東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ千歳烏山 購入者(契約済)向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上祖師谷
  7. 千歳烏山駅
  8. パークホームズ千歳烏山 購入者(契約済)向け
契約済みさん [更新日時] 2009-12-07 16:05:50

検討版から移動します。
購入者も増えてきましたので来年3月末入居に向けて情報交換致しましょう。

所在地:東京都世田谷区上祖師谷2丁目286-1(地番)
交通:京王線 「千歳烏山」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
パークホームズ千歳烏山ガーデンズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-08 14:33:00

スポンサードリンク

バウス一之江
ローレルアイ浅草レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千歳烏山ガーデンズコート口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ライティングについて、
    我が家は蛍光灯などの青い光がだめなので、デザインテックでハロゲンのダウンライトオプションで+持っているスタンドで間接照明にします。
    間接照明といってもスタンドライトを数台置くのですが。

    スタンドライトは大塚家具、秋葉原のヤマギワリビナは参考にしています。
    購入はネットです。値段が安いのと特に保証をもとめないので。

    シーリングだと幅は広がります。
    パントン、ディックラッセ、エグロとか・・・

    青い光は、オフィスの光なので生活の場には持ち込みたくありません。
    ただし、子供の勉強用にはLEDライト(青系の光)を使用します。

    参考になれば。

  2. 402 入居前さん

    「斜面地における建築物の制限に関する条例」の一部改正については、この内容のとおり改正されてしまうものなのでしょうか?現状では素案であり、なおかつ意見を募集するというスタンスなので、該当してしまうマンションの住人等からの反対意見多数で実現しない可能性もあるのではないでしょうか。

  3. 403 匿名さん

    条例改正に関して、デベから何か連絡がありましたか?

  4. 404 契約者

    全くありません。
    世田谷区に問い合わせたかんじでは、この条例はほぼ施行されるみたい。皆さんはどう考えますか?

  5. 405 匿名さん

    私はマンションを契約した時点で、既に財産としては考えていませんでした。(財産を考えるなら戸建てでしょ?)
    しかしなんか一方的に世田谷区に自分の物を侵害されたようで癪にさわります。何か働きかけたいですね。

  6. 406 匿名さん

    矛盾した思考をする奴は、行動も支離滅裂だろうから、いい迷惑。

  7. 407 契約済みさん

    重要事項説明で、このようなリスクがあります、
    と説明を受けた上で契約しているのだから、
    三井には文句は言えないと思います。

    うちも財産という目的でここを買ったわけではないので、
    これはこれで仕方ねーかと。

    そもそも、地下住居っていう発想自体があり得ないと最初思いました。

    既存不適格になりそうなのは思ったよりも早かった、
    ということではないでしょうか。

  8. 408 契約者

    そちらは、重要事項説明会があったんですか?
    私は全くありませんでした。

  9. 409 契約済みさん

    まだ施行されていませんので、重要事項には該当しません。
    よって、未だ説明はありません。現在は素案の段階ですので、
    6月公布(来年1月施行?)前には説明会があるかもしれません。
    三井さんは大きい会社だから、ちゃんと開いてくれるでしょう。
    >見ている三井さんお願いしますね。

    角地や道路により容積率など色々変わるので、私達素人には
    分かりません。以前よりデベ側では当条例が検討されている
    ことをご存知のはずなので、何らかの対処や回避策、将来
    (何十年後だと思いますが)の建て替え時の対応方法などを
    検討されているはずです。義務はないと思いますが、信頼が
    一番重要なはずなので。>ですよね!三井さん

  10. 410 契約済み

    今回の世田谷区の条例について、三井は以前からこの事については検討していないと思います。
    条例の素案をHPに載せるまで、区は指導を行っていません。
    しかし、建築基準法においては、地下住戸について認めています。
    国が認めていることに関して、世田谷区は地下住戸があるマンションに住んでいる住民に何の配慮もなく、このような、条例を検討している事に、憤りを感じます。

  11. 411 匿名さん

    重要事項には該当しなくても、条例が施行される可能性があることを知っていたのなら、
    最初からデベは施行される可能性について説明する必要があったのではないですか?

    混乱が生じている以上、早急に説明するべきです。
    でないと安心してマンションを購入できません。

  12. 412 契約者

    条例が施行されるのはしかたないとして、区に公園や敷地内の道路も開放しているのだから、特例なるものを認めてもらわないと不満だけが残る。ここで特例が認められないなら、他も駄目かな。こういうことはデベまかせではなく、住民も主体的行動する必要があるのでは?認められなければ公園は返してもらいましょう。少しは資産価値の目減りを補填できるかも(たぶん無理だけど…)

  13. 413 契約者

    全くもって その遠りだと思います。

  14. 414 匿名さん

    三井さんとも話しましたが、業者が動いても行政は変わらないが、
    住民が動けば行政は対応するため、我々がまとまって意見を訴える必要があり、
    そのサポートを三井さんにお願いするのが良いのではないでしょうか。

  15. 415 匿名さん

    結局、無理してまで安い地下住戸なんて買うからこのザマ。仕方ないでしょうと思いますけどね。

  16. 416 匿名さん

    地下住戸のテラスはプライベートな景色が守られ、
    将来前に何が建つかわからない上層階よりいいというメリットもありますよね。

    414さんもおっしゃるように、法的なことは、
    住民が主体となって行政と交渉することも必要だと思います。

    さてもうすぐ入居ですね。
    皆様と気持ちよく過ごしたいです。

  17. 417 契約済みさん

    世田谷区が重い腰をあげて、単独地下住戸禁止の条例を作ったのは
    砧レジデンスが発端です。反対している周辺住民は当条例で喜んで
    いますが、すでに砧レジデンスは区に承認されているため、設計
    通り建てられます。

    現在、世田谷区では数多くの単独地下住戸がありますので、関係
    するマンションの住民と共に一致団結すれば、世田谷区に対して
    何か出来るかもしれません。

    私も永住目的ですが、何らかの理由で売却しなくてはならない場合
    既存不適格を理由に安く売るのだけはやめましょう。これだけ
    人気のある物件なので、これを理由に値段をさげる必要は
    ありません。(契約者だけでなく、デベさんも。)
    地下住戸は技術が向上した現在、デメリットよりもメリットの方が
    大きいですからね。(後は好き嫌いの問題です。)

    さてさて、今週末からは早い方は入居ですね。おめでとうございます!

  18. 418 匿名

    そもそも、この条例の目的がイマイチ良くわかりません。
    地下住居を購入された方は日照や通風も納得していますし、
    周辺住民の方の日照が脅かされるわけでもなさそうです。

    砧レジデンスの反対ページを拝見すると、マンション建設
    に反対はしていないが、工事期間中の交通渋滞の危険性、
    近隣住居への振動・騒音被害が問題となっています。
    これらは地下住居に住む方に配慮した問題というよりは、
    マンション建設問題の方が適当なような気がします。
    (工事期間が延びる、または工事ボリュームが増えるは理解しますが)

    世田谷区の既存の地階に住戸を有する建築物に制限の緩和が
    適用されない素案にも疑問が残ります。

  19. 419 匿名さん

    このマンションが既存不適格物件(になる可能性大)だという情報は
    既に都内の不動産関係者のあいだを駆け巡ってるよ。
    ああー、これでこのマンションの資産価値がガツンと下がってしまったね。
    引き渡し早々悲しいニュースだったよw。
    不動産関係者から『ああ、あの既存不適格マンションね』なんていう悪いレッテルを貼られちゃったかな?
    一度悪いレッテルを貼られてしまうと、この先ずっと風化することなく悪いイメージが付きまとい、
    たがて伝説となって永代まで語り継がれるよね?
    ああかわいそうに(^O^)
    ま、がんばれ~~、ミスター高掴!!ミスター不運!!

  20. 420 匿名

    ここって、既存不適格になったらそんなに伝説になるぐらいの物件なんですかぁ?逆に凄い物件ですね。
    ちょっと、先ほどのコメントにびびりました。

  21. 421 契約済み

    419様
    語りづかれるような、マンションならいいですね。

  22. 422 匿名さん

    >418さん。
    同意見です。素案の意見公募の際、そこも問題点として
    意見しました。

    なお、既存不適格物件なんてたくさんあります。
    法律や条令が変われば、こんなことざらです。

    今住んでいる自宅が知らぬ間に・・・なんてことも多いですよ。
    (よくあるのは建ぺい率や容積率超過。最近では耐震もそうですね。)

  23. 423 匿名さん

    419さんは購入者掲示板までわさわざいらっしゃって何がしたかったんだろう。意図がわからない。

    今後マンションづくりは購入者がすること。
    既存不適格に対しても我々で話し合えばいい。人任せにしやきゃ多分なんとかなる。
    世田谷区にとっても区民の意見は無視できない。
    世帯が多くて意見を集約するのが難しいかも知れないが、
    縁あって同じマンション、この環境を気に入ったわけだから、お互い気持ち良く生活しよう!
    新しい生活楽しみですね。宜しくお願いします。

  24. 424 匿名さん

    久々に419のコメントで笑わして頂きました。
    永代まで語り継がれるってw
    既存不適格物件なんてたくさんありますよ(^。^)

  25. 425 匿名さん

    しかし内覧後早々すごいタイミングでの出来事でしたね。
    驚きを通りこして呆れています.

    と同時に三井に対する怒りを感じています。
    我々はまんまと三井にだまされましたね。

    地下住戸以外の住人にとっては何ら関係ないことなので、ハッキリ言っていい迷惑なんじゃないですか?
    地下住戸以外のかた、どうお考えですか?そのへんはどうなんですか?

    実は三井は、かなり前から情報として知っていたはずです。間違いないですよ。
    日本を代表する大手デベロッパーが、そんな重要なことを知らなかった訳がありません。

    それを会社ぐるみでひた隠しにしたあげく、戦略的に売り切ってしまうタイミングと、
    令がおおやけになりそうなタイミングと照らし合わせて、
    結局 自分たちの利益を優先させました。

    まさに悪徳デベロッパーです。

    地下住戸を買ってしまった住人の立場はいったいどうなるのですか?
    何ら罪のない住人が可哀相すぎます。
    資産価値が一気に下がってしまいました。

    既存不適格マンションは本当に辛いです。

  26. 426 匿名さん

    何故か419のコメントで一体感が・・・

  27. 427 契約者

    425様
    確かにそうですよね。
    でも、私は世田谷区に憤りを感じます。

  28. 428 入居前さん

    仮に件の条例がこのまま予定通り施行され、このマンションが既存不適格物件であることが確定した場合、完成引き渡し後の今後の販売においては、不動産取引に係る法律のもと、既存の建築物のうち建て替えや増改築のできない不動産となることから「再建築不可」「建築不可」と表示することが不動産公取協の『表示規約』で義務づけられています。そんな表記が義務付けられたら、ますますこのマンションは資産としての価値が下がるのは明らかですし、つまるところ転売も薄くなり賃貸にも出しづらくなる。こんな仕打ちは酷過ぎないですか?既存不適格物件が他にも山ほどあるとか、よくあること・・云々 のんきなことをおっしゃっていますが、自分たちのこととして考えていますか?資産価値が明らかに下がるし悪いイメージが付いてしまったのですよ?あなたは本当にここの契約者ですか?疑わしいです。他の既存不適格マンションのことなんてこの際どうでもいいですよ、今はこのマンションのことを問題にしているのではないですか?

  29. 429 契約済みさん

    確かに資産価値は下がると思います。まったく今回のことは寝耳に水の出来事でした。

    私としては悲しいですね。

    一番悲しいのは資産価値が下がることです。

  30. 430 匿名さん

    別に地下住戸を買った人だけの問題じゃないでしょ?建て替え時に地下住戸の人がでていけって訳じゃないし。
    自分は三井の回し者じゃないですが、確定しないと良いことも、悪いことも言えないんですよ。
    例えば、「近くにスーパーができるうわさなので便利になりますよっ」ていう情報を流したあとにスーパーが出来なかったらどうします?詐欺ですよね?。
    もしスーパーができたら、「何で情報をつかんでたのに教えてくれないんだ!」って怒りますか?
    結局、良い情報か悪い情報か、噂が現実になるかならないかで購入者の感情はかわります。
    だから一番誠実なのは不確定な物は積極的には言わない、聞かれたら知ってる範囲で伝えることだと思います。
    すいません。全然違う分野なんですが営業をやってる私個人の意見です。
    ちなみに私の担当は聞いたら言い訳せず話してくれました。

  31. 431 契約済みさん

    既存不適格は色々難しい問題です。
    契約者を集めて説明会をすべきです。>三井さん

    重要事項に該当しないため、三井さんに説明の義務はない
    とは思いますが、契約者が不安と不信感を抱いている限り
    解決しません。

    三井さんに対する信頼が揺らいでいることは確かです。
    (信頼こそ回復が難しい)
    住民だけでなく、プロとして何かやれることはあるはず。
    まずは説明会を開催すべきです。

    信頼第一ですよ!三井さん!!
    会社としても問題との認識を持ってください!!!

  32. 432 契約済みさん

    先日うちのマメ柴が亡くなりました。
    いま親戚から預かっている秋田犬と一緒に引越しします。
    みなさまどうぞ末永くよろしくお願いします。

    わたしは条例とかのことはよくわかりませんが資産価値が下がったと聞くと残念です。

  33. 433 匿名さん

    私は431さんと同じことを、ここに書き込みする前に三井さんに交渉の電話を入れました。
    匿名で書いてるだけでは何も変わりません。
    前向きな意見として三井さんに全員が相談すべきだと思います。
    あっ431さんに言ってるわけではないです。
    気を悪くしたらすいません。

  34. 434 契約済みさん

    私は三井よりも世田谷区 区議会に憤りを感じます。
    特に「都市整備常任委員会」に名を連ねていられる区議会議員の考え方にあきれます。
    自分の推測ですが、三井も最近、このような素案が出たことを知ったと思いますよ。
    この件に関しては、三井に期待してもしょうがない気がします。

  35. 435 匿名さん

    調べましたが、やっぱり施行の可能性はかなり高いみたいです。
    といいますか素案通り決まるそうです。(明言は避けていた印象でしたが・・・)
    区の建築指導課に問い合わせれば丁寧に経緯を説明してくれました。

  36. 436 匿名さん

    一丸となって阻止しましょう。

  37. 437 匿名さん

    どなたか、この条例の真の意図をわかりやすく説明していただけるかたはいらっしゃいませんか?
    そもそも区民のための法でのはずですよね?この条例が区議会を通過したら、誰が得をするのですか?
    区民であってほしいですけど、イマイチ主旨が理解できません。
    地下は危険だから?
    日照の問題?

  38. 438 匿名さん

    三井、世田谷区の双方に交渉すべきだと思います。
    大事なことですからやれることはやるべきです。
    どちらも住民主体で動く必要があるとおもいますが。
    200近い世帯が三井に、世田谷区に電話をかけるだけで大問題ですよ。
    その後、三井の助けを得て住民で団結し世田谷区と話し合い。
    それでもダメなら世田谷区の既存不適格物件を集め署名を募るなり次のアクションに進めば良いのではないでしょうか。
    前にも記載がありましたが、当マンションは世田谷区に公園や緊急時の通路としての道路を提供しています。
    それも多少の材料として使えるはずです。

  39. 439 匿名さん

    >>430さん
    支離滅裂ですよ

    >もしスーパーができたら、「何で情報をつかんでたのに教えてくれないんだ!」って怒りますか?

    あなたの例は逆ですよ。
    スーパーができることは住人にとって不利益になることですか??
    便利になってよいことではないのですか??
    もっとしっかりしてください!!

  40. 440 契約済みさん

    こうなったらここを閲覧されているかた、そして我々全員で団結しましょうよ。
    皆様の多様な意見を聞きたいですし、それには先ずは集まって打ち合わせをしたいです。
    スタートとしては三井レジさんに、見解を照会し説明を求めることを要求するところから始めるべきかなと思います。行政はそのあとのほうが良いと考えます。
    こんなところで匿名掲示板で言い合っていても何もはじまらないので、今度の日曜日の13:00に現地前に集まりませんか?

  41. 441 匿名さん

    >当マンションは世田谷区に公園や緊急時の通路としての道路を提供しています。
    公開空地や指定非難場所など、それらは容積率緩和に起因する総合設計制度に係るものなので
    それを材料に引き合いに出すのは本末転倒だと思います。

    やはりミーティングを重ねて戦略を練ることが大切なようですね。

  42. 442 匿名さん

    この条例の目的は、貧乏人を区から廃除すること。優れた住環境に住んでいると考えている住民のエゴと、さしたる信念や思慮も無いのに自分は世田谷の環境を大切にしていますよとアピールしたい区議会議員のコラボで生み出されたもの。賛成した議員は同じ境遇のマンションと連携して、選挙で落とす!

  43. 443 匿名さん

    まずは三井に一度説明の場を開いてもらいましょうか。
    今週の日曜は皆さんのご都合もあるでしょう。

  44. 444 匿名さん

    そう思い、あす。
    我々で集まって行動を起こすより、まずは三井のほうから我々に説明をすべきでしょう。
    説明責任と義務があります。
    私はあの書類に印鑑を押していません。当然、あえて無視し続けるつもりです。
    みなさんはいかがですか?
    まさかもう提出してしまいましたか?

  45. 445 匿名さん

    444さん、馬脚をあらわしましたね。
    あの書類?印鑑?
    契約してる方ならどんな書類が送られてきたか知ってるはず。
    契約者のふりして煽るのはやめましょう。

  46. 446 住民でない人さん

    残念ながら一部の住民の意見で条例の内容が変わるとは思えません。
    急傾斜地の地下住戸付き開発は世田谷以外でも問題になり、行政が規制に乗り出しています。
    区HPのとおり世田谷では国分寺崖線での乱開発を防ぎたいのでしょう。
    おそらく世田谷区民の大半はこの趣旨に異存なしです。
    デベロッパーの悪知恵を防ぐにはやむをえないのでしょう。
    資産価値の低下が容認できなければ、ここはキャンセルすることです。
    条例の件でキャンセルとなれば三井は拒みづらいはずです。(特に地下住戸の方は)
    新築マンションはここだけではありません。
    あしからず。

  47. 447 匿名さん

    別に今回の条例を止める必要はないと思います。
    あまりにも何も考慮されていないので、
    条件をつけつなり、特例の内容をはっきりさせるなりすれば良いと思います。

  48. 448 契約

    ここ契約向けだよ。

    444みたいな人はいらないよ。バイバイ!

    いよいよ明後日引越しです。

  49. 449 契約済みさん

    >433さん
    431です。気を使わせてしまってすみません。
    ちなみに三井さんに、説明会を開いて欲しいと話はしてあります。
    言いたいことは色々伝えてあります。一致団結していきましょう。

    結局のところ、掲示板上でやっていても、建設的な話は出来ません。
    やはり集まって方針を検討することが必要です。

    既存不適格自体、本当の意味で理解している人は少数ではないでしょうか。
    また、永住目的(災害などは考慮せず)の方にとっては、あまり気に
    されていないように見受けられます。
    どのような影響があるのか、将来的に建て替えが可能なのか(どなたかの
    意見で、54号道路が横に出来れば容積率があがる、なんていうのも
    ありました。)、素人には分かりません。

    そのため、まずは三井さんの説明会が必要であり、住民が団結して方針を
    決める必要があると思います。早めに行動を起こしたいところですが、
    入居が今週末~GW位までと、幅広いため、やはり三井さんが説明会を
    開催すべきであると思います。

    本当に住民のことを考えてくれているのであれば、まずは行動で見せて
    欲しいですね。不動産屋の中で、一番好きな会社ですので、契約~はい、
    さようならではガッカリです。

    今は1人1人がそれぞれで行動していますが、団結が何よりの力です。
    (三井さんからすればそれも恐い部分もあると思いますが、ここで、
    包容力を持って、信頼をあげるべきだと思います。目先の利益だけでなく、
    人と人との繋がりを考える良い会社であることを期待します。)

  50. 450 入居前さん

    では、日曜の13時に現地で会いましょう。

    個人的には土曜だとありがたいのですが、
    致し方ないですね。

    ただ、契約済みであれば、鍵を受け取っているはずです。
    余計な外野が入り込まないよう、セキュアなところで話すのが望ましいと思います。
    一度鍵で認証したあと、入れるところに集まるのはいかがでしょうか。

    例えば、ガーデンコート側のエントランスを入ったところが、
    ちょうどスペースがあると思います。

    参考までに、民事再生の申請をしたモリモトのクレッセント川崎タワーを買った人は、
    クローズド掲示板を使って情報交換をしているようです。

    契約済みの人だけが知りうるパスワードを設定した掲示板を作るというのも手だと思います。
    ただし、心ない人にパスワードをここに公開されてしまい、
    パスワードの変更を余儀なくされていましたけど。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
グレーシアタワー南千住

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸