東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住人専用】イニシア千住曙町Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住曙町
  7. 北千住駅
  8. 【住人専用】イニシア千住曙町Part3
レジ蝶さん [更新日時] 2010-07-06 15:52:14

理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。

検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/



こちらは過去スレです。
イニシア千住曙町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア千住曙町口コミ掲示板・評判

  1. 732 716

    >>727 さんほか

    私の家では逆に上下左右斜めまで含めて全く人の気配すら感じないので、音の問題に悩んでいる人に無神経な
    書き込みがあったかもしれません。 だとしたら失礼いたします。

    もともとごく少数しか見ていない匿名の掲示板に音の悩みの愚痴を書き込んでもあんまり効果はなくて、
    マナーの悪い一部の人のせいで、マンション全体がなにか欠陥ある建築物であるかのごとき口調での
    やりとりが進んでいることに対して、私自身は、引っ越してきて音の問題からは逆に解放されたほう
    でしたのでなにか割り切れない思いがあって、あげあしとりのような書き込みになりました。

    716における書き込みの通り、音で悩んでいるなら、管理会社あるいは管理組合を動かしていくべきだと
    いうのが私の考えです。 直接どなりこんだら、この先ずっと近所つきあいに影響もあるかもしれません
    けれども、お近くに音で困っている方がと警告出してもらい程度なら、困っている人の戸番が必ずしも
    特定されるわけでもないですし、直接音源の住戸の方と顔を合わせる必要もないはずで、そんな解決方法が
    あればなと思います。

  2. 733 マンション住民さん

    R3については情報ないんですか~?

  3. 734 くもじい

    くもじいじゃ♪
    3月11日木曜日の放送は…

    浅草から群馬県・伊勢崎を結ぶ東武伊勢崎線に沿って、「東武動物公園駅」まで飛ぶ。
    2012年完成予定の「東京スカイツリー」、東京6大花町の一つとしても有名な向島、
    東武鉄道の歴史や文化を知ることができる「東武博物館」などを堪能。

    日光街道最初の宿場町として栄えた町・千住や、足立区ではおもしろい発見が!
    西新井、竹ノ塚を進み埼玉県へ。草加市越谷市春日部市などを巡る。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/

  4. 735 マンション住民さん

    空から日本を見てみよう、いいですよね。
    企画がすばらしい。
    もう少し高解像度のカメラで撮影してくれたら、なおいいんですけど。

    アングル的にこのマンションは写るでしょうけど、タグ出るかなぁ。

    伊勢崎線で絵的に面白いのは、アサヒのうんちですが、
    テレビで上品にコメントできるか見ものです。

  5. 736 住民さんA

    議事録みたら、ポーチに子供用自転車置くのを
    容認みたいな感じでしたが
    いつ決まったのでしょうか?

  6. 737 住民

    ラックにおける自転車には管理規約上 20インチ以上という大きさの下限がありますから
    子供用は、ポーチを禁止とすると、平置きしか置き場がないのでは?
    平置きスペースは満車・下段もほぼ満車である旨の案内がでていましたね。 

    スペースが存在しない以上容認やむなしというのは望ましくはないですが、子供用については
    やむを得ないところもあろうかと思います。 まさか自転車乗る練習用の子供自転車を
    買うなという権限も理事会にはないでしょうから。
     

  7. 738 匿名さん

    駐車場棟で緑化されていない(造花のままの)ところがあるような気がしますが、これはこのまま何ですかね。

  8. 739 住民さんA

    エレベーターには乗せないんですよね。
    子供用とはいえ、自転車ですから?

  9. 740 住民さん

    理事会になるのか自治会になるのか判らないけど聞いてみたら?

  10. 741 マンション住民さん

    エレベーターの乗せなかったらどうやって下に運べと?まさか抱えろなんて言いませんよね?
    自転車がダメならベビーカーも同じだと思いますが・・・・やむを得ずベランダに自転車を停めて、使っている人もいるんですから。駐輪場が限りあるので仕方ないと思います。

  11. 742 住民さん

    荒らしが喜びますから、議論は現実世界かコラボでしません?

  12. 743 マンション住民さん

    駐輪場は3台はかりれるし、子供用を下段に置いて、
    ポーチに置かないようにしている人もかなりいる中で

    しかたないとか、やむおえないって考え方が危険!
    エレベーターに張ってる告知にあるように、ポーチは
    購入した面積に含まれてないので、基本は何も置かないが正解では?

  13. 744 匿名

    煽りにはあんまり相手しないほうが…

  14. 745 マンション住民さん

    1周年おめでとう~

  15. 746 住民さんE

    本日夜23:00ころ駐車場入り口道路でタクシーを止め長い間、ご老人(その住人宅訪問のお客様)と挨拶していた方がいました。駐車場への進入口を塞ぐかたちでのタクシー待たせはちょっと非常識でしたね。駐車場に入ろうとして立ち往生している車がいました。自分のお客様へのお見送り挨拶と同時時他の車への配慮も必要だったのでは。。。。

  16. 747 住民

    もう鍵の引き渡しから1年になるんですね。
    あっという間に1年たったような気がします。

  17. 748 マンション住民さん

    ホントあっという間でしたね!
    内幸町にカギ受け取りに行って、その足でスキップしながらさっそく『我が家』に入ったのが
    昨日のことのようです。

    そうそう、12ヶ月補修、どの程度の不具合を書けばいいのか悩み中。
    目地が欠けちゃった、とかは自然劣化なのかなぁ。

  18. 749 住民

    うちはお風呂のタイルにひび割れが入っていたのでそれを書きました。
    三枚もひび割れてました。

  19. 750 住民さんA

    一年経ちましたね~。
    補修といえば
    あの~中庭?のスロープの初めの所、地盤沈下か何かがぶつかったかでごっそりずれている?とうか地盤沈下してるって言うのがいちばんピンとくるのですが、けっこう大変な事になっていますよ~。
    さっき気付きました。明日管理人さんに言いますけど。なんであんなになっちゃったんでしょう。あれ直すって範囲じゃないんですけどね汗

  20. 751 住民さん

     私も気がついて、建物委員会のほうに指摘させてもらいました。
    委員会でも認識していて、まさに原因は地盤沈下によっているそうで、
    杭の上に乗っかっている建物との繋ぎ目のところに他にもあちこちある
    との回答でした。

     コラボにあがっている今週末の建物委員会の打ち合わせ、
    案内によれば売主報告が届いているとのことなので、
    出席されてみてはいかがでしょう。

  21. 752 マンション住民

    P2住民です。

    最近、ベランダから見える首都高の東京方面に行きでよく事故ってます。今もまさに。

    よく使ってるのですが、あそこはまだ二車線あるし少しカーブですが普通に走ってれば大丈夫そうなのに…夜に事故が多いですがやっぱりスピード出ちゃうんでしょうかね。

    話題がマンションでなくてごめんなさい。

  22. 753 マンション住民さん

    今家にいなんんですが、地震の方いかがでしたか。
    結構揺れましたか?
    教えてください。

  23. 754 住民

    揺れましたよ。
    激しくはなく、物も落ちてはきませんでしたが気持ち悪くグラングラン揺れてました。

    東京は何度ぐらいの地震かわかりませんが、もっと大きいのがきたら…と思うととても怖いです。
    高層階ですが足が不自由なので階段で避難は…厳しいなぁと思ってしまいました。

    建物に影響ないといいのですが…他の方はどうでしたか?

  24. 755 マンション住民さん

    そういえば、こないだの大風で、R1のサッシ壁?壊れてますね。

  25. 756 マンション住民さん

    そういえばスーパーとか商業施設を誘致しようみたいな話って何か進展があったのでしょうか?
    こないだテレビで近隣のいくつかのマンションの管理組合が協力して自治体(商工会だったかも)にも働きかけて、商業施設の誘致を推進した話をやってました。
    で、前にこのマンションでもそんな話してたなと再び気になり。
    今思えばイニシアの営業さんがそういった動き(入居者がスーパー誘致の嘆願書を出そうとかって動き?)があるって言ってたりもしましたが。

    実際どうなんでしょう?
    簡単ではないことは容易に想像がつきますが、可能なんでしょうか?
    可能性があるなら私は期待したいです。便利になりますし、マンションの資産価値も上がりますしね。

  26. 757 匿名さん

    エレベーター、せめて18時以降は、降りる時にB1ボタン押して、B1に戻そうよー

    2台とも20階とか23階とかで止まったままのエレベーターを仕事帰りの23時頃見ると、ブルー極まりない。

    っつーか、オートプログラムで何とかならんのかいね。

  27. 758 住民さんE

    私も23時とか24時に帰ることが多いけど、上の階で2台ともとまっていたことないです。。。 偶然とおもいますが。。でも18時以降に上階から下に下りるひともいますから、わざわざB1にしておくとエネルギーの無駄と思いますけど。。。

  28. 759 マンション住民さん

    スーパー堤防のスロープの柵にあった植え込みが、
    悲惨なことになってるね。
    誰かのいたずら?それとも大風の仕業?

  29. 760 匿名さん

    電車のホームでも、出勤時の朝はエスカレーターの設定は下りにして、夕方の帰宅時のエスカレーターは上りに設定するようなものなのでは?

  30. 761 マンション住民さん

    エレベーターは一定時間が過ぎるとB1に行くようにオートプログラムされていたはず。
    今時の高層マンションのエレベーターは全てそうです。
    気になってるんだったら、こんなところで主張せずに管理人さんとかに確認した方ががいいでしょうに…。

  31. 762 住民さん

    時間帯別制御は通常Option で、東芝エレベーターに別途料金を支払わないと
    できないはずですので、おそらくは現在のエレベータは、昼・夜を区別していないはずです。

     話題になっているのはR2のものですが、直近のものを併せて4台あります。
    ちょっと歩いてお隣の2台まで見にいって、全部高層階にいたとかの経験は私は
    ありません。どんな時間でも降りる方向に使う方もおられるわけでわざわざ1F に
    送るのは、エコ路地ーの観点のほか、かえって待ち時間全体からみるとかえって損となる
    可能性もあるのではと思います。

    B1で待っていて、両方上の階にあれば待ったなぁという気がするかもしれませんが、
    逆に、わざわざB1に戻すようにすると、高層階の人が、両方ともB1にいて待たされるなぁと
    なることも考えられます。 全員にとって公平で、かつ追加の費用負担を発生させない
    方法があるといいですね。

  32. 763 住民さん

    > エコ路地ー

      エコロジー 失礼しました

  33. 764 マンション住民さん

    お聞きしたいのですが、入居して早一年になりますが、生ごみ処理のデイスポーザーの臭いが少し気になります。皆さんはどうやって洗っていますか?私は要らなくなった歯ブラシなので洗ったりデイスポーザーを取った中もこすっていますが。蓋は常に閉めていますか?

  34. 765 マンション住民さん

    ディスポーザーからパイプスペースの縦シャフトにつながる横引き管が
    つまり気味(≒生ごみがすぐに流れない)のかもしれませんね。

    うちはディスポーザーを引き抜いて丸洗いした後で、
    水をシンクに貯めて大量に流したりしています。
    水流で一気に押し出す感じで。

    卵の殻とかも詰まりやすいので流さないようにしていますよ。

  35. 766 マンション住民さん

    以前、メーカーの方に聞いたら
    週に1回程度、氷を半分くらいまで入れて
    ディスポーザーを使うと良いとのことでした。
    氷の破片が管内の汚れをかき出してくれるらしいです。
    もう半年以上この使い方ですが、特に問題もありませんし
    嫌な臭いともサヨナラできました(^-^)
    後は定期的にディスポーザーを引き抜いて丸洗いすればOKだと思います。

  36. 767 住民さん

    氷がよいとの話はよく聞きますね。

  37. 768 住民さんA

      ++ ディスポーザーの手入れ ++

    二日に一回食洗機をまわすので、はさまっている野菜クズを焼き鳥の串でツンツンしてから、一緒に入れてます。で、食洗機から出してからは、使う時まで引き出しにしまっています。排水口にはフタだけある状態です。入れっぱなしにしないでおけば、においは出にくいようです。食器と一緒に洗うというのは、賛否が分かれるところだと思いますが(^^;)。

    においが気になる時はレモンの皮をディスポーザーにかけると良いですよ。

  38. 769 住民さん

    マンション前のアオキは赤字ではないのだろうか?お客さんがいるのをほとんど見たことがない。
    あれがスーパーだったらどれだけ便利か!
    中居町にあるおっかさん食品館がこのあたりへの出店を画策してたって噂あったけど、断念したのかな?残念。
    モデルルーム跡地はどうなるのでしょ?
    来て欲しいスーパー!

  39. 770 住民さん

    どなたか入居後にビルトイン食洗器を付けられた方いらっしゃいますか?
    検討しているのですが、ドアパネル、面材がキッチンの素材と同じでないと見た目がイマイチになりそうなので、同じにしたいのですが、可能なのでしょうか?

  40. 771 住民#☆

    今日は風がめちゃくちゃ強いですよね。
    帰宅して、壁の通気口を閉めたのですが、時すでに遅く、通気口の周囲がすすけた色に。
    どうやって汚れを落としたら、いいのでしょう。洗剤とか、消しゴムとか、試してみようと思っていますが、どなたか、いい方法をご存知でしたら、教えていただけますか。

    マンション前のアオキがスーパーだったらいいのにと、私も毎日思っています。
    アオキとマツキヨとTIMESの敷地を使えば、中小規模スーパーが進出できると思います。マツキヨやジョリーパスタは、スーパーの一角に店を構えれば、いいんです。どうでしょう。

  41. 772 住民さん

    まさに春の嵐ですね!

    私も、近くにスーパーがあるとどれだけ便利になるかと、日々思っています。
    セブンイレブンの建物ができ始める時に少し期待したのですが・・・
    アオキくらいの大きさがあれば、食品スーパーくらいはできるのではないでしょうか?
    たしかに、まわりの駐車場などを含めるともっと充実した商業施設のようなものはできそうですね。
    近隣の知人とも同じような話をよくしてますが、マンションたくさんある地域ですし、皆さんのニーズは相当ありそうですよね!

  42. 773 匿名

    アオキからすうぱあになれーぃ!

  43. 774 住民さん

    うちのマンションに足りないのは買い物の利便性が大きいですよね。
    近くにスーパーなど便利に買い物できる店があると言うことない環境ではないかと思います。
    どうにかして出店してもらいたいなぁ。

  44. 775 匿名

    ↑自分で動けばいいじゃん。
    欲しい欲しいばかりで他人まかせ。
    これじゃダメなんじゃない?

  45. 776 住民さん

    夜遅くに帰宅したらエントランスにすごくいい感じで桜が飾ってありました。
    自治会でしょうか。 あそこちょっと寂しいなと思っていたところで、
    なんかマンションがグレードアップしたような気がしました。 感謝です。

  46. 777 住民さん

    スーパーが近くにできて欲しいなって、同意見の人がたくさんいるってことが分かるだけでもすごく有意義じゃないですか。同士がたくさんいれば実際に動こうということになるかもしれないし。
    意見があるなら書き込んでないで動けばいいじゃんっていうのは違うでしょ。

  47. 778 マンション住民

    私もエントランスのところとっても素敵!と思いました新年の門松も素敵だったし自治会さんかな?ありがたいとおもいました。

  48. 779 住民さんA

    堤防で我慢しましょう

  49. 780 匿名さん

    ナイスエントランス!!

  50. 781 マンション住民さん

    OK牧場。

  51. 782 住民さんB

    エントランスのお花いいですね!

    スーパー誘致は私も賛成!
    何か方法があるなら賛成派の皆さんで集まって動かしたいですね!

  52. 783 匿名

    アオキ閉店セールって旗ありますね!スーパーできるかも!

  53. 784 匿名

    スーパーできて欲しいけど、うちのマンションだけじゃなくて、周辺の住人や近くのマンションの人達と話し合いしてみたいですね。

  54. 785 住民さん

    新装開店

  55. 786 住民

    アオキ、閉店でなくて開店祭ってのぼりにあるよ。

  56. 787 マンション住民さん

    紳士服店の閉店⇒新装開店は在庫の一掃をするためにやるもので
    本当に閉店するわけではないって昔本で読んだ気がします。

    ちなみに飲食店の「店長のおすすめメニュー」とか「シェフの気まぐれメニュー」とかも
    在庫処分の手法だそうで・・・(コレ読んだときはけっこうショックでしたが)

  57. 788 住民さんB

    >>784さん

    そうですね。この辺りにお住まいの方は同じような意見の方が結構いらっしゃると思いますし、皆さんの声を集めて大きな動きにできるといいですね。

  58. 789 住民さん

    このあたりにスーパーとか商業施設ができると、地域としてもすごく充実して発展していきそうだし、うちのマンションの資産価値も上がりそう。
    便利なだけじゃなくて、先々のことを考えても欲しいですね。
    待ってるだけでなく、どういった動きをすれば有利に働きそうなのか、ご存知の方いないです?

  59. 790 住民さんA

    京成関屋、牛田って乗り換えもあるし、住民も多いのになぜか買い物するところがすごく少ない。
    汐入側にマンションがたくさんでき、橋もでき、イニシアやヴィークなど大規模なマンションも新たにできた。
    このあたりの更なる発展にはおっしゃるように商業施設、せめてスーパーが欲しいところですね。

    まずはマンションの意見を募るところからでしょうか?
    逆に大きいところからアプローチしていく方が効果的なのかな?
    どこかに前例ありそうだけどなあ

  60. 791 住民さん

    具体的にスーパーに化けさせることができるような土地は、モデルルーム跡地くらいしか
    ないと思うんだけど、あそこの用途はもう決まっているのだろうか。

    AOKIにどけというのは、単なる私企業ですから、儲からなきゃ撤退するかもしれないけど、
    当然にあそこで営業している権利はあるわけで、後から来て、あんまりお客がいないからどいて
    スーパーになってくれってのは、いくらなんでもという気がする。

  61. 792 住民さんC

    アオキ、マツキヨ、ジョリーパスタを含めた複合商業施設にしちゃうって計画はどうです?
    どこにその計画を具体的に遂行してもらうかは分からないですが・・・

  62. 793 住民さん

    近くにスーパーとかできたらマンションの価値が大きく上がりそうですね。
    橋の向こうも含めれば、できても不思議ではないくらい人が増えてますし、皆待ち望んでいる気がします。

  63. 794 匿名

    ライフ何かのHP見ると店舗物件情報などの項目があります!そこに話を持ちかけてみるのはどうでしょうか?そうすればライフの方が動いてくれたりはしないですかね?全くの素人が発言してしまいすいません。

  64. 795 住民さんB

    私もそのあたりの知識は乏しいですが、スーパーとか商業施設が近くにできるとすごく嬉しいので書かせて下さい。
    まず少人数の意見ではなく、マンション全体や近隣を含めた地域の声としてまとめるのが有効かとは思いますが、そのまとまった意見は上の方が書かれているように直接企業に届けるのがいいのか、あるいは地方自治体、商工会議所などに嘆願した方がいいのか、、あるいは他か・・・どういった方法が良いのでしょうか。

  65. 796 匿名さん

    平成22年度の名寄帳もらってきた人いらっしゃいませんか?
    もう都税事務所でもらえると思ってるんですが・・・。

    固定資産税と都市計画税がいくらになったか、気になります。

  66. 797 住民さんA

    エリア的にイオンの勢力が弱いのですが、24時間のマックスバリューとかできてくれると自分は嬉しいな!
    そういえばモデルルーム跡地はどうなるんでしょうね?

  67. 798 住民#☆


    まったくの空地がふんだんにあって、そこに新しい街を作ろう、という場合であれば、地方行政体は、住民の要望がなくても、積極的に、商業施設を誘致すべく動くでしょうが、何かを壊さなければ空地ができない場合は、住民が要望しても動いてくれるかどうか、難しいと思います。

    商工会議所は、地元商店を守る側になるでしょうから、スーパーが出店して倒産店舗が出るような状況を作るとは思えません。

    ただし、この近辺はマンションが次々と建って、住民が急増しているのに、競合店がないので、スーパーにとっては進出するのに、魅力的な場所のはずです。だから、スーパーの出店意欲を刺激するのが、一番手っ取り早いと思います。スーパーがその気になって、土地取得に動き始めれば、どこかから用地は出てくるでしょう。

    AOKIやマツキヨは、今のままでいるよりも、複合スーパーの一角に、小さくコーナーをもった方が、売り上げも上がるのでは…。だから、スーパー設立に土地提供、という面で協力してくれたらいいのに、と思います。

    それと、モデルルーム跡地は、道路(墨堤通り)からのアプローチが悪すぎるので、商業地としては、厳しいと思います。

  68. 799 住民さんA

    スーパーや商業施設の側にとって出店する魅力のあるエリアのように私も思います。
    住民はどんどんと増えているのに、不思議なくらい商業施設が少ないですからね。
    私は企業、地方自治体などの公的機関の両方にといいますか、可能性のあるあらゆる先に対して働きかけるのが良いのではないかと思います。区議会議院に投げかけてみるのも良いかもしれません。
    どの先についても、まずはそこに大きなニーズがあることに対して気づきを与えるのが大事ではないでしょうか。我々当事者は心底思っていることであっても、少し離れたところにいる人達は全然気づいていない場合が多いですから。

    アオキ、マツキヨ、ジョリーパスタにとっても、複合商業施設の一角に入った方が、全体としてのより強い集客力の恩恵を受けて売上も上がるのではないかと私も思います。
    モデルルーム跡地、東京スチールあたりは川沿いで眺望なんかも良さそうでだけどなぁ。

    以前何かでマンションの自治会が中心になって周辺道路の整備、路線バスの誘致、商業施設の誘致を行ったというニュースを聞いたことがあります。
    詳しく調べてみれば様々な前例が出てきたり、より良い方法が見つかるかもしれません。

    まずは実現させる方向の動きができるといいですね。

  69. 800 匿名さん

    近くにスーパーがあったらいいなとは思いますが。

    AOKIだろうが、ジョリーパスタだろうが、あそこは私有地です(よね?)
    スーパー経営者が出店意欲持っていても、既存の借主を追い出すことになるので、
    地権者側にはかなりの負担がかかります。

    そこまでして近隣の要望に地権者が応えるとは思えないけども・・・。

  70. 801 マンション住民さん

    近くにスーパーは欲しいです。ここは全面賛成です。

    とはいえ、店を経営する立場で考えた場合、
    アオキのあの立地/中途半端な広さで、
    商圏をそんなに期待できますかね?

    牛田の踏切より向こう側の人は基本北千住に行っちゃいますよ。
    南千住側の人はサントクや京成リブレ。
    鐘ヶ淵方面の人は、ベルクスとかライフとかあるし。
    堀切橋を渡って葛飾から来るとも思えません。

    商圏は、
    ・千住曙町の人
    ・北千住から遠めの千住東町/関屋町/柳原の一部の人
    ・南千住の川辺の一部の人
    ・鐘ヶ淵の足立区寄りの一部の人
    ぐらいまでしか呼べない気がするんですよ。

    そうすると中途半端な大きさでは採算取れないので、
    千住曙町周辺の徒歩/自転車層をターゲットにした、
    小ぢんまりとした(あまり安くない)生鮮食料品屋さんが
    いいところなのでは。
    これでも確実に需要ありなんですけどねぇ。

  71. 802 住民#☆

    どこかにそこそこの土地を確保して、新規出店するかどうかは、流通業者が決めること。
    アリオやイオンの大型ショッピングモールが近くにできれば、それに越したことはないけど、生鮮食品中心の小・中規模スーパーだって、来てくれればありがたい、と率直に思います。

    AOKIは全国展開している流通業の一企業で、第一に考えなければならないのは業績のはず。先祖代々あの土地で商売を続けているわけではないし、あの場所の店が大繁盛していると思えないし、普通に考えれば、地権者といっても、そんなにこだわりはないと、思う。土地の買い手を待っているかもしれないし…。住宅地を再開発するのは難しいと思うし、アオキ、マツキヨは目に付く場所にある商店だから、話題にしているけど…。

    でも、出店するかどうか、土地を譲渡するかどうかは、それぞれの企業が決めることであって、われわれ住民ができるのはせいぜい、「出店して欲しい」とアピールすることぐらいじゃないかな。力と意欲のある流通企業が、千住曙町・関屋の住民が出店を待っていることに気付いてくれればいいのだけど。

  72. 803 住民さんA

    モデルルーム跡地を含むアメージングスクエアに大規模商業施設が理想(スーパー堤防&遊歩道も伸びるし。)だけど、フットサルコートもMIZUNOでNo1らしいし、カート場、スケボー場、アイスホッケー場も都内では相当希少で結構賑わっている。おまけに隣の屑鉄工場もかなり儲かっているらしく、当面難しそうですね。AOKI周辺に期待ですかね。。。

  73. 804 マンション住民さん

    エントランスの桜とても綺麗でした。
    毎日エントランスを通るのが楽しくなりました。
    ありがとうございました。
    オブジェ(造花)で同じような物があれば
    ずっーと飾れるのにと思ってしまいましたが
    生花であればこその良さもあると思いますし
    なかなか難しいですよね。

  74. 805 住民さんB

    企業のホームページにいくと用地募集や情報募集といったかたちで出店先の候補地の情報を募っていたりします。
    そういった窓口に声をかけると、企業側が有望だと思えばまずは簡単な調査から始めたりするのではないかと思いますよ。
    簡単な調査の結果、本当に出店する価値がありそうだと企業が判断すれば、より詳しい調査をしたり、地権者とのやり取りをしたりするのではないかと思います。

    あと、企業ではなく地方自治体に相談してもいいかもしれませんね。官民が主導した再開発であれば、比較的規模の大きいことが可能かもしれません。

    それなりにポテンシャルの高い商圏だとは思うので、何かしらのアクションがきっかけで動き出す可能性はあると思うんですが。
    是非近くにスーパーできて欲しいですね。

  75. 806 匿名

    企業のHPに情報募集などの項目があるのですから、皆さんで企業側に個々に連絡してみませんか?
    ここで出来ればいいですねと話していても前に進まないと思うので!私は明日にでも電話してみようと思います!ライフのHPに情報募集の項目があったのでまずライフにでも!

  76. 807 三条家の子孫

    ずいぶん慇懃ですね、管理組合理事役員の方え。輪番制による選任は義務としてのもので、単に忙しいなどの理由では拒否できないません。あそーーーーーーおまえハルプー

  77. 808 マンション住民さん

    管理組合理事職は順番で住民全員にいつか必ず回ってくるものだから、しょうがないんじゃないでしょうか・・。

    三条家とは何ですか?

  78. 809 1期役員の1人

    輪番規定は設立総会における議決事項で400票近い賛成で可決されています。
    いやなら、選任の方法の変更を提案すればいいだけですが、共感は得られないと思いますし、

    現理事会メンバーのやり方にご不満があるのであれば、輪番にあたっているようですから、
    さっさと理事になって変更を提案すればよいだけ。 互選の場において、ご自分が理事長に
    なられるべく立候補されればよいのでは?

    輪番の人にせっせと連絡を求める投函をしても、まだ何人かの人から返事がありません。
    基本断わるということはできないのですから、さっさと返事をしてくれればいいのにと思います。
    投函に利用しているプリンターの印刷費用もただではないわけです。 
    この手の文句だけいうけれども義務は果たさない人が欠席することによって、理事会が流会にでも
    なったら泣くに泣けないと思います。

    やることだけはちゃんとやった上で一人前の口をききましょう。

  79. 810 住民さん

    >>806さん

    電話で問い合わせされたのでしょうか?
    されたとしたらどんなかんじだったか是非教えて下さい!

    近所に商業施設できたら、うちの環境は言うことないですね!
    できればある程度の規模のものができてくれた方が嬉しいですが、プライスでもいいです!

  80. 811 匿名さん

    なんでみんなこうも他力本願なんだろうか?

  81. 812 匿名

    ほんきじゃないってこってす!

  82. 813 807さんへ

    >>807 様へ

     2期役員に投函された案内の作成者は私です。文責は私にあります。言い方が慇懃無礼だと思われるものであったとしたら申し訳ありませんでした。
     一方で、役員の選任方法については、設立臨時総会の管理会社作成の議案書に決め方が明記されていて、これが多数決承認されていますので、理事会が勝手に変更できる性格のものではありません。
     都内に新築のマンションを買えるような人は、ほぼ全員忙しく仕事をしているに決まっているわけです。忙しい程度の理由で輪番としての義務を拒否されると、残りの承認されている20人以上の方が納得できなくなります。また、1期に輪番で当たった方は全員理事としての仕事をこなしています。この方々の気持ちも理解してあげて頂きたいと思います。

     807様は、この掲示板上でなんらかの行き違いがあったかなどで、私個人に対してよく思われていないことがあるのでしょう。ただそのような個人的な感情で、理事会活動への参加をなされないとしたら非常にもったいないことだと思います。この匿名掲示板を頻繁に見に来られるような方は、意識が高い方が多いと思いますので、理事会活動を通して、各々が理想とするマンションの実現を目指すほうが前向きな方が多いのではないかなと思うわけです。私個人に対する感情とは別に、是非積極的な2期理事会活動へのご参加をお願いいたします。

    ーーー

     こちらの掲示板に書き込む暇があったら、理事会活動をしっかりやりなさいという書き込みもあり、それももっともですから、役員になってからは書き込みを控えておりますが、ついでですので。

     匿名掲示板の意義を認めないものではないですが、ここに書いてもそれだけでは進まない案件は多数あります。例をあげると、P棟中層階における騒音問題(大きな音で常時音楽を聞かれる方がおられる)などは、理事会・管理会社では、こちらに書き込みのあった時点でとうに把握しておりました。一方で、当該住戸の方に、近隣に音で迷惑を被っておられるかたがおられますというまでの注意喚起を行うためには、匿名掲示板に100回書き込みがあってもそれで動くことはできません。ただ一人でよいので、うちは困っていると、管理組合宛に実名で名乗り出て頂く必要があった訳です。
    (名乗った方の匿名性は保証して誰が苦情元かは分かりにくい形で処理しています)

     スーパー誘致などの案件は、基本は住民代表としての自治会の管轄になるかと思います。自治会のほうには、これ未だ1回も要望としては上がってきていないはずです。
    まずは住民を代表する、自治会のほうに要望を出してみたらいかがでしょうか?

     当マンションは若い人を中心に構成されていて、自治会の役員さんのほぼ全員は、働き盛り世代の方です。 (近隣の自治会は、入れ歯のおじいさんが会長というところが殆どです)それでも、何カ月かに1回の平日にとれる休暇を利用して、区の担当者まで会いにいったりとできる範囲内で進めようとしています( 道路から入るところの段差の解消や、区のバスをこちらまで回るようにしてほしいなどの陳情など )。
    スーパーが欲しいな、そのために声を集約したいなと思われた場合に、私がもっとも効率的だなと思うのは、自治会の役員になられることです。

     自治会は、より広い範囲の自治会とも連携しています。商店街などを含む地区との連携では難しいところもあるかもしれませんが、近隣には多くの大規模なマンションがあって、いずれも直近にスーパーが存在しないという点では同じ悩みを抱えているのではないかと思います。 現在の自治会は人数不足のために、他の自治会と対等な役割を果たすだけの地域におけるプレゼンスを示すところまでの活動を行うことが困難な状況にあります
    ここに書き込まれている方がご参加なさればよいなと思います。

  83. 814 マンション住民さん

    おおっ なつかしい長文、
    会長さんかな?

  84. 815 住民さんE

    言っていることは正しいんだけど、
    正論すぎて反論しがたいところが一部の人に嫌われる理由なんだろうね。

  85. 816 住民

    正論を言う人が嫌いな人って言うのはオレは嫌い

    てか、妙に個人攻撃をする人、それを助長するような発言をする人もオレは嫌い。そう言う人は酒飲んで愚痴しか出て来ないような下らない人格。だと勝手に思っている。勿論友達も同じタイプばっかり。人生つまんないだろうね。

  86. 817 マンション住民さん

    ↑友達がいないオメーよりはマシじゃね?www

  87. 818 匿名さん

    理事会役員は誰かがやらないとみんな困る話です。
    なので、立候補で出てきた役員さんで足りないところを、輪番制でやっていきましょうね、
    って、みんなで決めたじゃないですか。
    当時の総会を欠席された方でしょうか?

    1年たてばお役御免ですし、
    一回やれば当分回ってきませんし、
    ここは受けてもらわないと困りますねぇ。

    自分の住む家のことですから、快く引き受けてほしいもんです。

  88. 819 住民さん

    結構しょっちゅうマンション内でのみにいったりして楽しんでいるみたいよ。
    なんだかんだいってハッピーにやっている雰囲気だな。

  89. 820 住民さん

    試しにあるスーパーの情報募集の窓口に問い合わせをしてみました。特定される情報は伏せた上で。
    過去にマンションの自治会からの打診で出店検討をしたことは何度かあり、実際に出店した実績もあるとのこと。
    常時有望な出店候補地を探しているが、お客様の側からそのような情報をいただけるのは非常にありがたいと言われていました。
    実際に動く価値ありかもしれません。

  90. 821 住民さんD

    相変わらず川さんも、さるさんのつっこみもいい感じ....

  91. 822 813

     今日までに、輪番で選任された方も含め役員候補となる23人の方全員から
    総会議案書の役員選任の議案にお名前を載せてよいとの承諾書/連絡票をいただきました。
    全員に確認済みと議案書に書くことができます。
     807様には、ご案内の文章に不手際がありご迷惑をおけけしました。
    また、理事への選任を承諾していただきありがとうございました。

  92. 823 匿名

    法学部のゼミうけた文面やめろっていってんの

  93. 824 住民

    自治会の方ご苦労さまです。
    朝市が瞬間に完売してしまってトマトしか買えなかったのが残念でした。
    次回はもっと沢山仕入れてくれたらうれしいです。

  94. 825 住民さん

    824さんうらやましいです。
    うちは、10分以上並んで、なんにも買えませんでした・・・

    また、こんな企画があるといいですね!

  95. 826 腰痛持ち

    お部屋のリフォームされた方どなたかいらっしゃいますか?

    洗面台が長身プラス腰痛持ちの私にとってかなり低いのでどうにかならないものかと考えてます。

    もし工事となった場合、近辺の方にご迷惑かけないか心配だし洗面所のクローゼットはどうなるのかなどいろいろ悩んでます。

    まだ業者も決めてないし洗面台だけの交換もできるかわからないのですが、どなたかリフォームされた方、どんな感じだったのか教えていただけますでしょうか?

  96. 827 住民さん

    リフォームは専有部ですので無論可能ですが、実施に際しては、管理組合への
    届け出のほか、最大で近隣8戸への通知を行う
    (さらに場合によっては同意を得る)必要があります。

    1月前までの告知義務を満たしていない申請が継続的に理事会にやってきて、
    扱いによく苦労しているものです。

    規約集の冊子の上で、あちこちに必要情報が散らばっていますが
    規約の
    pp4 第17条
    pp19 第76条4 (床材について)
    私用細則の
    pp50 第9条
    および 
    リフォーム申請書(様式9-1 および様式9-2) pp128 および pp129
    をご覧ください。

    床材(フローリング)をいじらない場合には、近隣住戸に対しては
    告知であって同意ではありません。床交換を含むリフォームだと
    関係する全戸の同意書を予め集めた上での申請になります。

    細則に定められた施工1月前までに必要な書式を揃えて届け出の行われて
    いないものは、告知期間を確保できないということで、理事長の許可では
    実施できません。 その場合許可は、規約本則の17条2項にあるように、
    理事会における議決事項になります。 理事会は通常月に1回しかありませんし、
    皆集まった場でした議決は行うことができませんので、実際にリフォームの開始
    を議決まで待っていただいた例があります。

    予め確認しておいていただければ幸いです。

  97. 828 腰痛持ち

    827さん

    丁寧に教えてくださってありがとうございます。規約集のこと、すっかり忘れていました。初歩的なこともわからずじまいで恥ずかしい限りです。

    施工会社さんに一度見てもらわないとどういった工事になるかわからないですよね、頼む頼まないの前にどういった感じのリフォームができるのか調べた上で規約も含め考えてみようと思います。

    引っ越し前の家もそうだったのですが洗面台も台所も低く、年々腰痛が悪化してます。購入が遅かったので台所の高さも調整できず仕舞いでした。

    話しがそれてすみません、詳しく教えてくださってありがとうございました!

  98. 829 住民さん

    ヨーカドーがこのあたりに出店するかもって話が前にあったけど、単なる噂話だったのかな?

  99. 830 住民

    皆さん、足立区の不動産取得税払いました?
    確定申告で住宅ローン減税の手続き済ませて、還付されると喜んでいたら…。
    還付金の振り込み通知書より先に、納税通知書が届いて、がっかりです。

  100. 831 住民

    4/30締め切りとかだったので、昨日支払いにいきました。
    還付金はとうに振り込まれてきています。 戻ってくるだけの人で1月に済ませた人は
    2-3週間くらいで振り込みがありましたよ。 自営業の人とかと一緒に、3月になって
    確定申告をしたりするとすごく振り込みが遅れます。
    でも、どっちみち戻ってくるので、まぁじっくり待っていればそのうちに。
    振り込んだよってはがきが、ポストに届くので、記帳しにいってにんまりしましょう。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸