件を見に行った時は返済能力以上の価格でも売ろうとされて、怖かったです(笑)

  12. 73 No.16

    私は他県住民です。
    >>No.56=71さん
    安定した職業、羨ましいです(w)
    それはさておき、「全部埋まるのかな?」という物件よりは、
    「完売」するであろう物件のほうがよかった、というのは確かです。
    とどめは「耐震偽装」発覚で、デベを慎重に選ぶようになったからですね。

    >>No.49さん
    MR回れば回るほど、変な意味で目が肥えますからね。週末の家族サービスもできなくなりますから、MRの回りすぎも反省ですね。

  13. 74 №47

    >>No.69さん

    うちでは記念にと思って新聞の折込広告をとってあります。
    でも、モデルルームの写真やビデオを残しておくというのも良いですね。挑戦してみようかな?

  14. 75 NO.13

    ウチも折り込み広告とってあります!!
    同じことしてる方がいるとは・・(笑!)

  15. 76 匿名さん

    はじめまして。(*^-^*)
    僕は第一期契約しました。
    ようやく仕事も落ち着いたので、勇気を出して書き込んでみました。
    今後とも、よろしくお願いします。m(._.)m

    うちは営業さんにシアターのDVDもらいました。
    たまに鑑賞会してますよ。(笑)

  16. 77 NO.49

    そのようなものがあるんですか。いいですね。うちもほしいな〜
    きっと、皆さんも問い合わせていらっしゃるのでしょうね。

    明日、ギャラリーと西新井大師にお参りに行こうと思っていたのですが、雪が降りそうなので、外に出ないで、いらないものを整理しようと思います。

    あと、余談ですが、ホットカーペットはとっておいた方がいいみたいです。兄弟が最近マンションを買ったんですけど、床暖は暖まるまでに時間がかかるから、ホットカーペット処分しちゃって後悔してました。床暖は、タイマーをセットしとけばいいんでしょうけどね。

  17. 78 №69

    69です。皆さんに習って、私も初レスナンバーをコテハンにします〜

    >>73さん
    折込は私もとってありますよ〜プロジェクト発表〜一期販売〜二期販売と3種類。夏頃配ってたウチワも、なんだかたくさん残ってます(笑)

    >>74さん。
    広告、やっぱり残してらっしゃるんですね。私は何年後かのお楽しみにしまっておこうと思ってます。

    >>75さん。
    シアターのDVDですか。最初にビデオルーム(?)で見せられたものでしょうか。記念になりますね〜いただけるとは知りませんでした。

    >>76さん。
    床暖房は、朝起きる少し前の時間にタイマーセットしておくと良いよ。と聞きました。一度暖まれば、消してしまっても大丈夫だそうで・・・空気が暖まるから?・・・実際使ってみないとよくわかりませんね(苦笑)
    ご助言通り、ホットカーペットは処分せず新居にも持っていきますね。

  18. 79 No.16

    話の流れをぶった切りますが・・・とはいっても、DVDは欲しい・・・

    >>No.49さんに改めてレス

    ステージオをリリースした場合、(2006年になったら)
    「ここに行ってみよう」と検討してた物件もあったんです。
    が、相場はどこも値上がっているみたいで、購入決断には躊躇したかもしれないです。

    そういう意味ではよいタイミングだったのかなと。

    決してステージオもCPに優れた物件ではないですが(毒)

    MRが閉鎖になると、野村不動産三菱地所住宅販売から来てた人は、再び別のMRに行くわけですね・・・
    (大手ですから「売りやすい物件」を引き続き担当することになるんでしょうか?)

  19. 80 No.16

    昨日の初場所では、栃東関が優勝しましたが、玉ノ井部屋が徒歩圏・・・ではないけど、近所なんですよね。

    http://www.tamanoi.com/

  20. 81 №47

    >>No.16さん

    どこの相撲部屋もそうなのかもしれませんが、玉ノ井部屋って地域との交流がありますよ。力士さんが、我が家の近所の幼稚園のもちつき大会に毎年来ています。

  21. 82 №69

    >>16さん

    玉ノ井部屋がまだ梅島にあった頃、サティでお買い物する力士さんをお見かけしましたよ。
    あまい鬢付け油の香りがすると後ろに力士さんが立ってたなんてことがしばしば。
    以前は、栃東関もお見かけしましたが、最近はご自分でお買い物には出られないのかなぁ。

  22. 83 NO.21

    この板を見ていると、結構ご近所の方が多いのですね。
    子供の学校の事情とかもあるのでしょうが、住み続けたいと思う町であることが判り、少しほっとしました。
    私は転勤族で見知らぬ土地に住むことは慣れていると思っていましたが、さすがに毒スレをみていると不安になっていました。
    東京も2回ほど住んでいますが、いずれも西側で所謂下町方面は初めてですから・・・

    ステージオ自体が一つの街となるくらいの規模ですから、より一層素敵な街にしたいですね。

    さて、MRがなくなったら質問とかは電話だけですかね。あるいはいちいち新宿まで行くことになるのでしょうか?
    担当もいなくなってしまうと、なんか質問しづらいですね。

  23. 84 NO.13

    玉ノ井部屋は梅島にあったのですね。近くに相撲部屋があったのは知ってたのですが、何処だかは知りませんでした。
    以前栃東関が活躍されてた時には商店街が少し賑わっていたような記憶があります。

    足立区は色々と言われることが多いですが、私は結構好きですよ。
    住めば都ってやつなんですかね!
    でもステージオが建たなかったら足立区外を選んだかも知れませんが・・(通勤重視という意味で)。
    ステージオや周辺住民の方達といい街づくりが出来るといいですよね。

    MRがなくなってからの質問は少し不安ですよね。
    私も、ある質問をメール(契約者サイトに載っているやつ)でしましたが、数日後にはお返事きました。
    出来れば担当営業さんと引渡しまでお付き合いしてもらいたいのですが、そうもいきませんものね。

  24. 85 住民さん

    テスト送信です

  25. 86 NO.13

    インフルエンザになってしまいました・・。
    タミフルなどは発病して2日以内でないと効き目がない(弱い?)そうなので、
    皆さんも体調がおかしくなったら早めに病院に行って下さいね。
    マンションネタでなくて、すみません。

  26. 87 NO.49

    あららら・・それは大変ですね。子供の学校では、生徒より先生方の間で流行しています。我が家では、旦那以外、予防接種をしました。接種してもかかるときは、かかりますが軽くすみます。去年も接種したのに、子供はかかりました。自費なので悔しいですけど・・。

    旦那様にうつらないといいですね。お大事にして下さい。

  27. 88 NO51

    私もずっと足立区で育ちました。
    環境は特に悪いとは思っていません。少し前は、時代遅れに暴走族が環七を走ったりしていましたが、最近は音も聞きませんね。
    中学まで足立ですが成績のいい子はちゃんとそれなりですし、やはり本人次第ですよ。でも、区内でも環境のいい学校、悪い学校はあるみたいですが。

    下町いいですよー。浅草や上野に出てみるのも楽しいですし、千駄木あたりには美味しいお店がいっぱいです。欲を言えば、お洒落な感じなものがもう少し増えると
    良いかなーなんて・・・まあ、そんなのは青山、銀座に行けばいいっか!

    そうそう、みなさん4日の駐車場抽選いきますか?
    別に行かなくても良いのですが、MRも最後だし、行ってみようかな〜
    と思っていますが・・・行く必要ないのかな?

    NO13さん、早く治してくださいね!

  28. 89 NO51

    小学校のことです。
    ウチは今年1年生ですが、ステージオから今の家が少し遠いから
    とりあえず近所に入学して、引っ越し時に栗原小に転校します。
    栗原小は少人数らしいので、来年ステージオができたらドッと人数が増えて
    もしかしたら入学出来なかったら?と心配しています。
    まあ、同じ学年の子が何人いるかですが・・・
    引っ越し時に子供を転校させる方いますか〜?
    子供の通学の事もあるので、マンション引き渡しが1月〜2月としても
    ウチの引っ越しは3月の春休みの予定です。

  29. 90 №47

    >>№13さん

    お加減いかがですか?
    全快されたら、また楽しい話題お願いしますね。


    >>№49さん

    うちは去年、予防接種を怠って母子で感染したので、
    今年は家族全員で接種に行きました。
    財布に響きました・・・(苦笑)。


    >>№51さん

    4日、行くつもりです。
    最後にモデルルームを見ておきたい(ビデオに挑戦!)ですし、
    駐車場の結果の郵送を待つのがまだるっこしくて(笑)。

  30. 91 NO51

    NO47さん。
    そうですね、私も行こ〜ッと!
    そうそう、ビデオ撮った方が良いですよ。
    ウチはちょうど、MRのタイプの部屋なので
    以前(契約前)、確か書類かなにかを届けに行ったときにMRをついでにみたんですが、誰もいなくて写真バシャバシャ撮りましたよ。
    部屋のレイアウトの参考にしようと思って。
    玄関外から順番にクローーゼットやトイレ、トイレや洗面所の棚も開けて中を撮ったりもしましたよ。
    部屋が出来たら、違ってたら困る!と思って(笑)

    駐車場、安いトコあたるといいな〜!
    安高の差は1ヶ月6千円もありましたね。1年で6万以上!?
    10年住んだら・・・結構ちがう!

  31. 92 №56

    インフルエンザ、うちの子(1才8ヶ月)もかかりました。タミフル飲んで、壁に激突したりいきなり大笑いしてました(^^;)
     我が家は車を手放す事にしたので、みなさんが羨ましいです。いつかまた買うつもりですが、抽選の緊張感とか、車寄せの便利さとか、味わってみたかったです。

  32. 93 NO.13

    おはようございます。
    皆様、ご心配頂きまして有難うございました。
    今年は会社で予防接種を実施していたのですが、最初に受けた人の注射のあとが凄く腫れてしまっていたのを見て怖くなってしまって受けるのやめてしまいました・・。無料だったし受けておけば良かったです。
    ちなみに予防接種をした成人の予防率は70〜90%だそうです。子供はもっと低いらしいです。でも予防接種をしといた方が感染した時の症状が軽いそうです。
    今はだいぶ熱が下がりました。最高で39.6度までいきました。チョット怖かったです。
    タミフルも飲んだ後に変な行動を起こす場合があるとか報道されてましたよね。薬剤師さんにはタミフルだけは処方分全部飲み切って下さいねと言われましたが・・。

    駐車場の抽選て、マンションの抽選の時みたいに無抽選か抽選かどうかの連絡は事前にないんですかね。
    連絡無い=抽選?

    NO.51さんはMRと同じタイプなんですか。
    分かりやすくていいですよね。
    ウチも階段横のタイプと似たような感じの間取りなので、参考に写真とか撮ってこようかな。
    間取りとかはとても満足してるのですが、唯一トランクルームが付かないのが心残りです。収納も少なめなので。

  33. 94 NO.49

    うちも引っ越したら、栗原小に転校しますよ。栗原小は、各学年一クラスしかないみたいですね。転校していくには、こじんまりしてていいかも・・と考えています。子供には、「体育館や校庭が広々使えるね。」とか、「人数少ないからみんな友達になれるね。」と話しています。子供も「そうだね。」と納得してました。慣れるまでは、少しかわいそうですけど、ステージオからたくさん入ってくれるといいですよね。

    うちも、春休みに引越ししたいと思っていますが、きっとそういうご家庭多いでしょうね。いいタイミングでできるといいですね。

  34. 95 No.16

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%96%B0%E4%BA%95%E9%A7%85

    WikiPedia (ネット式百科事典)の「西新井駅」にステージオの記載が付け加えられていてびっくりしました。

  35. 96 NO.13

    いつものことながら、情報みつけるの早いですね。スゴイです。

    記載のページに載っていたホームの立ち食いラーメン屋さんは、旦那さんが幼い頃から祖母の家に行く時に一人で途中下車してまでよく食べたっていってました。
    今度食べてみようかな♪
    今は・・まだラーメン食べたくないけど(汗)


    熱は下がりました。と言うか下がりすぎました(笑)
    検温NGになるくらいまで下がっちゃいました。
    雪女になってしまいそうです(笑)

  36. 97 №56

    熱下がって良かったですね!そう言えばSMAPの草なぎ君も入院してたみたいですね。
    今日MRに行ってきました。あんなに人がいなっかたのは初めてで、娘も同じ歳位の子に興味津々でした。いつかお友達になれるね、と、夫婦で楽しみになりました。

  37. 98 №47

    少し前にアリオ川口の話がありましたが、またアリオネタです。

    ちょっと先の話ですが、3月3日に亀有にもアリオがオープンしますよ。
    アリオ亀有の東側には、去年の秋くらいにマンションが竣工しているはずですから、ステージオと隣のアリオ(?)の関係に似ているかも?
    環七沿いで結構行きやすそうなので、ヨーカドー好きの我が家は密かに楽しみにしてます。

  38. 99 №56

    アリオ亀有の現地私も見かけました。大きいですし、近いので私もぜひ行こうと思っています。
     大型商業施設と言えば、東京ウォーカーで見ましたが、「ジャンレノ錦糸町に帰る」と言うマンションのCM覚えてますか?あのマンションの周辺も再開発エリアで、東東京最大の商業施設ができるらしいですよ。

  39. 100 NO.13

    なんか、あちこちに大型商業施設が出来て、それぞれの施設が思ったほど集客出来なくなったりしなければいいけど・・。
    混み過ぎるのも困るけど、集客出来なくて内容が薄くなってしまってはもっと困るし。

    亀有方面にはあまり行かないのですが、参考に行ってみようかな。
    錦糸町も色々やってますよね。
    錦糸町にはよく行くし住みたかったことがあったので、開発を聞いたときには楽しみだ〜と思ってました。

  40. 101 №47

    >>№56さん
    錦糸町のジャンレノのモデルルーム、以前見に行きました。
    たしか、シガールームがあったような・・・。
    お部屋もすごく豪華で「どんな人が買うんだ?」とため息ついた
    覚えがあります。商業施設はいつ頃オープンなんでしょう?

    >>№13さん
    たしかに大型商業施設の建設、多いですよね。
    西新井に関東一のヨーカドーができると噂に聞いたときも「なんで
    西新井?」と不思議に思ったものです。
    (商圏をどうにらんで開発をすすめたんだろう?)
    とはいうものの、ステージオに住む以上、お隣にはほどほどの集客力を維持した施設になってもらいたいですね。

  41. 102 No.16

    西新井と亀有で「共食い」になる心配は少ないのではないでしょうか? I&Y の中の人も頭が悪いわけではないですから。

    以下根拠。ただし、西新井と亀有が同様の内容・規模のサービスを提供していると仮定して。

    + 西新井はおそらく現在の西新井店の移設
    + 西新井と亀有では集客ターゲットとなる電車路線が異なる(東武線と常磐線)
    + 車の場合、ともに環七沿いにあるが、首都高5号線(加平IC)あたりを境界にすみわけが可能と思われる。

    もっとも、近所の商店街がさびれるほうが心配だったりします。

  42. 103 No.16

    訂正
    I&Y→7&Y

    イトーヨーカドーって北千住、綾瀬、亀有(!)、金町、そして竹の塚と店舗展開してるんですね。

  43. 104 匿名さん

    以前から、気になって掲示板を見ていた者です。投稿はこれが初めてです。どうぞ宜しくお願いします。

    NO.49さん、NO.51さん
    うちもこの春から小学生になる子供がおります。やはりステージオが完成してから栗原小に転校ということになります。そういうご家庭が多くてちょっと安心いたしました。
    うちの場合は、今賃貸に入居している関係で、一日でも早く(と、言うのは大げさですが)引越しをして転校させるつもりです。入居がいつになるかによっては、春休み前の転校という事になると思います。
    今現在、足立区内の小学校で学区内に引っ越した場合、学区内の学校に入れないという事はないようです。爆発的に栗原小が人数が増えてしまったら別かもしれませんが、都市計画を受理しているのは足立区なのですから、学区内の住人が増えることで子供が増える事を予測はしていると思いますよ。
    ちなみに、うちにはこの春から中学に通う子供もおります。実はステージオ裏の学区でない七中に通わせようかと悩んでいます。現在の住まいからはかなり遠くて、バスか電車通学に1年間なるのがちょっと心配なのですが・・・。

  44. 105 №47

    昨日、モデルルーム行ってきました。

    お昼前に着いたのですが、予想外に人が少なかったです(笑)。
    あまり人目があると、ビデオ撮るのが恥ずかしいなと思っていた
    のですが、おかげでバシバシ撮影できました。
    さんざん見ていたはずのモデルルームなのに、「廊下とリビング
    の壁紙ってけっこう違うんだ」とか「フローリングって廊下から
    リビングは扉があっても繋がってるんだ」等々今更ながらの発見
    (皆さんにとっては当たり前ですか?)もあって個人的には楽し
    かったです。
    ただ、駐車場については悲しい現実が・・・。
    昨日の抽選では駐車場を希望するしないに関係なく550戸全て
    に優先順序をつけた訳ですが、我が家は500番以降だったので
    す(涙) 
    駐車場を希望している住戸は400戸くらいだそうなので、場所
    さえ気にしなければ何の問題もないのでしょうが、うちの車はハ
    イルーフタイプにしか入らないので、もしハイルーフ希望住戸が
    多かったらと思うと気が重いです。
    結果は13日以降に郵送されるとのことでしたが、ちょっとドキド
    キです。

  45. 106 NO.13

    昨日は会社がお休みだったのに出掛けてしまって抽選には行きませんでした。

    550戸全てに優先順位をつけたのですか?
    希望している住戸だけでいいじゃないですかね。
    ウチもハイルーフしか入らないので・・。
    最近まで重量オーバーで入庫不可だと思っていたので入れるのならどの場所でも構わないのですが・・。
    せっかく入庫できると思って喜んでたのが糠喜びにならないといいけど。

    ウチはこれからMRに行って写真撮ってこようと思います!
    空いてるといいなぁ。
    私も壁紙とかあまり気にしてませんでした。
    今日行った時にチェックしてみますね。


    16さん、
    ヨーカドーは最近店舗が増えていってますよね。
    一時のマイカルみたいに。
    I&Y・・仕事でヨーカドーと取引があるので、私的には7&Y よりIY(アイワイ)の方がしっくりきます!

  46. 107 NO.49

    No.103さん

    うちにも中学生もいます。うちは現在通っている学校に電車通学します。公立ですが、電車やバスで通っているお友達も結構いますよ。中学生になると、部活などで帰りが遅い日が多くなるので心配ですけどね。

  47. 108 NO.13

    MR行ってきましたよ!
    何人か他にもいらっしゃって、同じ様に写真を撮っている方もいました。
    ウチも100枚近く写真を撮ってきました!
    商談する部屋の模型とかも撮りました。
    模型は壊してしまうんですかね。
    勿体ないからカフェラウンジとかに飾ったらいいのに。

    MRには約一ヶ月振りに行きましたが、
    現在9階部分を建設中ですね。早いな〜。
    このペースだと、ウチの階まで2ヶ月ちょっとかな。楽しみです。

    47さん、
    ウチの駐車場の優先番号は370番前後でした。

  48. 109 №69

    駐車場の抽選会は、モデルルームの見納めも兼ねて行ってまいりました。
    我が家はハイルーフでもないし、自分の棟に近い場所ならいいや、くらいの
    気持ちでいたのですが、ああして抽選を見ていると妙にドキドキするものですね。
    運よく100番台を当てていただいたので、なんとか希望は叶いそうかなという感じです。

    前に「モデルルームの写真やビデオを残す」云々の話を出した者ですが、
    抽選会の日も何人かの方がビデオを撮ってらっしゃるのを見て、やっぱり
    同じことを考える方はいらっしゃるんだなぁと、嬉しくなったり親近感を覚えたり(^^)
    ちなみに、私も数日前にたっぷりとビデオ撮影させていただきました(^^ゞ

    №13さんの仰るとおり、マンションの模型、カフェラウンジに飾ったらいいかもしれませんね。
    詳しくはわかりませんが、ああいうものって結構高価らしいですし。

  49. 110 匿名さん

    栗原小学校と学童保育が気になっている者です。
    前に小学校を見学したときには見学した時には、教室自体は
    余っているので、簡単な改修と職員配置でクラス増やすのも
    学童保育も可能なので、検討中という事でした。
    ネットを探したら、足立区が1/27日18年度当初予算案を発表
    とあるので、聞いたら、検討中ではなく、ちゃんと予定を
    教えて貰えると思います。どなたか区内の方、情報収集お願い
    できませんか

    p.s.
    例えば、小学生(学校と学童保育)という単一の切り口で
    照会したとき、問い合わせ窓口一本化できているか、
    たらい回しかで自治体のレベルが分かるそうです。
    足立区はどっちかな

  50. 111 匿名さん

    モデルルーム解体が始まってしまったようです。
    前を通りかかったら、山上兄弟の写真やら何やらが
    全部撤去されてました・・・。
    長いあいだ通った道なので、なんだか寂しいものです。

  51. 112 No.16

    野村不動産HPや、日経HPからも紹介が消えてましたね。

    ところで、北千住改札を出たとこにあった
    ステージオの柱広告はどうなってるんでしょうね?
    (普段は車でMRに行ってたもんで)

  52. 113 No.16

    追加です。

    私もカミさんとMRの見納めに行ってきました(営業さんへの挨拶も兼ねて)。スターツも基礎工事部分が進んでいるようですね。

    少ないながらも見学者は来てましたね。
    住民となるであろう人の「質」も良さそうでそれは安心ではあります(偉そうな言い方でスミマセン)。

  53. 114 NO.13

    やっぱりMRに行く時は、住民チェックはしますよね!!
    私も良さそうな人が多いように思います。
    ウチは数ヶ月前まで上階の騒音に苦しんでたりしたので、
    新居に住んだら自分も気をつけないと・・とか今から色々考えちゃってます。
    まだ子供がいないので走り回る音はしないと思うけど、
    夜型人間なので深夜に物音立てないようにしなきゃ・・とか。

    ところで・・セミナーや各説明会でよく顔を合わせる方が何人かいるのですが、
    その方達の購入した部屋がウチの斜め下だったり、
    同じ階の2戸隣りだったり結構近くの部屋を購入してるんです。
    何か縁を感じてしまいます。
    ココで書き込みしている皆さんの中にも、
    何度かMR等でご一緒したり、近くのお部屋の方だったり・・
    という方もいるのかも知れませんよね〜。

    MRはもう解体始まってるのですね。ちょっと残念な気分です。
    私もお世話になった営業さんに挨拶したかったなぁ。
    今はどこのMRにいるんだろう。

  54. 115 NO51

    そうですね〜!
    『やっぱり足立区〜っつ?!』と言われないように
    足立区にあって上品にかつ、下町っぽいフレンドリーさもあって・・・
    と皆でよい町にしましょうね。
    きっと、素敵な町になりますよ!

  55. 116 匿名さん

    No.16さん
    >ところで、北千住改札を出たとこにあった
    >ステージオの柱広告はどうなってるんでしょうね?

    あそこはラモスマンション、マインループ?に
    変わってましたよ・・・たしか・・・。(*^▽^*;)


    これだけの大規模物件なら、
    ○○サークル、○○クラブみたいなものもできそうですね。
    僕は参加できそうもないけれど・・・。(^^;)

    うーん、ハンドルネームが変えるにはどうすればよいのだろう?

  56. 117 NO.13

    ハンドルネームを変えるには・・

    ①このページの左上の「eマンション」をクリック
     ↓
    ②左側の項目欄の「コミュニティーメニュー」の欄の
     ↓
    ③「ユーザ情報確認・変更」をクリック

    で変更できますよ!!

    サークルやクラブみたいなの、きっと出来るんでしょうね。
    たぶん子供会みたいなのも。
    男性でも参加出来るようなものもあるといいですよね。

  57. 118 No.115

    ありがとうございます。
    変えられました。(*^▽^*)/
    みなさま、引き続き宜しくお願い致します。

  58. 119 NO.13

    駐車場の結果、届きましたか?
    ウチは第2希望でした。
    現在より3000円駐車場代が節約できます!

  59. 120 NO.21

    うちも昨日届きました。抽選番号は350番くらいだったけど、運良く第一希望でした。
    節約金額は7千円!
    返済金額を上乗せしようかな(^_^)
    これからしばらくイベントがないのでモチベーション維持するのが大変だなぁ。今住んでいるところは少し遠いので、皆さんのように現地を見に行くこともできないし・・・
    この板をマメにチェックしますので現地の情報をドンドン書き込んで下さい。
    宜しくお願いします。

  60. 121 №69

    駐車場、我が家も第一希望でした。決まるとほっとしますね〜(^.^)

    確かにしばらくイベントもないし、寂しいですね。
    現地を見つつ生活しているので、出来るだけ皆さんに情報をお伝え
    したいと思ってます。がんばりますね。
    とは言え、今のところお伝えできるのは、
    マンション工事、パークタワーが10階に差し掛かったところですよ〜、
    ぐらいでしょうか。すみません、今度はもうちょっとマシな情報を集めます(^^ゞ

  61. 122 匿名さん

    うちも第一希望でした。けっこう条件きびしいなあ、と思ってたので、ちょっとびっくりしました。なんか、少しくらい考慮してくれたりするんでしょうか?

    あとは駐輪場ですね。一家で2台分は充分なようで、中途半端です。自分たちも必要だし、子供たちの分も必要です。何とか人数分ほしいな。

  62. 123 NO.49

    本当ですよね。しかも、子供用自転車置き場は、見たところ少ないですし、一家に二台分じゃ足りないです。

    ところで、ガーデンフロントタワーの宅配ロッカーやメールコーナーってどこに書いてありますか?見つけられないのですが・・

  63. 124 EPiliMai

    皆様はじめまして。よろしくお願い致します。
    さて、自転車は使わない人もいます(ウチがそうです)から、駐輪場は内部である程度融通できるのではないかと思います。

    それから、確認したわけではありませんが、ガーデン・イースト・ウェストは、イーストのエントランス横のメールコーナーを使うのではないでしょうか。

  64. 125 NO.13

    皆さん結構第一希望なんですね〜。
    ウチの第一希望は「Dタイプ」だったので、
    ハイルーフの人達が殺到したのではないかと思います。
    ですが、希望していた前列はゲット出来たので一安心です。

    駐輪場のことで以前から思っていて担当者に聞き忘れたのですが、
    来客用の自転車はどこに置くのでしょう?
    図面に書いてありましたっけ?
    以前プラウド梅島の書き込みを見ていた時に、
    「エントランス前がいつも放置自転車でいっぱいだ」
    との書き込みがありました。
    さすがにエントランス前が自転車の山になってしまうのは、あまり良くないですよね。
    見た目がどうとかあまりうるさい方ではないのですけど、そこはチョット気になります。

  65. 126 NO51

    うちも、第1希望でした。
    休日しか乗らないので、値段重視で希望通りでゲット出来ました。

    皆さん、書き込まれている”自転車置き場”ですが
    これって部屋ごとに自動的に決まってるんでしたっけ?
    これから、また申し込みでしたっけ?契約書見直してみなくちゃ。
    確か、平置きは有料、上段置きは無料でしたよね。
    迷いますね?休日しか乗らないけど上段って自転車取るの大変なのかな?

    そうそう、子供用ですが上段では小さい子供には取るの難しいですよね。
    ウチは、玄関ポーチ付きなのですがエレベーターにのせてうちのポーチ中
    に置いても良いんでしょうか〜。

  66. 127 NO.13

    ポーチも共用部分なので、自転車置くのは多分ダメかと・・。
    三輪車とか遊具の放置もNGかも。
    重説書見てみましたが、植物や照明器具に限ると書いてありました。

    今の住まいでは夫婦して家の前の外廊下に自転車置いてます。
    重い物もカゴに入れたまま部屋まで行けるし楽なんですけどね・・。
    でも結構な人数の人がそうしてるせいか、エレベーター内は傷だらけだったりします。

  67. 128 NO.49

    そうなんですか。なんだか、寂しいような・・。ガーデンのエントランスから入って、メールボックスを見てから帰宅、という動線を思い描いていたので・・。そう言われてみれば、ウエストのメールコーナーは小さめですけど、イーストのほうは、大きいですもんね。そうか〜。

    自転車の場所は、管理組合ができてからなのかな。抽選もしくは公正な方法で・・なんて書いてありました。

  68. 129 NO.21

    普通にマンションの常識から考えれば、やっぱりだめですよねぇ。
    でも三輪車を駐輪場に置くのは難しいし、かといって玄関の中に入れるほど玄関も広く有りませんしね。まして1家庭2台ではわが家は置ききれませんよ。
    うちの営業担当は高さ○○cmまでのものなら置けますから、子供用の自転車なら置けますよ、なんて言ってたけど・・・
    自分だけ置いておいて「非常識」と思われるのも嫌ですし、ヤッパリ管理組合とか出来たら協議したいですね。

  69. 130 EPiliMai

    自転車をポーチに置くのは論外としても、三輪車くらいなら大目に見たい気もしますが・・・。ただこのあたりを無条件に許してしまうと、なし崩し的に何でもOKという感じになり、美観を損なう危険性もありますよね。いま住んでいる賃貸マンションでは、資源ゴミに出すつもりの(と思われる)新聞紙のストックをいつも共用廊下近くに置いている家があり、通行に支障はないものの、やはり見苦しいです。何はダメで何はOKか、きちんと決める必要があるでしょうね。

  70. 131 EPiliMai

    エントランス前の放置自転車、私もちょっと心配です。いま住んでいる賃貸マンションが駅近のせいか、まさにそういう状態だからです。いかにもマンションと関係ない、よそから乗ってきて電車で出かけるような人を見かけることもあります。そうかと言って、まったくとめられないとなると、自転車での来客のとき困りますし。来客の駐輪はどの家への訪問かを何かに記載してもらい、放置自転車は管理人さんにこまめにチェックしてもらうようにするのでしょうかね・・・。

  71. 132 NO.13

    1期で提携ローンの方にお聞きしたいのですが、
    銀行の本審査の結果って、どれくらいで返事がきましたか?
    2期の方で、もう返事がきた方っていらっしゃいますか?
    2〜3ヶ月で結果が出ると書いてありましたが・・。
    もう何もかも終わって買った気でいるのですが、
    まだ本審査の結果出てないんだよな〜と時々我に返ってしまいます。


    他のショッピングセンターの話で申し訳ないのですが、
    今日三郷の「スーパービバホーム」に行ってみました。
    あそこは凄まじかったです。
    色々大型店には行ってますが、あまりの大きさにかなりビックリしました。
    新生活が始まったら、色々揃えるのに行ってみるのも良いかも知れませんね。
    敷地内の映画館も西新井に予定されているMOVIXでヨーカドーもあるし。
    でも、休日は混んでてお勧め出来ないかもしれません。

  72. 133 No.16

    >>EPiliMaiさん
    わたしのところは、先日来てましたね。これで、消費貸借契約までは
    じっと我慢状態に・・・

    で、別の話題で、

    NAVITIME という行先案内の有料サイトがあるのですが、
    そこで、西新井駅周辺の地図を探すと、とある建物が「てじなーにゃ」してます。

    mapfanやgoogleでは、まだただの広場ですが。

  73. 134 NO.13

    EPiliMaiさんへでなく、私へのレスということでよろしいでしょうか??
    NO.16さんは2期の方でしたよね。
    もう結果がきたのですね。
    私も早く安心したいです。
    申し込み会の時にはまだ源泉徴収票が発行されてなかった為に出せなかったので、
    1月末に17年度の源泉徴収票を送って下さいと野村から封書が届いたので送ったのですが・・。

    本の地図なども、そろそろ買い換えようかと思うのですが、
    せめてステージオやアリオが載るようになってから・・と思うと買えないでいます(笑!)

  74. 135 NO.49

    今日の折込にアリオ亀有の大きな予告広告が入っていましたね。
    こんな所の近くに住めるのか〜と今からワクワクです。

    アリオ亀有は3階建ですけど、駐車場は2000台もありました。西新井は6階建てですが、駐車場は、1550台です。亀有の方が規模は大きいのですね。
    日本一のヨーカドーができると聞いていたので、亀有よりも大きいのかと、勝手に思っていました。

    いずれにしても、楽しみです。

  75. 136 No.16

    >>No49さん
    「最大」と「最大級」の違いですね。

    とはいえ、車に乗る人は、西新井ヨーカドーができるまでは、
    亀有店はよく使うことになるでしょうね。環七渋滞がすごいことになりそうですが。

    負けず嫌い?の人用に、亀有と西新井を比較するため手がかりを置いていきます。

    亀有
    http://www.ario-kameari.jp/
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2006/0215/
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/236dtl.htm

    西新井
    http://www.ashnet.jp/newsks200503.htm
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/246dtl.htm

  76. 137 NO.13

    野村不動産の契約者サイトの
    『工事状況写真(平成18年1月上旬現在)』
    が更新されましたが見ましたか??
    4枚しかありませんが、廊下の写真が載ってましたよ!!

  77. 138 NO.49

    毎日、電車からは、眺めているのですが、久々に近くまで行ってみました。MRは解体され、工事のほうは10階位迄進んでいました。ベランダのアルミ格子やガラスもあり、低層階はサッシも入っていて、徐々に、模型に近づいている感じでした。近くの方は、あまり変化が感じられないでしょうけど、たまに行ってみると、多少は、盛り上がりを思い出させてくれます。

  78. 139 No.115

    NO.49さんのレスを見て、嫁と二人で見に行ってきました。
    いやぁ、やはりすごいですねえ。
    二人でボーっと見てしまいましたよ。
    うちにもサッシがはいっていて、感激しました。

    ちなみにモデルルームはまったく形も残ってません・・・。
    杉の樹が寂しく立っていて、それを黙って眺めている人がいました。
    やっぱり、少しだけ切ない気分です、通うのが楽しみだったので・・・。

    あれだけいた営業さん達はどこへ行って、
    どんな物件を販売しているのでしょう?

    ステージオの後だと、きっと苦労するのでしょうね。
    がんばってもらいたいな。

  79. 140 住民さん54

    ホントですね〜。いよいよ出来てきたって感じです。MRがなくなってなおさら周りの広さを感じます。
    これから、周りにも建物が建ってくるんだとは思いますがステージオ前は、公園用地がドーンと
    広く開いていてホント開放感がありますね!毎日、通勤で通りますが
    「やっぱり、買ってよかった!」どこのマンションの案内チラシ見ても「ウチが一番!」
    と思う今日この頃です。  ローン返済金額等が決まってからも、内装やインテリア等オプションが欲しいもの
    ばかりになりそうで怖いです。

    ところで、MR/G-aタイプに最後の方に飾られていたリビングのTV台(下からローテーブルが出るやつ)覚えてますか?私はこれが気に入って、是非!と思っています。イクラくらいするんでしょうね〜?!
    検討付く方いらっしゃいますか?あれこれ、リビングに置くつもりはないので、1点ドーンとしっかりしたものを置こうと思っています。子供がいて時には広く使いたいのでこのテーブル収納型には、グラッときました。

  80. 141 No.16

    私もモデルルーム閉鎖になってはじめて現地に観にいきました。
    わくわくはしますね。

    ついでに、アリオ亀有まで(車で)行こうとしたのですが、5km の道程なのに、
    環七1時間半近くかかり、しかも駐車場待ち渋滞がひどく、
    結局寄るのはあきらめました(笑)

    引っ越す頃には、落ち着いてるといいですね。環七沿いには結構使えそうな
    店が並んでますから。

    ステージオで販売に携わっていた営業は苦労するんでしょうね。
    マンション価格は値上がり&郊外中心がトレンドらしいですから。

  81. 142 NO.13

    今日は天気が良かったので、私も現地に行って写真を撮ってきました。
    パークは現在11階を建設中。ガーデンはもう少し低いかな?
    着実に完成に向かって進んでますね。
    ワゴン車のサンルーフから顔出してニコニコしながら写真を撮ってる人がいたら多分私達なので、
    もし見かけたら声をかけて下さい(笑)

    ステージオも以前は売れ残るだの何だかんだ言われてましたが、
    結局2期で完売してしまいましたもんね。
    物件名は伏せておきますが、プラウドブランドの他物件では、
    ステージオより早く販売が開始したのにまだ売り出し中という物件もありますし、
    他社でも何度このチラシが入るんだ・・という物件もあります。
    ですから、ステージオの人気の高さみたいなのを感じます。

    アリオ亀有はそんなに混んでるのですか・・西新井でも最初はそうなるのでしょうね。
    旦那が平日休みの人なので、平日にトライしてみます。

  82. 143 匿名さん115

    >NO.13さん
    周辺の物件と比較しても、都心物件と比較しても、
    割安だし、550を即日完売ですからね。
    圧倒的に人気ですよ。すごいですよ。
    そんなところに住めるのだから、僕らはとっても幸せですよ。

    ちなみに、「りらっくま」のような嫁さんを連れて
    梅島、西新井をうろうろ歩いているのは私です(笑)。

    うちの営業担当は都心部に言っているみたいです。
    この一年で坪単価が30万くらい上がったので大変だと言ってました。
    僕らはいい時期に購入したのでしょうね。(笑)

    リビングの鏡つき収納とテレビ台・・・どっちかが60万くらいで
    どっちかが70万くらいといってたと思います。
    造作なので、思いっきり高いはず。びっくりした記憶があります。

    ちなみに、うちはアクタスの丸テーブル、ラグとクッションを適当に配置して
    乗り切ろうかなと思ってます。
    コントラストなので、ちょっと色をあわせるのに悩みますけど(汗)。

  83. 144 NO.13

    >「りらっくま」のような嫁さん
    何だかとっても可愛らしいですね。
    いつか発見出来たらいいのですが!

    リビングのオプションはやっぱり高いですね〜。
    うちはギリギリでマンション契約してるので、とても買えません(汗)
    住めることで充分幸せなので、当面は現在使用している物で我慢です。
    住みながら、コツコツと自分達の空間にしていきます!

    私としては、食器棚をどうしようかな・・というので悩んでます。
    現在の食器棚を置くとレンジや炊飯ジャーの置く場所がなくなるし、
    台所から洗面所に行くドアがあるせいで、新しく食器棚を買っても横幅が狭いものになってしまう。
    いっそのこと、ドアを塞いでしまおうか・・なんてことも考えてます。
    食洗機も付けるつもりでしたが、吊り戸棚無しのタイプなので収納の面から再度どうしようか迷ってます。

    考え出したらキリがないですね(笑)

  84. 145 住民さん54

    115さん、情報ありがとうございます。
    やっぱりオプション家具は高いですね〜!70万とはビックリです。
    私も”アクタス”好きで良く見に行きます。
    図面を持って行ってインテリアコーディネートしてもらおうかな?なんて考えています。
    アクタスでこんなのないか相談してみようかな?と思っています。
    そこそこのものがせいぜい半額くらいで市販なら買えますよね!?
    ウチもコントラストです。外国のウチみたいに白い壁と床に憧れてるので・・・
    せっかく窓が大きく、景色がいいので部屋が明るくなるようなインテリアにしたいです。

    それからもう一つ、子供部屋MRの壁1面だけ色がついてたの覚えてますか?
    子供部屋の片面に色をつけたいとおもっていますが、この値段とかは知りませんか?

    13さんへ。
    ウチも食洗機は買うつもりですが、ビルトインにしませんでした。高いし、最新型の小さめをシンク横に置こうかな?と思ってます。ウチも吊り戸棚無しタイプです。開放的な方を選びましたが、収納力には欠けますよね?
    私も食器棚悩み所です。完全な食器棚だと、ちょっと物を置く所とかないんですよね・・・
    物置&調理台にとIHにしたのですが、ジャーとか電子レンジとか、迷います。
    今年は入居までにこの辺を考えてみます。皆さんも何か良いものがあったら教えて下さい〜!

  85. 146 NO.13

    本日『アリオ亀有』に行ってまいりました。
    いつも同じことばかり言ってますが・・やはり凄かったです。
    西新井店は川口店と亀有店の中間くらいの規模なのでしょうか?

    好感を持てたのが、商業施設ではどうしても女性用にばかり重点が置かれてしまいますが、
    男性用のカジュアルな店も多かったこと。特に3階。
    難点だと思ったのが、レストランが外に設置されてるので、
    冬や雨の日などで外で入店待ちしてる時が辛そう。
    ですが、フードコートで充分だという人(私)には関係ないかな。
    それから、「AMBIENCE」というインテリアの店は値段も手頃でオススメです。
    西新井のアリオにも是非出来て欲しいです。

    環七は、行き(16時過ぎ)は多少渋滞があったのですが、帰り(19時過ぎ)は比較的空いてました。
    初めて環七を大谷田より先まで行ったのですが、
    アリオ亀有に大満足してウキウキした反面、あまりに近くて本当に西新井店がアリオになるのか心配になってきてしまいました。
    こんな凄い施設がこんな近距離で出来るものなのかと。
    旦那にもそれを話しましたが、同じことを感じてしまったようです。
    亀有と西新井ではターゲットにしている顧客のエリアが違うので大丈夫なんでしょうけど。
    まだオープンして1週間なので平日でも多少混んでましたから、土日には行かない方がいいと思います。


    115&54さん、
    アクタスを検索してみましたら・・新宿店は会社から徒歩5分の場所でした。
    存在は知ってましたが今まで外から覗いた事しかなくて。
    今度立ち寄ってみようと思います。

  86. 147 NO.13

    私の投稿が多くなってしまって申し訳ないのですが・・

    借り入れ申し込みをしてから2ヶ月が経過し、未だ返答がないのですが、
    最近の量的緩和のニュースなどもあり、住宅ローンについて最近不安になってます。

    経済とか金融関係にも無頓着で、マンションも突発的に契約までいってしまった感もあり、自分にはまだ早過ぎたのだろうか・・と最近毎日そればかりです。

    融資全額を短期固定で申し込みをしてしまったのすが、融資後の次の見直しの時には金利が上がってるだろう・・くらいの気持ちでいて、それまでに少しでも繰り上げ返済して・・などと考えていたのですが、まさか融資実行前に大幅に上がってしまうかもしれないとは思ってませんでした(明らかに自分の勉強不足ですね。というか考えが甘い)。

    実際、来年の融資実行時にどれくらい金利が上がってるのかは分かりませんが、金消の日まではまだ時間があるので、借入先や返済方法など再度融資の検討をしなくては・・などと思ってます。

    本当は家に関する話題を書く場所なんでしょうけど(私は関係ない話題が多いですよね。すみません)、同時期に住宅ローンが始まる皆さんはどう考えてるのかお聞きしたいのですがダメでしょうか?

    なんか暗い話題ですみません。
    匿名でいいので、何かありましたらお返事お願いします。

  87. 148 NO.49

    13番さんへ
    うちも同じです。ほとんど衝動買いだったので、先行き不安です。
    ステージオが決まってから、仕事も始め、パソコンで家計簿もつけ始め、毎日頭を悩ませています。

    ローンのことですが、営業さんが、住宅金融公庫と銀行の併用ローンと提携銀行のみのローンのふたつで進めてくれましたが、別の提携銀行だけのローンも検討中です。
    できれば、超長期固定(35年)だけでいければ安心なのですが、月々の返済がきつくなってしまうので、超長期固定と短期固定のバランスを考えようと思います。

    保証料、手数料、税金、火災保険、などなど含めて考えることがたくさんで、混乱してきます。13番さんは、まだお子さんもいらっしゃらないし、共働きだから、うちよりも明るいですよ。うちは、これから教育費もピークに向かいます。

    でも、ステージオでの生活を思い描きながら頑張るつもりです。
    駅などにある、リクルートのマンションの情報誌見てますか?参考になりますよね。

  88. 149 匿名さん109

    1年も経つと、ローン金利が上がりそうですね。
    一応、購入と同時に公庫ローン申し込み金利確定させておいて、
    揚がる事には備えてたつもりなんですが、フラット35安いまま
    だといいなぁ

  89. 150 No.121

    今日、ステージオの近くを通ってみたら、公園の工事が始まってました。公園も楽しみ
    にしているので、早く完成するといいですね。まだ、いっぱいブルーシートはかかって
    ましたけど。

    ローンの件ですが、ほんと心配です。まだまだ勉強不足でいまさら、「そっか、公庫ロ
    ーンを確定させておけば安心できたんだあ」なんて状態です。これ以上あがらないこと
    を祈っています。

  90. 151 NO.13

    49さん、109さん、121さん、お返事有難うございます。

    うちの営業さんには最初から短期固定しか勧められませんでした。
    最初は自分でも本読んだりネットで調べたり色々勉強していたのですが、難しくて途中からもういいやって投げ槍になってしまって・・。
    でも短期固定だけではとても不安なので、長期固定と短期固定の併用など考え直さないといけないですね。
    ウチはその前に本審査の結果です・・。もうそろそろ電話して確認しなくちゃダメですね。


    違う話題ですが、MRの階段横の部屋のキッチンに取り付けられてある白い食器棚ありますよね(下にゴミ箱が置けるやつ)、ウチの営業さんは20万前後だと思いますと言ってました。
    でも上記レスのリビングオプションの60万や70万等を聞くと、本当か〜?って感じです。

    あと、今日首都高で出掛けたのですが、周辺の住宅が低いこともありステージオがデーンと存在感がある建ち方してました。
    アリオや他の街区が出来たら見え方も違ってくると思いますが、今度は再開発地域全体がデデーンとそびえ立つ感じに見えるんでしょうね!
    とっても楽しみです。前向きに頑張らなくっちゃ!!

    いっつも長文でごめんなさい。

  91. 152 住民さん151

     住宅ローンに関してはかなり私も心配です 
    この先メガバンクは、量的緩和の解除をいいことに、どんどん便乗して金利をあげてくるでしょう。 いままでサンザン金利ゼロでいい思いしてたのに。。
     週刊誌に書かれているとおり短期固定だけでは怖すぎて・・・

  92. 153 住民さん151

    それにしてもまだ本審査の結果来てないなんておかしいですねー。
    契約者ホームページには申し込み後1か月後に書面にて来ると書かれてましたが
     売る側は、客が契約する前と後では対応とスピードが全然変わるからビックリですね

  93. 154 No.115

    りらっくまのようなような嫁さんを持つ旦那です(笑)。

    んー。食器棚ですか・・・
    WFタイプもGaタイプも40万位と聞いた気がするのですが・・・
    レンジ置き場やら電子ジャー置き場のレール等を無くして、
    一番安いタイプで20万位と言っていたような・・・。
    (キュビオスと同じような感じ)
    営業さんによってまちまちなのかな・・・ちょっとわからないですね。

    うちもローンの結果が来てないので、ちょっと不安なのです・・・。
    ローンのことですが、うちは色々あって公庫の申し込みは見送ってます。

    余裕があるならNo.148さんのように公庫を申し込んで金利を確定させる
    方法がベストでしょう。
    本当はそうしたかったのですが・・・

    うちの場合は、年度をあけて4月になった段階で公庫の申し込みを済ませ、
    その後にフラット、銀行の超長期金利と比較しながら決めていくのが
    一番なのかなあと思います。

    量的緩和は解除されましたが、このままゼロ金利解除と言うわけではなく、
    段階的に金利引き上げという動きが一般的。

    実際そうなるとは思います。

    ただ、今の時期は住宅ローンを新規で借り入れている人口はかなり多いはずです。
    素人考えでは計り知れないところはありますが、
    この状況で金利をいきなり引き上げると言うことは銀行にとって
    リスクが高すぎるような気がします。

    今、今後1年くらいでは金利を突然大幅に上げた場合、最悪の場合ですが、
    危険視されている「デフレスパイラル」に陥る可能性すらありうると思いますので・・・

    バブルまではいかないでしょうが、
    不良債権と利鞘のどちらをとるか・・・と言うことに焦点が当たるならば・・・、
    銀行(合併がらみで住宅ローンを取り込んでいた東京三菱は特に)は急激には住宅ローンの金利はあげられないはず・・・。
    と思っているのですが、甘いのでしょうか・・・。ちょっと不安ですが・・・。
    でも、私にとって今しかなかったので、不安はありますが後悔はしていません。
    これからがんばります。

    長くなって申し訳ないです。
    とりあえず、先行き不安ですが、うちはスーパー前向きにがんばってます。

    No.144さん
    壁紙の価格はわからないです・・・。
    ごめんなさい。

  94. 155 NO.13

    151さん、115さん、有難うございます。

    115さんもまだなのですね。
    ウチもそろそろ、電話かメールで野村に問い合わせしようと思ってます。
    年度末だから銀行も忙しいのかな・・と思ってはいるのですが、
    在確もまだなので(ない場合もあるらしいですが)、もしかしてまだ審査してないの??って思ったり。
    とにかく早く落ち着きたいですよね。
    私としては提携を保険として確保してから、他の融資先を探したいので・・。

    食器棚もやっぱり40万くらいしますよねぇ。
    でもあれで40万は出せないです。
    インテリアオプションもあまり頼む物が無さそうです。

    151さん、
    ウチの営業さんとは、契約会を最後にパッタリ音沙汰無しです。
    詳しい担当者が付いてくれてますが550世帯もありますし、
    面識が無い分こちらの説明も長くなりそうで気後れしちゃいます。

  95. 156 NO51

    115さん、壁紙の値段はまたまたきっと高そうですね?
    ありがとうございます。
    食器棚も40万ですか?高い!
    うちも2年前にあの食器棚とよーく似たものを新宿のアクタスで買ったのですが
    15万くらいでした。色も形状も良く似ています。
    ただ、既成のものなので天井までピッタリくっついていませんが横幅もほとんど同じです。
    新しいものが欲しかったのですが、今あるものを少し使ってみてから
    また買いたそうかな=?とおもいました。
    それにしても、オプション品はどれも高いという事ですね?!

    ローン心配ですが、まあ家賃のつもりで気長にがんばりましょう!
    ウチは子供1人、今年小学生になります。夫婦共稼ぎでペアローンです。
    手数料等は2倍かかりますが、戻ってくるお金も倍だから得だと営業さんに進められました。
    ですから、一人一人のローン金額が少なかったせいか審査結果はすぐ出ました。
    今までの調子でいい気になってお金使っていてはいけないと、気持ちを締めるつもりですが・・・
    まあ、前向きにがんばってそれ以上に楽しく生活したいですね!

  96. 157 No.16

    ローンの話ばかりだと、別の話題で(苦笑)

    木村カ○ラさんが、足立区出身だと知ってなんとなく嬉しい今日このごろです。

  97. 158 No.115

    No.16さん
    たしかに・・・(苦笑)

    !!木村カ○ラさんですね。
    足立区だったんですか。
    TVKの「saku saku」見てましたよ。

    なんだか身近に感じて嬉しいですよね。(笑)

  98. 159 NO.13

    そうですね。
    掲示板を重い雰囲気にさせてしまってごめんなさい。

    足立区出身関連でこんなの見つけました。
    http://take.adachiku.info/vote/index.php?mode=vvr&tn=8

  99. 160 NO.13

    また住宅ローンのことになって申し訳ないのですが、

    本日、野村不動産に本審査の結果について電話しました。
    すると、
    「2月下旬には承認がおりてます。書類を送ります」
    とのことでした。
    まだ連絡がきてない方は連絡してみた方がいいかもしれません。
    なんか、こっちが連絡しなかったら、書類送るのはまだ先になってそうな雰囲気でしたので。

    それから、他の金融機関を検討する場合は、いつまでに最終結論を出さないといけないかも聞きました。
    11月下旬頃に借り入れの手続き(金銭消費貸借契約のことかな?)があるので、
    9月下旬頃までには決めて下さい。
    とのことでした。

    皆さんにも多少関係がある話も入ってるかなと思いましたので、ご参考までに。

  100. 161 住民さん151

    私も問い合わせた結果審査承認がされているとの返答がきました。
    どんどん問い合わせたほうがいいですね

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸