東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オリゾンマーレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. オリゾンマーレ

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-06-20 23:24:39

当マンションにも掲示板が欲しいのでスレ立ててみました。
色々なご意見交換の場になればいいと思います。



こちらは過去スレです。
オリゾンマーレの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-16 10:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オリゾンマーレ

  1. 551 546

    >>550
    国際展示場まで???
    ディファの責任者の方も、オリゾンの月1回清掃ボランティアの活動に参加されてると聞きました。

    私はあいにく、それらの活動に参加できませんが、オリゾンに来るたびに、気は配ってます。

    ちょっと気になるのは今春の引越し集中以降、ローソン~オリゾンの歩道に犬の粗相跡が著しく増えたことです。

    ここを散歩するのは当然オリゾンの住人が多いはずなので...困ったことだなぁっと思ってます。

  2. 552 マンションの住民

    今朝、六時くらいにオリゾン前からローソンまで、ヤンキー風の車が並び、ローソン前はヤンキーのたまり場と化し、大量のゴミが落ちてました。
    さらに、オリゾンの敷地の端で、立ち小便までしてる不届き者も…。
    あれじゃ、ローソンの方もかわいそうです。
    私は最近、引っ越してきたのでよくわかりませんが、あの若者たちは何なのでしょうか?
    昨夜、ディファでイベントでもあったのでしょうか?
    このようなこと、よくあるのでしょうか?

  3. 553 マンション住民さん

    >>552
    あの集団は、ディファ有明で行われたイベントの参加者です。
    週末の夜~深夜に行われるイベントは要注意が多いのですが、HPを見ると
     PSYCONNECTION
     http://www.psyconnection.com/site/company-profile.html
    が主催してたようです。
    通常より音量も大きく、普段ならオリゾンの北東側に配置される違法駐車監視の警備員もいませんでしたし、問題の多い主催者だと思います。

    ローソンも我々も、そして安眠妨害の直撃受けたのはトラスト社の社員寮ですね。

  4. 554 マンションの住民

    どうもありがとうございます。
    あのようなことは、かなりの頻度であるのでしょうか?
    困っちゃいますよね。
    ローソンを利用したくても、怖くて行けないですし…。
    立ち小便なんかで、私たちのオリゾンマーレが汚されるのも不愉快です…。
    ディファを通じて、主催者側に注意してもらえないのかな、と考えています。

  5. 555 住民さんD

    >>542
    ディファのイベントがあった翌日はフロントガラスとワイパーの間に
    広告みたいな物がよく挟まれるので、注意してください

    あんま放っておくと、雨で濡れたり乾いたりでガラスに紙がくっついて
    剥がれにくくなって困りました

  6. 556 低層階の住民

    そうなんですか?
    気を付けてみます!
    情報、ありがとうございます!

  7. 557 低層階の住民

    >>555 住民さんDさん

    そうなんですか?
    気を付けてみます!
    情報ありがとうございます!

  8. 558 匿名

    お隣、歯医者になっちゃいましたね。
    先日BMAにもできたばかりなのに。
    歯科は淘汰されていく時代に、大変ですね。
    儲かるのはコンサルタントという名前のブローカーばかり。
    付近にはない業態として、アイスクリーム屋とか、ケーキ屋とか、花屋とかでもできれば良かったですね。

  9. 559 中層階住民

    お隣って賃貸マンションの1Fですか?
    最近階層してるのは見掛けましたけど・・・
    私は勤務先付近の歯科を使うので、不要ですけど、歯科や内科は在宅の人達にとっては歓迎でしょうね。

    やたらと客引きとなる商店街的なお店は騒がしくなるので、遠慮したいです。
    ちょっと離れた駅前付近には、いろんな店ができると嬉しいですけど。

  10. 560 マンション住民

    ヤマト運輸さんが、去る7月10日に住戸(部屋)番号を間違えて宅配BOXに投函されました。
    ふつうは防災センターに間違い荷物として返却されるようなのですが、残念ですが、今回はいまのところ返却がありません。
    各宅配BOXには、いつ荷物が投函され、いつ、どの住戸の方が荷物を取り出されたかの記録が残っています。
    ヤマト運輸さんのほうにもいつどの宅配BOXに投函したか記録が残っています。
    ・・・・・・・・
    もうしばらく荷物が出てくるのを待ちたいとおもいます。

  11. 561 マンション住民さん

    >>560
    それは残念な出来事でしたね。
    少なくとも、早めに管理人さんに申し出て、該当居住者へ連絡とってもらっては??
    荷物の中身にもよりますが、傷んだり食べられるものだったら荷物自体が消滅するかも。

    そもそも、部屋番号を間違えて宅配BOXに入れられたという根拠は??
    発送人が部屋番号を間違えて記入したなら、過失は発送人さんですよね。

  12. 562 匿名さん

    なんで歯医者?いらないよー。
    成城石井とかがよかった。

  13. 563 マンション住民

    該当する荷物にはヤマトさんの問い合わせ(追跡)番号が付与されています。ヤマトさんの記録には7月10日に私の部屋番号あてに宅配BOXに投函した記録が残っており、問い合わせ番号と荷出人、荷受人のすべての情報が一致しています。しかし、オリゾンマーレの宅配BOXの投函記録には7月10日に私の部屋番号宛のものは一切ありません。つまり、ヤマトさんが誤配達されたのは間違いなく、それはヤマトさんも認めておられます。また、該当荷物が当日の何時ごろに投函されたかもわかっていますので、宅配BOX側の記録から誤配達された可能性のある部屋番号はかなり絞り込みができるようです。それらの宅配BOXの荷物はすべてその日のうちに取り出されていることもわかっています。ヤマトさんが現在調査中ですが、個人情報ということもあって私には防災センターやヤマトさんからは部屋番号を教えていただけていません。荷物には差出人、受取人、荷物の内容などの個人情報も入っていますので大変困っています。責任の所在はヤマトさんにありますが、誤配を受けた方にも良心にしたがって荷物の返却をお願いしたいとおもいます。ヤマトさんの調査が終わり、荷物が出てこなければ警察への被害届も考えなければとおもっています。みなさま、このようなことが起こる可能性がありますので送る荷物の内容、宅配BOXの全面的信頼には気をつけてください。

  14. 564 561

    >>563
    郵便物ですが、別のマンションの同一番号のものが、私に何回か届いたことがあります。
    >オリゾンマーレの宅配BOXの投函記録には7月10日に私の部屋番号宛のものは一切ありません。
    別のマンションの宅配BOXに配達された可能性は??
    宅配BOXの伝票(レシート)は、郵便箱に入っていたのでしょうか?

    今回の件は「事故」でしょう。
    お怒りなのはわかりますが、宅配BOXの信頼とは無関係だと思いますが・・・

  15. 565 住民R

    この掲示板に呼び掛けられても、住民の一部しかまめに見てはいないと思いますよ。

  16. 566 住民さんB

    >563

    >責任の所在はヤマトさんにありますが、誤配を受けた方にも良心にしたがって荷物の返却をお願いしたいとおもい>ます。ヤマトさんの調査が終わり、荷物が出てこなければ警察への被害届も考えなければとおもっています。

    なぜ、警察への被害届なのでしょうか。
    責任は黒猫だと思うのですが・・・。

  17. 567 564

    >>566
    私もそう思います。

    また宅配BOXのレシートが投函されていたら、そこには誤った部屋番号が明記されているだろうし、
    レシート自体が無かったら、オリゾンの宅配BOXに入れたこと自体が不明だと思うし。

  18. 568 匿名

    で、荷物は見つかりましたか?
    これだけたくさん書いたんだから、事の顛末を教えてくださいな。
    良い結果であることを願います。

  19. 569 住民

    私も気になりますので、教えて下さい。

    あと、話は変わりますけど、なんでフロントのお姉さん、いつも二人以上いるのに、昼休みはみんな同じ時間に取るんでしょうね?
    普通の企業であれば、交代交代で休みを取り、業務に隙間を空けないのが当たり前では??

  20. 570 お姉さんに逢えない人

    私はフロントの居る時間自体が合わないので逢えません(笑

    今、フロントは2名体制なのですか?

    >交代交代で休みを取り、業務に隙間を空けないのが当たり前では??
    一理あると思います。
    ぜひ投書で提案してみては?

    管理会社スタッフもフロントスタッフも、HMの特性や雰囲気などあまり細かく気配りしていない気がします。
     ・エレベータ内への張り紙の仕方
     ・ゴミ室の張り紙の仕方。ゴミ室などはたぶん日本語苦手な人が使い方理解されてない気がします。
     ・外の共用部に水撒きホースを常設したのはokなのですが、ゴミ袋みたいなもので囲ってるとか。
     ・フロントの書類投函箱もなんで、あんな真っ白でフロントに合わない物選ぶのか。
    などなど。

    直接指摘や注意を言うわけにもいかないので、気付いた住民側がマメに意見要望出すしかないでしょうね。
    でも、雰囲気や気配りのレベルは「意見要望」では解決できないかもしれませんね。

  21. 571 マンション住民さん

    忘れる前に記録残しておきます(^^ゞ

    先週、新築時備え付けだった洗濯機(東芝TW-853EX)のドアの取っ手部分がパカパカになり、完全に閉まらないため使用不要となりました。
    サービスセンターにTELしましたが、あいにくサービスマンがお盆休み中とのこと。
    ですが、週末の当日にいきなりTELが来て、即日サービスマンが来て修理してくれました。

    故障箇所は、取っ手のバネを留めるプラスティック部分の劣化。
    扉の本体部分の一部であるため、
     ・本来の修理方法だと、扉全体交換しかなく約15000円。
     ・劣化した部分を折って手作り修理だと、約8000円(技術5000円+出張3000円)
    でしたので後者で修理してもらいました。

    重要なのはここからです(笑
    この備え付けのTW-853EXは、2004年初旬に生産終了しており、部品保管6年の期限が近づいています。
    今回のようにサービスマンの機転と技術で修理も可能ですが、もしまだ使い込む方で部品の交換が必要な場合は、年内から来年初旬までに手配したほうが良さそうです。

    尚、東芝の洗濯機は、この手の重要部分の耐久性に難有りとされています。<価格COMなどで。
    また6年使ったら買い替え時期らしいです。<人の良さそうなサービスマンの方いわく。

  22. 572 住民さんB

    >571さん

    洗濯乾燥機の修理レポートありがとうございます。とても参考になります。
    数ヶ月前にフロントに同機種の買い替えキャンペーンの案内がおいてあったのを記憶しています。
    また、東芝アプライアンスという会社がそのキャンペーンの周知のため、各住居にチラシを投函したいと
    申し出があったと議事録に記載されていた気がします。
    いずれにせよ、耐久消費財ですから、いつかは(近い将来)それなりの台数の買い替え需要が来るでしょうから
    これは理事会としても何らかの対応と対策をメーカーに働きかけるなどの動きが必要になりますよね。
    ちなみ同等品(OEM生産品)を無印良品が現行品として販売していますね。

  23. 573 571

    >>572
    入居したての時にも一時期話題になりましたが、
    HMの洗濯機の問題点は、作りこまれた枠の上下左右奥行きの幅が狭いという点です。
    部屋のタイプによっても異なりますが、排水口までの取り回しなどにも無理があるタイプがありました。

    買い替え時に大きさによる制約が出てくるかもしれません。

    まぁ置場が別にあれば、室内での外置きでもいいでしょうけど。

    新しい製品ってどうなんでしょう?

    私の使い方だと、普通に選択→乾燥できれば充分なので、壊れるまで使うつもりですが。

    今回、気になったのは、とっても小さい部分の破損なのに全く使用できなくなるケースです。
    そのための部品の供給保証期限が迫っているので、ご案内したまでです。<予備の扉をキープするとか(笑

  24. 574 573

    あらあら・・あらら...

    そのTW-853EXもリコールの対象商品となりました。
     http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090818.htm

    一部抜粋しますと、
    >2.原因
    >液体洗剤をご使用時に、洗剤の入れ方、洗剤投入ケースの扱い方などによって、こぼれた液体洗剤が
    >本体内に垂れ落ちてリード線部に付着することがあります。
    >リ-ド線部はビニールテ-プが巻かれておりますが、テープに隙間があるなど処理が十分でない場合、
    >その隙間から液体洗剤がリ-ド線部まで浸入し、洗剤に含まれる界面活性剤の影響で、徐々にリード
    >線皮膜の絶縁が劣化して、トラッキング現象が発生し発煙・発火に至る可能性があるものです。

    対象機種
    [1]東芝 :TW-853EX、TW-853V6、TW-S80FA、EWD-BC80A
    [2]Electrolux by Toshiba:EWD-D80A、EWD-Y70C
    [3]GE :KWC-9B、KWC-9J
    [4]無印良品 :M-WD85A
    [5]東芝 :TW-641H、TW-641RA1

    詳しくは、HPご覧ください。つか管理会社は気付いてないかな?

  25. 575 住民

    フロントのお姉さんは現在、二名体制ですが、実際に対応したり業務をしてる方は一名っぽいです。

    昨日、宅配ボックスに間違えて荷物が入ってました。
    クリーニングも一緒でしたが、クリーニングはちゃんと私の物で、宅急便は他の部屋の方の荷物でした。
    なので、フロントに届けましたが…
    ヤマト運輸さんのミスだそうです。
    かなり重たい荷物で、帰宅して自分の荷物に加え、妊娠中の私にはフロントに重い荷物を運ぶだけでも、キツい作業でした…
    前の方の投稿にもあるように、宅配ボックスの誤配送って、よくあるみたいですね。
    気をつけて頂きたいですよね。

  26. 576 住民A

    洗濯機のリコールの話題がありましたが、我が家はビルトインの食洗機が壊れてしまいました。マニュアルによればランプ表示の意味は水漏れらしいですが、特に水漏れしている様子はありません。どなたか同じようなご経験お持ちの方いらっしゃいますか?ちなみに保証期間がすぎているので、訪問見積もりだけで有償とのこと。修理代はもちろん別途です。。。

  27. 577 574

    >>576
    はずして持ってくわけにもいきませんから、訪問&点検してもらうしかないでしょう。
    私は有償による訪問メンテナンスは、仕方がない...というか当たり前だと思っているので抵抗ありません。
    むしろ先日の洗濯機など出張料3000円で申し訳なく感じたくらいです。

    センサーの故障じゃないですかね?
    その手の故障は、使っていれば消耗部品として定期交換が必要な部類だと思いますよ。

    私は入居してから、食洗機を一度も使ったことないので型番やメーカーなど不詳ですが、同じメーカーの家電設備も一緒に点検してもらってはどうでしょうか。(普段は洗ったものを入れる場所と化してます。)

  28. 578 サイレントクーレマー

    フロントサービスに二人必要でしょうか?(人件費は管理費から支払われているんですよね?)
    もしも二人必要ならお昼時間を不在にするのはおかしいと思いますし、最近『ただいま席を外しておりますので
    時間をおいて再度お越しください。』というプレートが置いてあるのを見かけました。

    先方都合で色々と決められてるような感があるので、意見書を提出したいと思っております。
    人員増員や業務時間等の変更は管理組合(住民のアンケート)と管理会社で決めるのが良いと思っておりますので、
    同じ考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら、個々に意見書を提出していただきたいと思います。

  29. 579 住民

    オリゾン周辺で気になること
    1、目の前の土地の行方
    2、隣のビルの今後
    3、オリンピックの開催地
    4、電線地中化されるのか5、なぜ隣の歯医者は所狭しと有名デザイナーのインテリアを並べてるのか

  30. 580 住民

    オリゾン周辺で気になること
    1、目の前の土地の行方
    2、隣のビルの今後
    3、オリンピックの開催地
    4、電線地中化されるのか5、なぜ隣の歯医者は所狭しと有名デザイナーのインテリアを並べてるのか
    7、つぎ何かドラマ撮影されるか


  31. 581 マンション住民さん

    >>579=580
    レスが重複してますよ。
    携帯からですね?改行が足りないようです。
    6番がありません。
    隣のビルとは、どっちの建物?建物名で書いて頂けるとレスし易いです。
    次のドラマ(CM)名は公開できません。

  32. 582 住民

    失礼しました。
    隣とは東側のことです。西側は当面かわらないでしょうから。
    6ぬけてますね^^
    マルチポストも失礼しました。ひとつ削除しときます。

  33. 583 住民

    自分の書き込みは簡単に削除できると思ってましたができないんですね。
    失礼しました。

  34. 584 匿名さん

    こんににわ

  35. 585 マンション住民さん

    久々にこの掲示板を見て少し驚きました。

    >No.571 by マンション住民さん 2009-08-17 14:35
    >忘れる前に記録残しておきます(^^ゞ
    >先週、新築時備え付けだった洗濯機(東芝TW-853EX)のドアの取っ手部分がパカパカになり、完全に閉まらないた>め使用不要となりました。
    >サービスセンターにTELしましたが、あいにくサービスマンがお盆休み中とのこと。
    >ですが、週末の当日にいきなりTELが来て、即日サービスマンが来て修理してくれました。
    >故障箇所は、取っ手のバネを留めるプラスティック部分の劣化。

    私も1ヶ月くらい前にまったく同じく壊れました。
    で、サービスマンが着てくれましたが、

    ・プラスチック部分の交換で約15000円。
    ・扉全部の交換で約25000円。

    で前者を選択しましたが・・・・ボラれましたかね?
    他の方でも同じ症状が出ているなら、あの部分は5年くらいでダメになるもんなんですね(欠陥?) 

  36. 586 horizon大好き

    洗濯機のリコールの件で、本日修理に来て頂いたのですが、ドアロック部品が破損したことを事前に申し出たところ、ドアごと無料で交換して頂けました。
    家の洗濯機がリコール対象商品だったためかも知れませんが・・・。
    修理代金を支払われた方は、一度メーカーに問い合わせてみたら良いかと思います。

  37. 587 マンション住民さん

    >>586
    それはラッキーなことでしたね。
    ドアの留め具破損&修理をアップした者ですが......リコールは想定外(笑)でしたし、
    余り使わないとはいえ、洗濯機が使えないと不便だったので、有償修理自体は後悔してません。

    でも、ドア新品は羨ましい限りなので、自分もリコール対策の際、ぼそっと言ってみます。

  38. 588 horizon大好き

    そうですね、ラッキーでした★
    随分前に壊れていたんですけど、手で押さえればきちんとドアロックされてたのでそのまま使っていました(^^;)
    でも修理したいな~っと思っていた矢先、そんな連絡が来たのでだめもとでとりあえず言っておいたら当日無償で交換していただけたという感じで・・・。
    でも5年くらいで壊れるっていうのも、どうなの?って感じです。

  39. 589 匿名さん

    隣のビルは何階くらいになるのだろうか?

  40. 590 入居済みさん

    最近、HMが団地化してきているような気が・・・。
    おしゃれ度↓

  41. 591 rosemary

    シャワーヘッド近くのホースが折れて水が出にくくなってしましました。
    totoに連絡すれば良いんですかね??
    交換するとしたら、いくらぐらいかかるんでしょうか・・・。
    どなたかホース交換された方はいらっしゃますか?

  42. 592 マンション住民さん

    >>591
    ホースの写メをアップしてくれると確認とれますが・・・
    竣工時のオリジナルのシャワーヘッドはGROHEだったと思います。
    詳しくは憶えていませんが、不具合がありホースは一斉交換(希望者のみ?)されてます。

    あのホースが折れるというのも想像しにくいので、もしかしたらオリジナルではないものじゃありませんか?
    市販品でも代用利くので、ホームセンターかイオンで買って自分で交換するほうが安いと思いますよ。

  43. 593 マンション住民さん

    最近引越してきましたが、快適ですねーここは!
    豪華なエントランスに24時間ムーディな音楽が流れているホテルライクな内廊下、
    都心の夜景を見ながらジムで汗をかき、プールでリフレッシュ、その後、バーで一杯、最高です!

  44. 594 住民さんA

    >593さん

    いらっしゃいませ、湾岸リゾートマンションようこそ!歓迎します。

    そうなんです、内廊下、エレベータホールとビーナステラス、ジュピターバーと流す音楽が異なります。
    またシュピターバーではプロのミュージシャンを呼んだジャズコンサートなども行われますのでどうぞ
    ご参加ください。
    落ち着いた良いマンションです。

  45. 595 オリゾー

    なんだか最近ディファーの騒音がひどくなったように感じますが、皆様どうですか。

  46. 596 マンション住民さん

    >>595
    微妙に同意します(^^;
    隣りに中層マンションが建ったので多少は改善されるかと思いましたが、
    日によって、例の低重音は聞こえてきますね。

    根本的には、一定の音量制限や防音設備などの対策をデファーに要請したほうがいいと思います。

    595さんのお部屋、デファー以外の外の音どうですか?
    もし、日常的に音が聞こえるようになったのなら、一度サッシの調整やゴムパッキンの点検をしたほうがいいかもしれません。

    23時間換気の外側吸気口にもフィルター付けたいですね。

  47. 597 オリゾー

    >>596

    なるほど、パッキンのチェック、してみます。
    どうもありがとうございます!

    昨日は例の重低音だけでなく、ディファの駐車場で、数台のバイクのエキシビジョンのようなことをやっていて、継続的にではないにせよ、かなりの爆音が響いておりましたです・・・。
    あのようなことは初めてでしたので、びっくりしていました。

    なんだか最近ディファの経営方針が変わったのかな、と邪推しています・・・。


  48. 598 匿名さん

    三沢は偉大だったのか・・。

  49. 599 住民さんC

    うちは北西ですけど何も聞こえませんねー
    隣のブリリアマーレのパン屋に言ったら騒音が聞こえましたが・・・・
    あちらのほうが近いから・・・苦情とか出ているんじゃないんですかねぇ。

  50. 600 マンション住民さん

    高層階ですが、ディファ騒音ひどいです。
    一度ゲストルームに泊まったのですが低層階だからか聞こえなかったです。
    ウーハーのような重低音は高層にいけばいくほど響くと聞いたことがあります。

    引越しした当初、ディファへ直接苦情の電話をしたことがあります。
    責任者(その日の主催会社の責任者でした)の男性は、
    「外へ出て聞いてみましたが、全く音漏れしてませんが・・?」
    と言っていました。
    深夜で音で目覚めてしまったくらいでしたので、部屋に来て聞いて欲しい!と思ったものです。

    その後、管轄の警察署へも一報入れました。

  51. 601 オリゾー

    実は私も一昨日の件はとてもひどいと思いましたので、警察へ一報しました。

  52. 602 住民H

    東京スカイツリーは完成したらバーからはみえるんですかね。新旧二つのタワーが見えるといいですね。

  53. 603 匿名さん

    はい、楽しみですね!

  54. 604 購入検討中さん

    うちは中層階北西の部屋ですが、ディファの音酷いですね。
    窓が大きいからでしょうか。カーテンしてないのが問題なのかな?

  55. 605 マンション住民さん

    >>No.604 by 購入検討中さん
    どこを購入検討中なのかわかりませんが・・・
    ディファーの重低音は建物全体に響いているようで、窓の問題でもカーテンの問題でもなさそうですよ。
    そろそろ理事会にも動いてほしい課題ですね。

  56. 606 匿名さん

    毎週のコスプレイベント 殴りたくなりますね
    一言で言えばウザ過ぎ

  57. 608 マンション住民さん

    >>607
    そろそろ1ヶ月になりますけど、まだ未交換なんですか?(^^;

    2年アフター時にそれまでの6ヶ月点検や1年点検で問題が多かったシャワーホースは、希望者のみに無償交換されています。
    その時の窓口は前田建設でしたが、商品はグローエで間違いないと思いますよ。
    1Fのフロントかメーカーに直接電話して、商品の確認されてはどうでしょう?
    同一商品はもう販売していないと思いますけど、補修部品としての在庫か代替品はあるはずです。

    ホームセンターに今のホースを持ち込めば、店員さんでも判断着くかもしれません。
    ホースカバー(?)も別売りであると思います。

    うちのシャワーは最近、止めても残り水が出るようになりました。根性が足りなくなったようです(^^;

  58. 609 608

    レス付けた後に、元レス削除されると、私のほうが...マヌケですね(^^;

  59. 610 住民さんA

    1月の総会で、ディファの件を取り上げる事できないでしょうかね。。。

    ディファへ、オリゾンマーレ管理組合の名前で声明を出すだけで対応が変わるかもしれません。
    コンビニがコスプレだらけになるのはまだいいのですが、あの重低音。。。正直たまりません。
    重低音は体にとっても有害なので、健康被害があるという事でお願いするのも良いと思います。

  60. 611 マンション住民さん

    総会では、修繕積み立て費の値上げ案だされるそうですね。
    確かにこのままでは一時金が酷い事になると思ってたので、値上げは歓迎です。
    。。。一時金払わないって人絶対でてくると思いますし。

  61. 612 匿名さん

    >>610
    声明というか申し入れなら、総会またずに理事会内決議で可能だと思いますよ。
    これから年末まで、たぶん夜のイベント増えるでしょうし、湾岸警察の方にもご尽力頂くほうが安心だと思います。

    >>611
    管理会社変更で、委託費自体は10~20%削減されたと記憶しています。
    その余裕分と、なんといっても駐車場収入が全て管理費に回っている現行予算を見直さないと修繕の値上げを検討すべき状況とは思えません。

  62. 613 住民さんB

    ディファへの申し入れは理事会内決議でよいのでしょうか。一応管理組合の名前で総意を示したほうがいいのではないかな。

    >>611
    私も修繕積み立てについては値上げ容認です。
    しかし、プール・ジムの使用料が200円から500円に値上げというのはきついなぁ。。。
    なんとかならないのでしょうか。500円なら江東区プールに行く人も出てくるのでは?

  63. 614 匿名さん

    >>613
    当然なのですが、以前にもディファには申し入れしてますよ。
    なので、一時違反駐車を見回るための専任の警備員が、オリゾンの南東角にイベント時はいましたから。
    最近は居ないようですが、違反駐車もなくなった気がします。(警察が見回り多くしてくれてますし。)

    200円から500円は、値上げじゃなくて元の価格に戻すということです。
    ただ、値下げした理由もあって、その理由はなくなったわけじゃないはずですが・・・・

  64. 615 住民さんB

    今年はじめに入居したものですが、今までの住人のツケを、いまからの住人が払っていくという事ですよね。
    修繕積み立てアップ、ジムプールの利用料アップで、実質の支払いは増えてしまいます。。。
    今のうちに何とかするべきなのでしょうが、多少納得いかないところもあります。

  65. 616 住民さんB

    ディファへの申し入れは賛成です。改善されるまで何度でもやるべきでしょう。

    毎週のように重低音で眠れないというのはなんとかしたいです。

  66. 617 匿名さん

    >>616
    そのためにも、616さん自身が理事会へ要望を出すべきだと思いますよ。
    現行の理事会はディファの騒音を認識していないかもしれません。
    多くの要望があれば理事会も動くと思います。

  67. 619 匿名さん

    有明なんだから/後からきたくせに で片付けて良い問題ではないはず。
    騒音規正法に引っかかるなら、れっきとした犯罪だろ。

  68. 621 購入検討中さん

    修繕積み立て、いきなり1万円以上値上がりになるんですね。。。これはきついわ。。。

  69. 622 マンション住民さん

    今日もディファから音がしますね。以前からこんなに毎週末でしたっけ?

  70. 623 購入検討中さん

    最近酷いですねぇ。
    資金を工面するためにイベント開いてるんでしょうか。

  71. 624 マンション住民さん

    >>621,623
    購入検討者さん??
    ディファは単なる箱貸しなので、イベントの主催者は毎回違いますよ。

  72. 625 624

    それよか、
    1Fのメインエントランスの滝付近の床が、えらいことになってますね。
    塩素だからお酢やクエン酸清掃でとれそうなものなんですが・・・・

    管理員さんに連絡したら、なぜか理事会決議で清掃が止められてる???? 理由がわかりません。

  73. 626 住民さんA

    修繕積立金を3倍・4倍にしようと動きがあったなか、管理費などを見直してからという意見があったようです。なかなか落ち着けないですね。うちも修繕積み立て金が1万5千円以上あがるようです。

  74. 630 住民さんD

    最近あわただしいですよね。
    当マンションはどうなっていくのでしょうか。

  75. 631 怒れる住民

    滝の前の清掃の件、本当ですか?エントランスロビーはマンションの顔です。放置し続けるとオリゾンマーレの資産価値にも影響する由々しき事態です。なぜ理事会が清掃を止めるのでしょう。次の総会で本件を正したいと思います。

  76. 632 マンション住民さん

    >>631
    総会まで待たなくていいから、正してください。

    1~2日前、清掃業者入ったようだけど、あまり綺麗にならなかった。
    塩素で大理石(御影石かな)の表面が腐食したんだと思う。
    研磨しないとダメだな。

    27Fのバーラウンジも、相当前に研磨清掃したけど、やっぱときどき業者入れないと美観は維持できないよね。
    そういう出費はケチらなくていいと思う。

  77. 633 住民さん

    修繕費は、1年ごとに5000円ぐらい値上げしてもらうくらいが良いんじゃないでしょうか。
    正直、いきなり1万も2万も上がるのはきついです。

  78. 634 住民さんA

    仕方ないでしょう。一時金徴収よりマシです。
    とりあえず3倍から4倍で決まりっぽい雰囲気ですね。

  79. 635 マンション住民さん

    実は私、まだ配布された資料?見てないかも。
    基本、分譲時の修繕計画どおりで不足がなければ「一時金」派です。

    資料にあまり関心がないのは、どちらにせよ「説明不足で決議承認は難しいだろう」と思うからです。
    そして、
     ・管理会社変更時に委託管理費は2割くらい削減された。
     ・駐車場やバイク置き場使用者など、特定共用施設の修繕は使用料から負担すべきで未使用者の修繕金へ負担させるべきじゃない。(私はP持ちです)
    などを先に改善すべきだと思うからです。

    当初計画による値上げには賛成します。

  80. 636 匿名さん

    基本的には理事たちの案で決まると思いますよ。今までもそうでしたし。

    議決権行使書の回収がうまくいかないなど、特別な理由が無い限りは理事たちの案で決まるでしょう。
    結局は一時金で集めるか月々で集めるかの違いでしかないので、月々払いのほうが集まりやすいのではないかと思います。

    駐車場については同意です。
    プールやジムについては500円への値上げが決まりそうなので、少しは改善に近づいたかな。
    区民プールが近いので、これ以上上げるのは難しいかな。

  81. 637 匿名さん

    管理費2割削減しても、削減した分を使っちゃってますよね。
    意味ないと思います。

  82. 638 匿名さん

    >>636
    プールやジムなどは金喰い虫なので、使用料を500円の元の金額に戻しても、修繕への影響はコンマ以下3桁の影響度かと。
    500円→200円(?)になった時の説明では、「現状の使用人数では冷暖房費などのランニングコストにさえ全く届かず、ならばより利用し易い価格に!」ということだった記憶があります。
    使用者数は、月間で述べ200~300人くらいでしょ? 計算すれば微々たる金額でしょう。

    >>637
    前期までの管理費余剰金は積み立てに数千万振り替えてませんでしたっけ?
    来期の予算案が楽しみです。

  83. 639 匿名さん

    なんだか古くなるごとにどんどん不安になりますよね。
    快適な環境なので気に入ってはいるのですが、それなりにお金もかかりますね。

  84. 640 住民

    プールやジムはハナから営利目的の存在ではなくステータスシンボルなわけで、
    利用料で修繕費をペイさせる計画ではないでしょう。

    でも、ランニングが収支相償しないとまずいですね。
    いったい損益分岐利用人数って今の利用料で何人なんでしょう。
    またそれは今の平均利用者数/月に比し現実的な数?

    まずその点をあきらかにしたいですね。

  85. 641 マンション住民さん

    >>640
    アバウトな計算...いえ、最小限の試算ですが・・
    プール監視員は1名常駐です。
    時給1200~1500円として、最低限の1200円をとって試算しても運営収益などまったく論外なことがわかるはずです。
    その上に、冷暖房費や水代・循環設備の保守点検代があるわけですから、採算とるのはまず無理でしょう。

    変な話、以前にもあったドラマや映画の撮影のほうが大きな収入源かも。(本末転倒ですが・・)

    私は上記の状態でも、生かすべき施設だと思っていますが、運営時間は再検討しても良いと思います。

  86. 642 匿名さん

    運営というより、修繕積み立てのほうが問題なのではないでしょうか。
    駐車場の修繕積み立てもされてないし。

  87. 643 マンション住民さん

    修繕費が何倍になるとか具体的な数字はこのような公開の掲示板では書かないほうが良いかと思います。
    他の掲示板のネタになってますよ。
    諸問題は理事会へ投書しましょう。

  88. 644  

    駐車場もそろそろ考えていい時期だと思うんだけどなあ。
    かなりの待ちがいるみたいだし、倍ぐらいにしても、
    いっぱいになると思うんだけど。なんか他のことは勝手に
    いろいろ変わるのに、駐車場だけが変わらないのは変だと思う。
    入居時の規約を変えるのは全面的に反対なんだけどね。

  89. 645 住民さんA

    オートバイの駐輪場が見直しになりましたが、立体駐車場もそろそろ見直しですかね。
    立体駐車場の修繕費はかなりのものになると聞きましたが財源は大丈夫なんでしょうか?
    今の料金はかなり安いので、料金値上げしたほうが将来的にいいかと思いますが。

  90. 646 ドラマの副収入は

    大歓迎ですね。撮影機材による破損が万一あっても保険でカバーされるでしょうし、ばかにならない収入なうえ、なによりドラマに使われるのはうれしいですよね。

  91. 647 原住民

    ドラマの副収入は大歓迎ですね。撮影機材による破損が万一あっても保険でカバーされるでしょうし、ばかにならない収入なうえ、なによりドラマに使われるのはうれしいですよね。

  92. 648 入居済みさん

    北側中層階の住民ですが、前のカンダコーポレーションが1週間以上も営業していないようです。
    すごく静かで良いですが、移転するのでしょうか? (横の通路も工事中ですね。)

  93. 649 入居中

    角にあった会社も看板がなくなりましたよね。
    ちょっと気になってました。
    あの一画はどこかのデベロッパが買ったのでしょうかね?
    マンション計画ですかね?

  94. 650 住民さんA

    上から見ても建物の回りは綺麗になっているので売却/移転かもしれませんね。
    確かに深夜のトラックの発着が無いので、すごく静かですね。
    ただ、高層マンションだと北側の眺望に影響しますが・・・。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    オリゾンマーレ 契約者・入居者専用スレへ

スムログに「オリゾンマーレ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸