東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー品川ベイワード PART 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークタワー品川ベイワード PART 8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 23:34:12

【過去スレ】
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38923/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43622/

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2006-09-12 03:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 781 匿名さん

    連レスで恐縮です

    ちなみにヘアクラックが入ったのはLDと洋室の間にある間仕切り壁で
    建物の構造躯体側にある壁は平気でした

  2. 782 住民さんA

    ありがとうございます。
    結構大きくひび割れてる(1M以上)のでショックを受けてます。
    よく調べてみると、他にも数カ所見つかりました。
    地震保険には入ってたはずなので、確認してみます。

  3. 783 マンション住民さん

    天王洲のセントラルスポーツは電気系統トラブルのため、
    木曜までの休館が決定。詳細は携帯サイトで確認ください。

    金曜は有楽町から歩いて帰りましたが、休みなしに歩いて
    2時間かかりました。エレベーター復旧前だったので、20階以上に
    上がるのが一苦労でした。外の非常階段の前で立ち番をしておられた、
    管理室の方ありがとうございました。

    部屋の被害は全くなしといっていいくらい。
    目覚まし時計が棚から落ちていた位。

  4. 784 マンション住民さん

    ヘアクラックはみなさん修理されますでしょうか?見積もりや、保険請求をされた方、差し支えない範囲で、詳細(どこまで対応になるとか)教えてくださると助かります。

  5. 785 住民さんC

    すぐじゃないにしても、いずれは修理しないといけないですよね。
    個別にではなく、マンションでまとめてお願いしたら、ディスカウントとか効くんでしょうか。

  6. 786 匿名さん

    今回の地震を経験したことで逆に安心した点
    ・ PTは東海大地震が来ても大丈夫そう(当地の予想震度は今回と同じ5強)
    ・ やっぱり東京湾は津波に強い(外海10mでも湾内は1mちょい)
    ・ 液状化も大したことない(湾岸東部は大変らしいけど)
    ・ パニックにならず整然と過ごす人が多い(日本人すごい)

    後は直下型だけ

  7. 787 匿名さん

    非常用(配送・ペット可の)エレベーターに閉じ込められた時のキットが
    据え付けられましたが、他の特に途中階を通過するエレベーターには
    キットはつけられないのでしょうか?議事録に記憶が無いのですが。
    非常用エレベーターは、地震波感知型だし、一番閉じ込められる可能性が低いので、他の
    エレベーターを優先した方が良い気がします。

  8. 788 匿名さん

    テスト

  9. 789 匿名さん

    全部のエレベーターに装備されたんでよかったです。

  10. 790 匿名さん

    初めて値段入りのチラシを見た気がします。いい間取り。

  11. 791 匿名さん

    週末にオープンハウスしてた「アレ」のことかな?
    ちょっと値下がりしてたのでMS内で住み替えようかと思っちゃったよ

    それはともかくPTは平べったいしコンパクトだから
    角っこもそれ以外も日当たり良く使いやすい間取りが多いよね
    春~夏はバルコニーでゴロゴロしてるのが幸せ♪はやく梅雨明けしないかな~

  12. 792 匿名

    am/pm 今月一杯で閉店だそうです。管理組合からは何も連絡は来ていないですよね。
    am/pm の閉店後について何か(ファミマに代わるとか)ご存知の方、是非教えて下さい。

  13. 793 匿名さん

    お酒を置かなく(置けなく)なってからほとんど行かないけど残念だね
    むかし店舗部分のオーナーチェンジが売りに出てたけど誰か買ったのかな
    どうなってしまうのかー

  14. 794 住民さんC

    ずっと空き店舗になるのは資産価値的にもマズイですよね。
    管理組合で何か出来ることはあるのでしょうか。

  15. 795 マンション住民さん

    店舗部分は、業種何でも可(飲食店含)でテナント募集中です。
    変なのが入らなければいいけど・・・
    現在は、フードデリバリ業種から問合せが何件かあるようです。

  16. 796 マンション住民さん

    マンションの1Fに宅配ピザ屋なんかが入ってたら、なんかカッコ悪いですね。
    知人を連れてこられない…。
    フツウにコンビニがいいなあ。

  17. 797 匿名さん

    保育所をこっちにすれば良かったのに…

  18. 798 マンション住民

    私もデリバリーよりコンビニがいいです。フード系は衛生的にも臭い的にもちょっと・・・保育所もこっちなら外部開放できますね。

  19. 799 匿名さん

    三井不動産GJ! 階段の補修してくれてありがとさんです。

  20. 800 マンション住民さん

    工事のお知らせを見ましたが、まほうの保育室ってことは託児所系施設ってことですよね?あれはもう決まったのでしょうか?私も利用するかもしれないし、ニーズは多いと思いますし、フード系ではないのはちょっとうれしいですが、コンビニではなくなるのは寂しいです。夜とか暗くてちょっと怖いですね。

  21. 801 匿名さん

    2Fの託児所はなくなるのかな…なくなるよね
    跡地は何になるかな
    大きいマンションだと棟内コンビニとかあるけどPTじゃムリだよなぁ

  22. 802 住民さんD

    まほうの保育園という名前がうさんくさい。
    ますます2階の託児所はいらないですね

  23. 803 匿名さん

    高輪口の旧パシフィックホテルのプールが、釣り堀になるそうです。なんだかなぁ。1時間800円。

  24. 804 匿名さん

    フロントビルの横にもスキ屋が出来てた・・・。不味いから、もういらないのに。シティタワーの所はタクシー運転手、バス運転手がメインの客層じゃん。つぶれてくれ。

  25. 805 マンション住民さん

    ampmが無くなり、郵便ポストがない(近くに)ので不便です。
    郵便局に要望出したら、個人ではダメみたい。
    自治会とかで動いてくれると設置してくれるそうなのですが。

  26. 806 マンション住民さん

    ポストなら裏のアパートの入り口にありますよ。分かりづらいですが。

  27. 807 マンション住民さん

    >806さん

    裏のアパートにありましたか!知りませんでした。
    近いうちに確認してきます。ありがとうございました。

    しかし、やはりマンション側、できたらバス停辺りに設置して頂けると
    大変ありがたいのですが。。。

  28. 808 匿名さん

    ヒビノさんの横は取り壊しでしょうか?何になるのでしょうか?

  29. 809 匿名さん

    夏頃に地盤調査をしていたような・・・何か建つのかも

  30. 810 マンション住民さん

    やっと新駅 記事になりましたね。
    NHKでもやってたし、根回しが完了したということか。
    2014年開業とのことだが早くしてくれ・・・と思う。

  31. 811 匿名さん

    長く住むつもりなので、あんまり関係ないかな
    むしろ下手に固定資産税とか上がるのイヤ
    港南の端っこでカルガモなど愛でながらのんびり暮らしたい

  32. 812 匿名

    新駅確定おめでとうございます。

    港南のタワーマンションではもっとも近隣で恩恵を受けられるでしょう。

  33. 813 匿名

    ↑新駅誕生の頃はマンションの築年数は一体…。

  34. 814 匿名さん

    10年頑張ればローン返済が終わるし家族構成が変わって引越しを考えるタイミングかも
    ───契約する時そう思ってたから概ね予定通りでしょ
    後は売るなり貸すなり住み続けるなり思うがまま

  35. 815 匿名

    とらちゃんどこ行ったの?

  36. 816 匿名

    新駅はどの辺にできるんでしょうか?
    シ―パラダイスの辺り?

  37. 817 匿名さん

    お化けトンネルの真ん中あたり

  38. 818 匿名さん

    水再生センターの門のあたりからお化けトンネルまで道が貫通するのかな?新幹線あるから、新駅には地下からアクセスするか、上に品川駅みたいに通路作るかだな。

  39. 819 匿名さん

    地下トンネルは新設工事が着工済み
    サウスゲートスレの前スレあたりにスケジュールと図面あるよ

  40. 821 匿名

    シ―パラダイス一帯は立ち退かないのでしょうか?
    駅入り口にバラックって

  41. 822 匿名

    日通のとこにマンション建つのかな?

  42. 823 住民さんA

    日通倉庫の1Fは立ち退き決定済だから、いずれ何かが建つのでしょう
    もしかしたら砂利置き場前のタイムズとか、
    その隣りの閉鎖済みビルとか、HIBINOも一緒にやるかも…

    ただ、もう高層マンションは無理なんじゃないっけ?
    新規は50メートルの高さ制限がかかったと思うんだけど──

  43. 824 住民でない人さん

    ・現状、転勤でパークタワー品川を離れています。中層階西側の部屋だったのですが、以前は東京タワーが見えました。
    ・ところが最近、三田ベルジュビルが竣工したようなのですが、眺望は変わりましたか?東京タワーはまだ見えますでしょうか?
    ・気になって投稿しました。どなたか情報をお願いします。

  44. 825 匿名さん

    中層階はわからないけど高層階は問題ないです。
    部屋の場所にもよるけど、特段近くに遮る建物はないです。
    あれだけ建物建ってても下から見えるのは奇跡的ですね。

  45. 826 マンション住民さん

    教えて君ですみません。
    NTTの電話をIP電話に変えたいのですが、どこがよいでしょうか?

  46. 827 匿名さん

    テレビ共聴システム入れ替えの件で
    どの回線が残るか、何が追加されるか未定なので
    しばらく「待ち」が正解では?

  47. 828 826

    ありがとうございます。
    固定電話 月に五回以内の使用でもったいないんですよね・・・。

    ネット回線のスピードに特に不満ないので、IPのためにフレッツ光に入るというのも
    何かなぁ・・・という感じです。


  48. 829 匿名さん

    芝浦ホルモンなくなるよ。

  49. 831 入居済みさん

    パークタワーということで安心して引っ越してきたら、他のシリーズとレベルが違いすぎてがっかりでした。
    特にフロア毎のごみ置き場が、24時間連続で使えないのはひどすぎます。
    また共有部分もロビーは飾り物、使い勝手が悪く、ほとんどないに等しいです。
    広いスペースがあるのだから、もっと現実的な使い方があるのではないでしょうか?
    また、フロントといった類のものもなく、古いタイプのマンションのよくある管理室(小さな窓がひとつだけあるタイプ)です。住民サービスといったものは当然何もありません。
    価格は安い物件ですが、他のタワーマンションの質とは大違いなので購入あるいは賃貸を検討中の方は
    十分注意したほうがいいですよ。

  50. 832 マンション住民さん

    ポンプ棟になりましたね。ひとまず安心。

  51. 833 あざらし住民

    説明会のことをサウスゲートスレに書いたものの
    18日は所用と重なってて自分自身が行けないことに気付きました…
    どなたか行けましたら情報お願いしたいです

    なお個人的に──
    ポンプ棟(=超高層にならない)は歓迎ですが周りを遊歩道にしないで欲しい派
    いちおう都会なのにカモヒナが泳ぐココが好きだから

    (∵遊歩道で固めてしまうと……)
    (→カルガモが卵を産む「最後の」ボサボサ草地がなくなる)
    (→親鳥はいても毎春のヒナがいなくなっちゃう=一時期の芝浦)
    (→そんな高浜運河はアザラシ的にイヤ)

    ホントは耐震護岸の際から新ポンプ場を含めて建物を埋める感じで
    こんもりした山(森?)みたいな感じに仕上がるのを希望
    PTの隣が自然公園っぽくなって文字通りパークタワーになってほしい

  52. 834 マンション住民さん

    ヒビノさんの横は、スミフが担当?
    マンションになるのかなぁ

  53. 835 あざらし住民

    >>833
    自己レス
    >どなたか行けましたら情報お願いしたいです
    後日資料をもらえる&質問を受け付けてもらえることになったので解決です
    (「事前に下さい」は流石に断られたけど都はサービス良いので好き)

    ついで情報
    ・ 周辺の遊歩道部分(港湾局担当)は今回の説明(計画)の対象外
    ・ チラシの通り「~に伴う整備工事」の話でポンプ棟自体の話はメインではない
    ・ ポンプ棟本体はH26年くらいから着手予定
    ですって。

  54. 836 あざらし住民

    >>834
    ヒビノと旧日成倉庫は今日の昼間に境界画定の測量をしてました
    ただし、やるorやらないの判断は出来ないので事実関係の情報提供onlyで

  55. 837 マンション住民さん

    日通の取り壊し工事始まりますね。

  56. 838 マンション住民さん

    水再生センターの空き地利用の説明会、行けなかったのですが、詳しく教えていたいただけないでしょうか?
    どこかに詳細などのっていましたら、お願いいたします

  57. 839 入居前さん

    831さんがフロアのゴミ置き場が24時間利用でき ないと書かれていますが本当ですか?
    今時のマンションではあり得ないと思うのですが

  58. 840 あざらし住民

    >>838
    都に頼んでた資料が届いてました
    お待ちどう様です
    (1/4)

    1. 都に頼んでた資料が届いてましたお待ちどう...
  59. 841 あざらし住民

    続きです(2/4)

    1. 続きです(2/4)
  60. 842 あざらし住民

    続きです(3/4)

    1. 続きです(3/4)
  61. 843 あざらし住民

    終わりです(4/4)

    1. 終わりです(4/4)
  62. 844 マンション住民さん

    サンクス!

  63. 845 内覧前さん

    ありがとうございます。
    鮫洲ポンプ所も東品川海上公園ポンプ所も10年程度かかってしまいましたし、現在の施工技術ではしょうがないのかもしれません。
    雨水貯留地ができれば雨天時の下水放流が減って運河や東京湾の水質悪化が軽減されるので期待してますー

  64. 846 入居前さん

    ご回答頂けなかったので再投稿させて頂きます

    831さんがフロアのゴミ置き場が24時間利用でき ないと書かれていますが本当ですか?
    今時のマンションではあり得ないと思うのですが・・・

  65. 847 マンション住民X

     本当です。
     24時間利用には、人件費中心にそれなりのコストが発生します。
     そのコストをこの今のサービスに充てるのか、修繕積立に充てるのかの判断だと思いますが。
     このマンションでは、我慢できる範囲のサービスを省略して、後者を選択しているということだと思います。
     短期売却を考えている場合には、前者の方がいいのでしょうかね。

  66. 848 マンション住民さん

    24時間化の希望もないわけじゃないけど
    多数派を占めるに至っていないのは不要だと思ってる人が多いんでしょう
    ディスポーザーのおかげで生ゴミがほとんど出ないうえ
    港区のゴミ分別がけっこううるさいので
    各品種ごとのゴミが「1袋」になるのに数日以上かかっちゃう
    「24時間365日出せ」って急かされても無いゴミは出せんよ

  67. 849 入居予定さん

    >>847

    ご回答有難うございました。
    お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
    住民の多くの方はサービス不足を我慢されているのですね。
    ただ私に調べた範囲では、周囲のフルサービスがある高層マンションと比較して管理費が安い訳ではないようですが・・・
    またお言葉を返すようで恐縮ですが、私の考えでは、サービス不足は短期売却のみでなく
    長期にお持ちになる場合にも不利になるのではないかと思います。

  68. 850 マンション住民X

     管理費については、効率的に管理されていれば、浮いた管理費は修繕積立金に積み立てられますので、額面だけで高い・安いとの判断はできないと思います。高低よりも、いかに効率良く運用できているかが重要です。300戸クラスでは、ある程度のサービスで我慢しないと、後の大規模修繕で大変なことになります。いかに効率を上げて、管理費を修繕に回すかを考えた場合、サービスは我慢せざるを得ないです。コンシェルジュなどサービスを重視するならば、1千戸規模の物件の方が、先々安心だと思います。
     

  69. 851 入居予定さん

    >>848

    ご回答有難うございました。
    お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

    色々な考え方があるのですね。

    でも落ち着いて24時間サービスが主流になりつつあるのかをお考え下さい。
    自分がゴミを出したいと思った時に出せないことは、結構不便だと私は思います。
    管理費が他マンションとと比べて安いわけではないので、改善を要求してもいいんではないでしょうか?

  70. 852 匿名さん

    実際に住んでる人間が「要らん」と言ってるのにしつこいね

  71. 853 マンション住民X

     ちなみに、一階のゴミ置き場なら24時間いつでも出せますので、それほど不便は感じないはずですよ。

  72. 854 マンション住民さん

    失礼な質問のされかたでしたので強めの言葉になりますが、
    気に入らなければ検討対象から外されたほうがよいと思いますよ。

  73. 855 マンション住民さん

    上野・東京間がつながりましたね。
    新駅開業はあと一年くらい?

  74. 856 匿名さん

    出来るにしてもまだ先

    東北縦貫線「開通」でさえ2014末-2015あたり
    その後に、田町車両センター縮小、京浜東北線付け替え、山手線付け替え……ときて、それから新駅と再開発だから、少なくとも5、6年はかかる

  75. 857 匿名さん

    西側に巨大な公園ができるのですね。

    1. 西側に巨大な公園ができるのですね。
  76. 858 匿名さん

    新駅は2020年開業、パークタワー品川ベイワードから一番近い駅になりますね。徒歩6分位かな

    1. 新駅は2020年開業、パークタワー品川ベ...
  77. 859 マンション住民さん

    >>857
    西側は運河を挟んで公園確定と思って良いですよ
    北側も屋上庭園になるといいな(今のところ>>840-843
    ───まあずーっと先の話ですが実現すれば文字通りの「パークタワー」

    >>858
    徒歩8分くらいと言われています
    芝浦中央公園(上記「西側」)の整備状況によって
    事実上は短縮されるかもしれません

  78. 860 匿名さん

    このエリアの物件を色々検討しましたが、ここだけが唯一幹線道路沿いで無いのがとても良いと思いました。引き込み線がはありますが、殆ど通過しませんし、アクセス、立地が良いにも関わらず、現地はとても静かです。更に新駅からも一番近いので、これからかなり人気が出てくるのではないでしょうか。

  79. 861 匿名さん

    あと、西側の抜けは抜群ですね。この規模の抜けは都内でもかなり希少だと思います。しかも低層も抜けますし、高層は空気が住んでいれば色々な山も見れます。このようなマンションが乱立する場所において、半永久的に抜けるのは素晴らしいと思います。

  80. 862 マンション住民さん

    褒めてくれるのは嬉しいけど盲目は危険

    >引き込み線がはありますが、殆ど通過しません
    昼間に見学に来ると気付きにくいでしょうが
    新幹線が寝床に出入りするのは早朝、深夜です
    数も音もそれなりよ

    >現地はとても静か
    端っこなので「比較的」のんびりムードなのはその通り
    なにしろ人通りが少なすぎて1Fにあったコンビニが倒産するほど

    >西側の抜け
    これは本当に希少
    ただし公園の北側にもう1棟建つかもしれないので注意

  81. 863 匿名さん

    早朝、深夜も現地にいきましたよ。
    確かに音はしますが、徐行運転なので通常の線路より全然静かです。
    線路の真横の住戸ならそうかもしれませんが、そこ以外で考えていますので
    全く問題ないと思います。

    コンビニは倒産したのでなく、撤退したみたいです。
    元々オーナー住戸なので、更新切れと聞いています。

    公園の北側とは具体的にどの場所ですか、
    硬式テニスコートの前の駐車場あたりでしょうか?
    非常に気になります。

  82. 864 マンション住民さん

    >公園の北側とは具体的にどの場所ですか
    [PDF注意]http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt105.pdf
    ここのP65でオレンジ色になっているのが高層誘導地区です。
    何が建つと確定しているわけではないのですが、
    南側のオレンジには既に超高層(芝浦水再生センター上部ビル)が着工していますので、
    同じようなものが建つ「可能性」は考慮しておいたほうが良いでしょう。

     # ただし、その部分には現況で新幹線の引き込み線があります。
     # 「なんで高層が建てられるの(引き込み線はなくなるの)?」と
     # 東京都に聞いてもはぐらかされるんですよね…w

  83. 865 匿名さん

    マンション住民さん

    資料ありがとうございます。早速読まさせて頂きました。

    引き込み線の横にある未使用線路が羽田までの新たな路線になり、ここの高層誘導地区にもう一つの新駅になれば良いと思いました。現実、羽田のアクセスが今後も増え続けるので、新たな路線がいつ増えてもおかしくないと思いますし、新たに線路を引くのでなく、既に引いてある路線を復活させるだけで良いのですから。

    何れにしても、この地域は今後何年も新たに変化し続け、発展していく場所なのですね。
    新築物件も色々探しましたが、こちらの物件程、将来性を感じることは無かった気がします。

  84. 866 匿名さん

    こんな感じになるのですね。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.pdf

    1. こんな感じになるのですね。
  85. 867 マンション住民さん

    >>865
    >引き込み線の横にある未使用線路
    妄想レベルで話は出るけど実現は…まぁ無いかなー
    とりあえず「東海道貨物支線なんちゃら」へどうぞ
    http://kakyaku.com/
    (個人的には神奈川-大井-りんかい線直通-千葉コースのほうがまだマシだと思う)

    >こちらの物件程、将来性を感じることは無かった
    久しぶりに聞くセリフだわ
    東北縦貫線の裁判トラブルで2年遅れ、震災で1年遅れ───
    今後はスムーズに行って欲しい

    >>866
    それが>>864の一世代前の絵
    下水道局南棟のカタチも違うし、中央のドーム状建築物は消え去ったけど
    おおむねそんな感じと思ってて良いかも

  86. 868 物件比較中さん

    人口が漸減してしかも超高齢化に極端な少子化で、新駅だの貨物線の旅客化だのありえない。
    それより耐用年数が少ない現状のインフラの整備で手いっぱい。

  87. 869 匿名さん

    そういう予想の人は、それに沿って動けば良いと思うよ
    新駅とかリニアとか信じられないだろうし説得する気もない

  88. 870 引越前さん

    >>852 実際に住んでる人間が「要らん」と言ってるのにしつこいね

    マンション住民の総意みたいな書き方ですが、
    マンション万歳のあなた一人の意見ですよね。

    盲目的信者になると、発展も止まってしまうという典型的なかたですね。

  89. 871 引越前さん

    不動産屋のお話では、こちらのマンションが近隣マンションの中では
    最も付帯サービスに劣っているということですが、生活にご不便はないのでしょうか?
    大規模マンションのメリットが生かせていないということは、
    単なる高層団地になっているのではとの不安があります。

    マンション万歳の方のご意見ではなく、冷静な方のご意見をお伺いできれば幸いです。

  90. 872 匿名さん

    過去のマンション管理実績から付帯サービスは後に負の遺産になる場合がほとんどです。理由は維持費が保てなくなるからです。付帯サービスは基本デベロッパーが販売時に魅力ある物件としてアピールするのが一番の目的であり、実際は入居数年しか使わないのが現状です。デベロッパーもその件は知った上で付帯サービスを設けます。なぜなら大規模マンションの契約は竣工前になりますのでデベロッパーは購入者に対してまだ存在しないマンションがどれだけ素晴らしいかをイメージさせるかが非常に重要になります。一番末永く快適に住めるマンションは最低限の付帯サービス(各階ゴミ出し、ディスポーザー、宅配ロッカー、24時間警備等)のみあるマンションだと思います。

  91. 873 マンション住民さん

    >>870
    マンションには総会(そうかい)があり希望(きぼう)もだせるよ
    でもゴミ出しルール変更(へんこう)が多数(たすう)になったことはないんだ
    つまり「いまのままでよい」というのは総意(そうい)ではないけど民意(みんい)ということ
    学級会(がっきゅうかい)で多数決(たすうけつ)をするのとおなじだね
    わかったカナ?

  92. 874 匿名さん

    結局託児所のニーズが無く廃止になったけど、残りのパーティールームはゲストルームは長くニーズがあるので最低限の施設としては良いと思います。逆にプールやフィットネスルームなどは、管理維持費や設備の老朽化など、結果的に住民負担になるので不要施設の代表例ですよ。必要ならば近くにありますので、その時だけ外部で使えばいいことです。

  93. 875 マンション住民さん

    いちおう都会だからほとんどのものは近所にあるよね

  94. 876 住民さんA

    託児ルーム跡地をゲストルームにする方向で話を進めると理事会の議事録にありましたが、住民アンケートではフィットネスルームを希望する声が1番多かったはずです。
    一時的に運営を任されているに過ぎない理事会の一存で、住民の声に反した方針を採ることが許されるんでしょうか。
    そもそも何のためのアンケートだったんですかね。
    フィットネスルームってそんなにハードルが高いんでしょうか。
    物理的に困難な理由をきちんと説明してもらえるなら納得できるのですが。
    せめて説明会を開くとか、案を絞って再アンケートをするとか、してくれてもいいような気が。

  95. 877 マンション住民さん

    品川ベイワードを一時的に離れて3年になります。この掲示板で情報はいつも確認しています。今もダイナミックに周辺は変化しているようですね。品川に戻るのが楽しみです。さて、最近、話題に昇らないのですが、コスモ前をの日通倉庫は今、どんな状態なのでしょうか?マンション等の建築計画などはあるのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください!

  96. 878 マンション住民さん

    日通倉庫の建物自体は確か春頃に解体され
    残っていた地盤面のコンクリ(基礎?)を今まさに壊してます
    次が何になるかは未だに不明です

  97. 879 近隣住民

    住民の方でもよく知らないようですね。

    「ハーバーテラス品川」
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinagawa/

  98. 880 マンション住民さん

    それは「日成」倉庫の跡地
    PTからはヒビノを挟んだ並びで、歯医者との間

    「日通」跡地は交差点のところね

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸